• ベストアンサー

結婚後数年経てば仲悪くなるのが普通?

mayamaya99の回答

回答No.7

はじめまして。 私は結婚半年目で子無しです。 まだ新婚のはずですが、質問者様と同じ状況で辛い思いをしています。 ですので長さというよりは、そのご主人の性格なのだと思います。 私も話し合いを求めたりしてきましたが、全く逆効果のようで 余計ひどくなったり、余計無口になってしまったり。 こちらからの要望を言わずに自分が我慢する方法でしか、 今は上手く行きそうにありません。 離婚するのはちょっと考えなければいけませんが、 こういう性格の人だと理解して付き合うしか今はないのだと思っています。

piko_103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じようなお悩みの方からのご意見、こころ強く思います。 >こういう性格の人だと理解して付き合うしか今はないのだと思っています。 確かにそうなんですが、辛いですよね。実際私も我慢しているんですが 「こちらは理解して付き合っているのに、なぜ主人は私を理解しようとしないのか?」と、常に怒りや悔しさがくすぶってます。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 夫婦仲の変化

    こんにちは。結婚10年目、3人の子供のいる主婦です。 今年の夏で結婚10年目を迎え、結婚してからケンカはあるものの、会話も多く仲のいい夫婦だと思っていました。 ところが、その10年目を迎えたここ2ヶ月ぐらいから、なんとなく会話が減り、夫の方も自分の部屋にすぐ入ってしまい、なんとなくぎくしゃくしてる気がするんです。 何度か話したのですが、時間とともに愛の形も変わると思う。もう家族なんだから、会話が減ったりスキンシップが減ったくらいで、嫌われてるとか不安になったりしないでほしいと言われました。 大切な気持ちは変わらないし、気にしすぎだと。 私は、まだまだ旦那のことが大好きなのに突き放されたようで淋しい気持ちになってしまいました。 これは夫婦にとってはいい変化なのでしょうか? 私の気持ちはしっかり伝えました。 浮気はしてないみたいなのですが…。 ちなみに、私、29歳、主人、39歳です。 男女問わず、既婚者の方から意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚生活10年~15年

    26歳くらいで結婚して、子供がいない(できない) 結婚生活15年くらいの、夫婦ってどんな感じでしょう。 いろんな夫婦がいるのは、わかっていますが。 倦怠期だけど、離婚する程、いやではないから一緒にいる夫婦、 新婚当時程ではなくても、ずっと仲がいい夫婦、いろいろだと思いますが、具体的な例をあげて、聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 結婚生活5年目を迎えて。。

     24歳の主婦です(*^▽^*)    結婚して5年目、3歳と1ヵ月半の女の子のママしてます。  主人とは付き合って半年で結婚しました。  結婚前の付き合いが短かったのもあるのか、  結婚生活5年目だけど、わりと仲が良く、SEXもあるし、仲良く暮らしています。  友達で結婚5年を迎えた夫婦は子供を交えてじゃないと会話がなかったり、  SEXも子供がうまれてからはナイと言っています。  そこで皆さんにお聞きしたいのですが、  結婚5年以上の方は結婚5年目の頃ってどんな感じでしたか?  また、今が結婚5年目だとゆう方は夫婦仲はどんな感じなのでしょうか??  お聞かせください<(_ _)>

  • 夫婦仲はあまり良くないけど家族仲はいい

    うちの家庭は、 夫婦仲は良いとは思えません。 会話も、子供の話はしますが、夫婦の会話はほとんどありません。 私は主人の事、子供たちにとって良い父親だとは思いますが、私の人生のパートナーという気持ちはありませんし、正直、主人を愛しているという気持ちもありません。 主人も私の事をそのように思ってると感じます。 当然セックスレスです。 そんな私たち夫婦ですが、家族仲はいいです。 子供の事は私も主人も一番に考えておりますので、誕生日などのお祝いもきちんとやりますし、家族旅行もよそよりは多いように思います。 こういう、「夫婦仲はあんまり良くないけど、家族仲は良い」、というご家庭、どれぐらいあるんでしょうか。 うちは変わってますか?

  • 仲のよい旦那さんといて、「疲れるとき」ってどんな時ですか?

    結婚8年目、子供二人(5歳と1歳)、40歳の主婦です。 主人を愛していますし主人とは仲良く暮らしています。 ただ時々主人といてとても疲れることがあります。 主人の場合、仕事で疲れていたり何かものごとがうまく運ばなかったり 時間がなく焦っている時などにすごく不機嫌になり、会話が途絶えて 黙り込んだり私に対する態度や言葉が雑になったりしてたちまち「イヤ~な雰囲気」に変わることがあります。 でも疲れているのもことがうまく運ばないのも焦っているのも、私のせいではないんです。 私は「ああ、また始まった」と思ってそういう時はいろいろ言わずに 時が経つのを待つのですが、その間すごく疲れるんです。 これって主人のわがままですよね? それとも妻である私が何かフォローすることありますか? こんな感じで、普段仲のよいご夫婦でも、時として一緒にいて「疲れる」と 思われる奥様はいますか? それはどんな時でしょうか? そしてそうなったら、妻としてどう対処していますか? よろしかったら教えてください。

  • 仲の良い夫婦ですか?仲の悪い夫婦ですか?

    うちは会話がほとんどありません。 ただ、子どもがいるから離婚はしないと思います。 新婚当初は仲良かったんですけど、9年たって思いやりを持てない関係になってしまいました。 子どもがかわいそうだと感じながらも・・・。 参考にさせていただきたく質問します。 皆様はどのような夫婦ですか? 相手のどんなところが好きですか?嫌いですか? また、不仲から仲良くなった方には、なにがキッカケであったかもお願いします。 夫婦、家族についていろんなことを教えていただきたいです。 家族構成や年齢なども教えていただければ助かります。

  • 結婚5年以上で夫婦仲の良い方へ質問です。夫婦円満の秘訣をアドバイスして

    結婚5年以上で夫婦仲の良い方へ質問です。夫婦円満の秘訣をアドバイスしてください。 もう、新婚の時のようなラブラブではないけれど、でも仲の良い夫婦っていますよね。 「結婚生活は、こんなはずじゃなかったの連続だ!」なんてよく聞きますが、仲の良い夫婦の秘訣はなんでしょうか? 今秋結婚したばかりです、アドバイスよろしくお願いします。

  • 仲は良いけど会話のない夫婦っていますか?

    色々あって離婚を考えていますが、子供がいるので私の経済面が安定してからと考えています。もう主人には愛情もなく、人として尊敬もできず仲を良くしようとは考えていません。子供の成長も考えて、離婚までの間、できるだけ子供が不安になる状況を作りたくなく、仮面夫婦だけどそれを子供にさとられないようにしたいと思っています。 主人との会話もイライラしてしまうので必要最低限です。口調も冷たい感じだと私も感じていますが、その口調を改善すれば仲のよい夫婦にみえるのでしょうか? 以前ある芸能人が、仲は悪いわけではないけど、会話が全然なくお互い好きなことやっている感じだと言っているのをテレビで見たことがありますが、そんな夫婦がいたら普段どんな風に接しているのか参考にしたくて投稿しました。

  • 結婚4年目なのでまだまだ仲は良くてお互いのことを大切に思い、2人が休み

    結婚4年目なのでまだまだ仲は良くてお互いのことを大切に思い、2人が休みの週末はいつも一緒で、信頼関係も築いていると感じています。 主人についてはいつも主人を尊重し、一歩下がった立場でいるように心がけています。 主人もいつも大切に思ってくれているのがわかります。 そこまではとっても幸せな結婚生活で、なんの問題もありません。 ただ、唯一不満があります。 それは夫婦生活がほとんどないことです。 結婚してからどんどん回数が減り、今では月に1回もないです。 理由としては、「仕事が忙しいから帰りが遅い」「疲れている」「ちょっと痒いので流行らせてしまうかも」が主だった理由です。 私としてはとてもさみしく、1年ほど前から口では言いにくいのでメールや手紙で構ってほしいことを何度も伝えているのですが、前述の理由や「女から言われたくない」というような内容の言い方で、ちょっとイラっとされたりします。 私がそのようなアクションをとった数日後に行為はあるのですが、しばらくするとまた1カ月も二カ月も空いてしまいます。 子供がほしいわけではないのですが、私たちの周りの友人夫婦がどんどん妊娠していく姿を見ていると、私たちのほうがずっと仲良しでいるのにと悲しさと虚しさでいっぱいになります。

  • 結婚4年目・セックスレス

    結婚4年目、30代前半夫婦です。 付き合っている頃(2年間)は、1ヵ月にそう何度も会えなかったので、1ヶ月に1、2回会えばセックスもありました。付き合っている頃から、そんなにすごく精力が強い人ではないと思っていましたが、結婚後は回数はどんどん減っていきました。 新婚旅行とかに行けば気分も変わるし、と期待していても結局何も変わりませんでした。 主人は全然やる気がないので、結局は私から押し倒したような感じで・・・(せっかく外国に行って、何もないのに帰宅とか寂しすぎるので・・・) 新婚当初は一応1週間に一回くらい、でもそれも最初の1ヶ月くらいで、だんだん1ヶ月に一回になり、今では4ヶ月くらいに一回あればいいかなという感じです。 4ヶ月に一回のセックスも私がそういう雰囲気を頑張ってだして、ようやく・・・という感じで。主人から積極的に襲ってくることは今ではもう全然ありません。 むしろ、キスしたりスキンシップすらあんまりです。嫌がります。 でかけて手をつなぐのとかは、私からすればしますけど。 私からキスしよっていっても、嫌みたいで。寝る前に言って、キスから流れでセックスもあると思いますが、キスすら拒絶されて・・・ もう涙がとまりません。 周りは子供とかも産まれていて幸せそうな友達がたくさんいます。 子供はもう半ばあきらめていますが、せめて仲良くスキンシップやセックスしたいと思うのです。 どうしたらいいのかわからなくて。 昔付き合った人は、精力も人並みにあったので、放っておいても襲ってきてくれたんですけど。普通そういうもんかなと思っていました。 主人とは慣れもいけないのかな?と思って、たまにはラブホとか行ってみる?とめっちゃくちゃ勇気を出して言いましたが、なんとなくうやむやになりました。 要するに私が、主人に女として見られていないのか、主人自体の体の問題なのか・・・。 両方なのかなーと思いますが。 精力剤とか飲ませてみたいですけど、飲むタイプではないだろうし、病院に行ってくれるタイプでもないと思いますし・・・ 私は主人とスキンシップがとりたいだけなんです。拒絶されるとか、本当に涙が出ます・・・ ちなみに旦那は、浮気はしていないのはわかります。仕事もちゃんとやってくれているし、帰るときも連絡もあるし。ただ、昔、パソコンでアダルトサイトを見ていた履歴があったことはあります。 それもショックでしたが、男だしそんなもんだよねと思っていました。 セックスとかスキンシップ以外のことを除いては、仲良く生活しています。問題はそこだけなんです。 なにかアドバイスとかあったらお願いします。 もう近頃限界で・・・。書き込みする勇気がなかったのですが、ストレスが溜まりにたまってもう我慢できなくなり、投稿しました。