• ベストアンサー

プリンタの設定方法

職場でのプリンタへの接続方法がわかりません。 職場で、ネットワークでプリンタを共通で使っているのですが、 xpのノートPCからプリンタのドライバをダウンロードしたの ですが、そこからどうやって設定をしてプリンタを使えるように すればいいかわかりません。 設定方法が分かる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

プリンタドライバの印刷ポートの設定は、プリンタがどのように設定されているかによって異なります。 基本的には、すでにプリンタをインストールしている他のPCで設定されているのと同じように設定すればOKです。 設定を調べるには、他PCにインストール済のプリンタを右クリックし[プロパティ]を選択して、[ポート]タブの一覧でチェックされているポート名を選択し[ポートの構成]をクリックしてください。 [ポートの構成]をクリックしたとき、「標準TCP/IPポートモニタの構成」画面が表示されるようなら、参考URLを参照してプリンタドライバをインストールすればOKです。 ただし、設定内容は他PCにインストール済のものと設定を合わせてください。(IPアドレスなど) 他PCの「標準TCP/IPポートモニタの構成」画面でプロトコルに「LPR」が選択されているようであれば、インストール後にポート構成の変更が必要です。(※通常はRawプロトコルで設定されてしまうため) この場合は、上記手順でインストールしたプリンタドライバの「標準TCP/IPポートモニタの構成」画面を表示し、設定を変更してください。 ちなみに他PCにインストール済のプリンタのプロパティで[ポートの構成]をクリックした際「標準TCP/IPポートモニタの構成」画面以外が表示されるようであれば、専用のLPRツールかもしくは別の方法で設定されているので、その場合は表示された画面名を教えてください。

参考URL:
http://h50222.www5.hp.com/support/Q7517A/use/70672.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

ネットワークプリンタのインストール方法は、そのプリンタの設定次第で変わってきます。 ですから、どういう接続なのか詳しく書いて下さい。 書けないくらい難しいのであれば、会社のネットワーク管理者に相談して下さい。プリンタを設定した人です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#253083
noname#253083
回答No.1

これをみてそのとおりに設定してください http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/laneed_products/pdf/guide/2-xp.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows7でネットワークプリンタ設定をするのですが、うまく行きま

    windows7でネットワークプリンタ設定をするのですが、うまく行きません。 ネット上からドライバをダウンロードしてカスタムインストール→SMB→IPアドレスを入力→エラーがでる。 添付画像を参照してください。 他のXPのPCでは問題なくネットワークプリンタ接続は出来ています。 windows7だから接続方法が違うのでしょうか?

  • 共有プリンタの接続方法がわかりません

    すみませんが、誰かわかる方、ご教授お願いします。 職場で共有して使ってるプリンタに、自分のPCを接続して プリンタを使いたいのですが、接続方法がわかりません。 プリンタはCanonのLBP5400です。ドライバをダウンロードして からの接続方法がよくわかりません。 自分のPCはWinXPです。 あまりPCには詳しくないので、わかる方教えてください。

  • LAN内(DHCP)のプリンタサーバーの設定?

    家と職場の両方で使っているノートPCがあり、 それぞれのネットワーク環境は共にDHCPです。 職場ではネットワーク上にLANでつながれたプリンタがあり問題なく使えています。 (職場では、計算機センターがプリンタに固定IPを割り当ててくれています。) ところが、家のプリンタに関しても、USBではなく職場のようにLANで結ぶために、 プリンタサーバーを購入したのですが、 設定がいまひとつ分からないので教えていただきたいのです。 PCはXPで、自宅ではケーブルテレビのルーターに、 スイッチングハブを介してPCとプリンタサーバーが接続され、 プリンタサーバーからプリンタはUSBで接続されています。 サーバーはcoregaのCG-FPSU2で、 PCのアドレスが 「 192.168.1.240を除く、192.168.1.1から192.168.1.254 」であることが条件になっていました。 たぶんDHCPでパソコンにIPが振られ、この条件に適さないので、 使えないのだろうと考え、PCのネットワーク接続から、 TCP/IPプロパティより DHCPをやめて、固定アドレスにすると、プリントできました。 ただ、 これだと、職場にいるときと家にいるときで、 いちいちTCP/IPのプロパティを変えなければならず、 すこぶる不便なのです。 「代替の構成」というTCP/IPの設定があるようなので、そのあたりにヒントがあるのかとも思うのですが。。。 できましたら、DHCPの設定を保持して、 便利よくLANのプリントサーバーを介して、職場のようにプリンタを使いたいのです。 あまりネットワークに詳しいほうではないので、 分かり安く教えていただけたら、と望んでいます。 よろしくお願いします。

  • エプソン製レーザープリンタのネットワーク接続の設定方法について

    お世話になります。 この度、エプソンのLP7800Cのレーザープリンタを導入しました。 USB接続ではなくネットワークで使いたいと考えています。 すでにネットワーク環境がありますが、会社の前任者が設定したので、詳しい設定状況やサーバのことなどわかりません。 このプリンタ自体も、PRIFW3SというインターフェイスでLAN接続するため、通信エラーを回避してプリンタ本体にアクセスして設定する方法がわかりません。 以下が使用状況・環境です。 ・プリンタドライバは、ダウンロード済みです。 ・78329fi.exeというLP7800C用のプリンタドライバです。 ・LANケーブルで、プリンタとハブをつないでいます。 ・バッファロー無線ルーターにハブをつけてデスクトップPCは有線  で、ノートPCは無線ネットにつないでいます。 ・現在使用中のNEC社製プリンタは、共有で使えています。 ・OSはXPです。 ・PCは5台ほどです。 ・PRIFW3Sは初期化してしまいました。 *LP7800Cのレーザープリンタ自体の設定ついて  XPでもIFカード(PRIFW3S)にIPアドレスを手動で設定 が必要なのでしょうか。  ちなみに、IFカード(PRIFW3S)のソフトウェアCD-RO M(EpsonNet WinAssist EasySetup)  は、持っていません。  XPでも設定時に、このソフトウェアが必要なのでしょうか。  エプソンホームページより、このソフトウェアに近いものは、ダウン ロードできるのでしょうか。  (手動でPRIFW3SのIPアドレスは設定しなければいけないの でしょうか) ネットワークで利用するための設定の手順がよくわりません。 文章が長くなりましたが、よろしくご指導願います。

  • プリンタの共有設定の方法について

    プリンタを二台のパソコン(デスクトップ・ノート)でラン接続して使用しています。今回プリンタドライバのバージョンアップをしたら共有設定がはずれてしまいノートからの印刷が出来なくなりました。デスクトップの方は問題ありません。ノートの方もプリンタを直接接続すると印刷できます。今までどおりデスクトップ、ノート両方から印刷できるようにしたいのですが共有設定の仕方がわかりません。ご教授の程よろしくお願いします。OS XP SP2 Dell Dibension8200 INSPIRON4100 プリンタ EPSON PX-G920

  • プリンタ共有苦戦中

    PCの構成は以下の通りです。 PC2(クライアント)----ルーター------ XPPROSP1、192.168.1.5  webcasterV110 |                192.168.1.1   |                     | プリンタ----------PC2(サーバー) dell922 2000PRO、192.168.1.2 クライアントからプリンタを使いたいので、共有設定をしたのですが ネットで調べて見てその通りやってみたいのですが、 できません。 具体的にやった作業と申しますと プリントサーバーではプリンタは普通に使えるので共有名を付けたということだけです。 次にクライアントの設定(XP)ですが、 まずプリンタのドライバを入れました。 するとプリンタの名前が出てきました。 プリンタの設定でプリンタの追加で「このコンピュータに接続されているローカルプリンター」で local portをポート(¥¥PC1の名前¥共有名)を入れても 「ネットワークパスが見つかりません」と出てきます。 次に「ネットワークプリンター、またはほかのコンピュータに接続されている プリンタ」でプリンタを参照しても一覧に出てきません。 サーバー側の方の設定はちゃんとできていると思うのですが、 クライアントの方の設定がちゃんとできているのかが疑問です。 どうやらクライアントがネットワークとして認識していないように思います。 この場合2000とXPはドライバが共通だと思うのですが、 クライアントの方もドライバを入れる必要があったのですか? どこがどう間違っているのか分かりません。 プリンタの共有というものはここまで難しいものなんでしょうか。

  • ネットワーク上のプリンターが見つかりません。

    職場でネットワーク上のプリンターを見つけようとしていますが、見つからず困っています。パソコンのOSは、XPを使用しています。接続したいプリンターは、キャノンのMG8130です。 接続したいプリンターは、コントロールパネルのプリンタとFAXの一覧にはなかったので、キャノンのHPでドライバーをダウンロードして、ネットワーク上のプリンターを探しましたが、結局見つかりませんでした。こういった場合、ネットワーク上のプリンターをどのようにすれば、認識するでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ネットワークプリンター設定についてWin8→XP

    ネットワークプリンターの設定で困っています、お願いします。 環境は2台のPC A:ACER ノートPC Win8 64bit   B:DELLデスクトップ XP SP3 32bit 2台はワイヤレスLANでつながっており、Bに無線LAN親機が接続されています。 プリンターはSHARP AR-267FG でBのPCにUSB接続されています。 BのPCには他にもCANON ix5000 プリンターもUSBで接続されています。 このCANONの方はAから印刷ができるのですが、SHARPの方が印刷できません。 プリンターの追加でも利用できるプリンター一覧にSAHARPプリンタ(Dell上)と表示はされますが、 ドライバを指定するところでAに入れたドライバのINFを指定しますが、ドライバが見つかりませんと はじかれてしまいます。 BのXPパソコンのプリンタ表示でSHARPプリンタは共有にしてあります。 解決法が見つからず困っているのでよろしくお願いいたします。

  • ネットワーク接続できない(プリンタの共有)

    家のデスクトップとノートの2台のPCをネットワークで接続し、 プリンタを共有したいのですが、できません。 それぞれのPCは、デスクトップはモデム(ADSL)からケーブルで、 ノートは無線カードにてワイヤレス接続されています。 (共にWindows XP) プリンタが繋がっているデスクトップでプリンタの共有設定をし、 また、ノートにも同じプリンタドライバーはセッティングして あります。 ノートの「マイネットワーク」を開いても、デスクトップPCが 表示されませんので、プリンタ共有の前提である「ネットワーク接続」 されていないと思います。 同じような質問に対するアドバイスを試してみましたが、どうしても 接続されません。ほとほと困っています。 どなたかご教示をよろしくお願い致します。

  • XPとVistaでのプリンタの共有方法

    はじめまして、ご存知のお方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。 現在、XPのPCにUSB接続でCanon MP960を使用しております。 2台のPCを有線ルータでネットワークにしてあります。 実家ではXP-XPで共有できたのですがXP-Vistaで同じ方法で共有プリンタにしようとしましたら、XP上では共有プリンタになっているのですが Vistaでプリンタの追加でネットワーク上のプリンタを追加するを実行し検索をかけたのですが、「検出されませんでした」となります。 VistaのマシンにはCanonのサイトからVista用ドライバをダウンロード、インストールは行っております。 ご回答よろしくお願いします。

理解できないケガの真相とは?
このQ&Aのポイント
  • 過去にベトナムで市場開拓をしていた筆者が、安宿での滞在中に理解できないケガを負った。
  • 夜中に金縛りのような感覚と衝撃を受け、気づいたら歯が折れ、膝やすねにも傷がついていた。
  • 評判の悪い宿での出来事だったが、真相はわからないままだ。
回答を見る