• ベストアンサー

チューリップは花から実ができるのでしょうか

チューリップは花が結実して増えることもあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

自家不和合性が高いものが多いので、別の個体から花粉を取ってきて受粉させれば種子が得られると思います。種子から育てると花が咲くまでにかなり時間がかかる(何年もかかる)らしいです。

noname#194289
質問者

お礼

ご教示ありがとうございました。種族保存の観点からも適切なことなのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

種から育てるととても時間がかかるらしいです. 6~7年くらいというのは聞いた記憶があります. 最初の数年は「自身の球根に栄養を蓄える」ために使ってるのかなぁ. もちろん新品種を作ろうとすると球根は使えないので, 種を作ってそこから育てることになります.

noname#194289
質問者

お礼

チューリップの種を見たことがないのですが、群生しているところでは種から出てきたものもあるのでしょうね。ご教示を感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チューリップの花が終わったあと

    去年の秋植えたチューリップが大輪の美しい花を咲かせました。 以前植えていたチューリップは何年も咲いてくれましたが徐々に花数が減り4~5年で花が咲かなくなりました。 チューリップ畑で有名な羽村市で花が終わった頃に頂いた球根を植えたものです。掘り起こして畑に転がしてあったものを係りの人がくださった球根です。 その時に説明してくださった内容があまり記憶にないのですが花が終わった球根は掘り出して陽に当てると来年も花をつけると聞いて、植えっぱなしにして何年か花を楽しめましたが、球根を天日に当てる時間とその後の保存の仕方をはっきり覚えていなくて、今年も花の終わった球根をどうしようかと悩んでいます。 どなかかご存知の方教えてくださると助かります。

  • チューリップに花がつきません(>_<)

    こんにちは。 今時期はどこでもチューリップがきれいに咲いてますね。 残念なことに今年のウチのチューリップは、どれも葉っぱだけでした。 つぼみも出来ませんでした。 去年、掘って球根を実家にあげたのですが それも同じ状態のようです。 確か、去年は知らずに花が終わって早々に葉を切ってしまい、失敗でした。 今の状態をどうすれば来年にまた花を咲かせることが出来るのか、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • チューリップの花が終わったら

    はちうえのチューリップを買いました。 しばらくきれいな花で楽しませてくれていましたが、その花が しおれてしまいました。 この場合、球根を取り出し、再び時期をあけてあげると またきれいに咲いてくれるのでしょうか? 球根の処置の方法を教えてください。

  • チューリップの花は毎年同じではないのでしょうか?

    昨年保存しておいたチューリップの球根を植えたところ、 昨年とは違う花が咲きました。 同じ品種で分けて保存していたのですが、5つのうち2つ咲いて、 2つとも同じただの赤になっていました。 昨年はアンジェリケだったのですが・・・ チューリップって、同じ球根からは同じ花が咲くのではないのでしょうか?

  • 1枚葉のチューリップに花を咲かせるには?

    昨年花が咲いて球根をとり、秋に植えたチューリップですが、葉が1枚しか出ていません。 昨年、同様のものは、花が咲きませんでした。 こんなになった球根も、今年育てれば来年は花が咲くでしょうか?

  • 花が咲かなかったチューリップの球根

    昨年の秋にチューリップの球根を鉢植えしたのですが、葉と茎までは出てきたものの、とうとう花がひとつも咲きませんでした。このような球根は堀上げて今年の秋に植え直しても花は咲かないのでしょうか?条件が異なれば、咲くようになるのでしょうか? 花が咲かなかった原因も合わせて教えていただけると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 花の咲かなかったチューリップの球根

    前の年のチューリップの球根をいくつか植えてこの春花を咲かせました 手入れをして来年も咲かせようと思っていますが、球根のうち花の咲かなかった球根は とっておいても来年花が咲くのでしょうか? 成績の悪い球根として破棄したほうが良いのでしょうか?

  • チューリップの花の色と虫の好み

    何も知らないのですが,チューリップにはいろいろな色の花がありますが,虫の好みに差は無いのでしょうか。それともチューリップは風媒花ですか。また風媒花の方が虫媒花より色の自由度が高いのでしょうか。

  • チューリップの葉の花化について

    プランターに10本くらいのチューリップを植えています。 色は濃いピンクで絵本に出てくるようなスタンダードなものです。 開花がほぼ終わりですがその中の3本の葉が奇形(一部分がまさに花の色に変色)なのに気がつきました。 1本目:別々に生えた2枚の葉が先端で一体化。     そのうちの1枚の半分が三色グラデーションで縁部分は全く花の色と質感です。 2本目:花の真下から葉が1枚出て花に寄り添って下半分が緑、上半分がまるで花びらに見えます。     最初は花の一部だと思っていました。 3本目:葉っぱの縁に3箇所小さな半島状に突き出した部分があり、これもまるで花の色をしています。 過去の質問やWEBの検索をしましたが見つけることが出来ません。 チューリップはウイルスで奇形、変色、斑が出やすいということなので、 もしウイルスなら大掛かりな対策も要りそうで心配です。(別に地植えもありますので) 良くあることなのか、また、原因は、対策はなどについてお教えください。

  • チューリップについて教えてください!

    チューリップについて色々調べているんですが、多々わからないことがあるんで教えてください。 まず1つの球根から花は一度しか咲かないのか? そしてチューリップは種があるのか? そもそも球根がなにからできているのかがわかりません。 冬にチューリップを咲かすにはどのような方法があるのか? ご存じの方がいれば教えてください。

日本のサッカーは本当に惨め
このQ&Aのポイント
  • 日本のサッカーは手を使わないでボールをコントロールする競技に向いていない。
  • 日本のサッカーは進歩しておらず、恥ずかしいボール転がし遊びが続いている。
  • 日本のサッカーは世界のトップ選手との技術的な差が明らかであり、上位争いには500年〜1000年かかるだろう。
回答を見る