• ベストアンサー

ネットワーク接続画面を出ないようにしたい

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.2

No.1氏の書いている方法でも解決しないなら、  ・ADSLモデムと交換局とのセッション自体が一旦切れてしまったので、そのエラーが出た  ・何か理由があってPPPOEサーバーから接続を切られた 可能性があります。 切り分けの方法として  ・ADSLモデムの傍でPCを使い、そのメッセージが出たらすぐにADSLモデムのLEDランプを確認する。   (大抵のモデムではADSLと書かれたLEDランプなのですが、交換局とのセッションが切れた場合にはすぐに「トレーニングモード」に入る為LEDがゆっくり点滅している事が多いです)   「トレーニングモード」に入っている様なら回線事業者のNTTに何故そうなってしまうのか、調査を依頼する。  ・ADSLと書かれたLEDランプが「トレーニングモード」ではなく通常通り点灯しているなら、PPPOEサーバー側から切断された可能性があります。   その場合は切断された時刻を覚えておき、御利用のISP(OCNかな)のサポートに電話して状況を説明して、ISP側に調査を依頼する。 となると思います。   

amatou1028
質問者

お礼

ありがとう御座いますやってみます

関連するQ&A

  • ネットワーク接続画面にて

    初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、気になってることがありますので、よろしければ教えて下さい。 ネットワーク接続画面で「LANまたは高速インターネット」と「広帯域」というのがあります。「広帯域」の方には、自分で設定した接続先があるのですが、「LANまたは高速インターネット」という欄に、接続先が2つあります。 「1394接続」と「ローカルエリア接続」って。 「1394接続」は、ネットアダプタで無効ってありますし、「ローカルエリア接続」はRealtekなんとかかんとかってありまして、有効となっております。 状態を見てみると、接続中で時間カウントしてますし。 これらは何を指し示しているのですか?ヘルプ参照しても、ちょっとわかりません。 ちなみにXPで、フレッツADSLです。 宜しくお願い致します。

  • ワイヤレスネットワークに接続できません

    インターネットにはあまり詳しくないのですが…プロバイダを変更してから、ワイヤレスネットワークの調子が悪くなったように思います。以前は普通に使えていたのですが…。プロバイダは、「MEGAX」から「OCN」にインターネット上で変更しました。ADSL回線です。場所が悪いのかと思い、変更してみても変わりはありませんでした。コンセントを抜いて入れなおすと接続できるときがありますが、しばらくすると、繋がらなくなります。また、インターネットに接続するときも、わざわざダイヤルアップの接続でパスワードを入力しなければ「OCN」に接続できません。最初の設定が悪かったのでしょうか?もし、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • インターネット接続と電話

    インターネット接続中に電話を使うとネットワークの接続が切れてしまいます。OCNのADSL「フレッツ」なんですが対処法はないのでしょうか? 超初心者なんです。 宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続

    これまでADSL回線でネット接続していましたが、突然「ネットワーク接続」の中から「LANまたは高速インターネット」という項目が消えてしまい、アクセス出来なくなってしまいました。新しいネットワーク接続を作成しても「広帯域」の中に作られ、LAN接続できません。どうすればよいのか教えてください。

  • ネットワーク接続画面

    XPです コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続の画面に表示されるアイコンは接続の種類によって違いますが、どんな種類がありますか? 参考になるURLなどありましたら、そちらも教えてください。 また、ローカルエリア接続というのはどこの部分ですか?

  • ネットワークに接続しにくくなりました(。_。 )

    最近、ウイルス対策ソフト「ウイルスバスター2003」から「2005」にアップグレードしたのですが、インストールを終えてからでしょうか、急にネットワークに接続しにくくなってしまいました。 1回でうまく繋がるときもあるのですが、たまに「ネットワークにコンピューターを登録中」という進行状況 を表示した画面から先に進まないことがあります。 仕方がないので一旦接続をキャンセルし、再度接続を試みると繋がります。(再度接続をしようとした時に たまに接続画面ではなく接続のオプション画面が開くことも・・・。) ネットワークに全く繋がらないわけではないのですが 、ソフトをインストールしたことにより何か不具合が起こっているのでしょうか? 当方、パソコンに関してはかなりの初心者ですので 出来るだけわかりやすくアドバイスをいただけると 嬉しいですm(_)m どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Vistaのネットワーク接続

    以前ADSLの接続でネットにつないでいましたが最近光に変えました Vista Businessのネットワークと共有センターでみると ネットワーク3、ネットワーク4と2つあって、おそらく(カンですが)ネットワーク3が以前のADSLの時のもので4が現在のものだと思うのですが、以前はADSLモデムルータWeb Caster 6400Mで接続、現在はBAFFALOのBBR-4HG(BroadStation)でつながっています。 ADSLはもう使っていないのでネットワーク3は消して、ネットワーク4一つでいいと思うのですが削除の仕方がわかりません ネットワーク接続の管理でみるとローカルエリア接続(1つしかないのですが)の状態の欄に「ネットワーク4、ネットワーク3」と2つ表示されています。 ネットワーク3は削除できるものでしょうか?

  • ネットワーク接続で分からないことが

    OS=Windows XPです。 先ほど、スタートから [コントロールパネル] をクリックし [ネットワークとインターネット接続] をクリックしました。 次に ネットワーク接続をクリックしました。 そしたら [ワイヤレス ネットワーク接続]というのが絵で書いてあるのがありました。 [ワイヤレス ネットワーク接続]の所を右クリックしたら、「無効にする」、 「利用できる ワイヤレスネットワーク表示」、「状態」、「修復」、それ以外にもでていましたが、 たぶん自分は 「無効」にするをクリックしてしまったと思います。 そしたらインターネット接続できなくなりました。 なのでもう1回[ワイヤレス ネットワーク接続]の所を右クリックして、 「有効にする」にしたらインターネット接続できましたが、普通はこれでいいんでしょうか?? 普段、さわらないところをさわってしまったので→[ワイヤレスネットワーク接続]と言う場所なので、インターネットの通信を行った分だけ電話料金を払う(ダイヤルアップ接続)になってしまったんではないかと思いインターネットが思い切って楽しめません。お金がかかりすぎてしまうんではないかと。 今はADSL に入っていますが ちゃんとADSLのままで、定額料金のままの設定になっているでしょうか? また、[ワイヤレス ネットワーク接続]の部分をさわっただけで接続方法は簡単に変わってしまうもんなんです?? 知ってるかたいたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワーク接続

    友達に自作パソコンをもらい、初めてインターネットにつなげようと思いましたら、つながらず、OCNの人相談したら、ネットワーク接続の中にローカルエリアがないので、OSが悪いといわれました。そのOSは、オークションで友達がすごい安く買い、またインストールしたら、つながりませんでした。OSが悪いのか、設定が悪いのかわかりませんので、詳しい方教えてください。OSを買い替えるのなら、安くしたいので、DSP版でも良いのでしょうか?初心者ですいません。

  • ネットワークの接続での選択

    ネットワークの接続を選択してくださいとゆう 画面がでて10/100LANとか56kModemとか1.5TIとかまた256K DSL/cableとか 表示されるのですがどれを選択したらいいのかわかりません。 自分が使っているのはADSLの8MタイプなのですがADSLの8Mタイプが表示されない時はどれを選択すればよいですか教えてください。