• 締切済み

ふとした疑問なんですが

photobacの回答

  • photobac
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

ヘテロ接合体が,優性ホモと同じ表現型を示すのは,受験生物の世界であって,違いがあることもままあります。 遺伝子型で考えるなら,No1さんの通り,検定交雑だと思います。

関連するQ&A

  • ヘテロ接合の頻度からホモ接合の頻度を求める

    高コレステロール血症はヘテロ接合でも発症するがホモ接合よりは著明ではない ヘテロが人口の0.2%に存在し、もっとも頻度の高い遺伝性疾患だといわれる ではこの値からホモ接合体の頻度を計算せよ とありましたが解答が1/10^6となっていました。 どうやって求めるのでしょうか。 p+q=1(全体の集合) 2pq=0.002 という情報だけで どうやって連立させれば1/10^6になるのでしょうか。

  • ヘテロ接合体の酵素活性について

    ヘテロ接合体は酵素活性が正常型ホモ接合体に比べて約6パーセントしかない。しかし、優性の法則に従えば、0パーセントか100パーセントになるそうなんですが、なぜ、このような中途半端な活性になったのか、おしえていただけないでしょうか? よろしくおねがいします

  • 遺伝子のミスティとはどういう意味ですか

    ホモ、ヘテロはわかるのですがミスティやwild typeとはなんですか?(>_<)

  • 体細胞組み換え

    クローン解析において、 目的の遺伝子の突然変異に関してヘテロ接合の個体に X 線照射などで体細胞組換えを誘発して、 突然変異ホモ接合のクローンを作成するらしいのですが、 体細胞組み換えが生じると、なぜ、どのように、ホモ接合が生じるのでしょうか。 その過程を説明していただきたいです。よろしく御願いします。

  • ホモとヘテロの見分け方

    ある遺伝子に関して、ホモなのかヘテロなのかを見分ける実験などはありますか?? 回答よろしくお願いします。

  • ヘテロ乳酸発酵でのpH

    細菌がホモ乳酸発酵からヘテロ乳酸発酵に変えると、乳酸の代わりに酢酸や蟻酸やエタノールを生産するようになりますよね。ここで、エタノールはpHを下げる要因にはならないと思います。ゆえに、ホモ乳酸発酵からヘテロ乳酸発酵に変わると、pHの下がり方が減少すると考えてもいいのでしょうか?

  • 伴性遺伝の検定交雑について

    ショウジョウバエの染色体地図を三点交雑の方法を用いて作成するには、遺伝子型がヘテロの雌の個体を検定交雑にかける必要がある。 これは正しい文のようですが、検定交雑って劣性ホモをかけるのではないのでしょうか? これは伴性遺伝で、伴性遺伝の場合は特別ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 下の伴性遺伝の質問の追加です

    (1)ショウジョウバエの染色体地図を三点交雑の方法を用いて作成するには、遺伝子型がヘテロの雌の個体を検定交雑にかける必要がある。 (2)モーガンは、同一染色体で近接して位置する遺伝子間ほど組み換え価が大きいという仮定に基づいて染色体地図を作成した。 (3)X染色体上の遺伝子の位置は、三点交雑の方法では決定できない。 この中で一つだけあっています。 答えは(1)だと思うのですが、なぜかがわかりません。検定交雑はホモではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • (植物)遺伝子型を答えろというとき

    今理科で植物の遺伝をやっているのですが、問題の答え方をどうすればいいのかわからなくなりました。 問題 赤花と白花の検定交雑で、交雑結果の雑種第一(F1)が全て赤色になった。その結果から、もとの親の個体(赤花)の遺伝子型は(     )である。 という問題で、この場合赤花が優勢のAAだということはわかっています。でも「AA」なのか「ホモ接合型」と書けばよいのかがよくわかりません。 ホモ接合型は同じ遺伝子型が二種類くっついたやつですが、遺伝子型は何かと聞かれたときは単純にAAとかAaなどと書けばいいのですか? また、ホモ接合型かヘテロ接合型か問われる場合はどういう問題文になると思いますか? かなり初歩的な質問だと思うのですが、区別がよくわかりません。よろしくお願いします。

  • メンデルはどうやって純系を選択したか?

    例として一番有名な種子の「丸」(優性,A)と「しわ」(劣性,a)で書きます。 メンデルはエンドウの交配実験の前に2年間かけて純系を作り出したと聞きました。 メンデルが優性ホモAAとヘテロAaをどうやって分けたのかが疑問です。 純系の選択の仕方として次の2通りを考えてみました。 (1) 単純に丸い種子だけ選んで栽培する。 (2) 同じ親から「しわ」を持つ子がいたら「丸」であっても除けてしまう。 (2)は追跡調査ということで大分面倒なように思いますが もしエンドウの収穫が1年に1回収穫だけだとすれば交配は2回だけですから (1)では十分にホモとヘテロを分離できないように思うのです。 でもエンドウは基本的に自家受精であることから考えると メンデルがエンドウの種を入手してきた段階から ヘテロは少なかったのではないかとも推測できるので (1)でも何とかなったのかな?とも思います。 さて、(1)と(2)どちらだったのでしょうか? それとも第3の方法でしょうか?