• ベストアンサー

障害者認定されるのでしょうか?

69歳の父親が大動脈瘤で人工血管に換える手術をします。 知人に話をしたところ、障害者認定されるんじゃないの? といわれました。 いろいろみてみましたが、もっと大変な病気のかたのはなしで、 よくわかりませんでした。 先生に聞けばいいのでしょうが、 「は?これで障害者って?」というレベルのものかもしれないと おもったら、恥ずかしくて聞けません。 母親も親戚も疎くて全然わかりません。 認定されるレベルでしょうか? 詳しい方、おしえてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者さんのおっしゃっている「障害者認定」というのが、 「身体障害者手帳の交付を受けたい」ということだとしますと、 残念ながら、答えは「NO」です。 身体障害者福祉法に基づいて、 身体障害認定基準・認定要領で具体的な範囲が細かく決まってますが、 その範囲に含まれないので、対象にはなりません。 つまり、ただ単に人工血管に替える手術をしただけではNGで、 もし、心臓・腎臓・呼吸器・膀胱・直腸・小腸・肝臓のそれぞれに 基準に該当する障害があれば、手帳の交付を受けることができます。 したがって、大動脈瘤をもたらした原因となっている病気が これらの内臓の疾患によるものならば、可能性だけはあります。 たとえば、心臓ならば、ペースメーカーを入れたり、 心臓の弁を人工のものに置き換えたりしたときが該当します。 しかし、人工血管は、認定対象には想定されていません。 身体障害者手帳専用の医師診断書は、 身体障害者福祉法に基づいて知事が指定した医師でないと書けません。 身体障害者福祉法指定医と言います。 主治医イコール指定医とは限らないので、注意が必要です。 主治医が指定医でない場合は、こういう知識や経験に乏しいので、 まず、聞いてもわからないと思います。 お住まいの市区町村役場にある福祉事務所(障害福祉担当課)に お尋ねになって下さい。  

krtkova
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり認定されないのですね。 人工血管に換えるだけで対象にしていたら 大変なことになりますよね。 くわしくありがとうございました。

関連するQ&A

  • 障害者手帳の再認定について

    先天性心疾患をもつ2歳の子の障害者手帳の再認定について教えて頂きたいのですが、 生後すぐに申請して、現在まで1級です。 今日、主治医からの診断書が届き、診断書には3級に相当すると書かれていました。 定められた臨床所見は6項目該当しており、総合所見には、重症と書かれていて、継続的要医療となっています。 我が子の疾患は、いくつかあり、現在までに3回手術を受け、改善されましたが、完治はしていません。 そして、肺動脈閉鎖なので、人工弁付き・人工血管を入れており、今後も再手術は必ず必要です。 そこで質問なのですが、 (1)本などで調べると、ペースメーカ-・人工弁移植・人工弁置換を行った者は、術前の状態に変わりなく、全て1級として認定する。とありますが、我が子のように人工弁付き・人工血管は当てはまらないのでしょうか??我が子には弁付きの人工血管が不可欠です…。 (2)もし、当てはまるとしても、医師の診断書には3級に相当。とされていたら、やはり3級でしょうか??申請前にもう1度医師に尋ねた方が良いでしょうか?? (3)1級と3級ではやはり違いが大きいでしょうか?? このような質問は不謹慎かもしれませんが、同じような疾患のお子さんが、1級を取得されていたので(違う病院・県ですが)、もし我が子の場合も1級であれば、不公平な気がしまして…。 そして、今回の診断書には再認定不要になっており、成人してからも手術があるであろう我が子の将来の事を考えると、我が子にとって1番良い方法をとってあげたいと思っています。 どなたかご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 障害年金の重複について

    心疾患の重複障害について質問です。心疾患の認定基準にはいくつかの区分がありますが、例えば弁疾患と大動脈疾患2つの障害があった時、重複障害として併合認定の対象となるのでしょうか? 人工弁を装着し、胸部大動脈瘤による人工血管置換もされている場合なのですが これらは総合的に一つの障害として取り扱いになるのか、それとも人工弁装着3級、胸部大動脈人工血管置換で3級(併合で認定されても3級相当みたいですが)での重複障害としての取り扱いになるのか知りたいです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 心臓の障害者認定について

    冠動脈が3ヶ所閉塞してるという診断で、1年前に1ヶ所にステントをいれましたが、また閉塞しているらしく今回はステントはできないのでバイパス手術しかないと言われました。 本人は80歳なので、手術の自信はなく日常生活の制限と投薬治療のみで退院しました。 痴呆もでているので、介護認定で介護1を認定されてますが、心臓疾患の障害者認定はうけられないでしょうか?歩行等の障害はありません。 バイパス手術をした別の親戚は3級の障害認定を受けています。

  • 障害年金の認定について

    現在、人工弁埋め込みによる障害厚生年金3級受給中の者ですが質問です。 実は人工弁埋め込み手術中、つまりは術後に後遺症が残ったのですが、認定基準にどのような影響があるのかが知りたいです。1つは術中に肺が傷つき潰れて、そこから常に出血があり喀血や血痰がある事、2つは右踵下の麻痺による歩行障害がある事。 この2つの後遺症は心臓手術によるもので、手術が無かったら起こり得なかった事なのですが、これらは障害認定の場合、人工弁埋め込みとの因果関係があるとして総合的に心疾患の括りで判定されるのか、それとも心臓、肺、下肢それぞれの障害として個別に診断書他必要書類を提出して障害認定されるのか。 もう数年前の事で、初めの請求時には人工弁埋め込みの事実だけでこのような事はしっかり記載されておらず、日常生活にも支障があるレベルとして、改めて額請求?手続きをしてみようか悩んでいるところです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 癌患者の障害者認定について

    知人が食道癌になり、手術をして2年になりますが、自営業の彼は仕事をするのが、病気のせいで辛いらしく、収入がほとんど有りません。 癌は一応手術が成功していれば、障害者認定とかはして貰えないのでしょうか? 大きい手術だっただけに、傷口も痛み、今でもスムースに食事を取れないときも有ります。 病気をする前の様に、とても同じように仕事をするのは、傍から見ていても、不可能に思われます。 こういった場合、障害者認定が受けられれば、国民年金から障害者年金が受けられて、生活が助かると思うのですが、無理なのでしょうか? 知っておられる方があれば、よろしくお教えください。

  • 人工股関節での障害者認定

    母が人工股関節にするための手術を受けます。 手術説明の際、主治医から障害者4級に認定されると言っていました。 そこで、質問させて下さい。 (1)母は60代前半ですが人工股関節後の生活は、大変ですか?  気を使っている事などもありましたら教えて下さい。 (2)肢体不自由4級に認定されるかと思いますが、その級で、身体障害者 等駐車禁止除外指定車の認定はされますか? (3)障害年金の認定では何級になりますか? (4)他にも、これは知っておいた方が良いという事がありましたら教えて 下さい。 以上、宜しくお願い致します。

  • 身体障害者の認定 してもらうためには?

    私の父が脳梗塞で1級の身障者です。 この時は、主治医の先生が、すぐに手続きを取ってくれました。 今回、私の義父が大たい骨骨折で入院しました。 義父は、この骨折以前も、動脈硬化で伝い歩きでしか歩けず、 介護度は要介護2でした。 今回の骨折で、手術を行いリハビリもするが、なかなか歩けるようになるのは 難しいだろう・・・ というのが主治医の見解です。 自宅での介護も難しいと思うので、施設に入ることも考えられては・・・とも言われました。 それなら・・・と思い、主治医に「身障者の認定はしてもらえないのでしょうか?」ときいたら 「それはちょっと」と言われました。 「人工の物が身体に入っていれば出来るのですが」と言われたのですが、ほんとにそんな条件なのですか? 私から見れば、父と同等かそれ以上 大変です。 視力もほとんどなく(視力の件は眼科で認定出来ないか聞きましたが、無理でした)、 認知症もあります。 父は1級で義父は何も認定出来ないなんて、とても不公平に思います。 ほんとに義父は認定してもらいないのでしょうか? 先生の考え方次第で、認定していただけたりするものなのでしょうか?

  • 障害者と要介護認定

    父親が障害者手帳を持っています。 視覚障害の二級に認定されています。 「要介護」という認定があると思うのですが 障害者認定とは別物ですよね? 障害者手帳を持っている=要介護されるのでしょうか? 障害者認定されていても要介護になるとは限らないのでしょうか? 母親が平日昼間に仕事をしており父親は留守番状態なのですが 視覚障害があるため、食事の用意がままないため 食事の宅配サービスを利用したいと思っています。 それを利用できるための条件として「要介護」というのがあったので どういったものか知りたいのです。 ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 障害者認定とバイクの免許

    今、股関節の病気で痛いのですが、 人工股関節置き換え手術をした場合、障害者に認定されるみたいなのです。 バイクの免許ってそういう人どうなるのでしょうか。 それと免許の更新の時が手術直後で松葉杖をついての 更新だったりしたら、免許の更新は認められるのでしょうか。 免許の更新とかの時に障害者手帳とか提出義務とかあるんでしょうか。 リハビリしてよくなってから、400ccのバイクを持ち上げてみろとか そういうのあるのでしょうか。

  • 障害年金の障害認定日についてたずねたいのですが

    障害認定日と支給開始日についてよくわからないので 教えてください 平成15年4月発病 5月初診 6月大腸癌手術(一時人工肛門造設)            8月職場復帰  平成16年4月 一時人工肛門閉鎖 肝臓転移摘出手術  この後定期検診しつつ 職場復帰 平成19年4月大腸癌再発のため 手術 人工膀胱 人工肛門増設となりました 19年5月に障害年金申請しましたが この場合事後重症になり 障害認定日は平成15年6月より 1年6ヶ月後の16年11月になるのでしょうか?人工肛門 人工膀胱造設した日の19年4月に基準認定日にはならないのでしょうか?教えていただきたいのですが