• ベストアンサー

シーズー犬 夏場の外は?

zaezaeの回答

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.2

絶対ダメです!!!! 夏のアスファルトを歩かせることは、ワンちゃんにとっては拷問と同等のことです。 日光で焼けたアスファルトの上を裸足で歩く人はいないでしょう? それと同じでワンちゃんは裸足なので火傷をします。 更に熱射病になる恐れもあります。 なんとか飼い主さんにも理解してもらいたいです。 どうしても、と言われるなら、お孫さんにも裸足で外で遊んでもらってください。 どういう状態になるのかは、想像だけでもわかると思います。 それと同じことをしているということを説明してあげてください。 昨年のものではありますが、一つURLを貼っておきます。(他にも検索すると沢山出てきますよ) ご質問者様が悪いわけではないので、こういう風な書き方をして申し訳ないのですがなんとしても阻止してもらいたいです!! いくら可愛い子供のわがままでも、虐待に等しい行動は避けてもらいたいものですよね。 よろしくお願いします。

参考URL:
http://www12.wind.ne.jp/animal-land/dog/natu.html
maxup
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。 何とも・・・飼い主でない私がどこまで強く言っていいものかと。 説明してもなかなか理解してくれず、最終的にはお嫁さんでてくるので(汗;; でも、少しがんばってみます!!

関連するQ&A

  • 夏場 犬の過ごし方

    6ヶ月になるシーズー犬です。 今の気温でも下がコンクリートの部屋にいても舌を出しハァハァしてます。初めての室内犬なので夏場の部屋の過ごし方についてなにかアドバイスや工夫など頂けたら・・と思います。 また、話は変わりますが、トイレの場所でオシッコをしなくなりました。ここ数ヶ月はしっかりシートの上にしていたのに。 暑さのせいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • シーズーの散歩の距離

    シーズーを2匹飼っています。散歩は3kmは行くのですが、長い時はもっと行く時もあります。 近所の人に、小さい犬はそんなに歩かせると足をやられてしまう・数分歩かせればいいんだ、 と言われてしまいました。ネットで調べても、30分~1時間散歩をする、というものもあれば、 室内で遊ばせれば十分というものもあります。犬たちは辛そうではないし、私にとって犬の散歩の時間は大切な時間なので少し辛かったです。何かいいアドバイスがあったらお願いします。

    • 締切済み
  • シーズー犬の事をもっと知りたい!(長文)

    現在、海外でシーズー犬が5匹(2匹が親、3匹がその息子達)いる家でお世話になり住んでいます。昔から犬が大好きだったのですが、飼った事はなかったので今回が初めての初心者です。改めて犬の居る生活の素晴らしさを体験している毎日です!(もう犬無しでは生きていけません。笑。)人間のように犬も、みんな顔、声、鳴き方が違うんですね。 他の4匹が私を警戒していた当初でも、その中の1匹(♂8~9歳)は、私がこの家に来て1週間もしない内に、お腹を見せたりしてくれて、かなりフレンドリーでビックリしました。(特に私がこの子だけに何かをしてあげた覚えは無いのに。) この家の犬は室内駐車場で放し飼いタイプなので、あまり外に散歩に連れて行く事が無かったみたいでした。でも外の世界を見せてあげたくって初めて犬を連れて公園に行った時は、私も犬も見事に息が合わずリードが上手く使えなかったり、私の部屋で寝ている犬が突然変な声で吠え出した時は、発作でも起きたのかと心臓が爆発しそうになるほど心配し、大声で犬の名前を呼んで起こしたり・・・(後で、きっと楽しい夢でもみていたのを私が起こしたと知った時は反省しましたが・・・) こちらで生活し始めて、もうすぐ3年になりますが、今年に入ってからは、この子だけですが、私が週1でシャンプーしたり、ここ数ヶ月では、毎日、目薬もさしてあげています。数ヶ月前には、調子に乗って!?ヘアカットも私がやりました。 付き合えば付き合うほど、シーズーについてもっと知りたくなりました。海外に居る事もあり、簡単に日本語で書かれた飼育本を入手する事が出来ず、情報源は主にネットです。自分でも探している段階ですが、なかなか「コレだぁ~!」と言えるサイトが見つからない状態です。名前の由来のようなページは自分でも見つけましたが、それよりも「シーズーならではの病気(目)や、気をつける事」「シャンプーの仕方など」「犬の行動から犬の気持ち、考え、習性などが分るサイト」「犬関連の専門用語を学べるサイト」など。 シーズーについての知識を増やせるようなサイトをご存知の方、是非教えて下さい。 (サイトでなくても何でも助かります。) 追伸;現在、手のひらの肉球!?と肉球との間の毛が長くなって来ていて、手のひらを良くなめるので毛の色もそこだけ茶色っぽくなって来ているのですが、その辺りの毛はカットしても良い毛でしょうか? 長文にもかかわらず最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!!

    • ベストアンサー
  • 他人の外飼いの犬は触ってもいいでしょうか?

    近所に犬を外飼いで飼っている家が何件かあります。 うち一軒は自分の家族の友達で、触ることに許可をいただいたので触らせていただいています。 他の家の犬は遊んで欲しそうにこちらを見ていることがあったので触ったりしてしまったことがあります。 しかし外飼いの犬を触る場合、他人の敷地に無断で入ってしまうこと、飼い主が犬を触らせてもよいと思っているか等の確認がしにくいため、犬と仲良くなりたくても難しいです。 飼い主に確認が取れればベストなのですが、家を訪ねて挨拶して確認するべきでしょうか? それとも飼い主と確認の取れない外飼いの犬は触ってはいけないと割り切るべきでしょうか? お散歩中の犬で飼い主が話しかけやすそうな人だった場合は、こちらから話しかけて犬に触らせてもらうこともありますが、出会う機会が限られるため外飼いの犬に目をつけてしまいました。

    • ベストアンサー
  • 外犬を室内飼いするには?

    10年来、外で飼われている雑種の中型(大きめ)のオスですが、飼い主や飼われている環境に恵まれず、これまでずっと出来得る限りのことをしてきました。10才になり、今後のこの子の老後を考えると私の手元に引き取ってやりたいと思います。今まで外で飼われていますが、うちでは住宅事情で室内飼いしかできません。外犬を室内飼いするには、どのようなしつけをすれば良いのでしょうか?また問題点などありましたら教えて頂ければ助かりますし、実際に経験された方のお話など聞かせて頂ければとも思います。

    • ベストアンサー
  • シーズー♂8か月を飼っています。

    シーズー♂8か月を飼っています。 今日、シャンプー中に突然、性器が大きく真っ赤になりました。 シャンプーは毎回自分でしていて、今日まで何度もシャンプーしましたが、 こんなことは初めてです。 最初はビックリしましたがそのままシャンプーを続け、ドライヤーもいつも通りしました。 そのうち元通りになるだろうと思っていましったが、シャンプーをしたのが5時頃で9時半の今現在も 赤くでたままです。最初よりはおさまってきてはいますが、まだ赤くポコっと出っぱなしなのが心配で す。 犬自身に特に変わった様子はなく、至って元気です。 シーズーを飼うのは3匹めですが、雄を飼ったのが初めてなので、不安です。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスフンドの外飼い

    ミニチュアダックスって外で飼っても大丈夫なんでしょうか? 近所にミニチュアダックスを飼っている方がいるのですが、外で飼われている様です。 中で飼おうが外で飼おうが、飼い主の自由ではあると思いますが、犬小もなく、地面にブランケット一枚が敷いてあってそこに犬がいるような状態です。寒空の中それで耐えられているのか心配になります。毎朝家の前通ると全く動かず、死んでいるのかと思ってしまいます。また、飼い主は50代男性の1人暮らしで家に何日も帰らない時があるみたいで、家はゴミ屋敷っぽくなっています。餌や水は大丈夫なのかな・・・ 小型犬だし、やはり寒さには弱いですよね? 心配だけど、様子を見るしかないでしょうか・・・

    • 締切済み
  • 犬の熱中症を飼い主に伝えたいのです。

    犬の熱中症を飼い主に伝えたいのです。 隣家の犬が日差しの強いところにつながれています。犬が熱中症になってしまわないか心配です。おせっかいでも日陰を作ったり、別の涼しい場所につなぎたいのですが、飼い主とトラブルにならない方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 室内犬、暑い夏エアコンかけたら喉やられますかぁ?

    生後60日のシーズー♀を飼ってます。 暑さに弱い犬ということなので心配です。 夏場エアコンかけたら、犬の喉を痛めませんかぁ? 風邪を引かせたくないし、熱中症も心配です。 犬を快適に過ごさせる、上手なエアコンの使い方を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 外飼いだった初老犬を室内犬にできる?

    外飼いだった実家の10歳の雄の初老犬(シェルティ)の飼主が居なくなるので(残った老人では面倒みきれないので)、引取って室内犬にしたいと思っているのですが、いくつか質問があります。 1)10年間も外飼いで一切躾がされていません、今から室内犬にしてトイレなど覚えられるでしょうか?犬のストレスは溜まらないでしょうか? ・散歩以外でも繋がれている庭で排泄してしまいます。 ・躾スクールみたいなものにいれたほうが良いですか? (私自身動物の躾をしたことはありません) ・急に環境が変わっても犬は大丈夫でしょうか? ・去勢すべきでしょうか? 2)今は実家は日中誰かは居るのですが、私は働いていて日中は居ません。 ・実家の家族が外出する時の自動車等の鍵の音を聞くと吠えまくります。寂しいのではないでしょうか? 3)今の私の住まいはマンションで床がフローリングなのですが、犬にとっては爪が滑ってストレスになるときいたことがありますが、本当ですか? 以上、犬に直接聞ければ良いのですが・・・、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー