• ベストアンサー

双眼鏡・・・筐体の樹脂部分を手で触るとペタペタとするんです。

eikawaの回答

  • eikawa
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.3

ウレタン塗装が加水分解したためです。ベタベタを取る解決策としては、ウレタン塗膜を取り去るしかありません。除去する薬品は薬局でメタノールを購入して下さい。(購入時印鑑が必要です)布にメタノールを染みこませて根気よく拭き取るとツルツルの下地が出てきます。

5ji55fun
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ウレタン塗装が加水分解したため そうなんですね。加水分解?とは? >ウレタン塗膜を取り去る >メタノールを購入して下さい。(購入時印鑑が必要 >布にメタノールを染みこませて根気よく拭き取るとツルツルの下地が出て なるほど。具体的な御回答を戴けました。 つるつるは、ペタペタよりは触感が良さそうです。 私に、細かなところまでできるかなぁ? メタノールはレンズを侵しますか?

関連するQ&A

  • 樹脂クロムメッキの外観品質についてご教授ください

    樹脂クロムメッキ部品が、顧客支給品として使用しております。 しかし、表面の汚れ(拭いた形跡や酸化?など)が約50%とひどいため、品質改善を要求したのですが、表面は拭いており出荷時は問題無いと言われました。保管期間は1~2週間で、それまでに生産しないと経時変化が起こるともいわれました。そんな短期間での生産対応は厳しいですし、そんなに早くメッキ表面は変化するものでしょうか? メッキに詳しくありませんので、意見も出来ず困っております。詳しい方よりご教授頂けますようお願いします。

  • BMC成形での問題点・課題を教えてください。

    BMC成形(Bulk Molding Compound) を行う上で、改善すべき問題点があれば教えてください。(また、何をどうすれば解決できるか) 成形品にバリが出る。 樹脂からのガスによりヤケが発生する。 部品の寿命(スクリュ・シリンダ)はどの程度で期待されるものは など

  • リフロー内での部品落下

    表面実装の仕事をしています。 両面印刷リフロー基板ですが初回実装面の部品が2回目のリフロー炉内で落下してしまいます。 初回実装時にボンドで固定以外に何か良い改善策ありませんか?

  • 円筒切削加工

    いつもお世話になっております。 ABS樹脂にて成形した、円筒状部品の外周部分に切削加工を施し、パーティングラインを無くし、表面を綺麗に仕上ることで商品価値を向上させる加工をしたいのですが、質問です。 完全な円筒部品であれば、旋盤系の機械を使用できるのですが、片側の端面にはブロック状の形状で突起が付いてしまっているような状態です。 それゆえ、ブロック形の箇所を使用して、治具に固定して、円筒箇所をマシニングセンターの刃物を円形に回して切削する方法を取ろうかと考えています。 円筒部品ですが、長さは最大250mmになるものもあり、部品によってブロック型の形状も異なります。 外径はΦ14~16程です。 このMCでの加工ですが、非常に長い刃物が必要になる上、一度に切削する面積が極端に広いため、ビビリ等の原因になるのではないかと懸念しています。 マシニングセンター以外の機械を使った加工方法はありますでしょうか。 円筒研磨も、ブロック部が邪魔をしてしまいそうですし、ABS樹脂では厳しいような気がします。 こういった円筒部品の切削加工に適した、機械・加工方法・工具などに心当たりのある方がいらっしゃれば、何卒お願い致します。 ちなみに従来ではバフ研磨にて表面仕上げを行っておりましたが、技術の低いものだと不良を出してしまったり、工程に時間を取られすぎてしまうので、切削加工の検討をしております。

  • アルミダイカスト シール部の腐食

    自動車関係の部品設計に携わっております。 Alダイカスト(ADC12)の筐体を使用した防水構造を検討しておりますが、O-ring、接着(シリコーン)ともに塩水噴霧試験において、腐食によりシールが破壊されてしまいます。そこでどうにかもう少しシール性(耐塩害性)を改善したいと考えています。 そこで、それぞれの腐食進行のメカニズムを解明したいと考えています。どんな情報でも教えていただけると助かります。 また、改善手法として ・接着とO-ringはどちらが塩害に対して有利でしょうか? ・どのような細工をすればレベルアップがかのうでしょうか? に関してもお教えください。 なお、ダイカストの要求精度が高い為、表面処理はできないものと考えています。

  • eBand JS-10 ボリューム急変

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:PM-200・KATANA-MINI)  eBand JS-10 ▼質問したい箇所・部品がありましたら、教えてください。(例:アダプター・つまみなど)  ボリューム(master level)音量 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。  演奏中に突然、音量が大きくなります。ボリュームを下げると戻りますが、同じ現象をくり返すので困っています。普段は音量9時~10時です。接点復活スプレーやエアーダスターを使ってみましたが、改善しません。原因と解決策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • パチスロ雑誌の筐体部分について

    機種によって違うのですが、パチスロ雑誌の筐体部分、 右下と左下が隠されているのをよく見かけます。 なんで隠しているんでしょうか? (添付した画像の黄緑部分のような感じになっています)

  • 10年前の双眼鏡 ラバーコート筐体がベタベタに

    始めにことわりですが、双眼鏡カテがなかったのでここで質問させていただきます。 10年前に買った双眼鏡があります。 本体持ち手部分等筐体にラバーコートがしてあり触感がより良く加工されている製品でした。 しかし最近このラバーコート部分がベタベタしてきてしまって 触感が良いどころか逆に悪くなってしまって困っています。 調べたらこれは加水分解という変化が起きたものという事がわかりました。 双眼鏡では比較的有名なメーカー製であるのにこんな事でこのメーカーに幻滅しました。 世に言ういわゆるラバーコート品の末路は皆こんな経緯をたどるんでしょうか?

  • 樹脂部分の塗装

    50ccのスクーターを以前、自家オールペイントしたのですが、アンダー部分(樹脂部分)に塗料がのらず油で弾かれました。 その時の塗装工程は・・・ ☆キズを取る為、ヤスリ掛け。 ☆シリコンオフとアルコールで離形剤落し。 ☆PP密着ロンの吹き付け(この時点で怪しい気泡が・・・) ☆主色の吹き付け(塗料を油分が弾く!) と言った具合でした。 セオリー通りには作業をしてるつもりなのですが離形剤が取れません。 何か間違ってる所があるのでしょうか? 又、もっと簡単な方法がありましたら教えてください。 ※物が大きい為、熱湯に漬けるのは出来ません。 もう一つ質問ですが、離形剤の上にサフェーサーはのるものでしょうか?

  • ノット部分を固める樹脂

    以前ライトジギングに行った際に、お隣の方がラインとリーダーのつなぎ目部分を黒い樹脂のような物で固めているのを見ました。 タイミングを逃して何を使っているのか聞きそびれてしまったのですが、ご存じの方いらしたら教えてください。 使用することによるデメリットがあるようなら、あわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。