• ベストアンサー

こんな自分が情けない

M-chuchunの回答

  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.5

こんばんわ。私もおばさんという年齢に突入しつつあるのですが、おばさん仲間として言いますとこの人は下品なんです。自分が近くの人に相手にされてないのか社会の常識や他人の目をきにしないのはもうどうしようもない人ですね。若い人をターゲットにするあたり恥ずかしいひとだなとおもいます。腹だたしいでしょうがやっぱり相手にしないほうが良いですよ。周りにいた人だっておかしいのはどの人かわかってます。もし本当に並んでたとしても一度列をでたら後ろに並びなおすのがおばさんでも常識です。

noname#3835
質問者

お礼

HNのせいか若い女性と思われてるかもしれませんが、私も、年齢的には世間では「おばさん」といわれる年です。気持ちはハタチの頃と変わらないんですが。(笑) やっぱりああいった手合いの人は相手にしないほうがいいのかな。思考回路が不可解だから次にどう出るか解らないし。何より逆ギレが怖いですよね。 >もし本当に並んでたとしても一度列を出たら後ろに並びなおすのがおばさんでも常識です。 「おばさんでも常識です。」って言うのがなんかおかしい…。 おばさん仕様の常識っていうのが別にあるみたいで…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 席を譲って欲しい年配者とそうでない人のボーダー

    電車で年配の方に席を譲ろうとすると、あくまで私の経験値ですが 5人に1人位は「結構ですっ(怒)」と、失礼なことを言わないで頂戴!と言わんばかりの態度で拒否されます。たいていは女性なのですが… 女性に対してお年寄り扱いした私も悪かったのか?とも思うのですが、それでも電車の揺れでよたよたしていたり、ちょっと立っているのがつらそうかな?と思って声をかけても、そんなふうに怒られるなんてあんまりだー!と残念な気分になってしまいます。 まあこれは結論が出るような話ではないのですが、席を譲る人とやめておいたほうがいい人と、みなさんどういう部分で見分けていますか? 参考までに教えて頂ければと思います。よろしくお願いします! ちなみに私は、ヒールの靴をはいて堂々と立っておられるマダムには、お声掛けしないようにしています。

  • 彼は自分を愛しているのか

    夫が自分を本当に愛しているのか、すごく気になります。 なぜそんなに気になるのかというと、 ・夫には前好きな人がいた ・その人は自分の知人。夫とその知人が知り合ったのは自分が夫と知り合ったときより若干早い ・夫はその人とつきあってはいないし、アプローチも告白もしていない。 ・夫は後にその人に露骨に冷たい態度をされ、夫のその人に対する気持ちは冷めていった ・その役3ヵ月後に自分と交際 夫にも、その女性に振られたから自分とつきあったの? 本当に好き?など聞きましたが、振られたからつきあったわけではない、と聞いています。 それに本当にその女性が好きなら、冷たい態度をされても好きだったはずだし、その女性を好きになったきっかけも「自分が落ち込んでるときになぐさめてくれて嬉しかった」とありますが、弱っている時だから相手の本心が見抜けず好きになってしまったということも考えられる、 つまり自分の前に好きだった人は好きは好きだけれど 錯覚だったと思いたいのですが、、 彼は私とつきあっているとき、私の親に進んで会いに行ったり一緒に住もうと言ってくれたり知人に紹介してくれたりしてくれたので真面目な人だとは思います。 自分は安心して彼を信じていいのでしょうか? 自分に自信がないです。

  • 自転車でベルを鳴らしたらどえらい怒られた件

    前を歩いてる人にベル鳴らしたら、ベル鳴らしたらあかんやろうがコラ❗❗ とずいぶんキレられました。ムカついたけど咄嗟に何も言えませんでした。もし皆さんならムカついた気持ちを何と言葉にしましたか?ちなみに相手は年配の男性でした。回答よろしくお願いします。

  • 飛行機等の乗り物で、背もたれを倒すことを拒否する

    お世話になります。 4~5年前、飛行機に5時間ほど乗る旅行に出ました。 座席の背もたれを倒したいと思い、後ろの女性(60代)に 「すみませんが、背もたれを少し倒してもいいですか?」と訪ねると、「やめてよ!」と怒鳴られました。 一瞬唖然としましたが、すぐに 「すみません、わかりました」と言って 倒さずにおりましたが、その女性はブツブツと文句を言っていました。 その時もハラワタが煮えくり返る思いでしたが 何年も経った今でも、ムカムカします。 断りも入れずに倒すのは、マナー違反だと思います。 でも、その断りを拒絶する(しかも怒りながら)のって、どうなんでしょうか? 私は拒絶した経験がないので 拒絶する人間の心理が分かりません。 また別パターンとして 夜行バスで、年配の女性が断りを入れずに背もたれを倒したところ 後ろに座っていた中年男性が激しく怒りながら、前の席を蹴り続けていました。 年配の女性が、謝って背もたれを元に戻しても、30分ほど蹴り続けていました。 後者のパターンの男性は、明らかに異常ですが 私の場合のおばさんは、よくいらっしゃるのでしょうか?

  • キャッチに自分が出る芝居のチラシを渡した

    長文です。すみません。 友達と小さな劇団をやっています。 キャッチセールスの人に、自分も出演する芝居の公演チラシをわたしてしまい、 回収することはできたのですが、少し無理やりに帰ってきてしまったため、 妨害など何か悪いことが起きないか心配です。 下に詳しいことを書きます。 チラシを持ち歩いていると、目をとめてくれた女性が声をかけてくれ、一枚渡すことにしました。 いろいろお話をしていると、キャッチセールスの人だとわかったのですが、 チラシを受け取ってくれたという嬉しさのあまり、ついて行ってしまったのです。 連れて行かれた先で、担当者が変わり、セールストークがはじまりました。 その人にも、チラシを渡し、芝居のことを話してしまいました。 話を無理やり途中で切り上げ、チラシも回収して逃げ帰ってきました。 そのあと、声かけ担当の人に渡したチラシも回収しました。 声かけ担当の人(女性)、商品説明担当の人(女性)の両方から チラシを回収することはできましたが、芝居をやる場所や日時や劇団名を はっきりと教えてしまいました。 帰ろうとしたときの、商品説明担当の人の態度がとても怖いものだったので、とても心配です。 「心配しすぎ」「取り越し苦労」なら良いのですが、劇団の仲間や、 劇場に迷惑がかかるのではないかと思うと、パニックで泣きそうです。 何かご意見やアドバイスをいただけないでしょうか? 身近に、こういう相談を出来る人がいないのです…。 よろしければ、何か起きたときのための対処法も教えていただけると幸いです。

  • テーマパークでの列を途中で抜けて戻る時の声掛け

    トイレ等で途中で列を抜ける時に、前後の人に声を掛けるのが良いと思いますが、前の人に声を掛けるのは、必要なのでしょうか? 前の人にも迷惑が掛かってるという事でしょうか? あと、列に戻った時には、何て声掛けをすれば良いと思いますか? 「すみません」だけで良いと思いますか? 列に戻らない前提で抜ける場合も声は掛けた方が良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • (女性に質問です。)自分に対する攻撃的な態度

    女性の方が男に攻撃的になる心理の理由を聞きたいです。 僕はよく女性の人になめられる傾向があります。 (1)女性と一緒にいると「オラ!」と言われることがある。 (2)前に女性たちと一緒に働いていたことがあります。(男1・女4) そのとき、女性達は僕に「懲らしめてやる」とよく言われました。 (3)前にキヤバクラに連れられて行ったのですが、ホステスさんたちに「後で、まわしてやる」と言われたことがあります。 (もちろん実際には無いですが。) 僕は女性によくこういう態度をとられます なぜなんでしょう? (因みに僕は体格も小さくないですし、顔もとくにかわいくないです。) ・女性に嫌われている ・女性より下に見られている ・Mだと思われている なんでもいいので、ご意見ください。

  • お店に入るために行列に並んでいる時、自分より前に並んでいた人の仲間が加わったら

    以前、こんなことがありました。 とある催し物会場で開かれたブランド品セールに、友人2人と車で向いました。 気合を入れて開店時間30分前に会場へ到着したのですが、そこにはすでに長蛇の列が、、、 そこで、駐車場へ車を停める前に、私だけまず車から下り、先に列に並ぶことにしました。 その後も次々とセールに訪れた人が私の後ろに並び、 車を駐車した友人2人が私のもとへやって来た時には、すでに私の後ろには10人ほどの人が並んでいたと思います。 友人2人と合流した直後、私のすぐ後ろに並んでいた30代くらいの女性が私の友人2人に向って、 「あなたがた2人は最後尾に並ぶべきです」と言って来たのです。 「いえ、私達は一緒に来て、車を停めに行っていて、、、」と言い訳にしかならないことを言いながらあたふたしていると続けて、 「ここへ到着した順に並んでいるのだから、後から来たお2人が横入りをするのはおかしい、他の人にも迷惑だ」と。 確かにその方のおっしゃる通りなので、何も言えずに結局私たちは、せっかく一緒に来て私1人はぐれるのも嫌なので、3人でその列から外れ、最後尾に並び直しました。 この一件以来、ことある毎に考えてしまいます。 例えばレストランや喫茶店などの飲食店で待ち合わせすることはみなさん良くあると思います。 レストランに入るために待っている列の、自分の前の人が「後からもう2人来ます」といっても、特になんとも思わないですよね? でも、例えば1日限定20個、お1人様1個限りのケーキの発売時間を待つ列で、ぎりぎり買えるかもしれないと思っていたら、 自分の前に並んでいた人の友達が後から2人やって来たら、これは誰でも腹が立つと思います。 では、新幹線の自由席の列に並んでいるときは? スタバのコーヒーを買う列だったら? テーマパークの入場券購入の列だったら? どんな場合でもやはり、先に来た人が列に並んで、後から来た人が合流する(横入り?)というやり方は、するべきではないでしょうか。 みなさんはどうされていますか? また、どう感じますか?

  • なぜ辛い思いをしてまで人は働かなくてはならないのでしょうか。

    私の職業は営業事務です。 メーカーから商品を委託されて 売っているので楽してもうけているような イメージがお客さんにはあるようで 大半の人は電話に出るなり怒鳴り散らす、いきなり キレる、など毎日何かしら嫌な思いを必ずします。 ほとんどが年配の男性で、現場で働いていて言葉 遣いなどがあらく、 私が女性ということもあり威張りやすく、 鬱憤を晴らされているのかもしれません。 「買ってやってるのは俺たちだから、 お前たちはこういう扱いで十分だ」という 態度がいつも見えます。 どんな人でも何かしら辛いこと、理不尽なことが あって、それでも耐えて生活するために働いていかねば ならないことも、働くことは辛いものだとはわかってはいます。・・・。 でも、反面なぜこんな思いまでして 働かなくてはならないのだろうとも思うのです。 こんな理不尽な思いまでしてどうして?と・・・。 じゃあ、働かなきゃいいじゃないか、と言われたら おしまいですが、私も働かなくては生きていけません。 今の仕事自体は好きなので、できれば もう少し働いていたいと思っています。 どこへ行っても同じかもしれませんが、 このままでは人と関わること、電話に出ること自体が 嫌になりつつある今、 どうにかしてこの気持ちを乗り越えていきたいと 思うのですが、どうやってこの気持ちを 解消したらいいのかがわからないのです。 みなさんはどうやって日々の辛い仕事を 乗り越えていっているのか教えてください。 お願いします。

  • 自分を嫌ってる人

    明らかに自分を嫌ってる人が、集合して並ぶ時に、どう考えても2人ずつ2列並ぶ雰囲気の時に詰めずに私の隣を空けた状態で私の後ろの人とペアで並んでいたり(明らかに私が嫌がられていると傍から見てもわかるような状態)、駐車場でその人と前後で車を停めているのですが明らかに私の車と間を空けて停めていたり、トイレの個室の前にそれぞれ手洗い場があり、真ん中の個室から出てきたのに私が右側にいたら左に行ったり、もしかしたら誰が居てもそうなのかもと思いましたが2列の時に確信しました。 嫌われてるのは良いのですがあからさま過ぎて傷付きます。 過去に軽い嫌がらせをされた事もあります。 その人は仕事が出来るタイプで(役職などは無く私と同僚)、私は頭も要領も悪くて仕事出来ないポンコツなので嫌われても仕方ないし私が適うスペックの相手ではありません(普通の人同様でしょうけど私が下過ぎる)。 あと長年の不眠で鬱のような状態で年々元気が無くなり、それが愛想悪いとか態度が悪いと思われてる可能祭もあります。 受け答えも苦手でヤバい奴だと思われてるとは思います。 私は優しい人とは普通に話してますし相手も話しかけてくれますし誰からも嫌われてる訳ではなく、すぐ人を嫌いになったり人の噂話や悪口をよく言っているタイプの人からは嫌われます。 嫌いな人への態度がとてもわかりやすく、話しかけられたり教えられてるのに無視したり(仕事が出来ない上司など)その人の方を見ないようにしたり、おしゃべり好きの色んな人とわいわい話してるような保険屋の女性が昼食時にお菓子を配りながら各テーブルを回っていた時に話しかけられてもガン無視していてその瞬間シーンとして、その女性も戸惑って落ち込んでるような感じで、そのテーブルは不穏な空気になっていました(同じテーブルの他の人はとても楽しそうにその女性と話しますがその時は気まずかったのかその人の事を好いている人もフォローなどはしていない様子でした)。 イライラしたら舌打ちしたり、帰りたいという意味で「子供熱出してくれないかな〜」と言ったり嫌われる要素も無い様な優しくてむしろ好かれてるくらいの人(リア充な雰囲気の年下)の電話の内容を聞き「〇〇とか言ってたw」と馬鹿にする様なネタにする様な悪口を言ったり「こっちが挨拶してやってんのに!」と愚痴っていたり、「話しかけんなオーラ出してたら話しかけられなかった」と恐らく嫌いな人の事をその様に話していたり。 普通に話しかけたり話しかけられたら若い(歳が近いかそれ以下)女性であれば恐らくよっぽどの嫌われ具合でなければ一応表面上は普通に話します。 ただ、一緒の当番で「すいません」と謝った時に「良いよ!全然気にしてないから!」という言い方をされました。 好いてる相手だととても優しく接していて特に嫌ってない相手でも普通に接しています。 自分の友人はその人を苦手視していてその人の噂話をしますが、その人の事を好きでその人からも好かれている人に「自分から挨拶をしない」とぼやいて「年上から挨拶しないのは当たり前。」と言われていました。 いくら自分が好いていて相手からも好かれているからといってさすがにそれはどうなのかと思いましたが。 その人から嫌な態度を取られない限りは周りのその人への評価は悪くならないので共感してくれる人はほぼ居ないと思います。 この様な人ってどう思いますか? 他の人が優しいだけで普通でしょうか? 今現在直接的に関わらなければならない事はありません。

専門家に質問してみよう