• ベストアンサー

会社の出金伝票等の事で 罪に問うことはできますか?

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

要は委託の人を利用して架空の経費を計上しているということのようです。 税務署に通報したら、そのうち税務調査であげられるでしょう。 内容が悪質なものであれば、罪に問われることもあるでしょうけど。 罰せられるのは会社で、悪い業績がさらに悪くなって、 ボーナスはもちろん、本給も見直しなんてことに なる可能性が高いと思いますが、それはいいんですよね。

ryohu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく考えて、行動おこしたいと思います

関連するQ&A

  • たまってしまった出金伝票・入金伝票をまとめて書くのって・・・

    友人が小さな会社を立上げ、もうすぐ1年。決算間近なのに、忙し過ぎて領収証だけ溜め込み出金伝票も入金伝票も書いていないそうです。 私は経理未経験で、簿記もサッパリ。 しかし、伝票書きだけでもお願いしたいと頼まれてしまいました。 今のところ、慌てて4ヶ月分ぐらい終了しましたが、確認の為に教えて下さい。 質問1. 芸能関係なので衣装代が発生します。¥10万以下なら消耗品費、では¥10万以上なら科目は何になりますか?? 質問2. 出金伝票・入金伝票の書き方についてです。例えば、4月31日・5月13日等、月をまたがり山手線に乗ったとします。 出金伝票・入金伝票には日付を入れればまとめて書く事ができますか。 例) 旅費交通費 4/31渋谷~恵比寿大人3名 ¥390    旅費交通費 5/13渋谷~恵比寿大人3名 ¥390  ってな感じです。 質問3. 食事代について。よく社員で食事をとっています。 決まって社長がクレジットカード精算をし領収書、もしくはレシートをもらっていますが、厚生費、○月×日.飲食代~名、¥金額・・・で出金伝票を作成して大丈夫でしょうか。 又、入金伝票の支払先には食事代を出した社長の名前を書けば良いんでしょうか。 以上、わからない事だらけですが、温かいご指導お待ちしております。

  • 私も罪になりますか?

    会社の社長のことです。 会社での経理は全て社長が行っています。 私は領収書や通帳コピーを頂いて会計ソフトに入力するのみです。 現金は社長が数え会計ソフトとあっているか確認しています。 質問なのですが、最近社長の領収書に疑いをもっています。 休みの日の駐車場の領収書や食事代、ホテル宿泊代、新幹線代など... 会社で出張はないので新幹線に乗ること辞退ないのですが、 どこまで行ったのか4万円くらいの領収書でした。 社長は30代後半で奥さんと子供さんがいます。 もしかして、私用の領収書ではないかと。 私はシングルマザーで子供が1人います。 以前勤めていた会社の社長も脱税などで捕まったりしていましたが その時は私も1人身で何も気にならなかったのですが 今もし私に何かあれば息子が可哀想ですし、心配です。 もし、今社長が行っていることが罪になるような場合、 会計ソフトに入力している私も同罪になるのでしょうか? 一応新幹線の領収書もらったときも、わざとこれは何の分ですか? とか聞いたのですが普通に「新幹線代」と言われました。 社長なので多少のことは目をつぶらないとと思っているのですが 私にまで被が来るとやはり伝えたほうがいいでしょうか? 社長が今留守なので今回のホテルの領収書はきいていませんが (ホテルは社長の自宅近くのものでした) もし宿泊代とか簡単に言われた場合、不安も大きくなる一方なので 社長に、柔らかく伝えてみようと思ったりしているのですが どうでしょうか? それとも上記のことは問題ないのでしょうか? それともし悪いことなら私も同罪になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社の経理の人に質問です。出張で交通費は旅費出張費

    会社の経理の人に質問です。出張で交通費は旅費出張費で会計処理されると思いますが、出張先で社員全員分の食事を奢って領収書を貰って会社の経費で落とす場合は、たとえば儲けが薄くて実際は社員のボーナス支給金額からこの食費を抜くということは行われてる可能性はありますか? バンバン社長に奢らせてるけど、社長は嫌な顔をしないのが不思議で、ふと思ったら、この食費って自分のボーナスが減ってるだけなのでは?と思いました。 社長に食事をおごってもらう=ボーナスが減るというのは会計処理でできてあり得るのか教えて欲しいです。

  • 住民税の控除について

    住民税の控除について わたしは昨年の10月付けでリストラで退職し、今年の4月から今の会社で働いています。 今の会社の経理の女性が5月から産休をとっているので、給与計算等の手続きを委託しているところから、特別徴収税額通知書を6月上旬に送るようにファックスが届き、それを社長からある程度自分で処理するようにと渡されました。 今年の2月に11月~5月分の住民税の請求がきたので、その領収書とH21年度の特別徴収税額決定通知書をコピーしてファックスし、送る書類はそれであっているか委託会社に確認しましたところ、あっているのでコピーを郵送するよう言われ、郵送しました。 しかし、先日産休中の経理の女性から、○○(わたし)さんの住民税がおかしいことになっている。何故勝手に会社に納付書を持ってきて、委託会社に原紙を送るのか。○○さんの住民税はもう控除しないように社長に伝えた。といったメールが届きました。 社長に確認したら、社長と経理の女性のやりとりをしたメールを見せられて、結果わたしがずっと住民税を支払っていなかったのでこういうことになったと思うといったことが書かれていました。 前の会社では、毎月のお給料から住民税が引き落としされていたこと、やめてからも請求のきた住民税は既に支払済の旨を社長に伝えました。 その時に社長から特別徴収税額決定通知書は在住の市役所から会社宛に送られてくるので、それを委託会社に送るように言われました。 市役所にいつ送ってくるのか確認するように言われ、電話で問い合わせしたところ、会社から異動届が提出されていないので発行していないと言われました。 社長に異動届が提出されていないので特別徴収税額決定通知書が届かないことを伝えたら、それは委託会社に任せていると言われ、委託会社に確認を取ったら、書類を作成するだけで市役所には提出しないと言われました。 結局それは、電話で会社名等を告げたことで届出として認められ、7月末くらいに特別徴収税額決定通知書を送ると言われました。 今月の給与明細では、すでに住民税の項目で控除されてますが、市役所に確認したら、だいぶ金額が違っていました。 わたしがH21年度のものを送ってしまったからだと思いますが・・・。 長くちぐはぐな文章で申し訳ありませんが、この場合、わたしはどうしたらいいのでしょうか。 ご助力お願いします。

  • どんな罪になるのでしょうか?

    社員5名の有限会社で事務を担当しています。15年に創立したばかりの会社で今年が2回目の決算です。 会社ではお金の管理は全て私任せになっており、今から経験するであろう税務調査に対して不安があるため相談させていただきます。 不安というのは「領収証」等の発行についてです。 うちの社長はお金使いが荒く、「○○万円用意しておいて」とよく頼んできます。(立替金で処理しています)最初のうちは何も疑問に思うことはなかったのですが、交際費の多い領収書、金額の多い宿泊費、そして空の領収証を提出してくることに疑問を持ち始めました。最初は「これで処理しておいて」と空の領収証を渡され、適当な金額等を家族に書いてもらったりしていたのですが、これは明らかに犯罪ですよね? 入社2年目にしてやっと気づくという自分でも呆れるような感じなのですが、今から税務調査が怖くて仕方ありません。 私と私の家族は犯罪を犯してしまったことになるのでしょうか? 上手く説明ができませんが、宜しくお願い致します。

  • 会社の事で悩んでいます。

    現在、社員実質4名(男性3名:女性私だけ)の会社に勤めています。昨年の3月に転職してまだ1年半です。最近同時期に入社した男性社員2名が来年退職するかもしれないと本人たちから聞き非常に悩んでいます。残り1人の社長とこれ以上一緒に仕事をしていけない(ついていけない)からだという理由です。私は女性1人で全く彼らとは別業務をしている為嫌な思いもした事ないし被害にも殆どあっていません。只、普段の社長をみていて私も彼を好きにはなれません。というのも仕事上、折角彼らががんばって成績をあげても、自分で駄目にしてしまう・嘘をつく(失敗を人のせいにしたり・ごまかしたり)・人の手柄はすぐとりあげる・せこい等とても社長とは思えないのオンパレードです。退職した人・関連会社の気に入らない人の非難も大好きで聞いているだけで気分が悪いです。彼が原因で既に2人退職しています。そんな事実が分かっているにも関わらず親会社は彼を今年に入って社長にしました。(おそらく会社の実績が良いからだと思います。)来年、2人が辞めてしまうと私とその社長だけになってしまうので先の話ですがかなり不安です。というのも職歴がまだ浅い為今度の会社は出来るだけ長く勤めたいと考えていたからです。27歳で次転職すると4社目になります。20代の内にもう一回最後の転職をしようと考えていますがこんなに早くきそうなんて・・・そもそもその社長さえいなければ全てがうまくいくと思うのですが・・・。本当に彼には社長を辞めてほしいです。そもそも2人で仕事なんてできっこありません。会社的にもかなりこまった状況になると思います。もう転職を考えるしかないのでしょうか。ご助言頂ければ幸いです。

  • 会社と個人がごちゃ混ぜで困ってます(><)!!!

    自営業で法人成りしています。 代表取締役が一人、経理(私)一人、他は営業数人でやっている小さな会社です。 会社の口座の金を引き出せるのは、私と社長のみです。 社長はキャッシュカードを持っていて、ポンポンポンポンと口座から引き出します。 通帳残高の確認の度に、発見します。 社長は、飲みに出ている時や小銭が欲しいときなど、気が向く時に(だいたい1週間に数回)3万円・5万円・10万円とコンビニATMなどから引き出してます。 法人化して、初めに小口現金を置くことにしようと、金庫を会社に置いて現金残を合わせていたのですが、 とにかく社長はおおざっぱの面倒くさがりな性格で、金庫の中のお金から、タバコや何だかんだを買ったりするので 結局は毎日知らない所で使われていて現金残はいつも合わず、小口現金できちんと合わせることも廃止しました(自然消滅)。 しかし、私にとっても、会社のお金を私用で使っていると思われたらデメリットだし、 会社としてダメだと思ったので、社長に対して、このままでは良くないのでちゃんとしましょうと言った事がありますが(何度も) 「いいよいいよ~。信用してるから、それは心配しなくても 」 「ざ~っとでいいよ。帳尻さえ合えばいいんだから~」 という感じで、一向に変わらず大変困っています。 帳簿上で、代表者仮払かなんかで、どうにか処理をすればいいのでしょうけど、 顧問税理士に聞いたら、頻度が多いという事と、経費はほぼ社長しか使わないのでそのやり方はあまり良くない!と言われました。 領収証で合わせようにも、後になって何ヶ月分かまとめて、どっさり持ってくる癖も治りませんし、 自分の奥さんの領収証など会社以外の領収証も経費に計上するようにしているので(社長の方針で) 訳がわからなくなっています。 という訳で、1番心配なのは、口座から引き出すことのできる人物が社長と私というところです。 こんな帳簿では、私が引き出した分のお金は全額全てが会社経費の金だと証明するのが難しいように思え、 極端な話、社長が後になって、通帳の引出履歴や帳簿を見て、 私も引出たりして会社の金を使い込んでいると思われたら本当に嫌です。 何とかそれを社長だけが引き出して使っているという証明を残す方法はありませんか? 初心者なのでよくわかりません。本当に困っていますので助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 社長の領収書

     従業員7人程度の株式会社で5月から経理をしています。社長が自分で使った食事代の領収書を精算してほしいと持ってくるのですが、科目は福利厚生費でといわれます。  明らかに社員とは一緒に行ってない食事です。金額は5千円前後、誰といったかはわかりません。一人かもしれません。  従業員の場合、残業の食事代は福利厚生に含まれると思うのですが、社長の場合はよいのでしょうか?  

  • 通帳に入金して出金した記録を残す意味はあるのか?

    私は会社の決算に関わりのない経理?の作業をしています。 国から委託事業を受けたため、国から○千万円というお金を使って事業をすることができます。 けれども最初に○千万円が振込まれるわけではなく、 事業に関係のある費用として認められた金額に対し年度末に振り込まれるものです。 そのため、会社の財務諸表とは関係がない形にしています。 ですので【現金 / 当座預金】といった振替伝票を作成するわけではありません。 費用である領収書などをまとめておくだけです。 もちろん国に最初の時点である程度こういった費用に使いますという見積もりを提出します。 私の疑問点ですが、次の作業をします。 お金を使った金額を(もしくは使う前に金額がわかっていればその金額を) 通帳に入金してすぐ出金しています。(ATMではなく窓口で) ”金を使った”という証拠として通帳に残しています。 例えばを8月10日である本日お店で買い物して3000円の領収書と5000円の領収書をもらいました。 通帳には 年月日   お支払金額  お預り金額  差引残高 21-08-10               3,000      3,000 21-08-10      3,000                 0 21-08-10               5,000      5,000 21-08-10      5,000                 0 という形で銀行に入れて出して通帳に残す作業をしています。 はっきりいって無駄な作業なんじゃないかと思ってしまいます。 国からそういう作業をしろという指示があるわけでもありません。 銀行の窓口さんに無駄な時間を使わせていると感じてしまいます。 単に通帳に入金と出金の記録が残っただけで”金を使った”という 証明にはならないと私は考えます。 これは必要な作業なんでしょうか?

  • 会社の掃除

    32歳事務員です。勤めて3年です。女性は私と62歳の女性のみです。 会社は零細企業7人だけです。 62歳の女性は経理ですが、ほぼ何もしていません。 私とは合いません。女性はあと3年はいると思います。 で、社長がすごくきれい好きで 私ばかりに掃除しろ!とほぼ毎日言ってきます。 62歳の女性のことは怖がっていて何も言わず。。 私はたいした仕事もしてませんが、すべての電話は私がとる、昼休み中も。 従業員の食事の片づけ、フロアの掃除機、トイレ掃除。ゴミ捨て。 62歳の女性は経理で44年間勤めてて、彼女なしでは社長も不安だと思います。 でもでも、どうにも私ばかり・・と思ってしまって、気が毎日滅入ってしまいます。 私の仕事内容は電話、受発注管理、時々デザイン制作 くらいです。 8時間の勤務時間、こき使われているというのは甘い考えでしょうか? 正社員で手取りは13万5千円でボーナスは年間40万。ひどいですか?普通ですか? 結婚を機に辞めようか迷っています。もう精神的につらいのです。