• ベストアンサー

相手と自分を大切にする事について

katokatoの回答

  • katokato
  • ベストアンサー率41% (65/156)
回答No.8

悩み大変ですね。ただ前向きな考えすばらしいと思います ズバリ2ではないでしょうか?悩まれているのですよね、自分で相手が大切と見えているのなら1は考えれば出来ますよね。 もともと自分が好きな人は悩んだりしないでしょう。自分を好きになって自分を愛せるようになって下さい。幸せになって、その愛を回りに振りまけば1も達成できます。 つまり相手だけ・自分だけを愛するのではありません まず、どちらかを愛するとき貴方にとって2が難しそうなので先にそれをやったほうが良いと思います

ayoosu
質問者

お礼

ご回答、本当にありがとうございます! よく(同年代の友人より)、私は(趣味なども)変わっている、 落ち着き過ぎて同じ年に見えないと言われますので、自分は変なんじゃないかなと、 目立たない様に大人しくしたいとは思います。 だから人に合わせるのが苦にならないのですが、個性のない自分を そう好きでない(自分に自信がない)のだと気づきました・・・ 自分を愛せるようになりたいです。 ご意見、本当にありがとうございました m( __ __ )m

関連するQ&A

  • あまり自分の事を話さない

    私は自分の話しや自分の周りの友人を話題にする事に嫌悪を覚えます。 相手に話しをしても自分を誤解して捕らえられたり、固定観念をもたれたり、いつの間にか話しが流出したり、大げさになったり・・・そういう事が不快で仕方がありません。(自分や周りの友人の話しを全くしないわけではありません。当たり障りのない話しはします。) そのせいか、自分の事や周りの友人の話しを平気で色々とする人を見るとイラ立ってきます。この人は何で上記のような事を考えないのだろうか?と。失礼な話しですが、下品で頭も悪そうだと自己中心的、勝手に見下してしまいます。他にも、「みんなには秘密だよ」などと言われるとじゃあ言わなければいいのにと心の中で突っ込んで、巻き込まれたくもないので聞きもしません。勿論、家族と同じくらい心許せる人に話すならまったく問題はないのですが・・。 こうやってイラ立って見下す自分が一番大人じゃないなと思っています。自分が醜い心を持っていると考えると本当に情けない気持ちになります。どのように思考転換すればこのイラ立ちは改善するのでしょうか・・直したいです。

  • 自己嫌悪や自分に対する負い目、相手に対する償いと受

    自己嫌悪や自分に対する負い目、相手に対する償いと受け入れてくれた事に対するの気持ちから自己犠牲を払おうと考えている人 私は長年、多くの人に拒絶され嫌われて生きてきました。その理由が気遣いのなさ、思いやりの欠如、人間としての価値のなさ、無能であること、人を楽しませる事が出来ないこと。 だから、もしこんなダメ人間でも受け入れてくれる人がいたら自己犠牲を払ってでも、償い。感謝をするつもりでした。ただ、努力をしても、人に受け入れてもらえないし好かれないし、徐々に寂しさが募って嫉妬につながり、見返りを求める人間になりました。 今でも自分は嫌いですし、有能にもなれないこと、他人を惹きつけられない自分に苛立ちを感じます。ただ与えてもらえるなら覚悟はあります。 どうやったら、どういう人間になったら人はで私に関わる許可をくれますか?関わっても迷惑やストーカーになりませんか?人間として認めてもらえますか?

  • 自分を大切にすることと相手を思いやることの境目は?

    こんばんは。 20歳の女子大生です。 ずっと悩んでいることがあります。 よろしければ皆様の考えをお聞かせ下さい(>_<) 私は自分のことを大切にできない人でした。 彼氏がいればその人に従って自分の気持ちを押し殺していて なめられてしまう、飽きられてしまう、そんな恋愛をしていました。 結局フラれてしまい、失恋後は苦しみましたが、 恋の盲目から覚めると、 ・自分のことは自分で幸せにすること ・自分を大切にすること ・人には見返りを求めず与えること を学んだ恋愛だったなと感じました。 そしてそれからは自分の気持ちを大切にするよう行動していました。 周りからも変わったね、と言われて幸せを感じられるようになりました。 しかし・・・ 自分を大切に 自分の気持ちを大切に ってことと 相手を思いやること 相手を思ってすること どっちも大事にしたい時、どうしたらいいのでしょう。。 自分の気持ちに素直になると相手に申し訳なくなる。 相手に合わせると自分に疲れる。 上手くバランスがとれないのです。 どこまでが自分勝手で、どこまでが自己犠牲なのか・・・? そもそも自分を大切にするって具体的になんだろう・・・? と考えているのですが答えがうまくまとまりません。 よろしければどなたかご意見いただけると嬉しいです。 長文失礼いたしました(p_-)

  • 好きになったら、自分の事を話したくなる?相手の事を聞きたくなる?

    異性を好きになったら、その相手に、自己アピールのため、自分の事を話したくなりますか? それとも、相手の事が知りたくて、相手にいろいろ聞きたくなりますか?

  • 完全に、見返りを求めない事は、まずない?

    友達には見返りを求めないですとか、 利害関係なしの友人を作りたいですとか、 よく耳にしますが、本当に完全に見返りを求めないなんて事はできるのでしょうか? もし、人の為に何かしても、それが当然だと思っている人でしたら、その人の為に何かしようなんて思いませんよね? もし、人の為に何かしても、それに答えてくれなければ、その人の為に何かしようとは思いませんよね? せっかく、○○したのに と思うのが自然ですよね? 本当に、見返りを求めないのなら、自分のした事で、 相手が良い結果を生めば、自分に感謝しようがしまいが どっちでも良いはずです。 本当に見返りを求めない人がいるのなら尊敬しますけど、 どんな人間でも自分に返って来ないと分かっている事は できないと思います。 私の考えはこうですが、皆様はどう思います? 自分を飾らずに、自分の理想を考えずに、自分の本音を問いただせば、 見返りを全く求めないなんて事はないと考えます。

  • 自分を変えて何かいい事あった人いますか?

    よく相手を変えるのは難しいから、自分を変えて幸せになろうみたいな記事を読みますが、実際自分を変えて状況が良くなった人いますか? 何回言っても一向に直らず、同じ事を繰り返す人がいて、いささか疲れています。もう色々言うのやめてこちらが諦めればいいのかなと思っている反面、なんで私が我慢しないといけないんだという思いが頭の中で駆け巡っています。 今日こそは怒らないぞと思っても、また怒ってしまい自己嫌悪に陥っています。自分を変えて良くなったって人いたら、その人の経験談を教えていただけたらなと思います。

  • 愛されたいと思うことに罪悪感が付きまとうのはなぜ?

    人として誰かに愛されたい、理解されたいと思うことは当然のことだと思います。 なのですが、私は人に愛されたいと思うことに、ものすごい自己嫌悪・罪悪感を感じます。 「大切にされたい、理解されたい」よりも、「大切にしたい、理解したい」と思えるようになりたいです。 恋愛でも、相手が自分を大切にしてくれるのと同じ大きさの愛を返すことができないと思い、自分から終わりにしてしまいます。 自分の醜さとこれ以上相手を利用したくないという気持ちからです。 素直に誰かを「好き」と言い切れません。 自分の「好き」は、誰かに愛されたいがための歪んだ気持ちなのでは、と疑ってしまいます。 誰かを素直に「好き」と言える人の「好き」は、いったいどんな感情のことなのでしょう? どうすれば、見返りを求めないように異性を好きになれるのでしょうか・・ 変な質問でごめんなさい。

  • 相手は自分の事をどう思ってると思いますか?

    片想いの人がいます。 友達から聞いた話なんですが、 その友達の隣の席が好きな人です。 好きな人がいっつもあたしの話を友達にしてくるらしいです。 今日、なんか刺繍糸?みたいなので椅子と机をぐるぐる巻きにされました。笑 あと、あたしが男子にチビと言われたので蹴っていたら(←いつもの事なんですが)、 『俺も参加させてー!!!』となんか勝手に入ってきたり、 放課後、その友達の机に行ったら好きな人が隣に来て喋りかけてくれました。 とにかく、今日は色々喋りかけてくれたり、何かと一緒にいました。 最近はずっと身長の話をしてるんですが…笑 昨日、俺と○○(男子)どっちがいい?と聞いてきたり、 ホントの好きな人教えろ!とか聞かれてたりしてたかなとおもいます 連絡先は知ってます! LINEも普通にしたことあるし…… こないだ友達が多分○○(好きな人)の好きな人って○○(自分)だと思う。 って言っていたので気になって質問させていただきました。 自分で言うのもなんですが、 明るいタイプの人なんですけど、 恋とかしなさそうな感じだし、 女子とか普通に喋る人なのでそれはないかなぁ… とかネガティブな事ばっかり考えてる今日この頃です。笑 回答よろしくお願いします!!!

  • 自分が変われば相手も変わりますか?

    自分が変われば相手も変わりますか? つき合って7ヶ月になる彼女がいます(僕30歳、彼女31歳) 以前、彼女は僕の優しいところが好きだと言ってくれました。 その時、僕は『ありがとう。でも、その優しさが間違った方向(甘やかしたり)にいかないよう気をつけないとね』と言いました。 すると彼女は『私は世界中の人から甘やかされても当然。誰も文句はいえない。それくらいの事はしてるし』と言いました。 彼女は親御さんの体調が悪く、仕事に親御さんのお世話に本当によく頑張っています。 僕もそんな彼女に少しでも安らいでもらいたく、色々な面で微力ながら協力しています。 彼女は我が強くドライなタイプです。 自分勝手なところもあります。 『私はこんな性格だから変える気はないし、これがムリな人には合わない』 『自分に余裕がないからアナタのことまで考えれない』等と言われたこともあります。 ちなみに、家族には僕の事を秘密にしてるのですが、その理由は『今、紹介しても私に余裕がない』でした。 また彼女が凹んでる時、僕は何も言わず傍にいます。彼女自身もそっとしといてほしいと言います。 僕も同じなのですが、彼女は理由を聞きたがります。言わないと逆に不機嫌になることもあります。 この他にも、「自分はよくてもアナタは駄目」みたいな事がちょくちょくあります。 僕はできる限りのことは彼女に合わせ、それでも無理なことなどは伝えたのですが、その時は『分かった』と言っても しばらくすると元に戻ります。 「自分が変われば相手も変わる」 そう思って色々と努力はしてるのですが、正直先行きが不安です。 「恋愛はお互いに思いやり、歩み寄る姿勢が大事」と聞きます。 僕は完璧とはいいませんが、精一杯思いやっているつもりです。見返りを求めるのは駄目な事と分かりつつも、彼女からはそれは感じません。 正直、もう少し思いやってほしいと思ってしまいます。 この考えは間違ってるのでしょうか? もっと僕が無償の愛を持って頑張れば、多少なりとも彼女は変わるのでしょうか? こんな彼女ですが、いいところもあるのでつき合いは続いています。 愚痴っぽく(汗)まとまりのない文章になってしまいましたが、男女ともに何か御意見を頂けたら幸いです。

  • あなたは自分の!

    どんなところが好きですか? 変な質問だとお思いでしょうがお付き合いください。 私は思うんです。もがき苦しむ人の多くが、自分を好きになれていないのではないのだろうか、と。 自己嫌悪・自信喪失… だからあえて訊きたい。 あなたは自分のどこが好きですか? そしてそれを、誇れますか? 奇妙なナルシストでない限り、是非誇って欲しい! 教えてください、ご自分の好きなところ!