• 締切済み

週1~2のドカ食い

TIYOUの回答

  • TIYOU
  • ベストアンサー率25% (84/328)
回答No.4

キシリトールのガムとかキャンディーを用意してみたら。

関連するQ&A

  • 部活が憂鬱

    こんばんは。 私は中学1年生です。 女子バドミントン部に入りました。 でも、部活に行きたくありません。 バドミントンは楽しいですし、交友関係にも問題はありません。家も遠いいわけではないです。それで、嫌なのがランニングです。運動部なので避けられないことなのですがランニングの前はやだなー。とか走りたくないなーとか、いつも思っています。でもランニング自体はそこまで辛くはないんです。ただランニングのことを考えると部活が憂鬱になり、休みたいな。とか思ってしまいます。どうしてでしょうか。また、ランニングしたい!といった気持ちになるにはどうすればいいのでしょうか

  • 週に一度ぐらいなんですけど、食べ過ぎてしまいます。

    週に一度ぐらいなんですけど、食べ過ぎてしまいます。 朝5じ半チャーハン茶碗に山盛り、納豆、野菜スープ、菓子パン500キロカロリー。 8じに丸々りんご2こ、ヨーグルト450グラム、キウイ、黒糖パン200キロカロリー、キットカット2こ 12じに大根の煮物、スープ、ゼリー、丸々りんご 7じに菓子パン500キロカロリー、チョコスティック200キロカロリー、てりやきバーガー300キロカロリーと食べ過ぎてしまいます。 ちなみにその日は運動はせず家でゴロゴロしています。 身長は160センチで体重は45ぐらいです。 どのぐらいにカロリーを抑えたらいいですか? 週に一度の過食はやっぱり太るでしょうか。 その日は2キロぐらい太るのと太りやすい体質なのでなかなか体重が戻らないです。 効果的な運動などありますでしょうか。 長い文章読んで頂きありがとうございます。

  • ★停滞期★ダイエット中のドカ食い。

    ダイエット中です。 約3週間停滞期が続いていました。 頑張っているのに体重が減らないとストレスがたまり、運動もせず1日中食べ続けました。 今まで少なめにしていた炭水化物や揚げ物、全く手をつけていなかった菓子パンやお菓子を1日だけで5000キロカロリーは摂取しました。 次の日は体重が3kgほど増えてかなり後悔しました。 しかし、気持ちを切り替えて元の生活に戻すと4日で元の体重に戻りました。 おまけに、5日目には3週間ほど続いた停滞期を簡単に脱出することができました。 それからは体重も順調に減っているので驚いています。 もしかして、停滞期を脱出できたのはこの1日のドカ食いのおかげですか? こんなことってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ランニングと家での運動について教えて下さい

    私は17歳女性です。ダイエットと体力作りのためにランニングをしようと思います。でも私は陸上部のような筋肉が欲しいわけではなく、ほっそりした華奢な体になりたいのです。週3くらいで30分くらいのランニングくらいではそんなすごい筋肉はつきませんよね? あと、家でテレビを観ながらでもできる運動を教えてください。因みに踏み台昇降は前に何ヶ月かやったのですが全く効果がでませんでした。あと、私のBMIは20くらいです。

  • ストレスからか体重激増  過食・・?

    大学4年、女です。 ここ2週間、まわりの友達が忙しく、なかなか連絡がとれないのに加え、自分の将来への不安(私の場合は試験です)そして、バイト先での先輩からの悪口で最近精神的に参って、2週間食べることに走ってました。 通常の食事をとらず、毎日ポテチ2袋、チョコ2箱、菓子パン1袋、アイス2つ、ケーキ2つ、カップ麺1つ食べていました。 加えて、ホステスのバイトのため、週3回カクテルを10杯ずつ飲んでいます。 運動は以前からしてる、週1のプールと、週1の40分ランニングです そしたら163センチ47キロ体脂肪率22%が、51.5キロ、24%になってしまいました・・ もう食べていてもおいしくも感じません。でも、おなかが張ってるくらいでないと満足できないという感じで、時間に関わらずコンビ二にいってお菓子類を買い込んでしまうのです・・ もう、すぐにでも元通りまで戻りたいです。 むしろもっと痩せたいのに・・:もう辛くてしょうがないです(;;) ストレス過食はどうすればとまるでしょうか(><)

  • ランニングをしていいBMIの目安

    ダイエット中でBMI 21くらいの者です。筋トレは特別にはほぼやっていないので太ってこのBMIというイメージです。 食事制限と共にランニングを毎週末、10キロ以上走っていたところ、足(膝やふくらはぎなどではなく)が激痛になり歩くのも大変な状態になってしまいました。 昔、頻繁にランニングをして足に異常が起きなかった頃はBMI18くらいでした。 おそらくは体重があるのに走った為に、足が衝撃に耐えきれないのだと思います。 そこそこ長距離ランニングをがっつりしても問題ない体重の目安はあるのでしょうか?色々なスポーツサイトを見ましたが、BMI 20前後がランナーの基準のようでした。しかし、自分がその体重で走ったら同じことになりそうです。 足が治ったらまた走るつもりではいますが、体重が落ちるまではスロージョギングか早歩きなど衝撃の少ないものにし、別の運動も取り入れようと思っております。

  • どか食いが止まりません

    6ヶ月程かけて軽い食事制限や筋トレで MAX54キロから48(47?)キロにしました。 (身長156cm) 1カ月程前からどか食いするようになり、月1くらいのペースどか食いが最近は週に1回はどか食いするようになりました。 もちろん体重も47キロ→49(50)キロです。 明らかに足が太くなったし、お腹も出てきたし、1番顔が丸くなりました。 死にたいです。 今月に入ってもう5回以上どか食いして、一昨日もどか食いして昨日もどか食いしてしまい、いつもはどか食いしたあとスッキリするのですが(元々ひどい便秘)今回は2日間どか食いしたのにも関わらず便秘で、おかげでお腹は妊娠しているようにパンパンです。お腹いっぱいでも、何かが食べたい衝動に襲われご飯やパンやお菓子類などをお腹いっぱいでも胃が苦しく、動けなくなるまで食べてしまいます。 今は便秘のせいか腸全体がとても痛いです。少し押しただけで激痛です。 お腹や腸が痛い現時点でも何か食べたいと思ってしまう私はなんなのでしょうか。 自分の意思が弱い事は分かってます。 でも、どか食いにも痩せたい事にも本気で悩んでます。 太っていた頃は自分は醜いと思って写真撮るのとか人と話すのとかすごく嫌いだったけど、痩せてからは少し自信が持てるようになって毎日が楽しかったです。 それも徐々に元に戻ってきています。 すごく怖いです。 太ってきている事が分かっているのにどか食いが止まりません。 私は顔に出やすいタイプなので2キロ程太っただけで、顔丸くなったなって分かります。 内容ぐちゃぐちゃですが、とにかくもう心も体も限界です。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 週に1度の過食…止められません。

    普段ダイエット生活(らしきもの?)をしている22歳の♀です。 いわゆる置き換えの食事制限と、毎日の運動(ジョグ&ウォークなど)をしています。 普段はお腹が空いても我慢出来ますし、家族が普通の食事を摂ってる横で、1人寂しくダイエット食を食べても何も感じません。 ですが多い時は週に1度程度、激しい過食に襲われます。 今日もその気があり、昼食を食べ終わって30分もしない内にパンを食べてしまいました。 朝食は普通なのですが、昼食までの間にチョコ菓子を1袋、お昼も普段絶対にしない満腹まで食べる、15時には炭水化物系の間食(ケーキやヒドイ時は菓子パンなど)を取る、夕食はしっかり普通食、寝る前にも菓子パンを食べる…などです。 翌日体重計に乗った時に、とても罪悪感に襲われますし、明日からまた頑張ろう!と思うのですが、最悪の場合これが2、3日続きます。 過食は止められるのでしょうか? 生理前などの身体的な要因もあるかとは思いますが、ストレスなども関係していますよね? こんな私に何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お肉が大増量!!

    小学校までは細身で華奢だったのに、中学あたりから、一年に5キロも増えていたりして、それを気にせずにしていたら、高1の今では太もも、ふくらはぎ、お尻、果ては背中までぜい肉がついてしまいました。 しかも、高校からバドミントンという割と激しい運動部に入ったものの、帰りにコンビニに寄ってしまったりの繰り返しで、とうとう菓子パンを一日に何個もたべてしまう、といった事態に陥ってしまいました。 やめなければいけない、と思いつつもつい買ってしまい、最近は何とか週に何回かにすることができましたが、このままではどんどん脂肪は増えていき、身体にも悪い影響を与えてしまうのではないか、と恐れています。 この間など、親にも「顔が丸くなったわね。昔はあんなに華奢だったのに」と言われてしまいました。 今でも何とか手の骨は見えていますが、それもうっすらとお肉がついてきた気がします。 上半身と下半身の釣り合いが不恰好で、恥ずかしくてジーンズも穿けません。 何か脂肪を落とすことができる良い運動はあるでしょうか。

  • 24歳大学入学で「運動部」に入ることができるか

    24歳で国立4年制大学教育学部音楽教育専攻に入学する者です。こんな歳ですが、「運動部(バドミントン部)」に入部し、本気でやりたいと思っています。 そこで2つ質問なのですが、 ●24歳でサークルではない正式な運動部に入れてもらえるのでしょうか? ●大会には出させてもらえるのでしょうか? 《自分について》 中学・高校は、バドミントンは好きだったのですが、なんとなく誘われた文化部に入りました。しかし高校を卒業してからやはりバドミントン部に入ればよかったと死ぬほど後悔しました。大学は最後の機会だから今度こそ入部し、本気で取り組んでみたいと考えています。 現在の私のバドミントンの力量ですが、2年間くらい町の社会人サークルで週1回の練習をしています。そこに来ている中2のバドミントン部選手になんとか勝てるくらいの力量です。高校生には歯が立ちません。 ちなみに男です。以上です。よろしくお願いします!