• 締切済み

日日雇い入れる者の継続雇用に該当するのか

 現在欠員の代替要員として、アルバイトを日日雇い入れ雇用しています。  週に2日間勤務しております。  この場合でも、日日の更新を継続していくと、継続雇用となり、いずれ、無期契約として取り扱わなくてはならないのでしょうか?  この場合、日日の契約なので、との都度雇用契約が切れており、 継続とはならないと思いますが、いかがでしょうか?  また、具体的に、週何日から契約が継続していると見なされるので しょうか?  有識のかた、どうか教えてください。

  • ko884
  • お礼率25% (3/12)

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

 継続雇用には、該当しないと思います。  1ケ月のうち、正社員の2/3~3/4以下の勤務時間のパートや アルバイト契約であれば、都度の更新でよいと思います。

関連するQ&A

  • 継続雇用に該当するか

    4月から,子会社に出向しています。 人事等については,これまでかかわったことが無く,次の事について教えて頂きたく質問しました。 なお,親会社では,日々雇用職員を数年契約更新している例はなく,親会社に確認したところ,規定通りに,毎年新たな職員を採用すればよいと言われています。 しかしながら,出向した現場では,機器の取り扱いや退職不補充で正職員が雇用されていないため,日々雇用職員をその都度採用し,職員が不足している部分を補填してきたという実体もあります。 こうした中で,日々雇用職員について,毎年1年限りの契約で契約し,来年度には6年目になってしまう職員がいます。 しかしながら,当社では,職員の採用することは,親会社の意向によって決められるため,出向先の会社の意向で,該当職員を正職員にすることはできません。 現場の都合もありますが,数年間働いてもらっているため,新たな日々雇用職員を採用し,一から仕事を教えるよりは,現在の職員に働いてもらった方が,現場としては仕事がうまく回せるという状況もあります。 この場合に, (1) 職安に1年限りの日々雇用職員の募集をかけて,現在の職員が応募し,他の希望者よりその職  員が経験等で優れているからという理由で採用した場合,継続雇用となってしまいますでしょうか?   それとも,新たな採用となりますでしょうか? (2) また,毎年,職安に募集をかけて採用すれば,前年度雇用者が,応募し,採用していれば,継続 雇用にあたらないと考えることはできるでしょうか。

  • 雇用の継続について

    雇用の継続についてお伺いします。1年間の有期雇用の社員で、契約期限が来たら、勤務成績により1年間更新をしています。ただし、更新は4回(雇用期間は最大5年間)までと決められており、さらに、その途中で65歳に達すれば、その年度末には雇用満了となります。 このような雇用形態の場合、もし30歳の時に採用されたら、雇用が1年更新を三回以上超えているので無期雇用とすることができるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の継続について

    雇用保険の継続について 来月の三月で今の職場を退職することになっています。それまで雇用保険を約5年かけました。 四月から別の会社にパートの契約で一年働くことになっていますが、その会社では雇用保険がありません。 また、契約なので、一年後以降はないといわれています。 そこで質問なのですが、今まで五年かけた雇用保険を、一年後に継続することは可能なのでしょうか? 可能でない場合は、五年かけた雇用保険は無効になるんでしょうか?

  • 雇用保険を継続することができますか?

    出産前は常勤で働き、現在は育児休業中です。 育休終了後はパートに変更し、復帰を予定しています。 職場復帰給付金をもらうには、雇用保険の継続が必要であり、 3.5時間×6日間=21時間/週での労働を予定していますが、 日・祝日が休みのため、週によっては20時間未満になることが あります。また、子供の病気などでやむおえず欠勤した場合、 20時間を満たさないこともあると思います。この場合、加入 できないのでしょうか?

  • 定年後再雇用について

    移住応援給付金の条件に、 ② 事業所に正社員(週20時間勤務の以上の無期雇用契約に基づく就業者)として雇用されている方で、都城市に転入後も転入前と同一の事業所で正社員として継続雇用される方 とありますが、定年後再雇用契約は該当しないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 雇用期間の変更について

    パート従業員の入社時に「雇用期間の定めなし」の雇入通知書だけを 渡しております。 この4月のパート労働法の改正を期に、労働契約書を結ぼうと思っております。 しかし、外部の方のアドバイスで、 パートさんの場合、「雇用期間の定めなし」にしておくと、 会社経営的には、将来リスクになると伺いました。 それで、「雇用期間の定めなし」の雇入通知書を渡しているパート社員のかたに、 一定の雇用期間を定めてその都度更新する労働契約書を結ぼうと考えております。 その場合の手続き(手順)で注意すべきこと(しなければいけないこと)を ご教授いただけたら幸いです。

  • 高年齢者雇用継続基本給付金

    定年退職ご再雇用され1年間はフルタイムで働くことができました。2年目の契約更新となるのですが、会社からの更新条件は1日5時間50分 月19日で更新するといわれました。 下記の高年齢者雇用継続基本給付金は受け取れるのでしょうか? 雇用保険に5年以上加入しており、60歳以降も継続勤務する場合、原則として60歳以降の賃金が60歳時点に比べて、75%未満に低下した状態で働き続ける場合に支給されます。 この場合、引き続き雇用保険に加入しているといった条件がありますので、週20時間未満のパートや自営業の場合は給付の対象にならないので注意が必要です。

  • 再雇用による日々雇用について

    2ヶ月以内の期間を定めて雇用される労働者については、日々雇用と同様の扱いになるそうですが。1ヶ月の予定雇用期間であっても、退職してから1ヶ月経過せず再採用され、通算で2ヶ月を超える場合は日雇処理をしてはいけないですよね。 また、私は郵政の非常勤職員をしていまして、11月30日付けで配達業務の仕事については退職しており、12月1日より国際郵便係で再採用されています。1ヶ月の予定雇用期間ではありますが、通算で2ヶ月を超えて労働するという扱いで社会保険にも加入しております。また、雇用保険は再雇用により通算で1年を超えるため加入しております。 しかし、12月21日にあんたは仕事のミスが多いから1月からの雇用はないと言われたのですが、労働基準法においては2ヶ月以内の期間を定めて雇用される場合は、解雇予告義務適用除外なのですが、1ヶ月の予定雇用期間でも契約更新または再採用によって2ヶ月を超える雇用になる場合は解雇予告が30日前に必要だと思うのですが。ヤマト運輸でも他支店を含めて2ヶ月以上の雇用の場合日雇い処理ができないという就業規則があるらしいのですが、郵便局の非常勤職員はどうなのでしょうか、あれは特殊なんですかね。国家公務員の非常勤職員は労働基準法は適用除外になるような気がします。だとすると、1月1日から1月21日までの賃金は請求できないですよね?民営化されればOKだと思いますが。

  • 雇用保険の継続?

    自分は、派遣切りにあったものです。 ただし、契約満了という形になっているので、 いわゆる解雇にはなってないと思います。 以前聞いたことがあるのですが、 契約社員や派遣社員の場合って、 契約満了の場合は、失業手当が すぐ出る(3ヶ月間の待機期間はなし?)って聞いたのですが、 いかがでしょうか? また、つい先月まで働いていた職場にて1年ほど 勤めていたのですが、 その前の職場に4か月働いていたので、 (こちらも契約満了とい名の会社都合) 合わせて、1年と2か月(雇用保険の支払い期間)という形での、 雇用保険の継続ってありうるのでしょうか? ちなみに、派遣会社は別の派遣会社です。 もし、よかったら回答お願い致します。

  • 定年して再雇用後に退職した場合、再雇用期間中に高年齢雇用継続給付金をも

    定年して再雇用後に退職した場合、再雇用期間中に高年齢雇用継続給付金をもらっていても、失業手当は再雇用しないで定年後すぐに退職した場合と同様に同じ金額及び期間いただけるのでしょうか?また、再雇用の契約期間が終わらない内に退職しても同じでしょうか?