• ベストアンサー

部活の進退に困ってます

今年進学した高校の音楽系の部活で、オーボエを担当している高一女子です。 私は昨年まで、中学で合唱部に所属していました。 最近、オーボエを演奏することが苦痛で仕方ありません。 どれだけ練習しても、全然上達しないんです。 ピアノだって、リコーダーだって、合唱だって、 練習にこんなに苦労した記憶がありません。 私はこの1ヶ月、この大きな壁にぶち当たったショックで、 ずっと部活を休んでいました。 ―――単なる『甘え』と言ってしまうこともできなくはないのですが、 私は受験前の軽い(?)イジメから、うつ状態がずっと続いてます。 最近では、食事や睡眠などの基本的な生活も上手くできてません。 でも、このままではいけないと思って、今週から部に戻りました。 そして、練習を再開したわけですが、これが全然上達しません。 周りのほかの木管の人(フルートやクラリネット)は、 見違えるように上手になっていました。 まぁ、1ヶ月もやっていなかったのですから、これは仕方ないと思います。 ですが、あまりにも差が開きすぎている上、 頑張って練習しても追いつく気配(上達する気配)すらないので、 本当に今は音楽に関わることが苦痛になってしまってます。 また、夏休みに入ってすぐに、自由参加の合宿もあります。 でも、ご飯が食べられない・眠れない私にとっては、 相当な修羅場になるということが予想されます。 担任の先生や両親は、『重荷になるなら辞めたほうがいい』と言うのですが、 オーボエのパートは1年生は私しかいないので、 辞めてしまうと後を継ぐ人をまた探さなくてはならなくなります。 私は一体どうしたらよろしいのでしょうか。 こんな場合、合宿にいくのはやめたほうがよいのでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninasaki
  • ベストアンサー率20% (34/164)
回答No.5

こんばんは。中高6年間吹奏楽部(打楽器パート)でした。 中学・高校の音楽の教員免許を持っています(子育て中の30代なので働いてはいませんが…)ので教える立場も一応わずかながら経験しています。 まず、オーボエって吹奏楽部の楽器の中では一番難しいんです。フルートやクラリネットの人たちの上達スピードと比べてはダメです。 ゆっくりゆっくり上達していきますから、どうか焦らないでください。 顧問の先生に壁にぶち当たったことを相談されましたか?もしまだなら顧問もしくはオーボエ経験者の副顧問のどちらか、あなたが信頼のおける先生に相談してみてください。 部活を続けるかどうかは別として、まずはあなたが心身の健康を取り戻すことが先です。食事・睡眠にまで影響が出ているのならまずはお医者さん(心療内科あたり)に行きましょう。合宿の参加は見送ったほうがいいと思います。また来年もありますから…。 実は私の高校の同期のクラリネットの子が1人(パート6人中ただ1人の初心者)が質問者さんと似たような状況に陥って部活はおろか登校拒否にまでなって結局卒業できなかったんです。残りの5人とは仲が良かったのですが、1人レベルが違う事にずいぶん悩んでいたようです。 部活のせいでそのほかの学校生活に影響が及んでは元も子もないですから、あまりにも苦痛・重荷なら辞めたほうがいいと思います。夏休みは毎日部活ではないですよね。その間にゆっくり考えてみてください。代わりの人のことなど気にしなくていいです。そこまで部活に気を使う必要はないですよ。 がんばってください。

Misaki_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 オーボエは、一番難しい楽器なんですね、よく分かりました。 えっと、あの、苦痛と言うか、上達しないので苦しかったんですが、 食事ができなくて、睡眠も取れなくなってしまいました………。 まずは心身の健康を取り戻しに行ってきます。

その他の回答 (4)

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.4

>私はもしかしたら先輩に気を遣いすぎてる………のでしょうか? 気を遣うという表現がぴったりかどうかは分かりませんが、言いたいことを言えない雰囲気という感じでしょうか。 これまでそういう感じでやってきて今の状態ということは、言いたいことを言わないままでは進歩は難しいということだと思います。 分からないこと、出来ないこと等を一度言ってみるわけにはかないのでしょうか・・・・? 楽器の上達度は人によって差が激しいですから、他人と比較するのはやめて、自分のペースで取り組んだ方が上達は早いです。

Misaki_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 言いたいことをいえないままでは進歩は難しい、のですね。わかりました。 正直に自分の状態を話してみます。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

部活での様子を補足してもらえますか? 教えてくれる人はいるんでしょうか。 オーボエの講師の先生や、きちんと教えてくれる先輩はいますか? このことが分かれば、もう少し具体的な意見が集まると思います。 質問者様はオーボエを始めてまだ3ヵ月ですよね?初心者は伸びの早さに差があって当然ですよ。 それに加え、吹奏楽部というのは楽器を始めるのには決して良い環境ではないことも多いんです。 本来は一人一人上手くなるペースが違って当然なのに、それに対するケアが少ない。それなのにプレッシャーばかりが多いですよね。 もしもオーボエや音楽が好きならば、部活を離れても良いと思います。 個人レッスンの先生に習うのも良いことだと思いますよ。 オーボエが好きなのに、今の部活のせいでオーボエが苦しいものになってしまうのが一番悲しいことだと思います。

Misaki_S
質問者

補足

つたない文章で申し訳ありませんでした。 えっと、部活では、教えてくれる先輩が1人います。 その先輩は、私と違って、中学時代からやっている人です。 講師の先生はいませんが、部活の副顧問の先生が昔オーボエを吹いていた人らしいです。 ―――で、ですが。 やっぱり、先輩は始めてから長いこと経つので、『初心者』じゃないんですね。 だからでしょうか、やっぱり、要求するものが多くて、アップアップしちゃう感じです。 でも、「こんなことくらいできないと」という前提のようなので、 素直にそれをなかなか言い出せなくて………。 「できないです~。ムリです~。」と言い出したら、 それこそありすぎて止まらないのでまだ言っていません………。 なんか、書いていて思ったのですが、私はもしかしたら先輩に気を遣いすぎてる………のでしょうか?

回答No.2

>―――単なる『甘え』と言ってしまうこともできなくはないのですが、 >私は受験前の軽い(?)イジメから、うつ状態がずっと続いてます。 >最近では、食事や睡眠などの基本的な生活も上手くできてません。 これは甘えではありません。明らかに病気です。 信じられなかったらお医者さんに行って診断書を書いてもらいましょう。 >また、夏休みに入ってすぐに、自由参加の合宿もあります。 >でも、ご飯が食べられない・眠れない私にとっては、 >相当な修羅場になるということが予想されます。 あなただけではありません。 周りの人にも余計に気を遣わせることになります。 先生も気が休まらないでしょう。 身体にも負担になりますし、行くのは辞めておきましょう。 >担任の先生や両親は、『重荷になるなら辞めたほうがいい』と言うのですが、 >オーボエのパートは1年生は私しかいないので、 >辞めてしまうと後を継ぐ人をまた探さなくてはならなくなります。 オーボエのパートは他の人が代われますが、ご両親にとってあなたは代わりのいない存在です。 今はゆっくり身体を休めることに専念してください。 また笑える日がきっと来ますから。くれぐれもご自愛なさいますよう。

Misaki_S
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 えっと、前から言ってる病院へ行きましたら、 うつ病だって診断されました。 合宿に行くのは辞めにしました。 回答者様のおっしゃるとおり、周りの人にも 余計な気を使わせてしまうことがあるかもしれませんし。 今は身体を休めることに専念しますね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

とても苦しい事は文章から伝わってきます。 アドバイスは、 人生で一番困難な場面を乗り越えることができたら、 凄い自信が付きます。 「もう駄目、できない、あきらめよう」 ではなく、 全力でぶつかるのです。 「上達しなくてもしかたがない」と開き直ってください。 きっと知らぬ間に上達しています。

関連するQ&A

  • オーボエって難しいんですか。

    オーボエをこの春から始めた高1女子です。 練習しても上達しないので、本気で悩んでます。 →http://okwave.jp/qa4166402.html そこで、思ったのですが、オーボエってどれくらい難しいんですか? 他のクラリネットやフルートなどの木管楽器やトランペットやホルン、トロンボーンなどの金管楽器、 ヴァイオリンやヴィオラなどの弦楽器と比べて、 その上達速度ってどれくらい違うんでしょうか? 週に1~2時間×5+3時間×1くらい練習しているんですが、 それくらいだと、普通ならどれくらいまで上達してるんでしょう? 私は体力がないので、もしオーボエの素質みたいなものが私になかったら、 無理して続けるのも………と考えてしまうんですが。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 P.S. 同時に、オーボエで上達しないときの考え方とか、募集してます。

  • 連符の吹き方

    私は中学校の吹奏楽部で、フルートを担当しています。 フルートやクラリネットなど、木管楽器って、連符が多いですよね。 私は全然吹けません。 連符のよい練習方法があったら教えてください。

  • 部活で学年発表会をするのですが、なかなか曲が決まらず困っています。

    部活で学年発表会をするのですが、なかなか曲が決まらず困っています。 メンバーは次の通りです。※()内は人数 金管 トランペット(1) トロンボーン(1) ホルン(3) 木管 クラリネット(2) オーボエ(1) フルート(1) ファゴット(2) 部員が少ないので、おそらく迫力に欠けると思います。 ですが、少人数でも威勢よく聞こえる曲がいいです。       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ マイナーなものでも構いません。 それと打楽器につきましては、部員がやめてしまい、今のところ私の学年にはいません。 ですが簡単なものならば、他の部員が担当します。 曲の難易度は問いませんので、どなたか紹介してもらえると本当に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 部活選びについてです

    新高1のritoと申します 中学では吹奏楽部でクラリネットをやっていました 高校で何部に入るか迷っています この3つです↓ちなみに高校は偏差値69ぐらいのところです ○吹奏楽部 一応経験者 楽器を買わなければいけない お金がかなりかかる 練習がハードで勉強がついていけなくなるかも・・・ ○音楽部(合唱) 楽器は壊れてしまったら 演奏できないが 自分の体が楽器ならば たとえ災害などで色々なものを 失っても音楽をやれる事に魅力を感じる 未経験者 今、声が枯れていていつ治るか分からない (応援練習のため) ○ESS マイケル サンデル教授の講義に感動して 英語を話せるようになりたいと思っている (英語はそんなに得意ではありませんが・・・) 週に1度しか活動がない 部活選びのポイントなど ありませんか? どうぞお願いします

  • 肩甲骨の痛み

    私は、今高1でフルートをやってます。 フルートをやるのは3年目です。 それで最近肩甲骨(+肩)がフルート吹いてるときにすごく痛くて、、、、 そのまま治ると思って吹き続けたら日常生活でも痛くなり病院へ行ったら、 もう治らないと言われ、フルートをやめたら治るそうです。 実際ちょっと部活休んだら少し痛みが治りました。 ひどいときは、電気を通してもらってます。 合奏をしたり普通に練習するだけで痛いです。 それで私は今どうしたらいいのがよくわかりません。 (1)痛いけどフルートやり続ける。    だけどいろんな人の意見を読んでるとなんか大人になってからも痛いとか手術をする人もいるみたいなので怖いです。 (2)クラリネット、オーボエや楽器をもつとき下向きのものに変える。   (3)部活をやめる。 みなさんはどうしたらいいと思いますか??

  • 部活を辞めたい

    高校一年生の♀です。 現在 運動部に所属しているのですが、 最近辞めようかとずっと悩んでいます。 まずひとつめの理由は、OFFが 全くと言っていいほどないことです。 長期休みは練習試合、合宿、遠征ばかり。 遊んでる暇なんて本当にありません。 もうひとつはトレーニングがキツすぎること。 3、4時間の練習前に5km走るのです。 長距離走が大の苦手な私にとっては本当に辛いです。 最近段々と部活がだるいと感じ始め 試合も練習もめんどくさいです。こんなにも めんどくさいと感じながら練習しても、絶対に 上達はしないと思います。合宿にいくのも、 わざわざ部活のためだけに早起きして他県に 行ったりしなくても…という気持ちがあります。 これが辞めたいと思う理由です。 辞めたくないと思う理由は、 部活内で出来た部員たちのつながりを 無くしたくないということです。 関わりが一切無くなるということはなさそうですが 少なからず今よりは関わりが減ります。それが嫌です。 それに顧問が私に期待していたそうで、 辞めたいと相談したところ、辞めるなと すごく止められてしまいました。 たぶん部内で一番、二番手というのもあるようです。 まあ女子部員は四人しかいないのですが…。 あと、仲のいい先輩が辞めて欲しくないと 泣いてしまいました。 考え直せと言われ 今に至ります。 辞めて何かしたいことは特にありません。 今はとにかくゆっくりする時間が欲しいです。 辞めたら遊び放題で自由になれますが、 だらけすぎてしまうのではないかと不安です。 自分がどうしたいかわかりません。 私はこのまま部活を続けるべきなんでしょうか? 回答まってます

  • サックスはアルトテナーetc.なのに、他の木管は基準管以外は特殊管扱い

    木管楽器について質問です。 サックスはアルトサックス、テナーサックス、ソプラノサックス、バリトンはちょっと特殊ですがそれでもソロでやる人もいます。全体的に、特殊管という扱いではないです。 ところが、クラリネット、フルート、オーボエなどは、完全に主軸の管と言うのが決まっていて、クラリネットならB♭の、フルートならCの、オーボエならCのというのが、完全に他を圧倒していて、ほとんど生産台数も特殊管は本当にまれということではないでしょうか? これはどういう理由なのでしょうか。 私なりに考える理由として ○リングキー適用の管が決まっているから というところを考えました。クラリネットならあのB♭管じゃないとリングキーにできないですしね。フルートも同様です。 この人間の手の大きさに適したリングキー適用できる管が基準となっている。サックスにはどの大きさにもリングキーはありません。 他にはどういう理由が考えられるでしょうか。

  • 教えて下さい! 小編成のオーケストラで演奏可能な曲

    宜しくお願いします。 弦楽五部と木管各1本づつで演奏可能なクラシック曲を教えて下さい。 いわゆる1管編成で演奏可能なものとなりますが、 木管は全パート揃わない曲(=例えばフルートとクラリネット1本づつ等)でも構いません。 色々と調べてみましたが、 編成は2管でも、曲目によっては全パートが出てこない曲などは 調べられていません。 また、現代音楽のカテゴリーに入るものは除外して下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 木管楽器の高温多湿対策

    高校野球の応援で吹奏楽部で演奏する際、僕達木管楽器(フルート・オーボエ・クラリネット・ファゴット)は、屋外という事で演奏せず、楽器をバスの中に置いて行きます。しかし、試合中誰もいないバス内はまさにサウナ状態になり、木管楽器は大ピンチです。 申し訳ありませんが、木管楽器をやられている皆様の中で、楽器の高温多湿対策等がありましたらぜひ教えてください。

  • 楽器発案者

    各楽器(弦楽器)     ヴァイオリン     ヴィオラ     チェロ     コントラバス    (木管楽器)     ピッコロ     フルート     オーボエ     クラリネット     ファゴット     サックス    (金管楽器)     トランペット     ホルン     トロンボーン     ユーフォ二ウム     チューバ ぐらいでしょうか…。 クラリネットとかサックスとか(他にもありますが…) いろんな種類のある楽器で発案者が違う場合、 それも書いていただければ嬉しいです。 長くなりましたが宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう