• ベストアンサー

地球の大きさを1mmとした場合に、1億光年ってどれくらい

boke-chanの回答

  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.2

#1さんに、先に計算されましたが、 一億光年だから計算結果の、1億倍ね ^^;

関連するQ&A

  • 1光年離れた宇宙空間に置いた鏡を地球から見ると

    地球から 1光年離れた宇宙空間に かなり大きな鏡を地球に向けて浮かべるとします。 地球から超高性能な望遠鏡で それを見るとします その鏡には 1年前の地球が映し出されるのでしょうか? 1光年離れた場所に そんなもん置きに行くことは不可能などという話はさておいて 理論的にはどうなのか教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 最も地球に似た惑星は12光年先

    宇宙:最も地球に似た惑星は12光年先の恒星周回かも http://mainichi.jp/select/news/20131105k0000e040131000c.html このニュースに限らず、XX光年先に、という記事はよく目にします。光の距離で例えば12年先、と理解していますが、つまり今観ている光景は12年前の姿と同意という認識です。今見えている物が12年前というのは、どうも未だに感覚として理解し難いのですが、先ず、この点は間違いないとして更に疑問が続きます。 その惑星なりが自ら光を発していない場合、例えば近くに太陽の様な恒星があればそれに照らされてその光が12年掛かって地球に届くとすれば、その光の強い~弱いで、到着までに時間が掛かったりするのでしょうか? 1光年でも、100光年でも、下手すると実際は既に存在しない可能性がありますが、それを地上で、しかも肉眼で観るのと、ハッブル宇宙望遠鏡の様な圏外から観るのでは、この12光年に差が出るのでしょうか? この辺りの感覚を、何か良い例えでお教え頂けると幸いです。 有識者のお知恵拝借。

  • ~光年について

    よくとても遠い星までの距離を~光年(たとえば地球からプロキシマ・ケンタウリまでの距離は4.22光年など)という言い方をしますが、 この~光年という単位はどのくらいの大きさなのでしょうか?

  • 「何万光年の光り」について

    はじめて、投稿させてもらいます。 次の2点について、ご存じの方は よろしくお願いします。 ・星の距離を、よく何万光年と天文学上、表現しますが  1光年というのは?どういう意味ですか。  それと、以前きいた話ですが、何万光年の光りを送ったその星は  何万光年前の光りであるから、既に存在しない星もあると言うことを。  ならば、既に存在しない星の光は無限に宇宙空間を渡って、どこまで  行くのですか? ・それと、太陽の恵みで私たちは、光りと熱を与えられていますが  宇宙飛行士が以前、「宇宙空間は氷点下のである」と言われていたのを  記憶しているのですが、記憶違いでしょうか。  だとすると、太陽が放つ宇宙線パルスと地球の大気との関係があって、  地球の気温が保たれているのでしょうか。

  • 地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離

    地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離はどのように計算すればいいでしょうか? 1.地球から火星の本当の距離 78338770Km 78338770000m 7833877000000cm 78338770000000mm 2.地球の直径 12000Km 12000000000mm 地球の直径が1.2mmの場合、地球から火星の距離の計算 78338770000000mm÷12000000000mm=6528mm 6m528cm で合ってますでしょうか? 地球と太陽は実際にどれくらいの距離があって、もし地球の直径が1.2mmの時、どれくらいの距離になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 「光年」という単位について

    地球からある星までの距離を「光年」という単位で表しますが、○○光年というほど遠い距離を、どうやって測定するのですか? よろしくお願いいたします。

  • 惑星と地球の距離

    宇宙のどこかにある星が地球から~光年離れてるとかってよく目にするんですけど どうやってその距離を計算しているんですか?

  • 何光年ってどうやって求めるのでしょうか?

    昨日、BSプレミアムで9時からハッブル宇宙望遠鏡の話をしていたのを見たのですが 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 あの星は地球から何光年である。というのはどうやって求めているのでしょうか? 初心者にわかりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地球が砂粒くらい(直径1mm)としたら

    宇宙はスカスカと聞いたことがあります。 地球の直径が1mmとすると、太陽は約1mかな。でも、距離がわかりません。一番近い恒星までの距離はどのくらい? 銀河系の直径はどのくらい? たぶん地球は、太平洋の真ん中の島の砂粒みたいな存在なんでしょうが、どなたか具体的に縮小した比較を教えて下さい。 夜も眠れません。よろしくお願いします、

  • 130億光年のその外には星はあるのでしょうか?

    地球から観測できる一番遠い星が、130億光年離れて いると教えていただきました。 宇宙が風船の表面のように膨らんでいるとして、130 億光年より外の星とと、地球はお互いが離れる速度が、 光速より速いから、観測できないのでしょうか? それとも、その外側には星が無いのでしょうか? もしくは、海で水平線に船が見えなくなるように、 その水平線の向こう側が観測できないのでしょうか? 教えてください。お願いします。