• 締切済み

酒癖の悪い母との確執。(※かなり長文です)

massuleの回答

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

・とりあえず家を出る(母親には住所を知らせず) ・飯くらいは自分で作る(母親に借りを作らない) ・仕事をしていないなら探す ・酔っ払ってる様子をビデオ撮影(有無を言わせない証拠を掴む) ・母親はアル中治療、貴方は欝状態の治療に精神科、心療内科へ受診 アル中の母親がいることは分かってて、わざわざそこに帰らんでも…。 っていうのが正直な感想です。お幾つか分かりませんが、 同棲するくらいですから普通に成人した大人と思いますし、 ある程度のことは自己責任で片付ける努力をした方がいいかと。

rotta0501
質問者

お礼

仕事も怪我が治り次第始めます。 両親は元彼が自宅周辺をうろつくことを心配して外出することを反対し、家から中々出られません。 食事も私が自分で作ったり、用意すると母は激怒するんです。 わかってはいても、今回は最終手段として実家に帰ってきてしまいました。

関連するQ&A

  • 母 確執 許せない

    父と母が離婚し、一人っ子の私は 現在、母とふたり暮らしです。 母と私は以前からとても 仲が悪いです。 そもそも、浮気してできた子だから 存在自体を否定されて 今まで生きてきました。 今もそうです。 だからなのでしょうか、 母のちよっとの間違いや 裏切りや嘘を 許すことができません、 とことん追いつめ謝罪させ、 罵声を浴びせます。 そんな自分は人として クズです。 今日は仲良く喋ろう と思っても、母の顔を見ると どうせ、自分のことなんか いらないと思ってる人だし、 陰で私の悪口を近所、親戚に 言いふらしている人だ。 やっぱり無理なのかな 仲良くするの・・・・。 先日、12年前に止めたと言っていた タバコを私に隠れて ずっと吸っていたようです。 本当に頭にきました。 これで、何回目か、 その度に、もう絶対タバコは 吸わない!と言う。 たかがタバコ かもしれません、 ですが、全てがこれなのです。 何度も、何度も、毎回同じことの 繰り返し…。 辛い。 どうしたら、母にタバコを 止めてもらえますか? 隠れて吸った事が わかるようにするには、 どうしたらいいのでしょう? 盗撮とか、ですか。 とにかく母の嘘を 暴き出したいのです。 くだらない事だと承知の上で どなたかお返事願います。

  • 確執のある母との関係について

    昔から母は、私の事が心配とか後から困らないようにといった言い分で私に関する様々な事に口を出し、「こうしなさい」「ああしなさい」と指図してきました。また、私の持ち物や郵便物なども私が不在の内に勝手に見たりしていました。 そういった行動を私が何度やめて欲しいと言っても「親だから子供の物を見るのは当然」「○○ちゃんの所もやってるし親ならみんな同じ」と全く悪びれる様子もありません。 また、小さい頃から母に自分の意見を言ってもいつも否定され、怒られ「そんな事言うなんて私の子じゃない」と言われたり大人になってからも「そんな考え方じゃ生きていけない」「あんたはバカだ、何も分かっていない」と散々の言われようでした。 私が結婚した後も旦那や義両親に関する事を中心に悪口や嫌味としか思えないような内容を事あるごとに話してきます。特に義母の事を嫌っているので文句を言ってくるのですが、私が義母と接して感じたり私が知り合うより前の旦那が幼い頃からの義母について聞いたりする人柄と母から聞く義母の人柄が全く結びつかず、どこまでが本当の話でどこからが母の被害妄想なのか分かりません。 母は、自分の思い込みで人を悪く言ったりしますし、間違いを私が訂正しても「あんたは親より他人をかばう」等と言って聞き入れてもらえません。さらに、私や義母に言われた事を母が友達に相談すると母の友達は皆母が正しいと言ってくれると主張し、間違っているのは私で母は何も悪くないというような事を言います。 私には娘がいるのですが、子育てを母に助けてもらいたいと思った事はないですし、頼るつもりもありません。母も私達が旦那の実家近所に家を建てる事にした事もあり、「内孫でもないんだから何かあったら義母に頼って私の所にはこないで」と娘が産まれた時からずっと言っています。ですので、私は父や祖父(母方です)に娘を会わせたいという気持ちだけでごくたまに実家に行く事にしていたのですが、最近その行動も「普通は娘ならもっと実家に孫を連れてくるのにあんたは親に対して冷たい」「親の気持ちが分かっていない」と非難されました。母に言わせると父も母と同じ意見だそうで、私の事はもう出て行った冷たい娘だから何も期待せず諦めているそうです。 昔から何かに付けてこんな感じなので、私は母の言う事が信じられないだけでなく、周りの人が本当はどう思っているのかも信じることができません。私自身が接している時の姿は本当なのか、口に出さないだけで内心は母が言うのが本当で私と接する時だけ表面を繕っているのではないかと思ってしまいます。母の言う事もどれが本音なのか全く分かりません。また母がヒステリックに話すのでそれにもうんざりしています。 この様な状態で今後母だけでなく父や祖父、まだ独身の妹がいるのでその妹、そして義両親とどのように付き合っていけばいいのか悩んでいます。母とはできるだけ関わりたくないのですが、父や祖父、妹とも疎遠になっていいのか、義両親にもっと心を開くべきなのか・・・ 私が自分で考えて答えを出すべきだと思いますが、皆さんの意見を頂けると嬉しいです。

  • 親(母)に「死ね」って言われます。。

    最近、母が「死ね」などと言ってくるようになりました。 母は昔から僕を殴りつけたり、「あんたなんかいなくなればいい」など といい、暴力を振るってきました。 が、最近では 突然怒りだし、「自殺しろ」「死んじまえ」「生まなきゃ良かった」など 暴言をぶつけてくるようになりました。 ひどいときにはカッターを向けてきます。 父にもこのことを相談しましたが「嘘を言うな」と耳を傾けてくれません。 周りに頼れる人がいません。 敵だらけです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 義父母との確執について

    困っています。 元々の原因は話しが長くなってしまいますので、割愛させて下さい。 取り急ぎ、目前の問題にお知恵をいだたければと思います。 入籍・披露宴前より、義父母から無理な要求をされておりました。 その経緯もあり、義父母との関係はぎくしゃくしたものでした。 心の中では、顔も見たくない、関わりたくないという気持ちで、精神的に少々参っておりました。 ですが、我慢しながらも、月に一度のペースで、義父母の家を訪ね、食事などの時間を一緒に過ごしていました。 新居から義父母の自宅は車で10分程度です。 夫と新生活を初めて3ヶ月が経ちましたが、この間に義父母の問題で、夫に離婚してほしい、と訴えるまで夫婦生活は追い詰められました。 結婚後の義父母の要求は 新居の合鍵を渡せ、そして自由に出入りさせろ 家計を全て見せろ 行動を逐一報告しろ 週末は実家で一緒に過ごせ 親孝行しろ 親の言う通りにする事が親孝行だ と言った、私には理解しがたい内容です。 (当初から私を気に入らない様子でしたが、他にも色々な要求があります…) 夫は受け入れられない私の気持ちを理解してはくれますが、理不尽な義父母に育てられてきた環境からか、自分は親に逆らうことはできない、そうです。 夫とは、今後、私は義父母とは一切会わず、関わりを持たない、事を条件にひとまず離婚を保留としました。 その事もあってか、夫は親にどう接すればいいのかわからず、ここ一週間程、親からのメールや電話を無視していたそうです。 そして、昨晩、義父母が我慢できなくなり、私と話し合いたい、と言って、新居に突然訪ねてきました。 夫は、私は対応しなくていいと、家の外で義父母と話しをしてくれました。 が、その間に義父が施錠している玄関のノブをガチャガチャと回し、上がり込もうとしていました。 私は室内で恐ろしくて、胸が張り裂けそうな気持ちでした。 義父母があきらめて帰った後、夫と今後の義父母への対応について話し合いましたが、良い案が見つからず、みなさまのご意見をいただけたらと思います。 夫には話していませんが、私の心は夫と離婚する、と決まっています。 夫にも失望していますが、離婚後の私の生活を考え、1年位は結婚生活を続けるつもりです。 なので、今後、義父母と上手く関わる必要がないので、一切会いたくないのです。 夫は私の気持ちをしぶしぶ受け入れています。そうまでしても、離婚を避けたいのです。 ただ、みんな仲良くしてほしい、と言うのが夫の叶わぬ希望です。 そして、親には、私の本音は決して伝えられないそうです。 そうすると、親が私を絶縁するからだそうです。 私は、そうしてもらえると助かるのですが…。 夫は今週末、実家で親と話し合うのですが、その際に親に私の事をどう説明すればいいかわからないそうです。 私にも思いつきません。 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • 母と祖父の確執

    私は現在、母と祖父(父方)の3人暮らしです。父は単身赴任で10年近く一緒にくらしていません。兄は進学してからそのまま1人暮らしをしています。母は祖父ことを好いておらず 祖父も母を好いていません。そのためお互いの愚痴をきかされます。母は私が友達と夕飯を食べに行ったり旅行に行くと機嫌が悪くなり私に小言もいってきますし、祖父にきつくあたり冷たく接するのを祖父からよくきかされます。それは事実だと思っています。祖父は頑固ですし、耳が遠くて何回も聞き直したりするし、食べ方が汚いなど母がイライラするのもわかります。また実父ではなく夫の父ということもあります。父は大体週に1度帰ってきますが、母が大変なのだから解放してあげてと母のかたをもち、私と祖父が仲が良いこともあって私に祖父のことを押し付けるようなことを言ってきます。田舎なので通学がとても大変で学校付近に1人暮らしをしたいのですがそのことを話すと母から「お母さん鬱病になっちゃう」と言われ、母方の祖母は「お母さん大変なんだから遠くに行かないであげて」と言われてしまう始末。本当にストレスがたまります。兄はたまに帰ってきて『実家は良いな』発言をしてきて何も知らずに1人暮らしを満喫していると思うと頭にきます。このような境遇の友人は周りにいないですし、相談したとしても大変だねとしか言われません。就職をしたら何を言われても家を出ようと決めています。それまで我慢するしかないのでしょうか。友達にも相談できず家族も相談できないのでこちらに相談させていただきました。解答お願いします!

  • 家族仲良くなりたいです(長文です)

    初めて相談します。 幼少期から父の、母・祖父に対するDVに苦しんできました。 一人娘の私は、誰にも相談できず、毎晩の飲酒時、震えて耐えていたのを今でも思い出します。 私も父へ意見したり、また父にとって、婿養子として入った我が家では立場がなく、その不満の爆発がDVだと思い、 母の父に対する対応についても子どもなりに注意したりしてきました。 父は暴力を正当化するものの、なんとか暴力は振るわないと言ってもらえました。 ここ何年かは本当に暴力はなく、月に1度くらいの激しい暴言くらいでした。 が、2年前の祖父の葬式時の父の大暴言、また母の世間体への執着から、 私自身の精神状態がとうとう飽和状態になり、黙って実家を出ました。 私をずっと守ってきてくれた大好きな祖父に対する態度に我慢ができなかったのです。 26歳になった今年、結婚を決めました。 そのためではないですが、父に黙って家を出たことを謝り、また話せる仲にはなりました。 式場も決め、後は結納などに進んでいくというところでした。 先日実家にて、母の体調を気遣い、父が夕飯の支度に出かけた際、母がそんな父に対する感謝もなく、その嫌な態度にとうとう私がキレてしまい、 父に帰ることを伝えられぬまま帰ってしまったことに対し、父が大爆発しました。 2年前の家出に対する怒りも加わり、私を一生許さないとのことでした。 異常な飲酒量と暴言があったようで、私は翌朝実家に行き、父のベッドサイドで3時間土下座し続けましたが、「でていけ!うるさい!」と言われ続け、 なんとか理由を聞いてもらえたものの、結婚に関し、父方の親戚を一切出席させないなどと言っているようです。 2年前の家出も今回の件も、それぞれ理由はあるのにな… 私は怒りという感情を出してはいけないのかな… 私の子供としての苦しみは誰も気づいてもらえないんだ… と思いながら落ち込んでいます。 小さい時から父と母の間をとりもつように行動し、 自分自身の喜怒哀楽の感情を完全に封じ、 我慢できず父に反抗すれば「お前は生まれてこなきゃよかったんだよ」と言われ、 そして今回、私の行動もいけなかったことは確かですが、結婚に向けての話まで壊されそうな勢いで、 私はいったい何なのだろう???と思ってしまいます…。 私はただ普通に結婚式を挙げたくて、 両親に感謝の気持ちを述べたくて、 暴力のない家庭を築きたくて、 できれば両親にも仲良くいてほしくて …欲張りすぎだとは思いますが、少しでも叶えられたら、と努力したいと思います。 少しでも似たような経験をされた方がいらっしゃったら、 どのように家族関係を築かれているか、 今の私のような状況の場合どのような対応をされるかのアドバイスなどをいただけたらと思います。 長文・乱文ごめんなさい。内容がわからなければ補足します。 よろしくお願いします。

  • 母が離婚すると言い出しました!

    20代、女性です。両親が離婚しようとしています。離婚を言い出したのは母です。原因はこれまで積み重なってきたお互いへの不平不満。私が独り立ちするのを待っていたそうです。 両親の間には浮気、借金、暴力、嘘など、これまでいろいろなことがありました。お互いの実家同士もあまり仲がよくありません。 離婚を切り出したのは母ですが、父もすでにその気です。 でも、不満のない人生なんてないのだから、私は母に考え直してほしいのです。もちろん、父にも。 ヒントでも助言でも厳しい言葉でもなんでもいいので、助けてください。お願いします。

  • 母との確執

    現在小学生の子を持つ主婦です。8年前から同居している65歳の実の母との確執について悩んでいます。父は4年前に他界しました。一人娘であるため、両親と同居を決めました。もともと母との関係が特別良いわけではなく、父が存命中も頻繁に衝突してきましたが、父が他界後、更に喧嘩の頻度は増え、そのたびにお互いに言葉や態度で傷つけあい大きなストレスを感じて今まできました。母には持病と不定愁訴があり、食事や母の日常の多くのことを全て私がやってきたと思っています。けれども私自信、子どもの頃から母に誉められた記憶がなく、言葉で傷つけられた記憶が今も強く心に残っています。大人になってからも日々母に批判されることばかりで、母に対して親しみや優しさを持つ事が出来ず、頭では優しく接しなければいけないと分かっていても、感情の部分でどうにもならず、母に対して冷たい態度をとってしまいます。母自身、自分は持病があり、寡婦であり、子どもにも優しくされないという被害者意識の中で生活しているようです。また一人娘にも関わらず、母親第一に行動しない娘の言動(私がやっていることでは不十分と思っています)、娘の性格に大きな不満を持っています。今までは大きな衝突後も一応私から折れて、なんとか同居を続けてきました。しかし最近の大きな衝突の末、母と別居するという方向で話が進んでいます。母の本音は別居したくないようですが、かといって今の状態で同居を続けるのも苦痛のようです。私は思い切って別居してみるほうが良いと思っています。しかしながら、いざ別居に直面してみると、この選択で本当に良いのか分からなくなるのです。母娘関係でお考えをお持ちの方のご意見を伺えればと思います。

  • 母が父からDVにあってます

    母が父からDVにあってます 少しでも注意などするといつも暴言(「働かないくせに」「金渡さないぞ」「俺の言うけとはいはい聞いてれば問題無いんだ」「死ね」「出てけ」など。)ばかり言い出し話にもなりません。 ですがいつめは滅多に無いのですが暴力が出ました。母を何回も蹴りました。 私はなにか万が一のために証拠として蹴って暴言吐いてるのをムービーを撮影しときました。 立派なDVだと思いました。 私には暴言だけで暴力は前に一、二回しかありません。 前々から我慢してきましたがさすがにもう限界な気がしてきました。母は私を気づかって「大丈夫、ごめんね」しか言いませんが大丈夫には見えません。 離婚はお金の関係で無理だと言っていて 「私が、お願いしなきゃ…」と言ってます。父はいつでも離婚してやる、出てけと言ってます。 母は離婚する気が無いみたいですがこのままでは母が心配です。そのうち精神病とかにもなってしまいそうな気がします。でも私はまだ高校生でお金もかかるし離婚したらお金が大変なのも目に見えてます。 母を助けたいです。 どうしたらいいのでしょうか。 そのうち殺されるんじゃないかびくびくします。 私は今高校2年生です。 家で働いてるのは父だけです。

  • 母に暴力をふるってしまいました

    大学生、女です 家は母子家庭です。 経緯からお話しします。長いですが、、、 昨日、嬉しいことがあったので一緒に喜んでほしくて電話で母に報告をしたら、お前の問題なのだからいちいち報告をするなと怒られました。 結構傷つきました。 帰ってから一応は話し合いになったのですが、酔った母は○○の電話での言い方も悪かったが、○○の気持ちは分かった。しかし、いちいち報告するのが悪い。と全然何も分かってない発言ばかり繰り返すので、私は許せずにいました。 そのうち母は私の普段の生活のだらしなさについて話し始めました。どんどん話が今日の事から母の有利なほうにずれていきましたが、普段の生活については私も悪いことは多々あるので、大人しく聞いていました。それでも私が今日の電話の件は何もわかってないうちは許せないと言ったら、母が私がしまうのを忘れていた限定版のもう買えない画集を床に叩きつけてベコベコに折ってしまいました。拾って泣いている私の頭を罵倒しながら何度も物で殴り続けてくる母に、ついに暴力をふるってしまいました。 母は警察と救急に電話をかけようとしましたが、私が電話機を壊しました。頭が痛いと繰り返す母がやむを得ず近所の親しい家に助けを求めて、そのときになってようやく我に返りました。 それから自室の布団のなかで母を死なせてしまったかもしれないという恐怖で震えることしかできませんでした。 実は前にも私が母に暴力をふるったことはあります。発端は母の暴力でした。 しかし、子が親に暴力をふるうのは最低だ、親にやり返してはいけないと言われ親戚中に言いふらされたので、最近は定規で叩かれても、殴られても我慢はしていました。 私も悪いことは沢山あるし、暴力をふるう酔ったお母さんは嫌いでしたが、素面のお母さんは大好きでした。 昨日は、どうして我慢できなかったのかわかりません。暴力をふるってしまいました。 母が心配で近所の家に携帯で電話をかけて様子を聞いたら、母が電話口の横で、家から出ていけと叫んでいました。 私は父親からだけでなく母親からも見放されたんだと思って、全部自分のせいなのに、涙がとまりません。 私はなんでこんなクズに生まれたのか、悲しくて仕方ないです。 私はどうしたらいいのでしょうか。 死んでしまったほうが世のためでしょうか。 まとまらない文章ですみません。