• 締切済み

「両方」と「両方とも」

日本語の質問です。 以下の文で、「両方」といった場合と、「両方とも」といった場合とでは何か違いは有りますか? (1) 私は AとBを 両方持っている。 (2) 私は AとBを 両方とも持っている。 同じだと思いますけど、念のために質問しました。 文法的には どちらも副詞であり、持っているに掛かっていますよね? よろしくお願いします。m(__)m

みんなの回答

回答No.3

「両方」は副詞ではなくて名詞です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/232785/m0u/%E4%B8%A1%E6%96%B9/ 「両方とも」の「とも」は、この場合「複数を表す名詞に付いて、それが全部同じ状態であることを表す」という意味で使っています。「どちらも持っている状態だ」ということですね。次のリンク先にある3(ウ)をご覧ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/160330/m0u/%E3%81%A8%E3%82%82/ つまり(1)と(2)は同じ意味ですが、(2)は「両方」を強調しているのです。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.2

どちらも、会話型の簡略文なので、次のように文章化してみて、その違いを強調してみました。 (1)は「AとB」の同格説明型の連体関係か、(2)の副詞用法の崩れ省略型か。 (2)は「両方とも<に>」で副詞的用法 (1) 私は AとBを 両方持っている。 (私は持っている。何を?、AとBとの両方を。)   ↓  私は AとBの両方を 持っている。  主語+目的語+述語 (2) 私は AとBを 両方とも持っている。 (私は持っている。何を?、AとBを。)   ↓  私は AとBを 両方ともに 持っている。  主語+目的語+補語(副詞的)+述語 もし副詞的用法を狙うなら連語「どちらも/いずれも」に置き換えると落ち着くのではないでしょうか。 (3) 私は AとBを どちらも 持っている。

  • sayuliy
  • ベストアンサー率16% (207/1282)
回答No.1

こんにちは。 (2)は「どっちも持ってんだぞ すごいだろ」感があります。 参考にしてください。

関連するQ&A

  • 「両方とも」は名詞ですか?

    二つのものを指して「両方とも」と言うときが有りますよね? この「両方とも」というのは名詞なのでしょうか? 例えば 私はAとBを両方とも持っている。 んー。やっぱり副詞か? だとすると、 「両方ともに対して」 という日本語は不自然ですかね? 素直に「両方に対して」と言うべきか。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 「Aですが、B」「Aのですが、B」両方ありますか

    日本語を勉強中の中国人です。文Aと文Bをつなぐ時に「Aですが、B」より、「Aのですが、B」のほうが多いような気がします。両方正しい接続方法でしょうか。その違いは何でしょうか。私の理解では、後者の場合、逆接関係を表すだけではなく、文Aの強調にもなるかと、前者なら、単なる逆接関係を表しているだけで、文Aを取り立てて言う意図がないかと思われます。 質問が漠然としすぎて、申し訳ありません。最近目にした小説の一文も例に挙げさせていただきます。あるプロジェクトに参加してくれないかという上司の話に、社員が「本部長のお考えは素晴らしいと思いますが、優秀な方が社内にはたくさんいらっしゃるかと……」と答えました。もし「本部長のお考えは素晴らしいと思う【のです】が、優秀な方が社内にはたくさんいらっしゃるかと……」に変えたら、ニュアンスはどのように変わるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「両方とも」と「両方ともに」の違い(ともの意味)

    「両方とも」を「両方ともに」と言うと重複表現になりますか? (「両方」と「とも」が重複しているか?) ・・・・(質問1) (1) AとBを両方とも持っている。 (2) AとBを両方ともに持っている。 (1)と(2)の違いは何ですかね?  ・・・・(質問2) ある方によれば、「両方とも」は 名詞(両方)、助詞(と)、助詞(も)と言っていたのですが WEB辞典によれば、「両方共とも書く」と書いてあり、これは名詞助詞助詞では有りませんよね? 結局、「両方とも」と「両方とも(共)に」は別々の言い方で、後者の言い方は不自然ということになるのか? ・・・・(質問3) 宜しくお願いします m(__)m

  • 「両方とも」を「両方ともども」と言うと変か?

    例えば 「AとBを両方ともに持っている。」 という文章を、 「AとBを両方ともどもに持っている。」 とした場合、変でしょうか? 調べてみたら、「共に」と「共々に」は類語だそうですが。 宜しくお願いします m(__)m

  • 日本語の文法についての質問です。

    タイで日本語教師をしています。同僚のタイ人の先生から以下の質問がありました。 「日本へ行ったことがあります。」「日本へ行ったことがありました。」両方とも日本へ行った経験を 言っているが、この2つの「文」はどう違うのか説明してほしいと言われて困っています。  前者は単に経験を語っているだけだと思いますが、後者は過去の振り返りのような気がします。 私が持っている文法解説書では「したことがあります。」だけしか載っていないので、日本語文法に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • 「も」の置く位置に関して

    A:~症状をもたらす障害としては、A障害のほかには、B障害もあります。 B:~症状をもたらす障害としては、A障害のほかにも、B障害があります。 上記の2つの文は、違いは、「ほかには」と「ほかにも」、「B障害も」と「B障害が」、の2箇所にあります。簡単に言えば、「も」を前に置いているか、後に置いているかの違いです。 2つの文の文法は、両方とも正しいのでしょうか。 2つの文の意味は同じですか。微妙な意味合いの違いがあるとしたら、それぞれ何がどのように違うのでしょうか。 文を作るとき、「も」の入れる位置をどう考えたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • この週末は何をしますか・この週末に何をしますか

     日本語を勉強中の中国人です。次の一返事の質問として、AとBは両方正しいでしょうか。もし両方正しいならば、どちらがよりよいのでしょうか。 ー( ) ー子どもと神戸へ船を見に行きます。 A.この週末は何をしますか。 B.この週末に何をしますか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語文法「的」「地」「得」の日本語訳について

    おはようございます。中国語母語話者です。 中国語の助詞にこの三つの「de」がありますよね。 「的」は、「形容詞+的+名詞」 例:美丽的花 「地」は、「副詞+地+動詞」 例:飞快地跑 「得」は、「動詞+得+副詞」 例:跑得飞快 のように使うと、小学校1年生の時に学んだことがありますが、 最近日本語に訳してみると、 1番目の文法は「形い/形動な + 名詞」 2番目の文法は「形く/形動に + 動詞」 と、 それに相当する日本語の文法を見つけましたが、 3番目の文法はどうしても考えがつきません。 多分、意味的には2番目の表現と同じ意味を伝えますが、 ニュアンス的には場合によって微妙な違いがありますよね。 例えば。 「你在上海玩得开心吧!」 はかなり自然だと思いますが、 「你开心地在上海玩了吧!」 となったら、意味が通じるがニュアンスがちょっとおかしい感じがします。 けれども、 以上の2つの文を日本語に訳すと、 どうしても「上海で楽しく遊びましたか」 一つの表現しか考え付きません。 「動詞+得+副詞」の文法は日本語で相当する文法があったらぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ”想像 できなく ない”って日本語の乱れですか?

    ふと、ニュースを見ていて、 「想像に 難く(かたく) ない」は、否定的な言葉の 連続だけど、日本語は乱れてませんよね? 「想像 できなく ない」は、日本語として乱れて ますか? 形容詞と副詞の違いはあるけど。 某CMの「美味しく なく ない?」ってのは、乱れて ますか? 日本語の乱れには寛容だけど、日本語の文法からみれば どうなのかと思い、質問してみました。

  • 吸う人がいる VS 吸う人もいる

    次の2つの文の違いを教えて下さい。 A --- 歩きながらたばこを吸う人がいる。 B--歩きながらたばこを吸う人もいる。 私見では、Aは単にそういう種類の人がいることを示しているだけで、Bは一部の人の中にそういう種類の人がいることを示しているのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 日本語文法に詳しいかたお願いします。