• ベストアンサー

乗車による疲労と道路、車の安定性、運転、スピードの関連性について

去年からオーストラリア西海岸のパースに移住していますが 車で出かけると、助手席に座っているにもかかわらず短時間でとても疲労を感じます。 日本では東京におり、バスや電車移動が主だったので 自家用車慣れしていないせいかな?ですとか、 年のせいかな?とあまり深く考えていなかったのですが ふと以下が影響しているように思い至りました。 1.舗装された公道でも揺れを感じる(現地の人の説明ではスピードの出しすぎに注意を促す効果があるらしい) 2.車そのものの安定性によるスムーズさの有無(車はフォードです) 3.運転テクニック(これは基本的なことではありますが) 4.スピードによる視覚的な疲労(東京に比べてパースの運転速度はとても速い。でもスペインに比べれば遅いらしいですが。) 私は運転免許を持っていませんし、メカニズムやコンクリート道路の質について全く無知なのですが 素人ながらにふと今日これらを感じたので、質問させていただきました。 どなたかこれらの相関性やあるいは他に考えられる理由がありましたら ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • Rozsy
  • お礼率99% (1459/1468)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

慣れるしかないでしょう。 そもそも、日本での車のスピードの遅さのほうが異常です。(オーストラリアと比べて) (日本は、全員がヘタクソですので、あれ以上出すと事故につながるので、あれはあれで正しいのですが。) ところで、どなたの運転なのでしょうか? もし、運転者様も、オーストラリアに慣れない、オーストラリアに来たばかりの日本人のかたの場合、無理せずに、2~3年以上かけて速くなれば良いのです。焦れば重大事故につながります。 もし、運転者様はすでに慣れたかたの場合は、運転自体は安心ですが、やはり速いので、道がさほど広くもないのに、ビュンビュン景色が流れて、急カーブでもあまり減速もせずですので、乗っているかたは、初めは怖いでしょうね。 加速や減速も、日本と比べて、強いのではないでしょうか。 しかし、 もし、運転者様が、周りの他の車と同じような運転をしているだけの場合は、慣れるしかないでしょう。 医者でもない人間が、人にアドバイスする場合は、  「とにかく病院に行って検査を」 が、正しいアドバイスだとも言えますが、 私も経験がありますが、やはり、「慣れ」で直るものもあります。 私の経験では、 ヘリに乗りたての初めの頃(当方、ヘリと飛行機のパイロット。)、まだ私がヘリを始めて数時間目の頃のことだったと思いますが、Navy(ネイビー・海軍)上がりの非常に短気なパイロットと一緒に乗り、いきなり短気なそのパイロットが、グワァアアア~っと超低空の超高速状態から急旋回しながら上昇させたのです。当方の、英会話能力か何かに腹を立てたのでしょうね。グワァアアア~っと。その時、これまで生涯感じたことのない吐き気と、転地がひっくり返ってどこが上だか分らないような、「状況(空間的な)を全く把握できなくなった」経験はありますね。 「人間って、こんな感覚になるんだ?!」 「これでは、もし私が操縦していたら、墜落しちゃうぞ?」 と、不安になり、「もうパイロットは無理かな?」と感じたこともありました。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3377500.html)の ANo.3 そのような私も、その後は不思議な位に慣れましたし、 学科で人体の事も多く学ぶうちに、「さらにどんどん慣れる」という事も分り、 その後すぐに、アエロバティックスもやったり、UNの後方支援用の飛行訓練をしたり、どんなことをやっても全く気持ち悪くもならずに何の問題も起きないように慣れました。 慣れることに、苦労はありませんでした。 「そういえば、最初の頃に、不思議な体験(上記のグワァアアア~の事)を、したよなあ。」 と、懐かしく思い出す程度の話です。 ご質問者様も、なるべく遠くを見るように心掛けたり、車の動き(運転者の操作)を予測したり(「次は急ブレーキが来るな」とか、「次は急加速だな」とか。)、 そうやって、慣れるようにしてみると良いかと思います。 もちろん、長引くようなら(あまり慣れずに おかしい場合は)、専門家(医師)に早めにご相談下さい。 決して、「なぜ日本人(日本の道路)のように、のんびり走らないのかなあ??」と、疑問に思ったりイライラしてはいけません。 ‘郷に入ったら郷に従え’ です。 オーストラリアで、日本のような運転をしては、危険ですし、周りに迷惑です。 「急発進や急ブレーキ運転は、燃費や地球環境に悪いのではないの?」と、傍から見ているとイライラするかもしれませんが、 例えば、オーストラリアは、 都市部以外では、周り(本線)の もともとの速度が100km/hだったりして、本線に入ったら一気にそこまで持っていかないと、本線後続の車に迷惑をかけてしまい、結果、トラフィックの流れのスムースさを欠いて全体での燃費(地球環境)を悪化させたり、そもそも危険(遅過ぎて追突)だったりしてしまうため、 加速はなるべく速やかに(急に)。 減速時も、なるべく最後に、パパッと減速して本線を退く。 という運転をするほうが、安全で、地球環境にも良いようなシチュエーションも、あるものです。 ご質問者様のお乗りのお車の運転手様が、どの程度の運転技量があるのか分りませんので、 これ以上は、何とも言えませんが、 あとは、周りも良く見て、ご判断下さい。 あとは、ご質問者様の、ご年齢や、普段の健康状態等も全く知りませんので、お若いかたなのか、または、定年されたかたなのかも分りませんし、何とも言えません。 健康にはこれまで自信があり、お若いかたなら、このまま慣れるまで放っておいても問題ないレベルではないかと思いますが、 少しでも不安がある場合は、やはり早めに専門家にご相談下さい。(そのほうが、安心ですよね。) >1.舗装された公道でも揺れを感じる(現地の人の説明ではスピードの出しすぎに注意を促す効果があるらしい) オーストラリアでは、そもそも日本のようなスピード違反する人もほとんど居ないのではないかと思いますが、、 (モラルは高いですし、もともとの速度設定も充分でしょうし、違反するとポリス厳しいでしょうし。) 道路の舗装の仕方が、効率的な舗装の仕方(あまりお金をかけずにやれる方法)での道路なのではないでしょうか。 どんなサーフェスの道路だって、100km/h程度では問題なく走れるものです。(路面に開いた穴にさえ落ちなければ) また、 逆バンクの道とかも、普通にあるでしょう。 車の道なんか、それでいいのです。 >2.車そのものの安定性によるスムーズさの有無(車はフォードです) フォードかフォードではないか などは、全く問題ではありません。 フォードは良い車です。 特に、1988年頃以降または1990年代以降のフォード車全ては、別のマニュファクチャラーの車と比べても、全く問題ない良い車でしょう。 1980年以前のエスコートや、1982年以前のコルティナなどでなければ、特に車の問題は考えなくてもよいかと思います。 ただし、車の大きさによって、疲れかたが変わってきたりもします。 新車でも、1.5リッター車と、2リッター車とでは、2リッター車のほうが全然疲れません。 これが、新車のフォード ファルコン だったりすると、長距離移動も最高ですよね。 >3.運転テクニック(これは基本的なことではありますが) 現地、周りの人と同じような運転でしたら、これは、許してあげて下さい。 ただし、まだ来たばかりのかたの場合は、「無理しないで、2~3年で速くなれば良いのだから。」と、焦らずに現地の運転に慣れることが出来るよう、やさしくアドバイスしてみて下さい。 (運転中に、“バックシートドライバー”になることだけは、やめて下さい。そういうのが最も事故の元になります。) >4.スピードによる視覚的な疲労(東京に比べてパースの運転速度はとても速い。でもスペインに比べれば遅いらしいですが。) スペインのことは知りませんが、  (ロシアも速いとか、聞きますよね。今は違うのかな?) リラックスして遠くを眺めたり、景色を楽しんだり、疲れたら目をつむったりしていれば、大丈夫かとも思います。 >車中のような狭い空間だと一層ストレスになっているのだろうと思い至りました。 確かに、車内が、車以外の音(ラジオなどの音)でうるさいと、疲れますね。 しかし、運転者が、そのほうが気持ち良く運転できるのなら、なかなか「やめて」とも言えませんね。 この辺りは、運転者様とお話し合い下さい。 ただ、 家の中でもず~っとガチャガチャTVやラジオがうるさいと、それはストレスとして溜まりますね。 「英語が上達してくれるように、ご質問者様のために、そのようにしてくれているのかもしれませんね。」 TVやラジオの声に耳を傾けてみて、英語が上達できるように向けてみることが出来ると、気も楽かもしれませんね。 受け取り方によって、「ただの雑音」か、 「使える有益なもの」か も、違ってくるかもしれませんね。 (寝る時位は、消してもらいたいものです。)

Rozsy
質問者

お礼

ご親身な回答を、どうもありがとうございました。 私が懸念した事項(道路事情や車の安定性他)についての明確なアドバイスは 素人の心配を払拭してくださり、大変勉強になりました。 またオーストラリアでの運転モラルもとてもよくわかりました。 私は39歳で、彼はオーストラリア人で運転キャリアも長くその技術自体には特に問題は感じていません。 (最初の質問に運転技術を併記したのは一般論としてです。) 実家の母が病弱ということもあり、(日本であっても)助手席に座っているだけにもかかわらず、 乗車による疲労が辛くてどこへも出かけられないという状態にあります。 私は本人が運転するわけでもないのになぜそこまで不平を言うのか理解できなかったのですが 移住してから頻繁に自家用車に乗る機会が増え、まさに母と同じ不平が喉元まで出ています。 しかし私は母とは年齢も健康状態も異なりますので、もっと別な理由が存在しているのでは?と思いを巡らせました。 不可抗力な原因であれば、自家用車に乗らない生活にシフトすればいいと考えたのです。 しかし回答者様の具体的かつご親身な助言をいただき 言外の意も含め、色々と感慨深いものがありました。 正すべき考えは正し、寛容になることあるいは観点を変えることで解決できることを整理するために 生活習慣も含め、いま一度自分自身を点検しようと思います。 ご親切に心より感謝申し上げます。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

大まかに分けて、肉体的疲労と精神的疲労です。 緊張で力が入ると肉体的に疲れます。 また体を動かさないことでストレスがたまったりしますね。 振動はもちろん尻などが痛くなったりします。 あるいはなれない道での不安や、ドライバーへの不信など、 緊張状態が続くと精神的に疲れます。

Rozsy
質問者

お礼

早速のご回答を、どうもありがとうございます。 私の予想と全く異なりましたが、実に「まさしくその通りです!」と目から鱗が落ちるようなご意見です。 現に肉体的疲労の件で申せば、私は日本にいた頃の歩行量と比べて20分の1にも満たないと思います。 ほとんど家の中で過ごしているにもかかわらず、何をやってもすぐに強烈な疲労感があり「私は家事は向かないのだな」などと憶測していました。 彼が家の中でいつも大きな音でスポーツ中継をラジオまたはテレビで寝ている最中も流しっぱなしを好み、当然車中でも同様で 私にとってはスポーツ中継などの英語は理解できるレベルにないこととスポーツそのものに関心がないため 車中のような狭い空間だと一層ストレスになっているのだろうと思い至りました。 素人の浅はかな憶測から、国面積や人口密度、都市開発などの複合的な観点で道路事情やメカニズムが原因ではと考えてみましたが そういうことではなくて、もっと身近なところに問題があったのですね。 大変勉強になりました。 貴重なご意見どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 安定したスピードで運転するには

    公道を1度も走らないまま、ペーパードライバー歴4年。9月から再度、教習を頑張っています! 出張教習、教習所の教習を複数回受けた後、 友人に隣に乗って貰い、使う道を見て貰う練習を週1で、 先月から、一人での運転を開始して、一人での運転を合わせて週2回運転してます。 友人が隣に乗ってくれている時は50㌔道路を何とか走りますが、 一人で練習する時は信号、交差点が少ない裏道を30㌔前後で用心深く走り目的地に行くのみです💦💦  後に車が居ると、イライラさせているな、と自覚しています。。 周りに迷惑を掛けるのが嫌な反面、兎に角、事故を起こす事が怖いです。 50㌔の道路だと、怖くてスピードが安定しません。 原因を考えてみたのですが、道路脇の店舗や小路から合流する車とぶつかる不安や人の飛びだしの不安から、横断歩道や店舗近くになるとアクセルから足を離してしまいます。 道路のルールを分かっていても「もしかしたら飛び出してくるのでは?」と構えてしまいます。 又、初心者なので、実際的なルールが染み込んでいないこと、信号や対向車に瞬時に頭が反応出来ない事もあります。 隣に乗って見てくれていた友人には「周りに付いて行けないと大きな道路や交差点は迷惑を掛けて危ない」との意見にも納得しています。 両親の介護で再開した運転です。 時間が、かかっても裏道でない、普通の50㌔の道路を安定したスピードで運転出来るにはどうしたら良いでしょうか?

  • 車に乗るとどうしてもスピード上げてしまう・・

    僕は今18で札幌在住です。1ヶ月前に免許とったのですが、運転しているとスピードを上げたくなってしまいます。 理由は、自分はきちんとできているから安全だから大丈夫だと思ってしまうのと、言い訳になるかもしれませんか、前の車が速い場合や、前に車がいない場合で、後ろに車がいるとスピードを速めないと落ち着かないのもあります。 だからといって、前にも後ろにも車がいないと、もっと安全だと感じてしまってスピードを速めてしまいます。 親には何度も助手席から言われてるのですが、痛い目にあってないせいかまだ直りません。制限速度から10キロ~20キロオーバーも結構あるのでやばいです。 ほとんどの車も制限速度オーバーしてるからいいっていう気持ちも少しあるので、こういう気持ちをなくさないといけません。 いずれ痛い目にあう気がすごくするので、どうしたらこの癖が直りますでしょうか? 運転されている方、アドバイスお願いします。

  • インターネットの車の運転ゲーム

    インターネットで車の運転ゲームをできるサイトを教えてください(会員登録などなしで無償でできるものに限ります)。レースゲームでもよいですが、公道を安全運転するゲームがほしいです。 東京バス案内みたいなバスの運転でもいいですね。 よろしくお願いいたします。

  • 安く(価格・燃費)運転が疲れない車を教えて

    通勤に使う車を探しています。 今は、車で1時間かかる職場まで、親のタント(ダイハツ軽)を借りて通っています。距離そのものもあるのですが、タントの揺れで仕事前に少々疲れます。タントは、舗装路面のわずかなギャップも車内に伝えてしまう車なのです。(それでもアトレーよりは良いですが) そういうことで、毎日の長距離通勤用に、運転が疲れない車を探しています。一ヶ月の走行距離が1300kmを超えるので、燃費も無視できない要素です。 今の有力候補はムーブ(ダイハツ軽)です。試乗した軽自動車の中では、もっとも安定性、静音性に優れていると感じました。 安く(価格・燃費)運転が疲れない車という条件で、お勧めの車はありませんか?軽自動車だけではなく普通車も考えています。まったくの主観で結構です。

  • シートベルトのない車は運転できないの

    教えてください。今から40年ほど前につくられた車を知人から購入しようと思っています。しかしこの車には古いせいか、シートベルトがありません。車検は毎回通しているそうですが、わざわざ検査官がシートベルトなんかを見ないから車検に通るのではと思ってしまいます。古い車でシートベルトが元からない車は今のご時代に公道を運転してもよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 片目をつぶってクルマを運転していると、スピードが速く感じられる(訂正版)・・・遠近感と関係あり?

    同様の質問をしていたばかりなのですが、 大事な点について記載漏れがあったので、再質問させていただきます。 私がクルマで、幅4mぐらいの道路を時速30km弱で運転していたときのこと。 右目がかゆくなったので、やむを得ず右目は指で掻くためにつぶり、左目だけ開けた状態で2秒ほど運転していたら、その2秒間、前方や左右(視角にして大体±10°ぐらい)の風景(建物など)が、やたら速く動いているように見え、スピード感が増しました。 これは、なぜなのでしょう? 私なりに何となく予想しているのは、 片目だと遠近感がなくなることと何らかの相関があるのでは? ということです。 つまり、遠くの風景が遠くに見えないので、迫ってくるように錯覚するのかな、と・・・間違ってるかもしれませんが。

  • 車の運転をされる方に質問です。

    車の運転をされる方に質問です。 クラクションについてですが、最近いつ鳴らしましたか? 私は・・・ 先日、横断歩道ではない所を自転車に乗ったおじいさんが左右の確認もしないで飛びだして来た時に鳴らしました。 私の車の8~10m先の右手の方からだったと思います。 突然、前触れもなく飛び出してきたので私は心臓が止まるかと思いました。 そんなにスピードが出てなかったけど、急ブレーキを踏みました。 普段から自転車が飛び出してこないか注意して運転していますが、 突然飛び出してこられて、ケガをさせてしまうと車が悪者になるのはたまったものじゃないですよね。 だから私は自転車で飛び出して来た人に対しては「危ない!気をつけて!」って気持ちをこめて 鳴らしています。 暑さのせいで頭が回らないのか?、最近よく横断歩道じゃないところで自転車や歩行者が飛び出そうとするのを見かけます。 本当にコワイですよね・・・。

  • バイクが無謀運転で転倒→私の車に接触、これは人身事故ですか?

    車二台がすれ違える程度のセンターラインの無い山道(舗装された林道?)を軽自動車で走っていました。 助手席で娘が眠っていたのであまりスピードは出さず、慎重に走っておりました。時速は30キロ程度だと思います。 左カーブに差し掛かったところで反対側から二輪車がかなりのスピードで走ってきて私の車に気づき、急ブレーキをかけバランスを崩して転倒、滑るように私の車に向かってきました。 私の方は低速で走っていたのですぐに停車することが出来たのですが二輪車は車の右前部分に、運転者は車の正面にぶつかってしまいました。運転者の方はジーンズにシャツ、手には軍手と二輪車には不向きな服装をしていたのでかなりの擦り傷を負ってしまい、救急車で病院に搬送されていきました。 二輪車はいわゆるアウト・イン・アウトという走り方をしていたのでカーブを曲がったとたんに私の車が真正面にあった感じだと思います。 私としては二輪車が勝手に転倒して勝手につっこまれてしまったと思っているのですが、自身事故として行政処分の対象となってしまうのでしょうか。 事故処理に来た警察の方はブレーキ痕等から判断して真ん中近辺を走っていたんですね、と言っていたのですが実際には私は左によって走っていました。これは事故直後の車を移動していない状態で写真撮影をしたので証明できます。 私にも過失があることになってしまうのでしょうか。

  • 原付の運転

    原付の運転 18歳女です。 この前、原付の免許をとりました。 家には母の原付があるので、家の庭の前の所で、少し運転する練習をしました。 しかし怖くてスピードも15キロぐらいしか出せなくて、こんな運転では公道に出られないと思っています。 車や人の通りが少ない農道に出るのも怖いですし…。 それに、まだカーブの練習をしていないので、このまま公道に出たら、曲がる時に倒れてしまうのではないか、心配です。 どうやったら原付を怖がらずに運転できるようになりますか?

  • お年寄りの乗る電動車は公道使用は問題無い?

    カテゴリー違いでしたら申し訳ありませんが教えていただきたいと思います。 最近近所で何人かのお年寄りが電動の小さな4輪の車に乗っています。 スピードも人が歩く程度なのですが、車道で乗っているため車の方からみるととても危険です。 細い道などは渋滞が起こることもあります。 乗っている方が増えたせいか、とても目立つのですが、ナンバー プレートも無く、ヘルメットをかぶるわけでもなく、それで車と同じ ように公道で乗ることが出来るのでしょうか? ある方が、「自転車と同じで取り締まる必要も無ければ合法だ」、 と言いますが、いまいち納得できず、車を運転する側の一人として 危険性を感じています。 さらに我が家の祖父が欲しがってもいます。 そこで、実際車道、公道で本当に乗ることが出来るのかどうか知り たいと思ったわけです。 一本道を入れば自転車専用道路があるのに、そちらを使わず車道で 乗るお年寄りに疑問も感じています。 ご存知の方がおられましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。