• ベストアンサー

人工股関節での障害者認定

母が人工股関節にするための手術を受けます。 手術説明の際、主治医から障害者4級に認定されると言っていました。 そこで、質問させて下さい。 (1)母は60代前半ですが人工股関節後の生活は、大変ですか?  気を使っている事などもありましたら教えて下さい。 (2)肢体不自由4級に認定されるかと思いますが、その級で、身体障害者 等駐車禁止除外指定車の認定はされますか? (3)障害年金の認定では何級になりますか? (4)他にも、これは知っておいた方が良いという事がありましたら教えて 下さい。 以上、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#95120
noname#95120
回答No.2

もうお母様の手術はお済みでしょうか。 遅くなりましたが経験者ですので回答させていただきます。 (1)術後の生活ですが、まず脱臼と感染症については常に気をつけていなければなりません。 どのような体勢で脱臼するかは先生から詳しい説明があるでしょうから注意深くお聞きになってください。 感染症は風邪や膀胱炎などからでもかかってしまうことがあります。 私は人工股関節にしてから3年経ちますが、寝るときも脱臼しないように足の間に枕を挟んだり寝返りも一度起きてからしなければならず、また、少し熱が出ただけで感染症を疑い不安を感じる生活を送っています。 でも以前感じていた激痛が全く無くなり、まるで夢のようです。 痛みが無くなるメリットがある代わりに生活に気をつけなければいけないデメリットもありますが、私は手術して良かったと思っています。 (2)身体障害者手帳は片足を人工股関節にして4級です。 お母様のように手術の日程が決まっているようでしたら、人工に置換する前に主治医の判断で4級が取得できるかも知れません。 手術前に手帳を取得すると、更生医療といって手術・入院代の負担が大幅に軽減される制度が使えますので、一度ご相談されては如何でしょうか。 (3)障害年金は、障害厚生年金で3級となります。 しかし、人工股関節にする原因の病気(変形性股関節症など)の初診日が厚生年金加入中でなければ受給対象になりません。 変股症などは長い年月を経て進行する病気なので、初診日が何十年前だったりして当時の病院にカルテが残っておらず、初診日の証明ができない場合が多いです。 その場合は受給対象であることが証明しずらくなるので申請が通らなくなってしまいます。 もし障害厚生年金を申請される場合は、専門にしている社会保険労務士を通してされることをオススメします。 私も初診日証明ができませんでしたが、社労士に相談して何とか上記級を取得することができました。 以上、簡単ですがお役に立てれば幸いです。 お母様が無事お元気になりますようお祈りしております。

その他の回答 (1)

  • 11531
  • ベストアンサー率22% (22/100)
回答No.1

質問です。  1 何故人工股関節にするのですか。  2 医師からは「~年間は持つ」と言われましたか。  以上が不明ですので、分かることだけを記します。  私は「右股関節機能全廃」です。固定したままで65年間過ごしました。以前に人工の物をとの話しもありましたが、「20年間しか保たない」と言われました。仮に40歳で手術をしても65歳で交換となるようでした。今は其れが原因で腰椎の不具合が有ります。知人で(女性)股関節骨頭が痛む人が居ます。75歳になったら人工の物にしようかと考えています。(冗談で、じゃ95歳で終わりか。なんて言ってますが、その人も現在は痛くて困っています。)  また、私は糖尿病もあり手術には二の足を踏みます。するつもりは今はありません。  と、まあこの辺のことを主治医とよく相談をして下さい。ただし、べつの知人で人工に替えて痛みが無くなった人も居ります。  障害者手帳は「2種4級」です。障害年金とは殆ど関係ないと思いますが、よく分かりません。  「駐車禁止除外者証」は昨年の道路交通法の一部改訂に伴い、肢体不自由の下肢3級の2、3と4級は除外されました。私も30年ほど使っていた物が、もう、使用できなくなります。  これについては、今、反対運動・署名などやっています。猶予期間はあと2年しか有りません。詳しいことは「ユニバーサルマインド」と言うサイトをご覧下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう