• ベストアンサー

松下・日立・東芝の現状とこれから

hidekipoの回答

  • hidekipo
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

レコーダは、戦略的にはずしただけじゃないでしょうか? TVに録画できるということで、日立としては、個別にレコーダ作る体力もないし、利率もよくないということじゃないかと勝手におもっています。 さらに言えば、結構故障も多かった。 ただ、現状最初のモデルについてはOEMで時期にこなれてきたら、自社製品を復活させるかもしれませんよ。 (OEMでも供給し続けているということは撤退ではないとおもいます。事実上撤退とも言いますが。笑 で、質問について回答ですが。(個人的意見ですので) 1日立の今後⇒家電はやめないとおもいますが、元から力を注いでいるのは、企業向けだとおもいます。 2松下はハードウエアプロダクト中心に展開していっているとおもいます。当然、企業向けも展開はしますが明らかにマルチメディアなどを駆使したところがターゲットだとおもいます。 なぜそんな戦略なの?というのは私は不明。すみません。

momonga14
質問者

お礼

>TVに録画できるということで、日立としては、個別にレコーダ作る体力もないし、利率もよくないということじゃないかと勝手におもっています。 実は、テレビも「Wooo」にしました。 今回は、なんだかんだ日立にお金使ったなあ。 テレビ本体に録画出来るやつ、あれすごく欲しかったんですよね。 でも予算的に手が届きませんでした。 確かにテレビ本体に録画するのが今後メインになれば、レコーダーは要らないと踏んでるのかなと思いました。 日立はとにかく部門が多いから、ブルーレイだの液晶だの今流行ってるのは、サムスンだのソニーだのシャープにやらせとけってことかもなどと勝手に感じました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白物家電の重電的部品は総合電機のほうが良いのか

    白物家電には重電的部品が含まれることが多く、 日立製作所・三菱電機・東芝製の白物家電の重電的部品は、性能がいいとか壊れにくいと一部で言われています。 これは事実でしょうか? パナソニックやシャープ、富士通ゼネラル、かつての日本電気ホームエレクトロニクス、三洋電機の家電の重電的部分は劣っている・いたのでしょうか?

  • 日立製作所の家電製品

    日立製作所の家電といえば、昔は「モーターのある製品はいい」と 言われていた様な気がするのですが(洗濯機や掃除機) 最近は、テレビをはじめビデオカメラやハードディスクレコーダー等 もブランド(Woo)があり、人気のようです。 わたしも、ビデオカメラでちょっと良いなと思った物があったのですが 前述のジンクスというかが気になって、イマイチ決め手にかけます。 日立製作所の、テレビなどをお使いになっているかたに お聞きしたいのですが、使い勝手や満足度はどうですか?

  • テレビ購入 東芝と日立

    迷っています。 薄型大画面テレビを購入したいのですが、 東芝のレグザと日立のwooで迷っています。 1.日立のプラズマの方が色がはっきりしていてきれいに思えます。 2.日立は外付けHDDに残せません。メーカー独自のHDDは   割高で使い勝手が悪いように思えます。 3.東芝は外付けHDDに残せますからメーカー価格や規格によらず、   映像を残すことが出来ます。 4.価格はまちまちですが、またまたいった家電量販店で、   東芝37インチと日立42インチがほぼ同じ価格で店頭にありました。 皆さんならどちらにどちらにしますか? もちろん、第三の選択肢でもかまいません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 白物家電、黒物家電…?

    白物家電は洗濯機や冷蔵庫のようなものをいうようですが、なぜ「白」なのでしょうか。 白いものが多いからですかね…?今はわりと白以外もおおいので、ピンとこないのですが。 黒物家電は、カメラ(黒?)でしょうか。 他色家電はありますか?

  • 日立のHDD/DVDレコーダーについて

    こんばんは。 日立のHDD/DVDレコーダーについてお聞きします。 最近のレコーダーといえば松下やシャープ、東芝などを良く目にしましたが日立のレコーダーはあまりみなくなりました。 1TBのレコーダーなどを最後に発売をしてないように思うのですが、今後も発売する予定はないのでしょうか。それともブルーレイとの複合機の発売を目指し、もうただのレコーダーには力を入れないのでしょうか。理由はいろいろあると思いますが、皆様よろしくお願い致します。

  • 日本の白物家電ははパナソニック一社になりました

    シャープは台湾企業に買収され、TOSHIBAは白物事業を中国の家電メーカーに売却してしまいました。 とうとう日本の家電メーカーで冷蔵庫や洗濯機を作るメーカーはパナソニックだけになってしまいました。 これから家電量販店の白物コーナーは韓国メーカーや中国メーカーで埋め尽くされてしまうのでしょうか? 皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたいです

  • 車載の温冷蔵庫

    車載の温冷蔵庫がほしいのですが、有名メーカーでは発売しているのでしょうか?有名メーカーとは三菱、東芝、日立、松下など冷蔵庫のメーカーです。

  • 東芝・日立ボイコットで原発無くなりますか?

    元から断たなきゃダメ、ということで、福島第一原発2号機・3号機を製造した東芝、4号機を製造した日立の製品の不買運動をすれば、原発メーカーは弱体化し、原発を止めることができるでしょうか?

  • テレビとDVDレコーダーのメーカはそろえた方が良いですか?

    現在使ってるソニーのDVD+VHS+HDDレコーダーが壊れました。 テレビも25型ブラウン管テレビなので、この際買い替えを検討してます。 メーカーは松下・日立・ソニーから、液晶より安いのでプラズマを考えてます。 40or42ならプラズマになるので、松下か日立になると思います。 テレビは、日立のP42-H01が第一選択肢です。 理由は、他社の同サイズより安く、性能もうるさいことを言わなければ充分といろんなサイトで読んだからです。 ですが、日立のDVDレコーダーって種類少ないんですね。 何故かは分からないですが、松下はシリーズも豊富なのに。 最近はビエラリンクだのファミリンクだの、テレビとレコーダー、或いはビデオカメラを共通のメーカーにして利便性を売りにしてますよね。 テレビを日立にした場合、レコーダーも日立にした方が良いでしょうか? その場合のお勧め機種がありましたらお教え下さい。 また、レコーダーを松下にした際、テレビもビエラにした方が良いのか迷ってます。 松下+松下、日立+日立、松下+日立、どの組み合わせでも良いので、お教え下さい。 現状は、日立のテレビ14万に、レコーダー7万程度の予算です。 質問だらけですみません。 よろしくお願い致します。

  • 秋葉原で生活家電の安い店を教えて下さい。

    今度一人暮らしをすることになり、冷蔵庫やら洗濯機やら生活家電(テレビやAV系は除きます)を買い揃えることになりました。そこで、どうせなら秋葉原で揃えようと思ったのですが、考えてみたら秋葉原で白物を買ったことがなく、どこへ行けば安く済むのかが分かりません。 高価な物を探している訳ではなくて、メーカーを問わず、なるべく安く抑えたいのですが、どこへいけばいいでしょうか?ヨドバシとか石丸って、あんまり安いイメージが無いのですが、どうなんでしょうか。