• ベストアンサー

構成を教えてください。

I filed out with the others. I stood off to one side watching our breath linger in front of our faces in the frigid morning air, praying that not students would happen by and that my mother's plan would be over quickly. 上の文は和訳がわかりません。 下の文は構成がよくわかりませんが「私は私たちの呼吸が寒い朝の大気の前に残っているのを見ながら片側に離れて立っていた。学生が通らないよう、母の計画が早く終わってくれるよう祈りながら」って感じでしょうか? watchの後ろlingerが原形不定詞になっているのはわかるのですか、なんとなくしっくりこないので、もし間違っていましたら解説お願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

I marched out (walked out) with the others. という意味です。 I stood off to one side, watching our breath linger in front of our faces in the frigid morning air, praying ...こんなふうにカンマを入れるともっと読みやすいかもしれません。ちなみに"no students"が正しいと思われます。 和訳はだいたいいいです。補足すると、 「・・・片側に離れて立って、母の計画が早く終わってくれるよう(無駄になるよう)、だれもこないことを祈った。」 ... watching our breath linger in front of our faces in the frigid morning air, ... これは、朝の空気がものすごく冷えてて、吐く息が目の前で白くなっていることを表しています。寒さで息が白くなるとlingerしますよね。このlingerとfrigidが、いかにも朝の寒さを表現しています。訳ではないのですが、ちょっと参考までに。

latele
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.2

 file out = 列を作って繰り出す、ぞろぞろ出て行く ですから、  I filed out with the others.  (私は、他の人たちと一緒に、ぞろぞろ出て行った) ということになります。  I stood off to one side watching our breath linger in front of our faces in the frigid morning air, praying that not students would happen by and that my mother's plan would be over quickly.  (私は、片側に避けて立って、朝の冷たい空気の中で、私たちの吐いた息が私たちの顔の前にいつまでも残っているのを見ていた。私は、学生が通り掛らないように、そして、母の計画がさっさと終わってくれるように祈っていた。)  watching our breath linger in front of our faces in the frigid morning air この部分は、つまり、冷たい朝の空気の中で、吐いた白い息が、いつまでも顔の前から離れないことを表現しているのです。 watchは、知覚動詞であり、  wathch + O + 動詞(原型、現在分詞、過去分詞) という文型をとります。  I stood off to one side が全体の主文です。これに、wathching~とpraying~が付け足されているわけです。

latele
質問者

お礼

よくわかりました、また困ったら、質問します、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 英語の仮定形

    以下の2文を見て疑問に思います。 (1)I told me that if finding Mr.right happens,it happens. (2)I felt that if pregnancy was to happen,it would happen. (1)は、if以降が現在形で、(2)は過去形ですよね。仮定法現在と仮定法過去の違いはわかるのですが、どちらの文も I のあとの動詞が過去形で過去の話になっているので、よくわかりません。 解説お願いします。

  • BUSINESS英訳の手助けお願いします。

    昼過ぎに同じ内容を投稿したのですが、自分でした質問には回答出来ませんとなっていましたので、投稿の仕方を間違ったのだと思います。再度アップします。宜しくお願いします。 1.プロジェクト完成の間際のこの時点でそのような問題は起きないと言えます。   全然心配ない。あるいは、断言できる、と言うような意味合い。 そのような問題=such trouble 完成間際=90%の完成に達している。 訳文: 1-1: I can say that such trouble would never happen at this point in the project that is in nearly completion. 1-2: I can say that such trouble would never happen after having come this far. 上記2文は多少ニュアンスが違いますけど、私は1-2の訳を使いたいのです。 しかしhappen の後にafter having come this farを繋げて文法的に間違いにならないか、 自信が有りません。(文法を勉強し始めたばかりですので) can sayではちょっと弱いでしょうか。asset, promise, assureの方が良いのか迷います。 宜しくお願いします。

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 It’s also something that is in all of our faces. よろしくお願いします。

  • 不定詞を使って書き換えるってどうやるんでしょうか。

    次の文を不定詞を使って書き換えるとはどういう事をすればいいのか教えてください。 1 He left home early in the morning in order that he might arrive in time for the golf competition. 2 I had no friends who would advise me about this problem. 3 We expected that he would bow to our judgment. 4 You are so poor that you cannot take full responsibility for the accident.

  • It was so cold that I could see my breath.

    NHKラジオ英会話講座より (1)It was so cold that I could see my breath. とても寒かったので、息が白く見えた。 (2)We whispered so that no one would hear us. 誰にも聞こえないように僕達はひそひそ話した。 (質問)could,wouldについて教えて下さい。 (1)It was so cold that I saw my breath.とcouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?could の持つ役割を教えて下さい。 (2)同様に、We whispered so that no one heard us.とwouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?wouldの持つ役割を教えて下さい。  couldはcan(~が出来る)の過去形、wouldはwill(~だろう)の過去形、くらいの知識しかありません。 would/couldの初歩の道標をお願い申し上げます。以上

  • 和訳をお願いします。

    "I have never come close to being married or engaged. I was with someone eight years ago when I questioned whether I wanted the pressure of being married or having children. I always felt that if pregnancy was to happen, it would happen; if it didn't, it didn't...I have security, I don't need a man in my life.” 某アーティストのインタビューからの抜粋です。特に最後の文に度々出てくる“it”は、それぞれ何を指すのかがわかりません。 やや急いでいます。お願いします!

  • 文の構成

    以下の文は会話一部を抜粋したものです。この文で、is that ...の主語は何でしょうか。Because I was thinkingなのでしょうか。その場合Becauseは接続詞ではないべつのものなのでしょうか。 もうひとつ、ここのwhereはなぜwhereなのでしょうか。where= in whichともなりますが、people are gonna take exams in computerというのはどうなのでしょうか。on computerの方が自然な感じがするのですが。 解説していただけますでしょうか。 Because I was thinking when I was asking the question of whether we're gonna have computers where people are gonna take exams, is that it'll be easier to cheat.

  • 質問

    I would be in better health till that day. より良好な状態になっているかもね、くらいの表現なんですが、would でいいのか、それとも他に相応しい助動詞があるでしょうか? それから、前後の文に関係なく主語を it にしてもよいでしょうか?

  • この文のlotは名詞、形容詞、副詞?

    I remember us lot stood in a line like that down the dole office.

  • 訳と文法の解説をお願いします。

    I've never had anything like that happen before. この文の訳は、「今までこんな様なことは経験したことがない。」ぐらいの訳でいいのかなと思うのですが、happen があるのを文法として理解できません。正しい訳と、この文の構造を解説してください。