• 締切済み

内定がでません・・・

nk0425の回答

  • nk0425
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

去年の10月末から始めて先月に内定を頂いて就活を終えました。 僕は外国学部だったので商社とメーカーに絞って受けてましたが、13社受けて全滅しました。 そのうち1社は最終の時に手応えバッチリで「じゃあよろしく!」って言われた挙句の不合格でした。 会社不信になるわ夜は寝れないわ外に出たくないわで欝に近い状態になりましたよ。 でもこのまま負けるのは絶対に嫌だったのでゴールデンウィーク明けからもう一度やり直しました。 大手で主に募集してるのが金融だったということもあって金融を中心にまわるなかで、保険に興味が湧きました。 その結果、某大手損保と生保から内定をもらえました。 今思えば結局自分の性格に一番ピッタリなのが保険業界だったんだなと感じています。 就活は運と縁て言葉の意味がよく分かりました。 質問者様の気持ちはすごく分かるつもりです。  僕も最終面接の前後は何も手がつかなくなって吐き気がしてました。 ただそれでも内定が出るまで続けるしかないんです。落ちた理由なんて探してたらキリがありません。 絶対自分なら大丈夫って言い聞かして自分を信じるしかありません。 どんなにキツくてもとにかく就活をあきらめずに続けて下さい。 そしたら絶対自分を認めてくれる会社と出会えます。 僕も周りも質問者様と似た経験をした人は多いですよ。 自分だけが上手くいかなくて辛いと悲観的にならずに前だけ見て下さい。 応援してます!

関連するQ&A

  • 内定は欲しい!でも・・・

    明日初めての最終面接です。 意思確認のみのようで、ほぼ内定が出ると思って間違いないのですが 掲示板などを見ると、この会社は最終面接で内定承諾書を書かせるようです。 業界ではこの会社が第一志望なのですが、他業界での第一志望の選考が残っています。 もし他業界第一志望の内定が取れたら、そちらに行きたいと思っています。 しかし、もうこの時期で内定ゼロも心もとないし、とりあえず内定は欲しいというのが本心です。 今までの面接ではもちろん「御社が第一志望です!」と言ってきました。 承諾書を出しておいて辞退するのはどうかと思うのですが、 だからといってその場で書くのを断って内定を逃すのも嫌だしで・・・ この場合、どうするのがベストでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ■内定をもらったのですが、困っています!

    現在内定を1社もらっているのですが、困っていることがあります。 それは 内定の返事を出す ということです。 今まで私は、内定をもらっても就職活動を続けることが出来て、最終的に夏くらいまでに内定もらったいくつかの企業を選ぶということを考えていました。 しかし、先日ある企業から内定を頂いたのですが、書類のやりとりで契約?みたいなことをして内定となるそうです。(よって現在は内々定かな?) その期限がなんと、来週中までに返事をきかせてくれ、とのことでした。正直5月に2次面接や最終面接を控えている企業が多数あり、現時点では決められません。 どうやって返事を出せばいいでしょうか? その書類のやりとりをやってしまうと、もう内定を取り消すことは不可能なんでしょうか? 人生の分岐点だと思っているので、慎重になりたいと考えています。 どうか助言をお願いします。 ちなみに現在 第一志望群 3つ (今回内定をもらった企業はここです) 第二志望群 2つ という状態で面接などが行われています。 よろしくお願いします。

  • 「内定取れたら就活辞めますか?」

    現在最終選考に進んでいる企業が5社あります。 その内のひとつの企業の最終面接が今度あります。 正直なところ、志望度は高くありません。第8志望ぐらいです・・ 面接中にタイトルのようなことを聞かれたら やはり「はい。御社が第一志望なので、選考が進んでいる企業は 全て辞退します」と答えたほうがいいですよね? しかしそれで隠れて就活をして志望度の高い 企業から内定を頂き、その会社を辞退する場合、 すごく心象が悪くなりますよね・・ 心苦しいです まだ内定もらってないのに言うのもあれですが

  • 内定を頂いたのですが・・

    今日1社内定を頂いた男です。 また、2社最終面接の案内も頂きました。 それで質問ですが、内定を頂いた企業より来週火曜までに回答を頂きたいとの連絡を頂きました。 また、来週火曜午後に2件目の最終面接があります。 私としては2件目の最終面接の企業に行きたいのですが 2件目の面接が終わったあとにすぐに内定するか取り消すか判断しなければならない状況です。 (全力でがんばりますが)面接後に内定取り消しをした上、後日もう一方の企業に落とされたら・・と考えてしまいます。 内定をもらった企業にもう少し判断期間をながくしてくれと頼みましたが来週火曜がギリギリと宣告されました。 やはり第一志望に行きたい為、内定を頂いた企業に対し入社辞退をした方がよいのでしょうか??

  • グランドスタッフ、客室乗務員になりたいです

    こんにちは! 私はグランドスタッフ、客室乗務員を目指している学生です。 今進路についてとても悩んでいます。今はアメリカの短大に通っていて、今年の5月には卒業予定です。 4大への進学も考えていたのですが、もし4大へ進学の場合専攻の関係もあり、あと3年はかかってしまいます。もう22歳ということもあり、グランドスタッフや客室乗務員といった空港関係の職は年齢制限も厳しいと聞いたことがあったのでこのまま4大への進学は諦め、短大卒業だけで帰ろうか迷っています。 短大での専攻も空港関係とは関係のない専攻をとってしまいました。 TOEICは900点台、中国語は話せます。 グランドスタッフ、客室乗務員を目指すためには4大への進学を考えるべきか?それとも年齢のことを考え、短大卒業でも良いのか? どちらの方がグランドスタッフ、客室乗務員を目指す上で有利でしょうか? 空港関係者、グランドスタッフ、客室乗務員の方アドバイスをよろしくお願いします!

  • こういう場合で内定蹴ると大変なことになりますか?

    現在就職活動中の大学4年生です。 先日地方銀行の一般職の1次面接を受けました。 そして今日、人事の方から電話がかかってきて「少しお話をさせていただきたい」と面談を申し込まれました。 まだ1次面接は全員終わってないし、私にはリクルーターなどもついてないので「?」という感じでした。 しかし電話を切った後にすぐ思いだしました。 実は私の家族はよくその地方銀行を利用していて、母が担当の一般職の行員さんと仲良くなり、後日私はその支店に店舗訪問に行って、担当の行員さんにたくさんお話をうかがいました。 そのことを面接で「私の家族もよく利用させていただいて~」「○○支店に支店訪問させていただいた際に△△さんにお話をうかがって~」などを含んだ志望動機などを話しました。 その銀行に支店訪問する人はほとんどいないので印象に残ったと思います。 そして私の親は公務員なので、恐らく「この子は信用できる」と思われて、向こうからオファーがかかってきたんだと思います。 しかし、私は数か月前は銀行に行きたくてたまらなかったのですが、最近不動産や住宅メーカーに興味が出始め、そちらの業界の選考も受けるうちに「自分は堅い銀行よりこっちのほうが合うのではないか」と思うようになってきたときにこの電話です。 不動産の選考も順調ですし、まだこれから受ける予定の住宅メーカーもあります(地震で延期になってしまい決まるのは6月ごろだと思います) そして来週その銀行の面談があり恐らく意思確認だと思います。 私はまだ内定がないので正直言うとキープとしてほしいです。 でももし内定をもらっておいて最終的にもっと志望度の高いところに内定がもらえて銀行を蹴るとしたら・・・これは担当の行員さんの顔に泥を塗ることになってしまうのでしょうか?? これはコネという形になりますか?? みんな「第一志望です!」といいつつ本命が決まったら蹴る人は多いと思いますが、このような場合で堅い銀行を蹴ると大変なことになるのでしょうか?? 誰か教えてください!!お願いします!!

  • グランドスタッフ、客室乗務員になりたいです

    こんにちは! 私はグランドスタッフ、客室乗務員を目指している学生です。 今進路についてとても悩んでいます。今はアメリカの短大に通っていて、今年の5月には卒業予定です。 4大への進学も考えていたのですが、もし4大へ進学の場合専攻の関係もあり、あと3年はかかってしまいます。もう22歳ということもあり、グランドスタッフや客室乗務員といった空港関係の職は年齢制限も厳しいと聞いたことがあったのでこのまま4大への進学は諦め、短大卒業だけで帰ろうか迷っています。 短大での専攻もLinguisticと空港関係とは関係のない専攻をとってしまいました。 TOEICは900点台、中国語は話せます。 グランドスタッフ、客室乗務員を目指すためには4大への進学を考えるべきか?それとも年齢のことを考え、短大卒業でも良いのか? どちらの方がグランドスタッフ、客室乗務員を目指す上で有利でしょうか? 空港関係者、グランドスタッフ、客室乗務員の方アドバイスをよろしくお願いします!

  • 内定取り消しの可能性はあるでしょうか?

    質問です。 現在、就職活動をしている大学4年の男です。 第2志望企業から内定を貰っているのですが、まだ就職活動を続けています。 そして来週、第1志望企業の最終面接があります。 最終面接があることや就職活動を続けていることは第2志望企業には言っていません (就職活動を辞めると約束してしまったので)。 今日、第2志望の企業の人事の方から連絡があり、今度お茶しないかと言われました。 そしてそのお茶しようといわれた日時が最終面接の日時と全く同じだったのです。 しかも時間も全く同じ時間です(1分たりとも違いません)。 ちなみにお茶の時間はずらせなかったので残念ながら断りました。 これは第2志望の企業に、内緒で就職活動を続けていることがばれてしまったのでしょうか? そしてもしばれてしまっている場合、内定取り消しはあり得るのでしょうか? そんなことここで聞かれても・・・という感じかもしれないですが 心配性なのでとても不安です。よろしくお願いします。

  • 内定を待ってもらう言い方は

    現在転職活動をしていて、2社最終面接を受けました。 第1志望のA社に昨日面接に伺い、合否に関わらず今月(9月)中に連絡しますとの事でした。 第2志望のB社から先ほど着信がありました。出られなかったので、折り返し電話しようと思いますが、99%内定を頂ける内容だと思います。 (11月からの就業で10名程の募集、今週28日までに採用者のみに電話連絡する、と言われました) 「他社の最終面接を受けて返事が来週いっぱいだから、それまで待って欲しい」、と言うべきか悩んでいます。 面接ではB社を志望する熱意を伝えておきながら、正直に他社の事を言うべきか。 B社は10月中に入社に必要な書類を提出という事なので送ってくるでしょう。 A社の合否が分かったらすぐに辞退すれば、とも思えるので、何も言わずに電話口で内定を受けて、しれっと書類を受けてもいいものでしょうか。 「内定受けて書類も送ったのに、辞退された!」とかB社には失礼な話ですよね。 すごく単純な疑問かもしれませんが、できるだけ失礼が無いようにしたいと思います。 お答えいただければ嬉しいです。

  • 他社の内定どう答えたら・・・ 他にも教えてほしい事ありです。

    新卒で就職活動に勤しんでいる者です。 現在事実上の内定(第2志望)が1社あります。 先日、第1志望の会社から3次面接へ進んでくださいというお電話を頂きまして、 もし、他所の状況を聞かれたらどう答えればいいのか悩んでます。 父に訊くと、『他に内定があるなんて答えたら落とされるぞ!』なんて言うのですが、 まだ内定は0です。と答えた方が良いのでしょうか? 第2志望の会社の事実上の内定というのは、 内定の意思確認の電話をもらったのですが、保留にしているからです。 保留の理由は、その会社の内定を受諾したら入社承諾書を書き、 内定辞退は絶対に許さないと言われたからです。 その会社には火曜までに返事をしなければいけないのですが、第1志望の面接は水曜なのです。 入社承諾書なるものを書いても内定辞退はできるのでしょうか? 又、電話で、『御社がやはり第1希望です。他の会社はすべて辞退します。』と、言っても、 内定辞退はできるのでしょうか・・・。 私の稚文でわかりづらいので、簡潔に整理すると、 Q1:第1志望の(多分)最終面接で他社状況を訊かれたらどう答えれば良いか。 Q2:入社承諾書を書いたり、電話で絶対の入社の意思を伝えた後でも内定辞退はできるのか。 Q3:第1志望の3次面接で印鑑を持参するように言われているのですが、これは最終面接を意味しているのでしょうか。 Q4:もし火曜の時点で第2志望の会社へ、『面接の時は第1志望だと言っていましたが、御社はやはり第2志望です。』なんて申し上げたら内定を消されてしまうのでしょうか・・・。 拙い長文をここまで読んで下さってありがとうございました。 もし宜しければ1つずつでも構いませんのでアドバイスを宜しくお願い致します。m(_ _)m