• ベストアンサー

飼っているクワガタがエサを食べません・・・何かアドバイスいただけないでしょうか?

A_a_Lの回答

  • ベストアンサー
  • A_a_L
  • ベストアンサー率77% (14/18)
回答No.4

孵化ではなくて、羽化ですかね。つまり成虫になった。 春に成虫になったオオクワガタは、次の年の夏になるまで土の中(本当は蛹から成虫になった蛹室の中)で過ごします。休眠状態です。1年間餌も食べません。ここで刺激をしてしまうと極端に寿命が短くなります。 全く刺激をせずに、なるべく涼しいところに置き、1年間忘れてあげてください。月に1~2回、霧吹きで土(マット)を湿らせてあげるだけにしましょう。ミヤマはその1年間の間に死んでしまうこともありますが、オオクワは大丈夫です。

choubijin
質問者

お礼

羽化でした。ありがとうございます。 春に成虫になったオオクワは土の中で休眠状態に なるのですね! あまりにも心配で掘り出してゼリーに顔を突っ込ませてしまいました。 これからは涼しいところで良い環境にしてあげて大切に してあげようと思います。 初めて知りました!休眠状態だなんて! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • クワガタについて話を聞いてください。

    さっき、二週間ぶりにクワガタを見たのですが、そのときにオオクワガタのオスがマットから身体を半分にしたまま出ていたり、威嚇しているように手足を立てていました。 そのときにエサを見たら減っていたので新しいエサを与えなかったのも原因かと思いますが、こんな寒いなか、身体をマットから出すのですか? 新しいエサを与えたり、霧吹きをかけたあと、クワガタをマットの中に埋めましたが、大丈夫でしょうか? ちなみに、メスとは別々にしています。 回答お願いします。

  • クワガタについて

    去年の夏、外でクワガタ(オスとメス1匹づつ別々に)を見つけ、1つのプラケースで飼っていました。 冬眠から出てきたのですが、2頭増えていました。 オスとメスが同じ種類かどうかもわかりません。 交尾したかどうかもわかりませんが、去年の夏からで、孵化して、成虫になるのでしょうか?? どなたか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オオクワガタとヒラタクワガタ

    先週、家の庭(大阪の阪南市(和歌山の隣です。))でクワガタのオスを見つけてそれ以来、頑張って育てていますが、このクワガタがヒラタクワガタかオオクワガタなのかがわかりません。 大きさは6.5cmです。よくある写真オオクワガタにも見えるのですが...なにか違いの見分けかたがあれば教えてください。 価値はあるのでしょうか?? あと、メスのくわがたを買ってきて一緒に育ててあげた方が喜ぶのでしょうか??僕がクワガタなら絶対に一緒に育てて!!って思うのですが。どうでしょう?? それと何日ぐらい生きているの??

  • クワガタについて!助けてください。

    去年、成虫で購入したオオクワガタのオスが餌を食べません。 餌を食べないのは今日で二日目です。 触っても元気なようですが、やっぱり心配です。 2年前から飼育しているオオクワガタのメスがひっくり返ります。 どうしてでしょうか? 何か止まり木とか入れた方がいいでしょうか?

  • オオクワガタの冬眠に備えてしてあげることを教えてください。

    最近寒くなりましたね。 今年、はじめてオオクワガタのペアを飼い始めました。 今年4月に生まれたクワガタです。 8月の後半になってやっとエサを食べるようになり、 9月の後半にはあまり出てこなくなりました。 しかも、活動時間が夜中なので、なかなか姿を見る チャンスがないまま冬がやってきます(;_;)くわちゃぁーん! エサも充分に食べてくれているのかも分かりません。 さきほど土に霧吹きをかけたついでにクワガタが元気か どうか、掘ってみました。元気そうでした。 しかし、これから冬にかけてどのような手入れや世話を すればいいのかいまいち分かりません。 過去にヒラタクワガタをのオスが4年間生き続けてくれた ことがあるのですが、ほとんど冬は放っておきっぱなしでした。 放っておきっぱなしではやっぱりクワちゃんたちもかわいそう だろうなと思い、ちゃんとした世話のしかたを教えて いただきたく、質問させてください。 それと、土をさきほど見たのですが、卵はどうやら無いみたいです。 これから産む可能性もありますか? それとも何か環境が悪くて産まないのかな? このオオクワガタのペアをできるだけ長く元気に幸せに 育ててあげたいと思ってます。 これから冬にかけての世話のしかたを教えてください。

  • クワガタの飼育法

    先程なぜかマンションの廊下でクワガタ(3センチくらいの小さいオス)を拾ってしまいました!! 近くに飼っていそうなお宅はないし・・?と不思議に思いつつ取りあえず捕獲しました。 出かける用事が重なってたので、何を準備すれば良いのか調べられずよくわからないまま、空いた時間でホームセンターに寄り、スズムシのケースに入れる土・直径5センチくらい、長さ15センチくらいのカブトムシ用の木・ゼリー状のエサを買って来ました。 小さめの飼育ケースは持っていたのでそれに土を5センチくらい敷き詰め、木を置き(ケースの面積の半分を占めてしまった!)、ペットボトルのふたを容器にしてエサを少し入れてあります。(ホームセンターの店員さんの指示) 虫を飼ったことはないので、これからどうすればいいのかわかりません。 今からまた出かけるのでお返事は遅くなりますが、エサの回数・量、湿り気?などを中心に世話の仕方を教えてください。あと、準備したケースにクワガタを入れたら、すぐ土にもぐってしまったんですが、これって大丈夫ですか?? 何かあれば補足します。お願いします!

  • カブト虫やくわがた用の飼育ゼリーでゴキブリは寄って来る?

    今、カブト虫のオスとメスを1匹ずつ飼っています。えさは、カブト虫とくわがた用の飼育ゼリーを使っています。このゼリーは、カブト虫とくわがた用と書いてありますが、ゴキブリはよってこないのでしょうか?カブト虫は好きなので、飼っているのですが、そのせいでゴキブリまで集まってきたら困るので質問させていただきました。ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。カブト虫を始めて飼う初心者なもので、こんな質問をしてしまいましたが、どうか教えていただければと思います。

  • 六月のクワガタはどうしたらいいですか。

    六月はじめに家の中でクワガタを見つけました。土など用意してケースに入れたのですが、土にもぐったまま夜になってもでてきません。冬眠から間違って出てきてしまったのでしょうか。この先、どうやって飼ったらよいのでしょう。もし出てこないのなら、えさや、土などのお世話はどうすればよいのでしょうか。それとも、外にはなすべきなのでしょうか。全長3,4センチの小さなオスのクワガタです。

  • 小クワガタの飼い方

    小学生の長男が小クワガタのオス2匹、メス1匹を夏から飼っています。そろそろ冬眠なので、湿気とエサに注意しながら様子を見ているのですが、最近小バエがたくさん発生し困っています。土の中や木の裏、カゴから出て空中もフラフラしています。 飼い方をご存知の方、このままにしておいても大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • クワガタ虫のブリード

    クワガタ虫の同じ種類のクワガタ虫なら何匹もオス、メスをいれたほうがブリードに成功する確率わ高いんですか教えて下さい