• ベストアンサー

道路台帳開示請求について

すみませんが、道路台帳に関することについて教えてください。 「道路台帳」というのは、道路を測量してつくった図面と、 その測量した数値を調書にしたものを含めたもののことをいうと 考えていいのでしょうか? 「道路台帳開示請求」というのは、上記の台帳を見せてもらう時に行うもので、いいんでしょうか? そして、どういった時に、この「開示請求」を行うのでしょうか? 家を建てる時?道路工事をする時? 土木関係の方が請求を行うのですか?一般の人も請求したりするんですか? 道路台帳電算処理というのは、どんなことをするのでしょうか? まったく検討がつかない状況ですので、判りやすく教えて頂ければ ありがたいと思います。(カテゴリが違っていたらごめんなさい) どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

道路台帳の閲覧・写しの申請で、一番多いのは、家やビルを建てるときですね。 建築時には、道路の幅員が非常に影響します。 「道路斜線」と言って、道路の反対側から線を引いて、それよりも後退させる必要があります。 狭い道路では道路に幅員によって容積率が変ります。 また、「都市計画道路」と言って、将来道路になる敷地や幅員が広がる予定の道路もあります。 この場合、予定敷地には制限が掛かるので、この制限が何処までかかるか詳細な内容が必要になります。 道路台帳自体、昔から公開されているもので、誰でも申請書を書いて手数料を支払えば、コピーがとれます。 道路台帳自体は測量図を思っていいでしょう。ただ、隣接する敷地との境界を確定していない場合もあり、確定しているか否かの記載もあります。 電算処理は、現在トレペに記入されていたり、マイクロフィルムで保存されているのを、CADで保存をする方法です。

ami3603
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございました。 助かりました。 これから、出かけなければならず、本当に助かりました。 申し訳ありません、お礼は帰宅後になってしまいますが 本当に助かりましたありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>裁判とかで使ったんでしょうか? 使ったようです。 >個人的に道路台帳をみたいという時はどんな時になるんでしょうか?家を建てる時とかですか? 家の建築関係は、請負士任せですから個人ではつかいません。 交通事故で加害責任を無くしてやる、と子供を怒らせた交通事故関係が二件。刑事裁判の準備として資料を子供が用意していたら検察庁が不起訴処分としたので、結局使わず。 道路管理者の不作為による違法行為関係。 道路管理者の行動に問題があった(気に食わない)ときに、類似の案件がある場所の情報をあつめます。 >知りませんとあるので、詳しいことは知らないということでしょうか? 「道路台帳電算処理」が知りません。

ami3603
質問者

お礼

再度、詳しく回答頂いてありがとうございました。 無事、問題解決しました。 ご協力に感謝します。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

道路台帳は、道路法の適応を受けている(私権が制限される)範囲を示すために、道路法で公開を義務つけています。 私が最初に使い方を教えてもらったのは、交通事故の加害者も被害者もいずれも過失がない、とするために、道路管理者に過失があるとするためて゛した。誰でもみせてもらえます。見せてもらえないと、私有地を通っているのか、という区別がつきませんから。 知りません。

ami3603
質問者

補足

回答者様が、交通事故にあったわけではなく・・・ 裁判とかで使ったんでしょうか? 個人的に道路台帳をみたいという時はどんな時になるんでしょうか? 家を建てる時とかですか? 知りませんとあるので、詳しいことは知らないということでしょうか? すみません、更に質問しちゃって・・・ 回答ありがとうございます。

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

どこの自治体でも同じかと思いますが、道路台帳管理担当課で、申請すれば、道路台帳の閲覧でもコピーでも有償でもらえると思います。 自治体のホームページで見ることも可能かと思います。

ami3603
質問者

お礼

ご協力ありがとうございました。 無事問題解決いたしました!

ami3603
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう少し、詳しく教えて頂けると助かるのですが・・・ 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 情報開示請求について

    家の前でいつも工事しています。 もう、何年もです。終わったと思ったら次の業者が来て何か色々とやってます。 もううるさいですし、いい加減にして欲しいと思っています。 工事関係者に聞くと下水工事だの、電柱工事だの、溝の側溝工事だの、道路を引っぺがして、綺麗にしているだの言ってます。 確かに、家の周りが行政により、管理されるのは望ましい事だとは思いますが、、 別に問題(水があふれてるとか、道路に亀裂があるとか)がないのに工事するのは何かあるのではないかと疑ってしまいます。 私は田舎に住んでいるのですが、小さな役所にそんなに多額のお金があるとは思えません。 役所に尋ねるともう、のらりくらりと・・。いつ終わるのかも不明、予算がなくなったら来年にも繰り越されるとか。 ひょっとして談合でもしてんじゃないのか?っと思うくらい工事業者が稼いる気がしてなりません。 そのお金は我々の税金から使われているのかと思うと税金を納めるのが馬鹿らしくなります。 一個人にできる事は限られていますが、ちょっとでもお灸を吸えるつもりで、どの業者にいくら渡っているのか、 工事は毎年適切に行われているのか、予算はどのくらい割いているのかの金額を情報開示請求してみたいと考えています。 ただ、開示請求には費用であったり、フォームがあったりするのかなと思い、質問させていただきました。 どなたかそんな経験者がいらっしゃると嬉しいのですが、、どうぞヨロシクお願いいたします。

  • 工事台帳のつけ方。

    小さな建設会社の経理をしております。 どう処理してよいのか分からないので、 教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 例を上げますと、 暇な時期に、工事で出たコンクリートガラを処分に持って行き、 次の工事(未定)で使うためにコンクリクラッシャーランを持ち帰っています。 決算の終わった工事のコンクリートガラは工事台帳的にはどう処理すればいいのか。 また、工事が決まっていない時期に購入したコンクリクラッシャーランは、数ヶ月間が開いていても、使用した工事の工事台帳に記入すればよいのか。 それと、決算も終わり、経営審査にも提出が終わった工事の請求書が後から届いた場合はどうすればいいのでしょうか。

  • 財産開示請求について

    強制執行をおこなったのですが、(銀行口座)口座は、有ったのですが小銭しか入っていない為、空振りと言う事になってしまいました。 次の手として、財産開示請求を考えているのですが、財産開示請求をしても、相手が出てこない場合、財産が何も無い場合は、どうなるのでしょうか? また、強制執行時、相手に執行書類が送達できなかった様なので、引っ越しているかどうかわからない為、和解調書で相手の住民票、戸籍謄本など執ることが出来るのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • マンション管理会社への情報開示請求について

    当方の居住するマンションでは、年に1度定期総会が開かれ、当該期の事業報告・収支決算報告などが行われます。(修繕工事は、事後報告も多いです。) ●先日行われた総会における議案「前期(27年度)の修繕工事報告」に疑義を抱いたので、当該工事に関する書類(見積もり・請求書・工事施工前後の写真・領収書等)の閲覧を請求したいのですが、可能でしょうか? (総会に参加できなかったので、総会前に、当該修繕工事に関する質問・情報開示請求等を送付しておきましたが、その件に関してのみは一切無視した議事録が送付されてきました。その他の質問には一応の回答がありました。また、当該修繕工事を含む事業報告及び収支決算報告は賛成多数で承認されました。) また、各戸に配布されている重要事項説明書には、  法第79条に規定する書類の閲覧方法   当社において、営業時間中、当社に関する業務状況調書、貸借対照表及び損益計算書を  閲覧できます。 と記載されています。 ●「当社に関する業務状況調書」とはどのようなものでしょうか? (修繕工事等に関する書類等も含まれるのでしょうか?) (なお、当該修繕工事は共用部分に関するものなので、当該書類を閲覧することによって、マンション入居者の個人情報が漏洩することは一切ないと考えられます。) ご教示願います。

  • 全面道路の中心の高さはどうやって決めるのですか?

    道路斜線制限の基点となる全面道路の中心の高さは どうやって決められているのでしょうか? 設計するときにレベルで計測しているのですか? それとも道路台帳に載っているのでしょうか? 全てが地盤面からならば施工時に決めることもできるでしょうけど 敷地の地盤面とは一定関係ではないので施工時に決めることはできないと思うのです。 なので設計の段階で地盤面との高さの差がわかっていないと設計できないと思いますが 建築士さんが現状のレベルを測量しているというのも見たことがありませんし。

  • 病院のカルテ開示請求 書類と費用と開示方法について

    私は市立病院の元主治医の紹介で、以前、大学病院の精神科に受診(大学病院には入院経験、通院あり)していました。 病院のカルテは、5年間は保存義務があったと思います。私の大学病院の最終受診日が曖昧で、5年前か6年経っているかもしれないです。電話で問い合わせて保存してあったら、開示請求をしたいです。 カルテ開示請求を調べていると、書類と有りました。カルテ開示請求をするという意志を伝える、書類だと思っています。カルテ開示請求をしたいという書類は、何処で貰えるのですか?障害者年金の支給停止事由消滅届や額改訂請求や診断書を、受け取れる年金事務所ですか? 費用が必要だとが分かりました。費用は実費と有りました。実費とは診断書を書いて貰う時と同じで、『保険がきかない』という意味ですか?どのくらい(金額)かかるのですか? また1部と有りました。これはどういう意味ですか?例えばカルテの一部分しか、開示してもらえないということですか?私は 5部(大学病院以外に五ヶ所に配布したい)欲しいです。移転先の主治医に1部。症状が重くなったり急患で受診する、元主治医の市立病院用に2部(私は小児科と精神科に受診していた)。親に1部。自分で管理用に1部(親、もしくは私がなくした時のために、自宅に2部欲しい)。合計5部です。 書類と費用についてとカルテ開示の1部とは、どういう意味なのか説明をお願いいたします。 最後に。メチャクチャな文章でごめんなさい。この質問では分からないけど、意味が分かったら回答して下さる方は、補足して欲しいことがあったら、コメントして下さい。

  • 境界杭について

    近隣の人が立ち会って測量士の元、 測量図面に基づいて 正しく杭を入れようとしたら、一人の人が立会いを してくれません。図面が正しいのでそのように杭をほんの少し 動かしたいと説明しても、だめでした。 そこで疑問なのですが、登記済みの測量図面に基づいて 杭の確認を行うことは、ずれていることを正しく修正すること だと思うのですが、それに応じないということは 一体どういうことなのでしょうか? こういうケースのように測量図面がありながら、 主張できるものがありながら、自分の土地を正しく直せない ということは、測量の意味は一体どういうものなのか 悩んでしまいます。 自分の土地をまもる方法は測量、杭の確認、隣地の印鑑を もらうをしても、 道路工事などで再び杭が動いてしまえば、何をもって 自分の土地を主張できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 悪徳・うそつき土地家屋調査士(測量士)を懲らしめる方法はないものでしょ

    悪徳・うそつき土地家屋調査士(測量士)を懲らしめる方法はないものでしょうか? 土地の測量が隣家と供に必要となり、土地家屋調査士に2軒一緒にしてもらうよう依頼した。当初は測量のみの筈で、見積書も測量費のみで提出されていた。後日測量士から、この2軒で共有し通路としてつかっていた道部分が位置指定道路になっていないから、工事が必要だと言われた。既になっていたと思っていたし、自家用車の使用にも全く支障の無い砂利道でしたから、「本当に位置指定道路になっていないのか?工事はどうしても必要なのか?」と聞いても「なっていません。工事が必要です」との答え。専門家の指摘であるから、と工事をしぶしぶ承諾したが、「工事代金はどれくらいかかるのか?」と何度聞いても答えず、「大したことありません。わずかな工事代金だけで済みます」と答えるのみ。その後、工事を請け負った業者から工事の見積書が提出され、工事は行われた。工事代金を工事業者に支払い、道路関係は全て支払い済みで、後は測量費のみと思っていたら、測量士から見積書の4倍もの金額の請求書が届いた。内訳の大半を占めるのが、道路設計費だったが、こんな言葉、説明の時は一度も口にされる事が無かったし、その後のこちらの調べで、工事部分は昭和28年に取得した時から既に位置指定道路になっていた事が判明した。測量士は設計費がかかるのは「常識」だと言うが、「常識」である筈の設計費の見積書は一度も提出されず、又説明すら一度も口にしなかった。又、明細の提出も拒んで、隣家と供に支払いを保留していたら、支払督促を裁判所から我が家と隣家に送達してきた。督促状の中では厚かましくも堂々と「既存位置指定道路整備費」としている。なんとかこの悪徳測量士を懲らしめる方法はないものでしょうか?

  • 図面に座標値を特定

    土木関係の仕事でAutoCAD2004LTを使用しています。測量座標軸の設定はできるのですが、取り扱っている座標はx=-123456.789,y=-12345.678と原点ゼロからマイナスでかけ離れた数値です。原点やUCS移動ではマイナス数値を受け付けてくれません。図面の座標系(xyともマイナス座標)で設定できる方法をどなたかご存知じゃないでしょうか?

  • 得意先の会社から複数の工事を請負い、工事ごとに請求書を作成し請求しまし

    得意先の会社から複数の工事を請負い、工事ごとに請求書を作成し請求しました。 集金日に行くと、複数の請求金額の合計金額を小切手と手形で頂きました。 うちの会社では工事ごとに台帳を作成します。 請求金額いくらとか又、入金欄には小切手いくら、手形いくらという風にしているのですが 複数工事合計で集金した場合は、この工事で小切手いくらとか手形いくらとか仕訳出来ませんよね。 こんな時はどうすればいいんでしょうか? みなさんはどうしていますか?

専門家に質問してみよう