• ベストアンサー

言葉についての質問

日本語の「および」「または」について質問します。 例)AさんおよびBさんの許可を必要とする →AさんとBさんの両方(双方)の許可を必要とする。 例)AさんまたはBさんの許可を必要とする。 →AさんかBさんのどちらか一方の許可を必要とする。  つまり、Aさんの許可だけでもいいし、Bさんの許可だけでもいい。 以上のように理解しても大丈夫ですか?

  • ondoku
  • お礼率87% (149/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

>例)AさんおよびBさんの許可を必要とする →AさんとBさんの両方(双方)の許可を必要とする。 その理解で問題ありません。「および(に)」は、「ならび(に)」に置き換えることもでき、どちらの場合も、「AND」のニュアンスです。並列を意味しますが、「Aさん、Bさん、およびCさん」のように追加を意味する場合もあります。なお、「Aさん、Bさん、およびCさん」といった場合は、それらA,B,Cが並列することになります。 >例)AさんまたはBさんの許可を必要とする。 →AさんかBさんのどちらか一方の許可を必要とする。  つまり、Aさんの許可だけでもいいし、Bさんの許可だけでもいい。 その理解で問題ないとおもいます。「OR」のニュアンスです。なお、「または」は「もしくは」と置き換えることもできます。但し、「もしくは」は文語的ですので、一般会話ではあまり使われることはないかとは思います。使い分けについては、以下のURLを参考にしてみてください。   http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF&stype=1&dtype=0 「本人または(もしくは)代理の者に限る」などと相通じて用いられるが、「もしくは」は文章語的であらたまった言い方である。◇「家庭裁判所は、証人を尋問し、又は鑑定、通訳若しくは翻訳を命ずることができる」(少年法)「汚染し、若しくはき損された郵便切手又は料額印面の汚染し、若しくはき損された郵便葉書」(郵便法)のように、法令用語としては、選択される語句に段階が二つあるとき、「または」は大きな段階に用いられ、小さい段階には「もしくは」が用いられる。

ondoku
質問者

お礼

URL見ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.5

#4です、 #4の5行目は、以下のように訂正します。 誤:→「Aさん」か「Bさんの許可」の、どちらか一方の許可を必要とする。 正:→「Aさん」か「Bさんの許可」の、どちらか一方を必要とする。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.4

ひねくれていますが、 >例)AさんおよびBさんの許可を必要とする →「Aさん」と「Bさんの許可」の両方を必要とする。 >例)AさんまたはBさんの許可を必要とする。 →「Aさん」か「Bさんの許可」の、どちらか一方の許可を必要とする。 という解釈もできなくはないです。 >例)AさんおよびBさんの許可を必要とする →AさんおよびBさん、双方の許可を必要とする >例)AさんまたはBさんの許可を必要とする。 →AさんまたはBさん、いずれかの許可を必要とする。 みたいな記述の方が、トラブルや誤解も少ないかと思います。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>> 例)AさんおよびBさんの許可を必要とする →AさんとBさんの両方(双方)の許可を必要とする。 はい。そのとおりです。 >>> 例)AさんまたはBさんの許可を必要とする。 →AさんかBさんのどちらか一方の許可を必要とする。  つまり、Aさんの許可だけでもいいし、Bさんの許可だけでもいい。 これは、ちょっとややこしいです。 数学、論理の世界では、ORと言いまして、 「AさんとBさんの、少なくとも一方」 のことを言います。 (つまり、AさんBさん両方の許可を得るケースを含みます) しかし、社会生活では、 「AさんまたはBさんの許可」 と言うとき、 「どちらか一方だけ」 のことを指すケースは結構多いものです。 (つまり、ORではなく、XOR) 子供が親から 「クッキーかチョコ(※)を買っておいで」 (※:クッキーまたはチョコと同義) と言われておつかいにいって、両方買ってきたら叱られるでしょうね。 また、 刑法の 「十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する」 で、懲役と罰金の両方の刑を食らったら強烈です。(笑)

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

ご理解の通りと思います。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分で調合した化粧水を売るには 

    Aという物とBという物を混ぜてオリジナルの化粧水としてラベルも別に作り販売するには どういう許可がいるのでしょうか? もしくは AとBを混ぜずに1セットで販売する場合もどのような許可が必要ですか?  両方外国から仕入れるつもりです 両方とも外国語で容器に説明が書いてありますがそれを日本語に訳して販売してもよいのでしょうか? 

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 「たぶん~」という言葉の使い方を教えてください。

    「私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」 及び、 「私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」 という文は日本語として間違っていないと思います。 では、 これらの文全体に対して「たぶん」という表現を使いたい場合、それぞれどうなるでしょうか。 文頭に持ってきて、 「たぶん、私は日本の方の考え方がよく理解できていません。」(A) は正しいと思います。しかし、 「たぶん私は外国人で、日本の方の考え方がよく理解できていません。」(B) とすると間違いになるでしょう。 「たぶん理解できていません」が文の骨子であるとした場合、 途中に「外国人で」という言葉が入っているのが不自然な原因だと思います。 しかし、途中に言葉が入っているという理由だけでは、 「たぶん私は、友人からもよく言われるのですが、日本の方の考え方がよく理解できていません。」 という文は正しいでしょうから、説明になりません。 【質問1】 なぜ、A の文は正しくて、B の文は間違いなのか。 わかりやすく説明していただけないでしょうか。 【質問2】 「私は外国人で、たぶん日本の方の考え方がよく理解できていません。」 という表現であれば間違いではないと思うのですが、他に何か適切な表現があれば教えてください。  

  • 「AやBを使用して〇〇する」というときの「や」

    「AやBを使用して、〇〇する」というときの「AやB」の「や」の意味について質問します。 「AやBを使用して、〇〇する」という文章表現からは、 (1)「AとBとの双方を使用して、〇〇する」という意味と、 (2)「A又はBの一方だけを使用して、〇〇する」という意味と が考えられますが、日本語の国語の文法からみて、又は、通常の我が国の常識からみて、上記(1)と(2)のどちらが正しいでしょうか?

  • 些細な質問ですが。

    下のkokoiiさまのご質問をみて、私も「どうなのかな?」とおもうことがあり、質問いたします。 A社.請求範囲の特定要項A+B B社.請求範囲の特定要項A+A’(A’はAともBともなり得る部分)+Bという先行技術があり、 私がA+B+Cという特許を取得しました。 私がこれを実施するにはA社の許可が必要ですね。 では、Cによる効果が魅力的だから回避しちゃえ!と、BをA’として A+A’+CといったものをB社が販売したとして、 B社と私の関係はどうあるのでしょうか?  自分としては、このような場合はCという要素によって得た特許なので、 先にA+B、またA+A’+Bがあったとしても、特にA’においては、Cの本質的な部分とは いえず、また効果も(当然)同様で、私もB社も実施するには双方の許可が必要で、 断り無くB社が実施すると侵害の可能性があるんじゃないかな?と思うのですが・・・間違いでしょうか?

  • いくつか、用法について質問です!

    お世話になっております。早速ですがよろしくお願いします。 1.to be kept clean and tidyを、次の文でto do so で受けられますか?僕はto be so のほうが分かりやすいのでは?と思います 2.冠詞のaをandで挟んだ二つの名詞にかけるのは自然ですか? 例)a visiter and hotel clerk 3.or とandの違いについてです。A or Bは、AかBどちらか一方あるいは両方  A and Bは、AとB  で合っていますか?(いわゆる数学的考え) 4.prohibit に strictlyを使って修飾するのは不自然だと思うのですがどうでしょう? 確かに日本語では、「厳しく禁止されている」、などで使うと思うのですが、それを英語でそのまま使った場合、prohibit a littleが対比されると思うのですがいかがですか?そんなことがないのは明らかですよね? また、禁止が厳格かどうかと言われているのは、禁止が厳格なのではなくて罰が厳しいのとイコールだと思うのですがどうでしょう? また、longman英英辞典とgenius英和辞典のprohibitの例文を見てみたのですが、どれにも程度副詞のようなものはついておりませんでした。 めんどくさいとは思いますが、詳しい方、よろしくお願いします。

  • 次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします

     日本語を勉強中の中国人です。次のシチュエーションで使う日本語についてお伺いします。  私は日本語が少し判る中国人です。AさんとBさんがいるとします。Aさんは中国語がよく判らない日本人で、Bさんは日本語がよく判らない中国人です。AさんはBさんにある用件を伝えたかったのですが、言葉の問題でうまく伝えられませんでした。そうすると、Aさんは私に電話して、私からAさんの隣にいるBさんにその用件を直接に伝えてほしいです。私はAさんの用件をよく受け取ったあと、どのように言って、Aさんに電話の受話器をAさんの隣にいるBさんに渡してもらいますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  また、日本語がよく判らないBさんからの質問です。先ほどの話の続きです。BさんはAさんから受話器をもらって、私と話をする時に、最初のあいさつを日本語でするなら、「もしもし、お電話は変わりました。Bです」、「もしもし、電話は変わったよ。Bで~す」のような言い方はあっていますか。会社で使う正式の言い方と親しい人同士で使う軽い言い方を両方教えていただけないでしょうか。  質問文に不自然な日本語がありましたら、それについてもご指摘いただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • この週末は何をしますか・この週末に何をしますか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一返事の質問として、AとBは両方正しいでしょうか。もし両方正しいならば、どちらがよりよいのでしょうか。 ー( ) ー子どもと神戸へ船を見に行きます。 A.この週末は何をしますか。 B.この週末に何をしますか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「両方」と「両方とも」

    日本語の質問です。 以下の文で、「両方」といった場合と、「両方とも」といった場合とでは何か違いは有りますか? (1) 私は AとBを 両方持っている。 (2) 私は AとBを 両方とも持っている。 同じだと思いますけど、念のために質問しました。 文法的には どちらも副詞であり、持っているに掛かっていますよね? よろしくお願いします。m(__)m

  • 質問と答え方

     選択肢のある質問をされた場合、どちらか決めかねるとき、「どちらでもない」「どっちでもよい」「両方当てはまる」という答えをする(またはされる)ことがあると思います。  *例えば「麦茶と烏龍茶のどっちを飲みますかといわれて、『どっちでもいいよ』」など  *他には、「『1.と2.のどちらかを選んでください』という質問に『どっちもあてはまる』と答える」  この答え方は人によって A. 困る。選択肢の中から選ぶのが当然。 B. 困らない。こういう回答も柔軟でよい。 と受け取り方が違うと思います。  あなたはどちらでしょう。ちなみに今回の質問に限ってはAとBのうち必ず一方を選んで下さい。    *意見を押し付けたり、口論をしたり、質問内容にふさわしくないことをのべたりするのはくれぐれもお控えください。