• ベストアンサー

冬瓜

ameyaの回答

  • ベストアンサー
  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.1

しょうがが苦手でなければ、 煮汁に水溶き葛としょうが汁を加えて、しょうがあんかけにしてはいかがでしょうか? 冬瓜としょうがは相性いいですし。 あと、干しえびと一緒に煮るとえびの風味で匂いが消されるような気がします。 私も瓜くささが少し苦手なので我が家では、干しえび+しょうがです。 我流なので、間違いだらけだったらすみません・・・!

puchi2tomato
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生姜ですか! 大好きです! 煮魚のように生姜やネギなんかで煮るという感じでも大丈夫なのでしょうか??

関連するQ&A

  • 冬瓜みたいな・・・

    近所に住む中国人の方に、この時期毎年もらう野菜があります。おいしくて名前を知りたいのですが、その方に質問しても、日本語があまり通じないらしく、はっきりと解りません。形は、冬瓜ににていますが、自家栽培のせいか、小ぶりです。皮色は、限りなく白に近い薄緑です。種は、中心に、横に入ってます。中は、きゅうりのような色です。味も、冬瓜と変わりませんが、その方に、「冬瓜?」と聞くと、首をふられ、「味噌汁」と調理法を言われます。何度、聞いても、また、年が変わっても同じやり取りです。何度もしつこくは聞きにくいので、ご存知の方、教えてください。

  • トウガンの苦味のとり方

    トウガンを煮たら、にがいんです。 まだ半分残っているので、にがくない調理法があれば 教えてください。 今までも何度か煮たことはありますが、にがいのは今回初めてです。 トウガンってにがいものなんでしょうか?

  • 冬瓜料理教えて下さい。

    とうがんを買ってきました。 そぼろあん以外の調理法をご存知の方、レシピをお教え頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • 瓜のようなキュウリ

    今日、人からキュウリを頂いたのですが、 それがものすごく大きいんです。 スーパーでは見たことの無いサイズで、 瓜のような感じです。 恥ずかしいのですが、 これをどのようにして食べたら良いのかわかりません。 普通にサラダにして食べたら良いのでしょうか? それにかなりの本数を頂いたので、 サラダや付け合せに出したぐらいでは、 簡単に消費できるとも思いません。 何か良い調理法があれば教えてください。

  • きゅうりの保存調理法、教えてください!

    今日、キュウリが安かったため、主人が5キロ買ってきました。 殆ど、一人で食べます。 2~3週間持たせる、調理法教えていただきたいのですが、宜しくお願いいたします。

  • 好き嫌いの克服レシピ

    こんばんわ。 私の旦那はトマトときゅうりが大嫌いで、ほんの1カケでも食べられませんし、料理の中に 入っていても除けています。トマト、きゅうりなんて家庭でも外食でもよく出てくるものなので、 何とかして食べさせたいと思っているのですが、何かいい調理法があれば教えてください! トマトに関してはソースとかなら何とかいける感じなのですが、きゅうりはとにかくダメです。

  • かぼちゃをホクホクに煮る方法について

    かぼちゃの煮物が好きなんですが、あまりうまくいかなくて、ベチャッとした煮物に仕上がることが多いんです。ホクホクにおいしく仕上がる調理法があったら教えて下さい。

  • 簡単、自慢の煮物教えて!

    育児で料理に時間が掛けられず、メニューは煮込み系が多い方なのですがいつも同じシンプルな煮物ばかり、味もなんか物足りない感じで・・そこでお宅のおいしい自慢の煮物ございましたら調理法・材料等々教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • ユリ根の調理法について

    ユリ根を自宅で調理する習慣が無い我が家。 料理屋さんでスープや茶わん蒸しを頂いたことがある程度で調理法もあまりよく知らないです。 母がユリ根を知人から沢山頂いたようで、 丸ごと(もしくは半分にカットして)薄めのおダシで煮て、あんをかけてみようかと言っています。 でも、ユリ根を丸ごと煮物にしている料理なんて見たことがありません。 ここからが質問ですが、 ユリ根って、まるごと(もしくは半分にカットして)煮物にしても美味しく頂けますか? 想像がつかないのですが、どんな感じになるんでしょうか? そして、もし丸ごと煮ることが可能であれば、どういった調理法になりますか? 下ゆでは必要?水から?何分位? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • この野菜の名l前は・・・?

    農家の方に野菜を頂いたんですが、 どうやって食べていいのかわかりません。 名前も知りたいです。 ネットで調べましたが、なかなか見当たりません。 写真付のページがあれば教えて欲しいです。 3つもあるのでどうにか美味しく食べたいです。 美味しい調理法があれば教えて下さい。 特徴 ・かぼちゃみたいだけど、もっと横に円盤型 ・キャベツの様な薄い黄緑色 ・切ってみると、うりの様に種がある。 種が身に埋まってる感じで、どこからとっていいのかわからなかった。 で、さわってみると少しその部分が柔らかいのでくりぬいた。 ・食感はうり程シャキシャキ感はない。冬瓜に似てるかも。