• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:四十九日と初盆の法要を一緒にしても良いのでしょうか)

四十九日と初盆の法要を一緒にしても良いのでしょうか

pekomama43の回答

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

其々の家の事情というものがありますから、一概に「いけない」とは申せませんが、本来のお盆(新盆)の意味を考えると、お盆の入りもしていない7月26日に新盆の法要をしてもあまり意味がないように思います。 http://www.houjigift.2228gift.jp/seen/niibon.html 確かに法要は方々の都合を合わせなければいけないので大変ですよね。 しかし、3回忌以降ならまだしも(それでも盆以外に盆の法要ってあまり聞きませんが)、新盆なのですから、たとえ集まる人数が少なくても(家族だけでも構わないと思います)、お盆の間に法要をされる方が、故人のためにもなるのではないでしょうか。 (下世話な話で申し訳ありませんが、お布施も同時に法要をしたところで、一つで済むわけでもありませんしね) 以上、あくまでも自分の経験に基づく意見です。一つの意見としてお考えくだされば幸いです。

yaya200
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます 父の死んだ日が15日ということで 毎月絶ち日で僧侶がお参りに来てくれます 8月15日近くの子供 兄弟のみで 僧侶にお経をあげてもらい 簡単に会食はする予定です 法要の日は僧侶のお礼は四十九日 初盆と二つ考えていましたが お布施のことは考えていませんでした 親戚関係が高齢の人が多いい事や身体の悪い人が多いいということで 何度も足を運ばせるのも 初盆を一年先にしないほうがという声から 今回の日にちになりました 土地柄簡単に法要を済ませると煩いので  やはり 日にちは考えた方が良いのでしょうか

関連するQ&A

  • 百か日と初盆ですが・・・

    今までは 葬儀当日の初七日 次35日(家族だけ) 次49日(私の親戚だけ)と法要をしました 次は百ヶ日だと思うのですが 6月の末がその日になっていますが 私としては 初盆を考えてます(百か日省略して) 続くということもありますが親族が遠方で来てもらう事も難しいのと続くから 初盆までいいかな?とか思っていました 宗派は 曹洞宗(旦那さんの家)ですが 旦那さんの実家のほうでは 葬儀以外 呼ばれませんでした(遠いのでと言う理由で) こんな感じですし 初盆も私の親戚を呼ぶつもりです(故人は主人) 百か日 省略する人も多いと聞きます なのでついそっちに考えが行きます 初盆ですませるのは よくないでしょうか?

  • 初盆のやり方について

    今年の3月に私の父が他界し、この8月(旧暦)に初盆を迎えますが、一般常識として初盆やり方を教えてください。私が一番気になる事なのですが父が埋葬されている菩提寺は自宅から他県にあり、僧侶には初盆に関して相談をしてませんが、すべきでしょうか? 8月13日に自宅で身内で迎え火をたき送りの儀式まで済ませて終わらせるのみで構わないでしょうか? 僧侶の配慮をすべきか教えてください。因みに真言宗の住職です。 以上ご伝授お願いたします。

  • 3月に亡くなった母の百か日法要と初盆法要を自宅で行います。

    3月に亡くなった母の百か日法要と初盆法要を自宅で行います。 私(長男・喪主)と嫁の服装を教えてください。 四十九日法要と一周忌はわかります。

  • 供養、初盆について

    今年の2月に父が亡くなりました。色々な事情で永代供養という形でお寺にお骨も位牌も預けており、お墓は作らず仏壇もありません。初七日、四十九日、百か日法要などはお寺でお経をあげてもらいました。こういった先祖供養の事を小さな頃からした覚えが無く、どうしていいのかわかりません。初盆は大切という認識はあるのですがこれもどうしたらいいのかわかりません。家族はすべてバラバラの県に住んでおり、納骨してあるお寺も違う県のお寺です。最低限の供養の仕方(一人暮らしで)と初盆の仕方を終えて下さい。

  • 一周忌と初盆 家施餓鬼の行い方

    昨年7月に父が亡くなり、今年初盆と一周忌を一緒にしたい〈この地域は7月盆)と思っています。 我が家にとっては全て初めてのことで お寺〈曹洞宗)の事、諸々何も解っていません。 初盆の家は寺施餓鬼以外に家施餓鬼もするとのことです。その日取りは、お寺の都合〈お盆は込み合うので)1~2週間前倒しになるようですが、親戚を〈遠方が多い)この日に呼んで、法事のように、会食や引き物を用意するのでしょうか? そうすれば7月13~15日のお盆の時は、再度親戚を呼ばないでよいのでしょうか?

  • 百か日、初盆の時の服装

    百か日、初盆法要を一緒にします。 (1)家族4人(幼児2人含む)だけでするのですが、その時の服装は やはり正式な喪服が常識でしょうか。 黒っぽい地味な服装では非常識となりますか。 (2)また、初盆のお墓参り(遠方)も家族だけで行きますが この日も黒っぽい服装が良いでしょうか。 (3)百か日のお布施の相場はどの位でしょうか。 わかる事があれば教えて欲しいです。

  • 初盆と一回忌の2世帯合同について

    初めましての方でも、そうでない方も、どうか宜しくお願い致します。 題名の通りなのですが、話せば長文になります。どうか、どうか宜しくお願い致します。 私の父が昨年病気で他界し、今年初盆と一回忌を迎えるのですが(父が亡くなったのは9月です。) 我が家としては、初盆を8月にして、9月に一回忌をやるならば 集まってくださる方々が大変だろうと思い、まとめて、7月に「初盆と一回忌」一緒にやろうと考えておりました。 それに対して、周りからの了承を得て、お寺さんにも日程と時間も決めており、もう数週間前から身内には「7月○日に法事があるから」と、ある程度の人数もお聞きしており、準備に差し掛かっている最中に・・・・・・・・・・ 親戚(Aさん)の方も、お母さんが亡くなって初盆を迎える事になり、 普通ならば、そのAさん方々もウチの初盆に来れそうなら来てもらって、ウチもAさんの初盆にはちゃんといく・・・・と思っていたのですが。 本日、お寺さんからAさんが経営してる事務所に足を運ばれたそうで、 内容は「同じ身内で、お墓が一緒だから同じ時間に合同にやってみてはどうか」 と提案を持ちかけられたそうなのです。 私としては、父の初盆であり一回忌です。もちろんAさんも同じ境遇なのですが 合同って・・・・よくある話しなのでしょうか? 私どもとしては、1回忌・3回忌・5回忌までは身内だけでいいからやっておいて、あとは合同でもなんでもいい。娘や孫が供養してくれれば・・・とにかく5回忌あたりまでは、ちゃんとやりたい!っと言うのが気持ち的にあるのですが、 こちらが先に予約を取っているのにも関わらず 同じ日で被るような時間をAさんは指定してきたようで お寺さんは「喪主に聞いてみないと分からない」とあいまいな事を言いながらも Aさんの事務所に赴き「合同で・・」と話しを持ちかけたらしいのです。 なぜ、そこまでお寺さんがAさんを優先されるのかは、やはり宗教問題があるようで 亡くなった私の父は宗教に入っておりました。 もちろんAさん含め 父の親戚家系は皆、おなじ宗教に入っており寄付金の額もハンパではない為 今でも寄付を納めてくれるAさんを、重要視するんではないかと思います。 私達家族は、父以外は無宗教です。 父が亡くなったあと、入らないか?と声も掛かってましたが、「それどころじゃないです」と 断り続けており やはり、寄付されてる身内Aさんの都合を優先されるのかな? と思っしまうのですが・・・・ もし、合同で法事をやった場合、全て1回で済むというメリットはあると思いますが、 「父側で集まってくれた方々」と、「Aさん側で集まってくださった方々」は、皆が皆 知ってる人達ではないですし、源に私はAさんなんて身内とは知っていても会ったのは3回程度の方なので集まってくれるAさんの親族は全て初対面かと思います。 そんな事を想定して、我々としてはAさんの法事とウチの法事を合同でする なんて考えられないのですが・・・・ 初盆・一回忌で合同ってアリなのですか? あと、もし日にちをズラしてもらうとしたら 何という言い回し方がいいと思われますか? 最初にこちらが日程を決めてしまった後での合同の話しなので 都合が悪くなりました。では、印象が悪いかな と思うのです・・ 「しばらく入院する事になりまして・・」とか、そんなベタな事を言って お寺さんには失礼にはあたりませんか? どうか、何か 穏便に日にちをズラしてでも、周りの方々にも 「それならしょうがないよね」と思って頂けるような言葉やお知恵を貸していただけませんでしょうか?

  • 百か日法要で粗供養は必要?

    同じ日に、父の百か日と初盆の法要をします。親戚の人が数名来てくださいますが、持ち帰ってもらうための粗供養を準備したほうがいいでしょうか。知人に聞いたら、百か日法要は身内でするものなので粗供養は要らないと言われました。迷っています。 法要のあと、近くで会席料理を予定しています。

  • 初盆について

    初盆について教えて下さい。 今年の3月に母を亡くしたため、今年初盆を執り行います。 お寺様の都合により、読経が8月4日になったのですが、この場合8月3、4、5日が盆の期間だと考えるものでしょうか。 それとも、4日に読経を行ったのち、13、14、15日にお盆として準備をするものなのでしょうか。 教えて下さい。

  • 初盆会について

    お世話になります。 今年、父の初盆になります。 初盆会には、近しい親戚を呼ぼうと思っています。 お寺さんに来ていただき、お経の後、軽く食事(オードブル程度)を出すつもりですが、 こういった場合、初盆会の時間は何時くらいが普通でしょうか? また、初盆会は、盆前(13日より以前)に行なってもいいのでしょうか? こちらの都合なのですが、出来るなら12日とか11日にしたいと思っています。 まずは、お寺さんの都合にもよりますが、こちらとしての希望を伝えてお願いするつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう