• ベストアンサー

集合A, B, Cがあります。以下4つについて、正しい場合は証明し、正しくない場合は反例を挙げなさい。

集合X, Y, Zがあります。以下4つについて、正しい場合は証明し、正しくない場合は反例を挙げなさい。 (1)(X ∈ Y ∧ Y ∈ Z) → X ∈ Z (2)(X ∈ Y ∧ Y ⊆ Z) → X ∈ Z (3)(X ∈ Y ∧ Y ⊆ Z) → X ⊆ Z (4)(X ⊆ Y ∧ Y ∈ Z) → X ⊆ Z という問題があるのですが、どのように証明すればよいのかわかりません。 解き方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

本当は X, Y, Z が全て集合なのでややこしいんだけど, とりあえずここでの目的には関係ないので無視. (1) の Z は「集合を要素とする集合」(集合じゃないものも要素として持てる) であるのに対し, (3) の Z は「ただの集合」です. 例えば X = a, Y = { a, b }, Z = { { a }, { a, b }, a } とすると X ∈ Y かつ Y ∈ Z ですが, もちろん Y ⊆ Z ではありません.

redhat_001
質問者

お礼

有り難うございます。理解が深まりました。 そうすると、(1)に関していうと、以下の反例を挙げられるので、「誤り」ですよね。 X={1,2}, Y={1, {1,2}}, Z={5, {1,{1,2}}}}だとすると、左辺を満たしている場合であっても右辺のX ∈ Zは満たせない。(Zは{1,2}を要素として持たない)したがって誤り。 ------------------------------------------------------------------ お手数ですが、残りの(2)~(4)を解くにあたって、以下2点確認させて頂きたいです。 ・「集合A{1}が集合Bに属する(∈)為には、集合Bは1ではなくて{1}を(つまり括弧まるごと)含む必要がある。(よい例B{{1},3}、だめな例B{1,3}」という認識で宜しいでしょうか。 ・「集合A{1,2,{3,4}}が集合Bの部分集合である(⊆)為には、集合BはAの要素(一番外の括弧の中身)を含む必要がある。(よい例B{1,2,{3,4},5}、だめな例B{1,2,3,4,5})」 この確認が出来ると、問題を解けると思います。

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

力技ですが… (A⊆B) ⇔ (∀a, a∈A → a∈B) (P → Q) ⇔ (Q ∨ ¬P) を使って積和標準形にしてしまえば、 恒真かどうか解るでしょう。 恒真でなければ、その否定をとれば 反例のヒントになる。

redhat_001
質問者

お礼

回答有り難うございました

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

あなたは (1)~(4) のそれぞれについて正しいと思いますか? それとも間違っていると思いますか? それぞれ, 根拠は何ですか?

redhat_001
質問者

補足

すみません、まず前提として私が記号を正確に理解出来ていないようなので、一旦もっと基本的な質問に変えさせて頂きます。私の理解は以下の通りです。 (1)x∈AはAという集合にxという要素が属する。 (2)A⊂BはAという集合はBという集合に含まれる。 (3)A⊆BはAという集合はBという集合に含まれる。(⊂と違いA=Bの場合も含む。) なので、(2)、(3)が集合対集合なのに対して(1)は要素対集合だと思っておりました。しかし要素としての集合もあり得るとすると、「(1)」と「(3)」の違いは何なのでしょうか。例を挙げて示してもらえると助かります。