• ベストアンサー

面接時の質問は、労働条件の明示にあたるのでしょうか?

こんにちは、  7月半ばごろに販売職から事務職に転職し、今は3ヶ月の試用期間(アルバイト扱い・時給制)ということで働いている者なのですが、  新しい職場では、なぜか初日から労働条件や職務内容を説明されていると見なされていて、雇用契約書を交わすこともなく、それどころか仕事内容や待遇面の説明をいただける様子がありません。  私は就業前、会社には面接の時にいったきりなのですが、 面接時の質問をもって、労働条件に納得したとみなし、雇用契約のように扱うことができるのでしょうか?    選考の面接では質問に「祝日の出勤が有っても良いか」「年俸制という感じで理解してもらえますか?」といった、待遇に関するものがありましたが、普通にきかれる内容を出ていませんでしたし、即採用でもなかったため、その場で労働条件を確認したという自覚はないです。  また、仕事内容についても同じように、面接での質問として「PC入力や電話対応といった仕事になりますが良いですか?」といった確認はありましたが、採用されてからは配属部署であるとか、会社組織についての説明がありませんでした。初日朝からお手伝いといった感じで、数名の方から伝票整理などを頼まれては、やっている状況です。  そして、特に気になるのが、 「残業代込みで年俸制という感じで理解してもらえますか?」 という部分です。 会社の説明に織り交ぜて話されたのですが、よく考えるとサービス残業を了承させられた感じがします。  いろいろなことがうやむやに済まされ、 この半月で会社に対してだいぶ不信感が募ってしまいました。 もし、まだ私が雇用契約をしていないのであれば、すぐにでも新しい仕事を探そうかと思っています。 どなたかご回答よろしくお願いします

  • c0c0n
  • お礼率100% (2/2)
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkttsai
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

事務の仕事していますが、今は、労働契約書は義務づけられています。 書面で双方のサイン・印鑑が必要です。それと残業代込の年俸制は原則ありえません。ただし、労働契約書がどうなっているかが気になります。雇用保険の手続きする時には、この契約書も必要だと思いますし、やはり人事担当者、または同僚等に確認してから辞めること考えてもいいと思います。これも人生経験だと思い、次回につなげて行きましょう。

c0c0n
質問者

お礼

有り難うございます。とても参考になりました。 同じセクションの方に労働条件について伺ったところ、やはり残業代が出ないことについては本当のようです。また、それを理由に過去に何人も辞めてしまっている事もわかりました。  労働契約書も出す気が無さそうな会社を後にして、新しい仕事を探すことに決めました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

いくら試用期間中での勤務であろうと雇用契約は既に締結されたものとして扱われます。どうしても心配であれば、人事担当者や直属の上司に直接尋ねてみることです。 もしも辞職する場合には、最低でも14日以上前までに直属上司などに申し出る義務は、試用期間中であってもあります。

c0c0n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  会社内で身近な方々に聞いた結果、そういう部分では曖昧な部分がある会社であることが判り、  また、人事の方は文書で雇用契約書をだすつもりはない様子です。   面接の時から、働いてしまった期間も含めてちょっと迂闊だったと反省しています。  このままでは仕事を続けるのが不安ですし、こちらからはきっちり退職届を出して辞めようと思っています。

関連するQ&A

  • 労働条件の明示について

    労働条件の明示について 私はこの春に転職しました。採用後、労働条件の説明もなく入社しました。 入社後も、労働条件の説明は口頭、書面いずれもありません。 採用後、求人票と違う仕事をしてもらいますと言われました。まるで経験者のように次から次へと仕事を引き継ぎされました。 求人票では経験職だから応募したのにという思いと、こんなに仕事を引継ぎさせておきながら、自分の給料がいくらなのかも教えないことに、不信感のみ募ってきました。 多量の仕事を引き継ぎ、残業を余儀なくされ、休憩時間返上です。 その他にも労働時間についてもあれ?と思うことがありますが… 月末、給料日でしたが、その時、初めて自分の給料を知りました。労働条件の明示なかったので、求人票の最低額は出るかと思っていたところ、下回るものでした。残業手当もありません。今月は当然、日割りでした。 仕事のことにしても、待遇面の説明のないこと、残業手当のないことなどからみて、不信感しかなく、会社を辞めたいと言いました。仕事量も多く、自分の能力では出来ないからと言いました。 現在、引き止めにあってます。もうすごいストレスでこの連休、楽しく過ごすこともできず、無気力状態です。 すんなり辞めることが出来るのか不安です。辞める意思は固いです。 何か良きアドバイスお願いします。

  • 労働条件の明示について

    無知で申し訳ないのですが、ご教示お願いします。 現在転職活動を行っている最中で、先日ある企業に面接しに行きました。 そこの企業は、設立して10年弱のベンチャー企業で、業界では少し名が知られている社長のようで各メディアでもいろいと取り上げられているようなところでした。 会社が急成長していて、業務内容もとても魅力的だった為、中途採用に応募し無事面接まで辿り着いたのですが、 1次面接をしていただいたのは採用担当者ではなく社長自ら面接をしてくださいました。 応募する前に社長のブログに採用する条件として、能力よりも志望動機を重視すると書いてあったので、 自分なりに熱意のある志望動機を伝えたところ、 面接開始から5分も経たないうちに、採用をいただきました。 その時は嬉しくて、一つ返事で御社で働きたいと意思を伝え、 社長から給与面など簡単に説明を聞きました。 後日、採用担当者からと入社日時について打ち合わせする機会があり、 具体的な日時を打ち合わせしていたのですが、その時に従業員数がいろいろな求人サイトで記載している人数よりもはるかに少ないことを知りました。 その担当者曰く、少なすぎると求人の応募が減るからとの理由で多めに記載しているとのこと。 この時から不信感か少し出てきて、雇用条件について口頭で簡単にしか確認していなかったので、 後日メールで労働条件通知書と雇用契約書を確認したい旨を伝えたところ、 調整中なので、あらためて連絡すると返信がありました。 何日か経ち、採用担当者からき「労働条件通知書と雇用契約書は内容的にメールではなく 会って確認しながらお話ししたほうがよいと思う。今回の要望の意図によるが電話での確認でもよいです」とメールが届いたので、 正直に口頭での説明ではなく、書類で確認させていただきたいことを伝えました。 そしたら、「社長と雇用条件の説明をした時に、私(採用担当者)がその場にいなかったからなおさら会って確認する方が良いと思います。 条件は社長と口頭でお約束したことがそのまま条件になります」とメールが届きました。 実際に会って条件を確認することはたしかに間違いないと思いますが、 書面で明示を義務付けてられているにも関わらず、今までそのような管理をしてないように感じられました。 せっかく採用をいただいたのに、今では不信感だらけで内定を辞退しようか悩んでおります。 結婚して家族もいるので、トラブルは避けたいと思ってますので、このような企業は辞退したほうがよろしいでしょうか? 長文で申し訳ありませんが教えて頂けると嬉しいです。

  • 労働条件の明示について

    労働条件の明示についてですが、私の妻が現在試用期間として3ヶ月程アルバイトで勤めています。会社は小規模企業です。労働契約の時に[パートでも正社員でもいいよ]と言われてましたので正社員になっても収入が少ないのでパートにしてもらうように言いました。それと一緒に現在の労働条件とパートの労働条件の明示を書面にして欲しいとお願いしたのですが、返答が曖昧なのですが…。明示を出来なければ違反ですか?労働契約の時も労働条件の明示はして頂いていません。労働契約[面接]した人は事業主ではないです。責任を追及するならどちらに言えばいいのかも解りません。アドバイスお願いします。

  • 面接と、条件が全然違っていました

    パートで採用され、昨日初出勤してきました。 募集内容では夕方の事務。仕事内容は簡単なFAXと電話取り。の単純作業ということで、面接し採用されました。 初日に行くと、実際就業する部署の人が全然違う内容を言ってきました。 まず時間が違い、7時間勤務。休憩なし。 仕事も単純作業などではなく、がっつり事務作業。残業有り。 驚いたのは扶養を超えても源泉徴収票には超えないようにする。と言われたこと。 勤怠は自己申告。(自分でメモして、あとで報告するようです) 私は職安の募集内容と異なるなら雇用契約書なるものか、なにか文書に打ち出してほしいと言いましたが、あなたが実際働けるかどうか判断しないとできない。一ヶ月は日雇い扱いで、続くようだったら雇用契約書を出す、と言われました。 全国的に大手の会社です。 こんな会社は初めてなので、驚いています。 仕事はほしいのですが、勤めていいのか非常に不安です。 皆様なら続けますか。

  • 内定承諾後に労働条件を質問したい

    転職活動中で先週希望していた企業からメールで内定を頂き、すぐに内定承諾の返信をしました。 ですが、面接を受ける前に2回面接があると聞いていたので、労働条件(残業、休暇、待遇、など)はその際には何も聞きませんでした。 次回は雇用契約書を交わすために、また来社してくださいとのメールが来ました。 何日付けで退職していつから働けるかのメールを今日してしまったのですが、その後から労働条件の質問をしても問題ないのでしょうか? また、その際にはどのように質問すればいいでしょうか?? よろしくお願い致します!

  • 労働条件の明示

    先日、就職面接を受けました。 職安で紹介してもらった会社なのですが、商品先物取引の会社で、かつての某事件から職安の係の人はあまり良く思っていなかったようです。 そこで職安の係の人は「労働基準法第2章(労働規約)の第15条(労働条件の明示)」を面接時に書面でもらうように、と私に指導してくださいました。(求人票は正式な書面とは言えないそうです) 係の人の話によると、書面で明示してもらうのは「社員になろうとする人」の当然の権利であり、雇用しようとする側の義務である。「社員になろうとする人」とは、面接を受ける時点で充分その資格がある、とのこと。 係の人は、会社の福利厚生の充実や給与が事務員の募集にしては良すぎることから「入ってから給与などが変更になるのでは?」「最初は事務で採用して、行く行くは営業に移動になるのでは?」と心配していました。 そして、面接当日。 今まで面接でそんな書面を要求したことがなかったものですからかなり気は引けたのですが、この類のプロである職安の人が言うのだから・・・と思って、おずおずと「大変失礼かとは存じますが、職業安定所のほうから、このように言われてきまして・・・」と切り出したら「過去に面接の時点でそんなことをしたことはありませんから」と、それまでにこやかだった面接官が急に不機嫌になり、さらに「別に嘘は言いたくないし・・・」と、予想外のこちらの出方に戸惑ったのか、口調がまるで文句を言う時の子供のようになってしまいました。 この展開は、私の要求が悪かったのでしょうか?(自分としてはその会社を疑っているつもりはなく、ただ職安で言われたから・・・という程度でした。転職経験が少ないので「労働基準法とはそういうものなのかな?でも聞いたら失礼なのでは・・・」とかなり恐れながら聞きました) 面接時にこのような要求を出した方、または出された方、回答をお待ちしております。

  • 労働条件を詳しく聞くのは何がダメなの?

    労働条件の確認をきちんと行うと悪印象を与えるの? ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか?「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか?面接までに調べることが出来る部分は聞かなくても分かるかもしれませんが確認は必要です。 (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか?

  • 労働条件の確認は悪印象を与えることになるの?

    ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか? 「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか? (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか? 面接前に労働条件を確認しようにも、「当社規定による」などの記載しかなかったりしていてホームページなどでは確認できないことが多々あります。 また、俺が面接官なら採用しない、みたいな腐った回答はいらないので書かないでください。

  • 入社前の労働条件の確認について

    こんばんわ。 転職活動中の30代女性です。 なかなか仕事が決まらず、知人からある企業を紹介していただき、10月からの勤務で採用の予定になっております。 自分で求人票などを見て応募したわけではないため、就業時間や休日などの勤務条件を確認できておりません。 詳細を教えていただくようお願いはしているのですが 入社前の説明・契約は入社日の3日前ということです。年俸制で、残業代などがつかないことと、給与の額のみメールで教えてもらっているのですが、 労働条件が気になっています。 条件を前もって教えていただいてもよいのでしょうか。 大阪から東京への引越しを伴うので、できれば早くいろんな条件をお伺いしたいのですが、 紹介で採用してもらっていることもあって、どんな条件でも文句は言えない雰囲気というか、あまりつっこんで聞きにくい気もします。 入社日の直前の面接で、15分で説明・契約をしますといわれ、それもちょっと不安になっています。 小さい会社なので忙しく、いちいち労働条件を通知する時間がないのかもしれませんが 来週から出社するのに、まだ基本的な就業条件等を知らされていないので、準備ができず若干不安にもなっています。 複雑で申し訳ありませんがよりよい対処方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 労働条件の確認をきちんと行うと悪印象を与えるの?

    ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか? 「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか? (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう