• 締切済み

飲み会の意義とはなんですか?

「飲み会」というものに対して、皆さんの意見を聞かせてください。 私は「飲み会」というものに対して、違和感があります。どうしても理解できないところがあるのです。どういうことかと言いますと、まず、私には今年新社会人になった彼がいます。入社してからこの数ヶ月間で、彼は数え切れないほどの「飲み会」に参加していました。平均して週に4、5回ほどでしょうか。飲み会はどれも20時や21時頃から、つまり、会社での定時が終わり、きっちり残業もしてから始まり、終わるのは早くて終電の時刻にすれすれ間に合う時刻、遅ければ1時や2時まで続き、皆タクシーで帰るのだそうです。 あまりの頻度の高さと、開催時間の長さに、「そんなにやりすぎじゃない?」「長すぎじゃない?」「そんなにやって、何のために?」という良くない印象を、私はまず持ちました。ところが、彼は言うのです。「飲み会に参加するからアピールできる点がたくさんある。」「飲み会に参加しなければ聞けない話がある。」「飲み会には意義がある!」と。 こちらもこちらで、彼の就職とともに学生の頃よりメールも電話も減り、寂しい思いをしているのです。飲み会を良く思わない原因にも、その寂しさは含まれます。飲み会のある日なんて、私が起きた頃には彼は会社に着くくらいで一日メールがこず、そのまま飲み会へ行ってしまうのです。そんな私に、彼は悪びれもなく「飲み会への参加をやめるつもりも、減らすつもりも毛頭ない。」と言うのです。私たちは、幾度となく喧嘩をしました。そして、ちょっと、ほんわかしたホームドラマを見て「この家のお父さん、毎日早くに帰って家でご飯食べて、良いお父さんやなー」と言いますと、きっぱりと「家庭を持って、飲み会を減らしたとしても最低4回は行く。」と言って、その場の空気を濁すのです。 彼曰く、飲み会の場は接待の場であり、尚且つ自分のアピールの場でもあると言います。話をうまくすること、さっと気遣いができること、こいつは良い奴だと思わせること、全てが決して遊びとは程遠い、世間を渡るために必要なのだと、胸を張って言うのです。それでも私が納得できないでいると、しまいには「○○ちゃんには分からないよ。」と言って諦めるのです。 私には、数年間をドイツで過ごした叔母がいます。その叔母が言っていた言葉に、「ドイツの人は出勤時刻にきちんと会社へ行って、定時には必ず帰る。残業はしない。夕方には家へ帰って、家族とショッピングへ行ったり、夕食も一緒に食べる。会社の人との付き合いは、家族ぐるみでする。会社仲間の家族同士が集まり、夜になると皆でビールやらソーセージをテラスで食べているのをよく目にした。」というものがあります。 私は、これをとても良い文化だと思いました。彼の言っている事は最もかもしれない。ですがそれは、会社の上司やその上司や、そのまた上司がずっと続けてきた事で、「そういうもの」として確立されているからだと思います。本質を考えた時に、その方法は本当に正しいのでしょうか? 会社では仕事をきちんとしたあとで、夕食を作って待っている妻もいる、寝るまでに少しだけ遊びたいと思って待っている子供もいる。そんな家庭があるのにも関わらず、親父連中は固まりになって居酒屋へと出向き、帰ってくるのは真夜中過ぎ。そんな、家族と切り離した、飲み屋通いが、事実プラスになるような体制はおかしいのではないでしょうか?また、例えば、いやいや僕は家族が大切だからと、「飲み会」には一切参加せずに、しかし会社ではきちんと働いている人は、世は渡っていけないのでしょうか?彼が言う、「飲み会でしか学べないものがある。聞けない話がある。」が本当ならば、そういった人は、それを学べず、聞けず、置いていかれるのでしょうか? 長々と、申し訳ありませんでした。鬱憤がたまっていたのかもしれません。よろしければ、ご意見をいただければと思います。

みんなの回答

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.11

接待のある営業ならいざ知らず,それは異常に多過ぎます.それは当人がノンベーだけなんでしょう. 此処は日本ですからドイツを持ち出しても始まりません.普通はそんな回数飲み歩きませんから,誰も外国の例なんか引き会いにしません. 多分貴女の考えでは止めた方がいい相手です.世の中時間通りの会社は一杯あります.

回答No.10

読書でもトランプゲームでも何でもいい、あなたは何かに夢中になり、気がついたら夜中(朝)になってた、なんて経験はまだありませんか? 飲み会も気があう仲間と話をしていると時間があっという間に過ぎてしまいます。 彼はきっと楽しみながら自然に自分の世界を拡げてくれる友人を作る達人なんではないでしょうか? 飲み会の意義、なんて人それぞれでしょう。 それに参加したら必ず出世できる、というものではないです。 むしろマイナスになる人もいます。 ただ、そこで人間関係を作るのが上手な人ならば現在の仕事での出世のきっかけを作る人に出会える可能性はもちろん、今の仕事を失ったり、何かの犯罪にひっかかった場合に助けてくれる人にも会えるかもしれませんよ。 人間関係が広いほうが人生いろいろお得なのは確かです。 飲み会に出るとおまけがたくさんついてくる、という考え方が正しいのではないでしょうか? そのおまけは人によって価値が違いますから意味がないと考える人も多いでしょう。 「俺に言ってくれればxxのチケットはいい席が買えるよ」 とか、 「旅行いくなら私ならこれだけ安くできるよ」 とか 「畳換えるなら・・・」 「家建てるなら・・・」 なんて。 そもそも優秀で出来がいい人なら収入が多いでしょうからこんな知人いらないでしょうが、一般人レベルの暮らしをしているような私なんかはこれはすごく大きな財産です。 あなたに1つだけ忠告しておきたいのは彼に対して 「その飲み会って何の意義があるの?」 なんて質問してはいけない、という事です。 あなたのその質問によって彼は無理に「利益になる相手」を見つけようとしてしまいます。 そうなると自然な付き合いができなくなり、かえって彼の人脈を縮めてしまう事になってしまうでしょう。 彼はほっとけばこれからもどんどん人脈を拡げ、付き合いが大変かもしれません。 そんなのに付き合ってられない、と思うなら別れてしまった方がいいかもしれませんね。 ヨーロッパ並の大家族を持っていて会社の人間と付き合う必要もない、という彼を見つけたらいいんじゃないでしょうか?

回答No.9

NO.3,NO.7の者です。 一つ訂正させて下さい。 >彼は今「飲み会」に楽しくて楽しくて夢中なんです。そして、それに都合のいいように自分に言い訳をして「意義がある」といっているのです。 もう一度、読み返した時に、「あっ、違う!」と思いましたので訂正とお詫びをします。ここはやはり、mentaika様の述べておられた彼自身の言葉・・・・・・・ >彼曰く、飲み会の場は接待の場であり、尚且つ自分のアピールの場でもあると言います。話をうまくすること、さっと気遣いができること、こいつは良い奴だと思わせること、全てが決して遊びとは程遠い、世間を渡るために必要なのだと、胸を張って言うのです。 これが本当でしょうね。また、楽しみも感じているとは思います。 ただ、これを訂正したところで、私が一番気にしているのが・・やはり彼の「心」であることには変わりありません。 しかも、あえていえばこの彼の「出世の為なら・・」という心の状態、その中でも・・ >・・・こいつは良い奴だと「思わせる」・・・ 彼の心の中が見えてしまいます。そうか演じるのですか? 何のためにでしょうか?   あなたの利の為にではなく、自分の利のために。出世の為に。その為にはやむなくかもしれませんが、あなたを犠牲にさえ・・・。 すみません。私にはもう・・・・言葉がありません・・・・

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.8

#4さんも仰ってますが、日本とドイツはまるで違うようです。 ちょっと考えてみれば、自己主張の欧米と調和の日本、という構図が出来上がるでしょう?まあ、引っ込み思案なヨーロッパ人、自己主張の激しい日本人もいるでしょうが、国単位で考えた場合、そのイメージには大きな差があります。 で、この日本において飲み会ってのは大きな意義を持つと思うのです。 まあ、その実例がこの僕なんですけどw 僕はいわゆる引っ込み思案で内気なタイプです。自分から輪の中に入ろうとはしないし、とりあえず上の言う事には反対しません。(貴方の彼氏さんは多少違うようですが。まあ、僕の場合の話でして)職場だけで見ればかなり影は薄く、どんな人物かは把握されずに終わるのでしょう。暗い奴って評価で終わるでしょうね。 ところが、飲み会となればちょっと違います。なにせあちらの方から関わりを持とうとしてくれるんですから。僕もここぞとばかりに話します。お酒も入ってる事ですし。 すると、ちょっとは僕という人間の事を知ってくれるんですね。こんな事をやってきて、こんな面もある奴なんだ、という風に。飲み会以後の職場にも入り込みやすい空気が出来る。 僕のような引っ込み思案な人間からすると飲み会の意義って言うのは相当に大きいわけです。仕事にだって大きく関わってきます。 程度の差はあれ、多くの日本人にとっても同じ事は言えると思いますよ。殆どの人は僕ぐらいに引っ込み思案じゃないにしても、自己主張する人ってまだまだ少数派じゃないですか。言いたいけど言えない事、ちょっと普段じゃ照れる事。いっぱいあると思います。 >「飲み会」には一切参加せずに、しかし会社ではきちんと働いている人は、世は渡っていけないのでしょうか? こういう人はきっと、普段から自己主張が出来てる人、つまり改めて飲み会に参加する必要がさほどない人って場合もありますよね。まあ、流石に歓迎会やら送別会やらそういうイベントまで一切参加しないのであれば、それは厳しいものがあると思いますけど。 そういう人はそういう人なりに世の中渡っていけると思いますよ。

回答No.7

NO.3の者です。 お手数をおかけして申し訳ございませんでした。本当にご丁寧でわかりやすい補足に大変感謝いたします!  まず結論から申し上げます。 彼は今が、つまり「飲み会」(二次会?カラオケ付?しかも週4)が楽しいのではないでしょうか? それは彼が社交的(得意)な面にも現れていますね。もちろん人とのコミュニケーションが優れているというのは、素晴らしい賜物だといえます。 「飲み会」の意義、正直雑談です。上司の経験談ぐらいの意義です。たとえ他にも幾つか意義があったとしても「大切な人(あなた)との大切な時間」「(将来的)家庭」を犠牲に出来るほどの価値などでは絶対ないはずです! 私には、「飲み会」以上に違う側面がとても気になっています。それは彼の動機の座である「心」です。 ・彼は、あなたの気持ちになって感情移入してくれていますか? ・それとも彼は、自分自身(彼自身)の欲求、意思、考えを大事にしていますか?  ※ 厳しくて本当にすいません。あなたの大事な彼なのに・・・・。 でもどうか目をそむけないで欲しいです。それはあなた自身の為ですから。 私が言いたいのは、もしこの先付き合っても(彼が変わらなければ)彼はあなたの気持ちや意思、欲求を尊重しないのではないでしょうか? いいえ、彼自身の確固たる意思とあなたの意思がぶつからない時には、あなたの意見も尊重してきいてくれるでしょうね、きっと。 結婚して「家庭」を持った時、夫婦はお互いを尊重するはずです。「愛」によって、相手が望む事、喜んでくれる事をします。与えるのが本当の「愛」ですもの。真実の愛は、自分自身より相手の事を優先します。それは大切に想っているからです。 しかし、今の時点で彼は自分を大切にしているようです。 私はあなたの質問文を読んだ時、他の回答者の方々には悪いのですが・・あなたの言い分と全く同じ意見を持っていました。今も変わりません。  補足に目を通した時に、私が洞察した事柄は一致しました。 だからあなたの考えが間違っているわけでもなんでもありませんよ。 もう一度いいますが、彼は今「飲み会」に楽しくて楽しくて夢中なんです。そして、それに都合のいいように自分に言い訳をして「意義がある」といっているのです。 この「心意」賢いmentaika様なら、ご理解いただけますよね? これはやっかいですよ。 (補足) mentaika様はドイツの文化を引き合いに出しておられますね。確かに諸外国では、「家庭」を大切にします。NO.4の回答者の方がその理由を答えて下さっています。これを「重要箇所の端的」で簡単に言いますと・・要はキリスト教の文化圏で「(家族)愛の重要性」がしみついているからなんです。 一方日本は、そういった「利他的な愛」「家族の絆や愛」について悲しいかな、遅れているのが現状です。

回答No.6

彼氏さんが言った飲み会の意義は、正しいと思います。 ただし、彼氏さんが言ってないこともあります。 それは、飲み会自体が彼氏さんにとって、とても楽しいということです。 mentaikaのおっしゃるとおり、仕事のためのコミュニケーションとしては度を越えていますね。 またコミュニケーションと言っても、実際は上司の愚痴やらこんなハズじゃなかったやらのヨタ話の可能性も高いです。 と言うか、仕事の後の毎日に等しい飲み会なんてそんなもんです。 仕事でストレスがたまっているんじゃないでしょうか。 正直、mentaikaさんの飲み会に対する反感は彼氏さんにいくら説いても通じないでしょう。 新社会人で毎日仕事に追われていれば、身の回りの物事の本質や是非など考えている暇はないです。 日々のストレスを手っ取り早い方法で解消するのが精一杯じゃないですか。 飲み会の是非や文化の違い、ドラマの家庭の話ではなく、mentaikaさんと彼氏さんの関係に焦点を絞ることをおすすめします。

  • nagomi753
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.5

うちの会社か? と思うほど彼の会社とうちの会社は似ています。 『飲み会でしか学べないものがある。聞けない話がある。』 うちの会社もそうです。 仕事中の会話は一言二言程度しか話す時間なく、 じっくり話せるのは飲みの場です。 うちの会社の場合、大切な話しがある場合も飲み屋で行われます。 静かで広いミーティングルームでするよりも、距離が近く打ち砕け易いからだと思います。 あと、気になった点が 『学生の頃よりメールも電話も減り』 →これは当たり前じゃないでしょうか? 『私が起きた頃には彼は会社に着くくらい』 →あなたは学生さん?寝過ぎでは? 彼だって別に飲みに行きたくって行ってる訳じゃないと思います。 毎日あなたが起きる頃には仕事始めていて、あなたが寝てから帰宅する。 そんなお疲れ状態の彼を労ってあげられませんか? 休日には身体に良いもの作ってあげるとか、ゆっくり寝させてあげるとかね。 今のままじゃ余計に疲れさせちゃいますよ。

mentaika
質問者

補足

コメントをいただきまして、ありがとうございます。 おっしゃっていることは分かります。同意もできます。ですが、その頻度の高さと、真夜中まで(早くて終電の時刻。遅くて1時や2時でタクシーで帰るなど。)続けている意味が分からないのです。 想像するとイライラとしてきます。仕事が終わりました。残業もして、時刻は20時や21時です。さあ、それぞれの家に帰ろうとはならず、親父連中は数人ひとかたまりになって、飲み屋へと向かいます。 嫌味な書き方をしましたが、ここまでは良いとしましょう。 ですが、これが週4日も5日もとなると、これはもう問題です。異常です。20時や21時に仕事が終わって、さあ、家へ、家族のいる家へ帰ろうとは、あなたたち誰一人も思わないの?とうたがいます。 そして、いざ行ったとなれば、話は弾むのかしれませんが、終電まで、つまりギリギリのギリギリまで飲みたがる。そして、ああ、電車がなくなってしまったとなれば、もういいやとなるのか、1時や2時まで飲み続けている。終電までもがなくなった=そうとう遅くなってしまった=帰らなければとは、あなたたち誰一人も思わないの?とうたがいます。 そしてこうして親父連中はそれぞれの家族と切り離された飲み会という行事で、社内で昇進の階段をのぼっていく(もちろん、そうしたからと言って必ずのぼれるのではありませんが。)という社会のシステムが、私にはやはり理解できません。 ご質問、ありがとうございます。 まず、「学生の頃よりメールも電話も減り」に関してですが、当たり前のことだと理解しています。ただ、寂しいとは思っているので、そういう私に対して気遣って「ごめんね、今日も飲み会で、メールあんまりできなくてさ。」と言ってくれれば嬉しいのに、悪びれもなくいうという彼の態度はすこし嫌だなと感じるものがあります。 次に、「私が起きた頃には彼は会社に着くくらい」に関してですが、私と彼は歳が離れています。彼は新社会人。私はまだ学生です。彼が会社に着く時刻は、大体8時ごろでしょうか。 休日は、体調を気遣いますが、むしろ飲み会中は自分は遠慮する立場なので、控えめに食べているというので、がっつりと食べられる焼肉や、彼はカフェ好きで週末に行きたがりますので、会った週末は一緒にカフェに行ったりします。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

質問文の中に、「世間」という言葉と、ドイツの事例を挙げてらっしゃいますので、↓のページを是非読んで頂きたいと思います。 このページは、ドイツに在住されながら、ドイツの歴史を研究された日本人学者の方が、ドイツ及びヨーロッパと日本の比較を論じられているページです。 http://jfn.josuikai.net/josuikai/21f/main53-1.htm ↑と合わせて、↓もご覧ください。 http://www.ringolab.com/note/daiya/archives/002046.html http://indianaky.blog45.fc2.com/blog-entry-98.html 全て読んで頂くと、ある程度お分かり頂けるかと思いますが、端的に言いますと、キリスト教文化圏の国と日本とでは人同士の距離感が全く違いますので、キリスト教文化圏であるドイツの事例を挙げて「とても良い文化だ」と言ったところで、日本では通用しないのです。 もう一つ、↓もご覧頂きたいのですが、 http://www.tokyo-np.co.jp/book/shohyo/shohyo2008030204.html ↑の中で、「日本にも本当は子どものころから競争はあるのだが、欧米流の自己主張ではなく、他人(世間)に好意を持たれることが勝利につながるという構造がある。」という指摘があります。 つまり、日本の飲み会は、他人(世間)に好意を持たれる上で重要なファクターになってしまう事”も”あるのです。 良し悪しは別として、彼氏さんにとっては、自身の「勝利」へつなげる為に、飲み会が重要な位置を占める結果となってしまっているのでしょう。 (勿論、人によっては、飲み会が「勝利」へのつながりにとって、役に立たない事もあります。) >「飲み会」には一切参加せずに、しかし会社ではきちんと働いている人は、世は渡っていけないのでしょうか? 相対的に見ますと、「世間」を渡る事が難しくなってくるでしょう。

回答No.3

はじめまして。 mentaika様の文を拝見させて頂きました。当方男性です。 私も出来得る限り正しく判断した上で、ご回答なり意見を述べさせていただきたく思い、誠に恐縮ですが・・・幾つかご質問させてくださいませ。   1、その彼とのお付き合いは何年目でしょうか?   2、その彼には、お友達が多いでしょうか?また彼は他の人から信頼されていますか?(異性・同性)   3、mentaika様からみて、彼の性格はどのようなものでしょうか?

mentaika
質問者

補足

コメントをいただきまして、ありがとうございます。 まず、1については、付き合いは3年目になります。 次に、2については、多いほうだと思います。私と彼は歳が離れていますので、同じ学校の同じ教室で学んだ事はありません。そのため、学生時代の彼の友人の多さ、少なさは、目にした事はありませんが、メールをいろいろな人としていたことや、飲み会にもよく顔を出していたことなどから、友達は多かったと思います。また、アルバイトを掛け持ちしていた時期もあり、そのアルバイト先にも仲間がたくさんいたと思います。 最後に、3については、自分というものをしっかりと持っている人です。そういえばかっこ良いのですが、小さい話をしますと、私の趣味を紹介しても興味を持ってくれるとか、私のした話に洗脳されるといったことが本当にない人なので、その点では少しつまらないなと思うこともあります。自分の好きなものにしか目の行かないタイプです。周りの人に対しては優しく、気遣いのできる人です。ですから周りの人には慕われますし、目上の人からも可愛がられる事が多い様です。ただ、自分がこうと決めたことを人によって汚される事を、とても嫌います。また、基本的には優しい性格ですが、「自分を犠牲にしてまで人のために」とは思わない人です。それは、たとえ家族であろうと、彼女の私であろうとです。自分が上手くいっている上でできた余裕で、人に優しくするという理論が当てはまると思います。

noname#245936
noname#245936
回答No.2

私は、普通のサラリーマンですが。 飲み会の意義は「殆ど無い」と思います。 確かに。 初対面の方や立場の違う方と、アルコールの力をちょっとだけ借りて、 その場の雰囲気で一歩踏み込んだ話ができる場であることと。 また、自分が飲み代を持つ場合に、相手にいろいろ気分よく御馳走して あげる場合、貸しを作る面で気軽なところ。 カラオケなどいつもと違う芸の披露場所。 こういう意味ではいいと思いますが。 それ以外の価値をさほど認めません。 ましてや二次会以降の参加は、日本経済への貢献以外、特に意味が 無いような気がします。 私の場合。 どちらかと言えば、そういうアルコールの場が無くても話が堂々と できる人の方が、出世しているケースをよく見ます。 ウチの社長も、たまに1杯だけしかしませんが儲けていそうです。 ま、お若いので、今は夜遊びが楽しい。 それだけの意味じゃないでしょうか? ちなみに、そういう週に4日も飲むような生活をされていると。 肝臓あたりが弱ってくる可能性があり。 長期的には危ないかと思います。

mentaika
質問者

補足

コメントをいただきまして、ありがとうございます。 「夜遊びが楽しい。」といったことはないと思います。本文にも書いた通り、彼は今年新社会人になったばかり。会社にいる人は、同期以外はみな上司なのです。飲み会に誘ってくるのも、ある時は○○さんという上司、またある時は△△さんという上司。上司という事に変わりはないのです。彼の中には「絶対に断るべからず。」という断固とした意志があるのでしょう。それに、「うまく世を渡っていくため。自分のアピールができる。」と思っているくらいなので、自分にプラスのことだと、喜んでついていくのでしょう。 しかし、そうして着いていった飲み会の場は、上司に気を使わなければならない、自分のアピールも間違ってはならないと、気を張る時間を過ごしていると、彼は言います。自分はお酒はほどほどにして、上司のお酒がなくなる頃に、「なにか頼みましょうか?」と気を利かせたり、タバコをくわえようとすると、さっと日を差し出したり。(この話を聞いたとき、まるでホストだなと思いました。)気を張り続ける時間が続き、決してお酒もおいしくないんだと彼は言います。 ただ何度も言いますが、彼は自分のプラスであると考えている。そのためにやっている事が、大変ながらに着々と階段を歩いているような感じもして、楽しさも感じるのでしょう。 しかし私は、それだけを優先して欲しくないのです。もしも、私と彼がずっと一緒にいようという事になれば、私は週4日の飲み屋通いを許せないでしょう。という話を彼にすると、「それなら僕と一緒にならなきゃいいじゃん。」と言って終わりにします。彼はそう言ってまた他のことに移りますが、私はただただ気が重くなるのです。

関連するQ&A

  • 飲み会で。。。

    昨晩、会社の飲み会があり出席してきました。 人数の多い会社で昨日も全く話のしたことのない人もいました。 私は自分の見た目にすごくコンプレックスがあり、人が集まるところは苦手で飲み会に行ってもキズつくことを言われるのでは…とそうゆう場は怖くて苦手で出席したことがありませんでした。 昨日も断ったのですが、かわいがってもらってる上司が「会費を出すし帰りのタクシー代も出すから出席しよう」と言われ、その上司が参加人数に勝手に私も加えてしまい参加することに… 飲み会の最中はただニコニコしてるのが精一杯でした その上司に二次会を誘われたのですが(みんなでカラオケに)、もうその場にいるのが怖くて、コイツも来たのかよって思われるかもとか考えてしまって、ゴタゴタしてる隙に挨拶もしないで逃げ帰ってしまいました。 終電のあとで徒歩で二時間かけて帰ってきました。 月曜日、上司にはどう説明したらいいのでしょう

  • どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか?

    どうしたら飲み会でうまくやっていけるでしょうか? こんばんは。関西に住む新入社員商社事務職の女子です。 飲み会がとても苦手です。 どうしたら、飲み会が苦手なりに、飲み会をうまく切り抜けられるでしょうか…? 事務職はめったに取引さきとの接待等に参加することはありませんが、稀にある接待に上司に参加されるよういわれ、先日参加しました。 大学生の頃から、飲み会が苦手で、お酌やお酒を作ることや会話、料理の取り分けなどが苦痛に感じていました。 特に仕事関係の飲み会の雰囲気が生理的に受け付けないほどです。 苦手であっても、仕事なんだから!と割り切って参加しましたが、いざ始まってみると、生理的にやはりきついと思いました。 それなりに頑張って振る舞いましたが、あまりうまくお酌のタイミングやグラスを片づけるタイミングなどがつかめずうまくできませんでした。 取引先の人に注意を受けてしまいますます苦しくなりました。 上司の酔っている姿や、性的な冗談を言い合っているのを見るのがとても苦痛で、最近では来社したその取引先の方にお会いするとそのときのいやな気持ちがめぐってしまいます。 おそらく苦手な原因は、イマイチお酒の場での立ち振る舞いがわからないのと、うまく話やお酌ができなくていちいちそれを気にしていることだと思います。 飲み会にお呼びがかからないポジションになれたらなんて思ってしまってます。 どうしたら克服できるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 嫌いな人と飲み会

    会社の飲み会があります。 私が、大嫌いな女が居ます。 私は、上司に「〇〇さんが嫌いなので、〇〇さんを飲み会に参加しないように、言っていただけませんか?もし〇〇さんが飲み会に参加すると言うなら…飲み会中止にして下さい。」と言ったら…上司に怒鳴られ 会社の人達に知れてしまい… 無視をされてしまいました。 嫌いな人とお酒を飲みたく無いと言う事は悪い事なのでしょうか?

  • オフィシャルではない飲み会って?

     会社員です。得意先の実務担当者から、「偉い人は除いて、実務レベルの担当者で飲み会をしよう」と誘われました。双方4名ずつくらいです。私は女性ですが女性の参加者は私と先方の1名の計2名です。 この飲み会について、先方では上司が了解しているようです。この飲み会はオフィシャルな飲み会ですか?上司に報告したり、参加の了解を得る必要がありますか? 当方の上司は先方の上司に比べ、陰湿でねちっこいタイプなので、あとでうるさいことを言われるのも嫌だし、先に報告して反対されるのも嫌だし・・・ オフィシャルな飲み会とプライベートな飲み会の線引きはどこでするのでしょうか?

  • 職場の飲み会について

    基本的に職場での飲み会には参加するようにしています。 最近、上司が飲み会に参加しているメンバーの悪口をいうという飲み会を経験しました。 私もその上司に悪口をずっといわれ、非常に不愉快な思いをしました。 私自身、今後その上司に誘われた場合に限り、飲み会には参加しないようにしようと思っております。 (※この上司以外の上司の場合は、こんないやな思いはしませんので、この上司以外の飲み会は積極的に参加しようと思っています。) 上司が飲み会に参加しているメンバーの悪口をいう飲み会は普通なのでしょうか?私は普通ではないと思います。 (※悪口をいう上司は、飲み会開始時から終了時迄ずっと言っています。)

  • 職場の飲み会 ドタキャン

    20代会社員の女性です。 職場の飲み会が数週間後にあり、参加する予定だったのですが、どうしても行きたくなくなってしまいました。理由は、職場のとある上司にモラハラを受けているからです。飲み会の場でもなにかその上司にされるんじゃないかと思うと、怖くて、行けないです。心が弱くて情けないです。とはいえ、たとえ数週間前でも、ドタキャンはやはり迷惑でしょうか。一度、行くと言った以上、よほどの用事でもない限りは参加しないとまずいですか?

  • 職場の飲み会の意義を教えてください

    私は40代女性、18歳で就職して依頼、30年ほど同じ会社の事務員をしております。 あらゆる部署を転々と異動してまいりましたが、忘年会といった類の「暗黙に全員参加を求める飲み会」が、これだけの年月を経てなお鬱陶しくてたまりません。 人間関係には人一倍気を使って過ごしてきたつもりですし、勤務中はどこの部署でも真面目に明るく勤めてまいったつもりです。 メンバーと険悪といった事態も一度も経験がありませんし、常に職場の居心地は悪くありませんでしたし、雑談や軽口もそれなりに楽しくさせてもらっています。 極端に意地悪な人間ーといった方でさえなければ、どなたとも仲良く仕事させてもらっているつもりです。 ですが、どうしても上記のような飲み会の良さが理解できないのです。 出世を念頭に置かれている方などは、このような場を利用したいという気持ちがあるのかな・・という利害関係は少しは理解できます。 また、職場では言えない鬱憤などを酒の力で吐き出してしまいたいという方もいらっしゃるのかな・・というのもかろうじて理解できます。 ならば、全員参加を求めることはないのでは、有志で開いていただければ・・という気持ちになってしまいます。 若い頃はセクハラまがいのことも多々ありましたし、間断のない気遣いを求められて疲れ果てておりましので、それが原因で飲み会が嫌いなのだと感じていたところもあったのですが、 最近は灼を強要されることもなくなり、酒に呑まれて暴言を吐くような方も少なくなっておりますので、出席した折にはできるだけ料理を味わい隣席の方と「この天ぷらはおいしいですね」などと他愛のない雑談をして時間をやり過ごしております。 ですが、できれば出席したくない、なぜならば意義が不明だからです。 どなたか、「職場の飲み会というものはこういう意義があるんだよ」ということを私に教えていただけないでしょうか? 追記ではございますが、私はお酒がそれなりに好きで友人と飲むお酒は大変おいしいのですが、忘年会等ではおいしいはずのものが本当にまずく味気ないのです。

  • 飲み会について

    こんにちは。 専門学生の18歳です。 先日、クラスの飲み会があったのですが 名簿を見ると未成年の人は割りと不参加の人が多いので私も不参加にしました。 ただクラスで優しそうなタイプの女の子(18歳です)が参加にチェックしていたので驚きました。 飲み会というのは必ずしもお酒を飲む場ではないのでしょうか?正直、未成年なのにお酒を飲むような人だったら非常に残念です。

  • 飲み会連日不参加を注意されました

    純粋に忙しくて、会社の飲み会に出ていないことを上司から注意されました。 例えば、これが歓送迎会、退職祝とかならわかるのですが本当に単なる飲み会です。 しかも、参加費用として一回4000~5000円かかる(当然ですが)ので任意と思っていました。 しかし、あまりにも参加率が悪かったため注意されました。 私が「仕事の余裕がない時期が長く続いているので仕事を優先させてほしい。」といったことに対してその上司の言い分としては「飲み会も仕事のうち。午後にミーティングが入ってて自分の仕事が忙しいから出ませんという奴はいるか?」とのことでした。 言っていることはわからなくありません。でもだったらだからこそその上司に言い返してやりたいことが山ほどあります。 まず私の上司は残業しない人を好みません。やれ暇な奴だとか逆に効率がいい人なんて皮肉を言ってます。私はこの考えにだけはどうしても賛同できません。 上司が上のように言うのであれば、 「定時で仕事を終えて、アフターファイブは次の日の仕事に備えて休息をとるのも仕事のうちでは?」といって優先度の低い仕事まで期限をガチガチに守らせて休ませないようにする上司に反論しようかと、その言葉が喉まで出かかっています。 どう思いますか?私の上司のこと。今の50代の世代の考え方ってそんなものなのでしょうか。 最近上司のことでイライラしてどうしようもありません。

  • 飲み会

    兼業主婦の方は 年に何回ほどの飲み会に参加されるのでしょうか? 私は 数十年の間 数回でした。 お友達の中には 行く人も居れば やはり私みたいに 何十年もいて数回の方も居ます。 個人的には 何の支障も無かったですし 職場では 相談役だったり 家に遊びに来る子もいました。 飲みに参加しない友達も 皆から慕われていて 同じ会社にずっといますし 縁の下の力持ちです。 飲み会は コミュニケーションの場なのでしょうが 私は不便を感じたことはありません。 強いて言えばお局様が意地悪してきますが だからと ご機嫌伺いにさんかもしませんでした。 職場では人一倍 嫌なこともこなしてきましたし どちらか言えば中心的な役割でした。 でも、何の不便も感じないのですけど 役員しても 飲み会 パートさんも飲み会だし 部活も飲み会だし…お酒がすき・外が好き・その場にいないのは不安(女性は、陰で言われるのを恐れますよね)ストレス解消も 加わってるのでしょうか? 因みに私は お酒は男性並みに飲めます。 忘年会の時期になりましたが 楽しみですか? それとも 苦ですか?

専門家に質問してみよう