• 締切済み

ゴキブリホイホイの謎

takutaku05の回答

回答No.2

彼らの生命力をあなどってはいけません。 足二本あれば脱出できますよ。

poolplayer
質問者

お礼

足を捨てて逃げるとは・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 板バネの寿命について

    板バネの推定寿命がしりたいのですが、教えていただけないでしょうか。 90度に曲がった板で、短い方が11mm、長い方が20mmあります。 11mmの面を固定面として、20mm先端に力を加え約3mm程、 常にたわんでいる状態です。 幅は14mm、厚さは0.5mm 材質はSUS304-CSP-Hになります。 導き方なども、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ゴキブリを洗濯したのかも・・・

    さっき洗濯物を干してたのですが、あとハンカチ一枚と思いカゴからハンカチを取るとその下にゴキが・・・ 形はそのままでした。足とか触覚とかそこまでは怖くて見れませんでした。 これって一緒に洗濯してしまったのでしょうか・・・? 洗濯したらグチャグチャ(気持ち悪い・・・)になりますか? キッチンの前で洗濯物を干していて、昨日ホウ酸ダンゴをおいたのでそれを食べて力尽きたゴキが出てきて、キッチンの前にあったカゴに入ったのかな・・・と推測したいのですが。(テレビを見ながら、他の事もしながらでしたし) どうでしょう?洗濯してもグチャグチャになりませんか??

  • 熱に強い粘着テープ(マジックテープ)

    特殊車両のダッシュボードにマッジクテープ(裏が粘着になっているモノ)を貼っているのですが、日差しをもろに浴びるた為にダッシュボードと接着している面が熱により剥がれてきれしまいます。 この粘着部分が熱に強い仕様になっているマッジクテープご存知であれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 板バネの推定寿命が知りたいのですが・・

    板バネの推定寿命がしりたいのですが、教えていただけないでしょうか。 90度に曲がった板で、短い方が11mm、長い方が20mmあります。 11mmの面を固定面として、20mm先端に力を加えます。 たわみ量は0~4.5mmです。 幅は14mm、厚さは0.5mm 材質はSUS304-CSP-Hになります。 何回まで繰り返し使用できるのか知りたいのです。 導き方なども、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 足爪 特に短くはないのに 爪裏と皮膚の接合部分が痛む。

    足爪 特に短くはないのに 爪裏と皮膚の接合部分が痛む。 足の爪なんですが 特に爪の切り過ぎとか等で、 短めになっているということはなく、 むしろ先端白爪部分は2mmほどあります。 爪裏と皮膚の接合部分が痛むんです。 なんというか、剥がれるのでは!? という恐怖心かよぎるのです。 このような痛みはどうしたことから起こるもので、 どういった対処方法がありそうでしょうか? 教えてください。

  • 飛び出したビスを面イチで切る道具

    直径4mmのユニクロビスの先端が板から飛び出します。それをなるべく板と「面イチ」で切り取りたいのです。試しにMCCのエンドカッタを使ってみると力が入らず切るのにかなり手こずります。ボルトカッタでは刃が厚いためか面イチには程遠く数ミリは飛び出てしまいます。 適当な道具を教えてください。

  • 水銀体温計の先端を割ってしまいました。

    先ほど、水銀体温計の先端を割ってしまいました。硝子の破片は目に付き、すぐに掃除機で吸い取り、粘着テープで周辺を撮ったのですが、水銀が見あたりません。 どうやら、管の部分に銀色のラインが見えるのですが、先端を割った場合はこぼれず、本体?の方へいったのでしょうか? それとも、細かく飛散してしまい目に付かないのでしょうか? 床は、茶系のフロアーなので銀色は目立つと思うのですが・・・・ 常温で気化すると聞き、不安です。 お答えを頂けると助かります。

  • ねじ・ボルト関係に詳しい方

    たとえば、我が家のコタツの脚の接続部分ですが脚からはボルトが飛び出た感じになっています。 本体にまわしながら接続していくタイプなんですが、同じようなものを木につけたいと思っています。 ボルトかネジのどちらの分類かは知りませんが(先端はとがっていません、円柱になっています)種類を教えていただきたいです。

  • 謎の生き物

    残念ながら写真を撮れていないのですが、ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 先日、京阪樟葉駅ちかくの歩道を歩いており、水深1、2センチのドブ川の橋を渡ろうとすると、そのドブ川に、馬鹿でかいミミズの様な生き物がウネっているのが見えたので、しばらく見ていますと、どうもミミズにしては大き過ぎると思い、しかしヘビならもう少し滑るように動けると思い、あきらかに水深が足りなくて前に進みづらい様に見えまして、ウナギかなとも思ったのですが、どうしても間近で見てみたいと思い、ゴム草履の鼻緒になんとか引っ掛けて岸にあげてみる事ができたので、素人ながら特徴を説明させていただきますと、 まず、表面はぬるりとしてウロコなどはなく灰色と茶色の間のような色。 お腹側は色が違い、暗いオレンジ色といいますか、そしてうっすらと灰色のまだら模様がかかってました。 体にはヒレのような物が一切なく、尻尾は尖っているだけで泳ぐには適していないように思えました。 岸にあげると、体表面の粘膜の粘着力のせいか裏返った身体を自分のチカラで立て直す事すらも出来ないようで、水がないところでは生きる事ができないように思えました。 あと、頭部なんですが、これが非常に説明しにくいんですが、タツノオトシゴみたいな、あれほどゴツゴツはしてないのですが、尖った口をしていて先端が細く四角い形で、目は確認できませんでした。 そしてゴム草履の角を噛んでいたようだったのでゴム草履を軽く引っ張ってみた感じでは、細かい歯でもありそうな感じでした。 太さは2センチくらいで、長さは30センチ足らずくらいです。 以上で、これだけでは説明が不十分かもしれませんが分かった方、どうかよろしくお願いします。

  • 木製ダイニングテーブル☆脚の継ぎ足し☆

    お力を貸してください。 以前、作業台として利用していたものをダイニングテーブルとして利用するために脚を継ぎ足したいと思ってます。 50mm*50mmの木製の脚なのですが継ぎ足すとしたらどのようにしたらよいでしょうか? 天板の大きさは1300mm*800mmくらいの一枚板で結構重いです。 現状の脚の長さは550mmで150mmくらい継ぎ足したいです。 できるだけ継ぎ足した部分が目立たないほうがよいのですが・・・。 アルミの角パイプなどを加工して、なんていうのも可能でしょうか?