• 締切済み

ネットワークプリンターで印刷ができません

softimageの回答

  • softimage
  • ベストアンサー率61% (68/111)
回答No.1

はじめまして。 環境詳細がわかりませんのでいくつか仮定でお話しします。 プリンタそのものにLAN端子がついているのでしょうか? プリントサーバを外付けしている場合、多くのものは双方向通信非対応のようです。 また、プロパティの部分は使用するポートに差はありませんか? ここも異なると印刷できません。

qatomolion
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 初心者ゆえ説明不足でスミマセン。 >プリンタそのものにLAN端子 プリンターはエプソンPM-D800 LANケーブルをLANEEDというコネクターで変換USB端子に接続 >プロパティの部分は使用するポートに差 具体的にどの部分を見れば良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • キャノンプリンターMG7730で、印刷ができません

    「プリンターと通信できません」のエラーになり、PCとプリンターと再起動しても印刷できません。プリンターのプロパティのポートは双方向サポート有効にチェックが入っています。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • プリンター双方向通信の設定

    Windows7だったのですが、無料で行えるWindows10のダウンロードをしました。 その後印刷をかけたら<プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。>と表示されてしまうので、「デバイスとプリンター(の表示)」「Canon MP600」を右クリック「プリンターのプロパティ」メニュー「ポート」タブ「双方向サポートを有効にする」をチェックし「OK」を押すのですが、印刷に進むとやはり<プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。>と出てしまいます。同じことを繰り返してポートに戻っても「双方向サポートを有効にする」にチェックが入っていません。何が悪いのかわかりません。よい方法があったら教えてください。

  • プリンタの双方向サポート設定について

    PCと無線接続にて使用していたプリンタが、使用できなくなってしまいました。 OSはWindows8で、Canon MG5300を使用しています。 PCのプリンタ設定は変更していませんが、OSのバージョンアップ(8.1)に関連しているようです。 エラーメッセージ 「プリンターと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。」 と出たため、プリンタプロパティのポート設定から 「双方向サポートを有効にする」にチェックマークを入れ、適用・OKを行いましたが、 再度プリンタのプロパティを確認するとチェックマークが外れて元に戻ってしまいます。 プリンタプロパティのセキュリティ設定では、使用ユーザのプリンタ管理が許可されています。 双方向サポートの設定が戻る理由が分からず困っております。 設定方法もしくは考えられる原因についてご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ネットワークプリンタから印刷できないのですが

    Windowsのノートパソコンから ネットワークプリンタで印刷できなくなりました。 (ノートパソコン) Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 3 (ネットワークプリンタ) RICOH imagio MP C2500 (LANケーブルでつないでます) ワード、エクセル、メモ帳、Web画面 すべて印刷できないです。 印刷すると右下に ●●●のドキュメントが保留状態です    ↓(30秒ぐらいして) このドキュメントの印刷に失敗しました。 と出ます。 以下確認したことです。 ・PCの再起動、プリンタのケーブル抜き差し ・他のPC(マックプロ)からは印刷できる ・プリンタの共有はされてる(手のマークと黒丸チェックついてます) ・ポートの確認 ・ドライバを入れ直しました ・たまっている印刷データは無いです ・ノートンの設定 http://jp.norton.com/support/kb/web_view.jsp?wv_type=public_web&docurl=20101103213759JP&ln=ja_JP プリンタのヘルプのトラブルシューティングで進めていって 「ネットワークは正しく動作していますか?」の項目で 調査ボタンを押すと 「いいえ、ネットワーク接続は動作していません。 ネットワーク問題を解決してから、もう一度印刷してみます。」 の項目にチェックが入り、 トラブルシューティングでは、プリントサーバーに ping(接続の検出)を実行できませんでした。 これが問題の原因である可能性があります。 ネットワークが正しく設定されていることと、 ネットワークに接続していることを確認してください。 と出ます。 ↑おそらくこれが原因だと思うのですが 解決策がわからないのでご教授いただければと思います。 ちなみにインターネットにはつながっています。 足りない情報等あればご指摘いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークプリンターで印刷できない

    WindowsXPで、DocuprintC1100を使っています。 最初は、無線ルーターに、ハブをつなぎ、 そこへPC3台とLANDISK、プリンターをつないで、問題なく使えていたのですが、 転居したのを機に、イーサネットコンバーターを購入し、 イーサネットコンバーターにハブをつなぎ、そこに各機器を接続して、 全てを無線化しました。 インターネット接続は問題なくできており、LANDISKも使えているのですが、 プリンターだけが使えなくなってしまいました。 印刷時に出てくるプリンターのプロパティから、プリンターの状態を取得しようとしても、「現在、接続されているポートからプリンタを自動識別できませんでした」と表示されます。 プリンターの方の設定は、 IPアドレス:192.168.1.*** となっているのですが、 コマンドプロンプトで、ping 192.168.1.***と打ってみても、タイムアウトになります。 解決方法をご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • WiFi接続で印刷できません。

    2台目のPCとしてLENOVOのideapad320を買い、EP-807のプリンタードライバーをインストールし、通常使うプリンターに設定しました。 「プリンターのプロパティー」の「ポート」で「双方向サポートを有効にする」もチェックしてあり、PCもプリンターもWiFi接続されています。 印刷指示すると「プリンターがオフラインになっています」との表示が出て印刷できません。 解決策をおしえて頂けますようお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • プリンタでの印刷ができない

    今回プリンタを接続したのですが印刷できません。 インク残量の確認もできなければヘッドクリーニングも受け付けません。 添付した写真のエラーが出てきます。 PCはWindows Vista 32bit を使用しています。 プリンタはCanonのMP630をUSBで接続しています。 まずプリンタの電源をつけるとオフラインから準備完了に表示は変わります。 プリンタも通常使うプリンタになっていました。 プリンタのポートもUSB001になっています。 他のUSBポートに接続してみましたが結果は同じでした。 ドライバも一度消し、デバイスマネージャーからUSB印刷サポートも消しました。その後再起動をしドライバを入れなおしプリンタの電源を入れなおしましたが印刷できませんでした。 試しにプリンタのスキャナーを使い画像を取り込んだところ無事にPCに転送できました。 その後もう一台のPCをつないだところ正常に印刷できました。 なので原因はPCの内部のプログラムに原因があると思いますが、その後がわかりません。 わかる方回答よろしくお願いします。

  • ネットワーク上のプリンタが印刷できない。

    今まで印刷出来ていたのに、印刷出来なくなってしまいました。 印刷対象のプロパティを見ると、優先順位が「低(1)」になっています。 プリンタは、Epson LP-7700 です。 プリンタドライバとポートも再設定致しましたが、だめでした。 もしかしたら、最近インストールした「ウイルスセキュリティ」と干渉してるのでしょうか? もう自分の経験では、手の打ちようがありません。助けてください。

  • プリンタサーバを使っての印刷

    現在、OS2000のパソコンと MEのパソコンからBUFFALOのLPV2-TX1を使ってhpのcp1160で印刷したいと思っています。  いろいろ調べてみたら、双方向通信機能がはずせてないせいで印刷できないようなのですが、OS2000の方のパソコンでスタート→設定→プリンタ→プリンタのプロパティ→ポート のところの「双方向サポートを有効にする」のチェックをはずしても印刷できませんでした。 MEではそこがさわれる状態にすらなっていませんでした。  cp1160自体に双方向通信機能をはずす設定があるのでしょうか?  症状としては、LPVマネージャをインストールして、LPV2の設定後パソコンも手順どおりに設定。その後テスト印刷をしようとすると、LPV2がピッピッと印刷開始の音はするのですがその後まったく無反応。pingはとおっているようだし設定はうまくいった気がするんですが・・・。  2000のパソコンにローカル接続して共有で使っていたのですがどうしても不安定で使いにくいのです。MEから使えなくなることが頻繁におこるので、なんとかしたいのですが(場所的にME側にローカルでつなぐのは無理)いい方法はないでしょうか?

  • windows10にアップグレード後印刷不可

    ip2600を使用。 widows10にアップグレードしたら、 「プリンタと通信できません。双方向通信をサポートする設定にしてください。」 というエラーメッセージが出て印刷できなくなりました。 プロパティからポートの「双方向通信を有効にする」チェック欄にチェックして適用を押してOKで閉じても、やはりそのままで、再びプロパティからポートを選択すると「双方向通信を有効にする」チェック欄は空欄に戻ってしまっています。再起動など数十回繰り返していますが解決していません。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。