• 締切済み

腑に落ちない

satotu-aの回答

  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.1

なんなんでしょう? あ、この質問のことです。これは質問でも何でもないと思いますが?

関連するQ&A

  • 人の気持ちも考えて欲しい(面接)

    ただ今就職活動中の者です。ある会社の面接を受けてきました。 事務所の扉を開けたときから、 「ここでは働きたくない」と直感で思いました。 受付の女性は無愛想で、私が来ても案内するでもなく、 ただ面倒臭さそうにのろのろと立ち上がりました。 そして面接官が二人来て、面接が始まりました。 私は緊張しやすく、 少し答えに詰まってしまったところもありました。 そして面接が終わり、筆記試験があるというので、 面接官が用紙を取りに、席を外したときのことです。 面接官「最悪(笑)」 受付の女性「ノリが悪いよね」 面接官「何か勘違いしてんじゃない(笑)」 その会社は狭く、ついたてのようなもので仕切られています。 その向こうから、面接官と先ほどの受付の声が聞こえてきたのです。 私にわざと聴こえるように言っているのか、 それとも聴こえていないと思って言っているのかはわかりませんが、 一気にこの会社に対する不信感が高まりました。 早く忘れるようにして、次に前向きに進みたいと思っています。 けれど、この面接官・・・どう思いますか? こういうことって、よくあることなんでしょうか? 同じような思いをした人居ますか?

  • 1月にハワイ旅行に行きたいのですが、ツアーの2ヶ月前でも予約が取れませ

    1月にハワイ旅行に行きたいのですが、ツアーの2ヶ月前でも予約が取れません。予定では高くなる年末年始を避けて、安くなる2,3,4日出発をと考えていますが、ホテルは空いてるみたいなのですが飛行機の席が取れないみたいです。いくつかのルートを探ってみても席がないのでツアー自体の受付をしていないのですが、キャンセル待ちでの受付をしているところがあったのでに頼みましたがこのキャンセル待ちでの予約はあてにしても良いものでしょうか?大手の会社ですが本当に大丈夫でしょうか?あてにして待っていてダメでしたといわれるのなら高くても航空券とホテルを自分で取ろうかと迷っています。詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 面接での声の大きさ

    会社の受付の前の待合スペースみたいなところで仕切りはあるが声筒抜けでけっこう静かな場所です。 2人の人事の方と面接したんですが普通の声で話しました!! テーブルの縦40~50センチで結構顔近い、場所も場所だし。。。 こういった場合はどうすればいいんでしょうか?

  • 行かないほうがいい??

    現在無職で、ハローワークの転職相談(マンツーマンのもの)を受けて いるのですが、興味のある職種の会社が今度、デパート内で行われる 色々な会社の面接会にブースを出すというのでいってみては?と相談員より勧められました 興味もあり行ってみたいのですが正直、現時点では検索機からプリン トした用紙の情報(大まかな物)しかなく面接を受けるというよりどん な仕事内容なのかを聞いてみたいと言った感じです そこで参加されたことのある方へ質問なのですが、やはりそういった 場は完全な面接の場なのでしょうか? 話を聞きたい程度では行かないほうがいいのでしょうか? 仕事内容を聞いてみて、再度ゆっくり考えてみたいのです 相談員の方は、話聞くだけでも大丈夫といっていましたがどうしても 不安です よろしくお願いします

  • ディズニーランドの当日のチケット購入

    2/2(土)に行くのですが、その日は9時開園で9時55分からのショー(ビビディバビディブー)を見たいと思っています。その為、なるべく早く入園したいのですが、今から交換不要のチケットを購入するのは無理です。 以前このサイトで、入園の列とチケットの列、それぞれ分担して並べば時間短縮出来ると書いてあったのですが、通常チケットブースは開園の何分前に開くのでしょうか。また、入園の列とはチケットブースのすぐ横に並んでいるのですか?それとも前売りを持っている人達が並ぶブースの左の方の列のことですか? 予定では8時30分頃着く予定なのですが、良い席(キッズエリア・一般席共に)は取れますでしょうか・・。 回答宜しくお願いします。

  • 中途採用の面接について

     タイトルの通り、ご質問させていただきます。  中途採用の時に行われる面接で、聞かれる可能性の高い質問はなんですか?  鉄道会社等の多くの応募者が集まる会社では、どのような事柄を重視されるのでしょうか。 よくネットでは前職のキャリアを持ってして質問される事が多いと掲載されておりましたが、こうした鉄道会社等の多くの人が異業種として挑戦される場合は、応募者の何を重視しているのでしょうか?  また上記のような会社で応募者数が多い企業の中途面接は、どのような形で行われるのでしょうか? 私がよく聞く話では、受付に行きそのまま待合室まで案内され、後ほど面接官のいる面接室に呼ばれる、という内容です。 私が新卒の時に受けた会社は、正門に張り紙がしてあり、そのまま待合室まで移動するといったものでした。(十数名ほどの応募者が待機してました)    最後に、面接のマナーを教えて下さい。  新卒の時は、面接のテンプレートとして、 (1)ノックを2回し、「どうぞ」と言われて中に入る。 (2)ドアに向き直り、ドアを閉める。面接官の方へ向き直り、一礼する。 (3)椅子の横に立つ。面接官に学校名を訊ねられるのを待ち、答える。 (4)学校名と名前を伝えても直ぐには座らず、面接官に「どうぞ」と言われてから座る。 以上のような感じでした。 転職の場合だと、上記の(3)の行為がなくなると思うのですが、代わりにどのような応対をするのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありません。初めての転職活動なので、どなたかご教授をお願いできればと思います。 以上の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 飛行機で隣同士で座りたい

    飛行機で隣同士で座りたい 少し前にツアーでスペインに行きました。 行きは関空だったので日本語で手続きしてくれましたし、友人と一緒に 手続きに行ったので隣同士の席にしてもらえたので一緒に座れました。 ですが、帰りはスペインの空港で友人と一緒に手続きに行ったのに別々 の席(列が1列違うだけで離れてないけど隣の席じゃないです。)に されてしまいました>< ツアーと言うか、とあるイベントに参加したので友人とは別々になり ましたが同じイベント参加者が隣の席になりました。 こういう事(席が別々になる)って普通にあるのでしょうか? 私自身、この時の飛行機が大人になってから初だったのでこれが普通 なのかどうかが分かりません。 今度、旦那と2人でアメリカに行こうと思ってます。 旅行会社にお願いする事になると思いますが、向こうに着いてからの 案内だと思うので、飛行機の搭乗手続きは自分ですると思います。 その時に帰りの飛行機で隣同士の席ですわりたいな・・・・と思ったので 質問しました。 Q1 席を別々にされる事は普通ですか? Q2 席を隣同士にして欲しい時は何と言えばいいですか? Q3 座席のチケット発券後、隣同士じゃないって分かってからの座席変更は可能ですか? どれか1つでもいいので、回答よろしくお願いします。

  • 就職活動の厳しさ

    会社訪問、面接などでマニュアル本など見てみると 電話の掛け方から座る位置、お辞儀の角度など 学生生活で全く縁のないくらいあまりにも神経を とぎすまして気をつけることが多すぎる。 言葉づかいや話し方など普段と全く疎遠な言葉です。 受付の人への対応から待合室での態度まで何から何まで ことごとくチェックされています。 物凄く恐ろしいほど神経をすり減らしてえらそうな気が するのですが、どうでしょうか。 落とされまくる、不合格になり続けて自分自身が 否定されたように落ち込むなどどうでしょうか。 どのようにして克服されて就職されたのでしょうか。 よろしくお願いします。 また会社の人から見て目にあまる学生に対しては、 ことごとくぼろくそに言うようなこともあるのでしょうか。 圧迫面接などもあるそうです。 正直、怖そうです。 お願いします。

  • 人を使う人の対応

    医療事務で働いていた時に、受付とレセプトの仕事を同時に2つしていました。私がいてた部署の受付は私一人しかいなく、私が受付を留守にすると、誰も受付出来る人はいません。 私の部署より患者が多く来る受付の人が、「私の所は席を外すことが出来ないから、レセプトに使う用紙とか取って来てくれない?」と何度か頼まれたことがあります。 でも、レセプトの用紙を取ってくることぐらい、業務が終わるといくらでも取ってこれるのに、何故そんなことを頼むのか?と思い、頼まれる度にイラッとしました。私が受付一人ということは知っています。当然一人やと席は外せないというのも知っています。 あと、飲食店でバイトしてた時に男の子はあまり忙しくないのに、私に「あれ取って、これ取って。」と言われたのにも腹が立ちましたし、うちの父親は家の掃除をするときに自分は全然掃除してなく、家族に色々あれ掃除しろだのと言われた時はめちゃくちゃ腹が立ちました。 私は器が狭いのは十分承知しています。 こういう人を使う人を、自分から何でも行動するようにして欲しいと思ってます。 こういう人の対応はどうしたらいいですか?

  • 大曲の花火終了後の新幹線について

    8月23日に3名で大曲の花火を見に行く予定となっております。 ホテルは盛岡にとっているのですが、帰りの新幹線(大曲→盛岡)の指定席も立席特急券も取ることができませんでした。 キャンセル待ちは、みどりの窓口(当方は四国在住です)ではできないとの回答で、旅行会社に問い合わせるも、ホテル等を旅行会社で手配している場合にはキャンセル待ちの受付ができるけれど、そうでない場合(すべて自分で手配しているため)はできないという回答でした。 そもそも、キャンセル待ちが出るのかもわかりません・・。 このままでは、大曲から帰れないのですが、何か良い方法がございましたらアドバイスをお願いします。