• ベストアンサー

バツイチ 

yume-mizuの回答

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.8

バツ2子連れ(現在5歳児・一人)で3度目の結婚生活を送っています。 私の「感覚」ですが。 世の男性を同じ物差しで計ってはいけない です。前彼さんと今彼さんは別人だということ。 そして、それらの「過去」があっての今の質問者様ではないですか? ご自身のお子様を「無いこと」にしちゃうのですか? >バツイチ、私自身は偏見ありませんが、やっぱりそこで線を引かれるのをわかったのです これを実感してたのでしたら、最初から堂々と話し、接することが出来たはずです。「私の過去をも受け入れられないような男ならいらない」というくらいのお気持ちがないから、こんな瀬戸際で一番大切な問題にブチ当たってしまったのではないでしょうか? そして今質問者様が「嫌われたくない・一緒にいたい」が為に黙っていたことにより、今更真実を打ち明けられてしまう彼の精神的負担もお考え下さい。 最初から話してくれていれば問題なかったかもしれないのに、突然言われても…動揺するの当たり前ですよねぇ。 そこに「俺にはホンネを話してもらえないのか」と、離婚・子供云々ではなく不信感に陥るかもしれません。 私は2度目の結婚の際、元夫は最後まで私が離婚経験があることを、夫の両親には言えませんでした。 私は「自分が一緒の時でもいいし、居ない時でもいいから、結婚前に話して欲しい」と伝えておりましたが「言えなかった」のです。 妊娠がキッカケでの入籍でしたが、それまでにも2年の月日があり何度もお会いしてるのに伝えられなかったという事実は、私にとってとても負担であり不信感しか残りませんでした。 この経験からしても、当事者なら・・・と考えると一日も早く、質問者様が今までの過去と共に、辛いお気持ちも含めお話しなさるべきです。 それはこれからの幸せの為に。

関連するQ&A

  • バツイチ彼を両親に紹介したい

    私は27歳女性、彼は29歳バツイチで、中距離恋愛をしています。 付き合って4ヶ月になりました。 出会いはボランティアの交流会です。 6月に彼のボランティア仲間にお披露目が済み、お互い「いい年だから将来的なことを考えないとね」といわれ、結婚を考えています。 先日彼のご両親にお会いしましたが、軽く挨拶する程度でした。 (お客様が来ていたため) しかし自分はまだ、彼が出来たことを両親に話していません。 近いうちに両親に話をし、彼を紹介したいのですが(もちろん時間をかけて!) 両親の反応がきになります・・・。 特に父親は職人がたきの頑固者(60代前半で、兄夫婦が結婚してからそれなりに柔らかくなりましたが・・・)バツイチということを聞いてイヤな印象を漏れるんじゃないかと不安です。 彼がバツイチということは、何回か両親にあったときに彼から話してもらうことになっています。 まずは3歳年上の兄夫婦に紹介しようかと考えています。 (兄夫婦は彼の1コ上。結婚歴5年で子供なし) 自分が両親に彼のことを話すタイミングや、アドバイスなどがあったらおしえてください。 あと50、60代の人はバツイチに対し、不信感を募らせるのでしょうか? ちなみに彼は・・・。 バツイチ子供あり、今年で3歳(親権は元妻) 養育費、慰謝料などいっさいなし。 借金(ハーレー)は年内に終わる。 元妻および子供の居場所が不明(もちろん会うこともない) 離婚原因は元妻がやばい宗教にはまってしまい、子供が生まれてから家事もせず(育児以外何もしなかった)性格まで変わってしまい彼に暴力をふるうようになり、彼が実家に逃げた。彼の両親が子供を取り返そうと思ったが、その後子供と友に失踪し、調停をかけられた。離婚歴1年すぎています。

  • バツイチ同士で結婚したら

    もしバツイチ同士で結婚になると・・ ( 彼、子供二人あり、私は子供いない) 当然 彼の子は私の両親の孫になりますよね?彼の子は成人なのですが、私の両親や身内には やはりきちんと挨拶なりをしてもらうべきですか? 私さえも 彼の子たちには 会ったことがあるぐらいですが、彼の子供たちとは同居することもないので、そこまでのことは考えてないのです。彼もうちの両親にいきなり大きな孫ができる・・などとは思わなくていいと言う感じですが。 もういい大人同士ですから二人だけのことで済ませればよいでしょうか? 法律的に後で何か問題が起きてくるでしょうか? 紹介も何もしない、では、なにか 私達にとってまずい事が起きてきますか?

  • 一緒に住みたい人がいますけど、バツイチで

    いま付き合っている彼がいます。彼はバツイチで、子供いますが親権はありません。 私と出会う1カ月前くらいに離婚したばかりだったんですが、もう冷え切った仲だったらしいです。 そんな彼の事情を私の家族(父はいません)は聞いてくれても、もちろん反対でした。でも私は一緒にいたい、彼も結婚前提に付き合っていると実家に挨拶に来てくれました。 ただ、私の母が彼の母親と話がしたいと言ってます。彼は今は付き合ってる状態でまだ結婚するとは言ってないし、親が絡むと、ろくな事になりかねないから結婚すると決めたときのほうがいいといいました。 彼の言ってることもあるかと思いますが、私は饒舌に話せるタイプじゃないので、どう話を家族にしたらいいのかわからなくなってしまって…ここにきました。 真剣に悩んでいます。どうか、アドバイスいただけないでしょうか?

  • バツイチ、子ありの彼との結婚

    バツイチ、子ありの彼と結婚したいのですが、私の親(特に母)に反対されています。 彼35才、私36才で初婚、彼の子供は2人。養育費は月10万円で、あと10年ほど残っています。 彼は5年ほど前から別居し、途中やり直す努力をしたこともあったけど、結局だめで、子供のこともあったので、別居しながらも籍はそのままだったそうですが、私と出会い、すこしして離婚しました。 いつ離婚したのか、養育費はいくらなのか、細かい部分までは親にはまだ話していません。 しかし、バツイチということ、何より子供がいることで、私の親が反対し、落胆しています。 まず経済的なこと、養育費を払いながら、2人で生活していけるのか。また私達に子供ができたとき、同じように養っていけるのかと言うこと。 そして、前妻さんとの子供。いまは前妻さんに親権があり、前妻さんとそのご両親がみていても、先々どうなるかわからない。 会いたいといってくることもあるだろう。それでもいいのか。 また、彼が先に死んだ場合の遺産相続の事等など…あげたらきりがありません。 私としては、生活は私も今の仕事を続ければやっていけるかなと思っています。(しかしこれをそのまま言うと、また彼に甲斐性がないみたいに思われるかなと躊躇しています) 前妻さんとのお子さんについては、過去は変えられないですし、会いたいと言われたなら会ってあげるのが親の責任かなとおもいます。むしろ逃げて回るのは無責任かと。勿論、実際に自分の子供がうまれて、2人の生活が始まったら、そんな冷静な思いではいられないかもしれませんが…。 遺産相続については、彼が入籍するときに遺言書を書いてくれるといっています。が、遺留分などあり、完全に自分にだけ相続できるようにすると言うのは無理なのかなともおもいます。 彼はとりあえず話をして、承諾してもらえるように、何度でも諦めずにいくよと言ってくれています。 私も出来れば両親に祝福されて結婚したいのです。 近々彼が私の家に挨拶にくる予定です。母親にははっきりと、反対と言われていますが… すこしでも気持ちを動かすために、どのように話をしていけば良いでしょうか。 また、事前に調べたり、準備をしておくと良いことはありますか。 どうか皆さんのお知恵をお貸しください。

  • バツイチ彼との結婚

    私(32歳初婚)彼(30歳バツイチ子なし、離婚後6年)結婚しようと親に挨拶に行く場合、自分の親(特に父親)ってバツイチってだけで気持ち複雑になるものなんですかねぇ?? 親心教えて下さい

  • バツイチ1人の子持ち女性と結婚して、自分の子供を産

    バツイチ1人の子持ち女性と結婚して、自分の子供を産んで子供が2人になったときに離婚したら、女性が連れ子1人を扶養するはずですよね?そしたら、子供が欲しい男性はバツイチ子持ち女性と結婚して子供を産んでもらって離婚したら、100%自分が自分の子供の親権が認められると思うのですが現実の離婚裁判の親権争いではどうなりますか? 子供だけ欲しい男性に、バツイチ子持ち女性と結婚して子供を産んで離婚すれば子供だけを得られる?得られない? あと子供を1人1人で分けるので、離婚後の教育費なども支払うわなくて良い?ので完璧な子供だけ欲しい男性向け結婚方法と紹介して何か問題ありますか?

  • 両親に彼がバツイチだと言いたいのに、タイミングがつかめない(長文)

    ちょくちょく彼について、質問させております~。 よろしくお願いします。 自分28歳女性(独身初婚)彼30歳のバツイチ(子供あり) 隣県に住んでおり、付き合って1年結婚を考えています。 この気持ちはもう変わらないと思います。 ちなみに出会いはボランティアの交流会です。 過去の質問のアドバイスなどを受け、最終的には「自分が両親に彼がバツイチだということを話してから、挨拶しにいく」という風になりました。 うちの両親は彼のことは気に入っているようですが、どうも彼がバツイチだということを告白するタイミングがつかめずにいます。 みなさんはどんなタイミングで彼がバツイチだということを告げましたか? またそのとき、両親の反応はいかがでしたか? 参考までに、お互いのデータを書いておきます。 【自分】 父は63歳(建具屋)母は53歳(パート) 3歳年上の兄は6年前に結婚して独立(家を建てており、子供はいない) 両親は子離れできない状態(自分は1人娘) 夜が遅かったら父親から携帯に電話が入ってくる 基本的にお泊まりOK 自分は生まれてから実家を出たことがない バツイチを知っているのは兄夫婦のみ(理解してる) 自分の預貯金は母親が管理しており、いくらあるかもわからない (貯金はないと言い張っている) 両親の親戚ともにバツイチが1組くらいいる 【彼】 今年4歳くらいの子供がいるが、1歳半くらいから会ってない 元妻は子供に異常なほど依存している 元妻(アダルトチルドレン)子供の居場所はわからない 離婚原因は元妻のカルト教団に入ったこと(姉の勧誘) 彼の両親は彼の再婚に大賛成、大歓迎だとのこと 彼はいつでも結婚の準備ができている 何かあれば彼の両親のヘルプを求めることが可能ですが、しかし自分の人生を決めることなので、ちゃんとした結婚をしたいと思っています。

  • バツイチ女性との結婚

    周りの人にも余計な心配をかけたくなく相談もしなく迷ったのですが 意見が聞きたくここで質問させていただきます。 1年ほどお付き合いしているバツイチ女性(30代)と来年には結婚を考えておる 30代(初婚)の男です。 自分の親にも紹介・了解済みで、今後は、結納~式・・・と進めていく方向でおります。 ただ、離婚して3年で、彼女には、離婚の際一人身の事情や生活能力のためやむなく手放した10歳と5歳のお子さんがおり、親権等は元の旦那さんにあり、このまま自分が結婚してしまっていいのだろうかと、悩むときもあるようです。 というのも、離婚後も子供たちとの交流は続けており、子供の顔を見るとこのまま一人身でいて別々に暮らしくらしつつも子供の面倒をみたりする道もあるのかと考えたりするようです。 かといって、親権があちらにある以上、子供を引き取ることもならず、上の子は、事情を理解できてるようで、離婚の時も父親の元に残ったそうですが、下の子は理解しきれなく今でも母親を恋しがるようですが、兄弟仲いいため下の子だけでも引き取り兄弟を離すのも酷だし、2人とも引き取るとかまだ小さい下の子だけでも親権を渡す気もないそうです。 これから彼女の気持ちを少しでもよりよく結婚に向かっていけるようにどのようにしていけばよいでしょうか?

  • バツイチの彼の親の気持ちについて

    私28歳女性、彼32歳バツイチ、付き合って約2年です。 社内恋愛で、付き合った当初から将来は結婚しようと言っています。 彼は子供2人(8歳6歳)で元奥さんが親権を持ち引き取っています。 離婚は調停離婚で2年半前に成立しましたが、マイホームを売却したり調停時の慰謝料の一部を親に借りていたので親に借金返し終わったのが、今年の3月です。 彼の両親は、離婚前から離婚してもしばらくは女を作るなと言っていたそうです。理由は、遊んだりせず元奥さんに引き取られた不憫な子供の事を毎日考えなさいとのこと。 彼の両親は元奥さんのヒステリックで暴言を吐く性格が嫌いで孫が不憫だと思っている様子。そんな事もあって、マイホーム売却と借金返済が終わった今年の4月に、彼は両親に私の事を、彼女がいると言ってくれました。 彼の母親は、号泣して、子供の事も考えずに・・・と言ったそうです。「あんたにもあんたの人生があるから・・とは分かってるけど、他にもやることあるやろ?」と言ったそうです。 他にもやることとは、子供との面会の事です。 調停離婚後、FAXで面会申し入れする事になっているが色んな理由をつけて元奥さんが子供に会わせてくれないから、法的に訴えたりして欲しいようです。あと、バツイチと初婚は絶対うまくいかないと両親とも思っていてバツイチ同士を探せ、初婚の子もかわいそうだから突き放してみたら?と言っています。 彼は、絶対会ったら分かってくれるし、自分の親だから時間かけても説得するとは言ってくれています。彼自信も子供の事は気になってるみたいで、色々やり切ってから私との結婚を考えたいと、来年か再来年結婚できればと言っています。 私の周りにもバツイチの親戚や友達が何人かいますが、だいたい交際に反対するのは初婚側の親で、バツイチ側の親はそんなに心配や反対する人がいなかったので少し驚いています。彼の両親は彼が若く結婚しようとした時に、元奥さんの性格を見抜いて軽く反対したけど結局結婚させて失敗したから今度こそ、ちゃんと見てやらないとと思っていると聞きます。 養育費を払い続ける結婚生活を心配したり、次の結婚こそと心配する親の気持ちは分かりますが、子供の事を考えて遊ぶなと言うのは極端だと思います。みなさんはどう思われますか?

  • バツイチの彼との恋愛

    先日親に彼氏が出来た。という話をしました。 現在わたしは28歳。彼は33歳。この彼とは結婚を考えています。 しかし親には彼がバツイチ。そして子供の親権が彼にあるということで、 大反対をされました。 現在お子さんは元嫁さんと暮らしているようなのですが、小学校の学区や、離婚の原因が元嫁さんにあったこともあり、親権だけは彼がとったようです。 一時は、家族をとるか彼をとるか・・・という話にまでなったのですが、彼が家族に 会ってくれ、話をしてくれました。 親は結婚するつもりなら、親権を元嫁さんに渡してから会いにこい。と彼本人にほ伝え、彼もその方向では考えてくれているようです。 ただ学校区のことや彼の両親の反対など問題はたくさんありそうなんです。 こんな経験された方はどうやって乗り越えたのでしょうか? ご指南いただけたらと思います。 もし親権を元嫁さんに渡した場合、お子さんは今のまま学校に通う。ということは不可能なのでしょうか??