• 締切済み

 餅に生えるカビ

 夏休みに子供の自由研究にて餅カビを醤油・酒・真水・酢・につけ込み、変化を観察しています。すると餅と溶液の色に変化が現れました。酒などの溶媒の中でカビにどのような反応が起こっているのか教えて下さい。

みんなの回答

  • kkag55332
  • ベストアンサー率13% (16/123)
回答No.1

それはカビじゃないですね、酒の中で餅が溶けて色が変わっているだけです お酒に浸った餅にカビが生えるなどという事は100%とは言い切りませんが、まずありません。

mokkun180
質問者

補足

カビ餅を酒に漬けるとピンク色に溶液が変化 上にまもなく白い大輪の花ビックリしました。醤油に浸けた餅が所どころ 大きな陥没が見られとても不思議どうしてなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大根に生えたカビについて教えてください。

    中2男子です。自由研究で、カビの観察をしています。パン、大根、ジャガイモの三種です。パンには焦茶色のカビがはえました。大根には黒いカビらしきものがでましたが、その後は腐っているようです。ジャガイモには変化はあまりなく、少々表面が白くなっています。これらのカビについ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カビについて教えてください

    小六の女子です。夏休みの自由研究でカビの研究をしました。内容は、食パンに、レモンの絞り汁や、梅干汁、大根汁,牛乳、酢などをぬり、どれが一番にカビが生えるか、というものです。すると、レモンの絞り汁が一番最初に黒カビが生えました。なぜ、レモンだったんですか。あと、レモンは黒カビだったけど、梅干汁には、白いもやみたいなカビが生えました。なぜですか。 教えてください。

  • 漬けもののカビについて

    きゅうりを酒、砂糖、酢、醤油で常温でつけました。丁度2日目で取り出そうとしたら表面に白く カビらしきものが浮いていたのですが、食べることができますか? これまでも同じ方法で漬けていたのですがカビなどは確認できず初めてのことです。 よろしくお願いします。

  • 交通信号反応について。

    夏休みの自由研究で、交通信号反応というものを調べています。 交通信号反応とは、黄色の溶液が入ったフラスコを振ると色が赤や緑に変わるというものです。この色変化の原理がよくわからないんです・・・。 どなたか、この反応の原理をわかりやすく教えてください!お願いします。 ちなみに、溶液の作り方ですが、1.水250mlに水酸化ナトリウム5g、ブドウ糖3gを溶かす。2.インジゴカルミンの1%溶液を作る。3.フラスコに1.の溶液50mlと2.の溶液5mlをいれて振る。これで完成です。よろしくお願いします。

  • カビの種類

    いま、自由研究でカビの実験をしているんですが・・・・。 カビを生やしたんですが、種類がわかんないんですね・・。 パンに生やしたんですが、綿みたいなカビや緑色のカビ、棒みたいで先が丸くなってるやつが生えてます。 よろしければ、教えてください。

  • カビの発生・・実験失敗しました!何故?(T_T)

    夏休みに子供が自由研究として、食パンにカビが生えるまでの過程をしらべようとして、実験していました。 一回目は、ラップをせずに紙皿に載せただけであった為、乾燥させてしまい失敗、二回目はラップをしたのですが、1週間経過した現在でさえ何の変化もなく、ラップを外してみたらやはり乾燥していました。 カビが発生する条件もネットで調べたのですが・・ もう日がないのでこのまま失敗を自由研究として提出する様子なのですが、わからないのは 湿気の多い風呂場の前の脱衣所でさえ、何故食パンにカビが生えなかったのか? 失敗の原因が、全くわかりません・・ どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 【自由研究】カビの生やし方を教えてください!

    中1女子です。夏休みの宿題の自由研究でカビについて調べる事にしました。 実験をした方が評価は高まると先生も言っていたし、ただ調べるだけじゃ手抜きかな、って思われるのも嫌なので実験をしたいと思います。 食パンにカビを生えさせたいと思います。 そこで問題になるのがカビの生やし方です。 そのまま部屋に放置していたら必要以上(?)の菌などが入り、正しい結果が出なくなるのでしょうか? また、水分が多いほどカビは生えやすいのでしょうか? 詳しく実験方法を教えてくださると嬉しいです><

  • なぜ錆びない!?

    初質問です。 夏休みの自由研究で釘を使って錆びの実験をしてみたのですが、実験終了後にそれぞれの釘を取り出してみたところ、なぜか酢につけておいた釘が一番錆びていませんでした。 使用した溶液は、酢、牛乳、砂糖水、食塩水、アルカリ洗剤、水道水です。 やはり実験の失敗だったのでしょうか。 そうだとしたらなぜこんな事になったのでしょうか?

  • 理科の自由研究(色変わり冷やし中華)

    理科の自由研究(色変わり冷やし中華) 中1です。紫キャベツを使った自由研究で http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/idea_db/670.html ↑のサイトを見て紫キャベツを使った、色変わり冷やし中華という自由研究を色の変化を写真に撮りながらしました。 比較で普通のキャベツも使用して行いました。普通のキャベツの方は、ゆであがった麺に酢をかけた所だけ、白っぽくなりました。 紫キャベツの方は麺が緑色にゆであがり、酢をかけた所だけ、薄いピンク色になりました。 どうして色が変化したのかがわかりません・・ どうやってまとめたらいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 鉄の腐食について

    今、自由研究で『鉄の腐食』というのをやっています。それで、実験の結果についていくつか分からないことがあったので質問します。 まず、醤油や酢に浸けてみたところ、もともとは輝いていた釘がつや消しをしたようになった。 つぎに、酢では底に白というか灰色っぽい沈殿物が溜まった。 最後に、アルコールは全く錆びなかった。 これらは何なのか、何が原因なのか分かりやすく教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう