• ベストアンサー

泣いたときの彼の反応

uniunixの回答

  • uniunix
  • ベストアンサー率17% (51/293)
回答No.10

例え喧嘩をしてもちゃんと向き合って話し合ってくれること その後にちゃんと謝ってくれることよりも ティッシュを一枚くれたりなだめたりするような その場限りの優しさの方が大事ということでしょうか。 多分そこまで・・・ってことなんだと思いますが でも言っていることは子供のワガママと一緒です。 恥ずかしいことを言っていると認識した方がいいと思います。

rina1006
質問者

お礼

反省します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 些細な喧嘩から色々考えてしまいました。

    合わないのでしょうか。付き合って半年、私は20代前半で10個上の彼氏がいます。 最初の頃は喧嘩ばかりでしたが最近落ち着いてきて、彼の愛情もつたわるようになってきました。 ですが昨日会う約束をしていたのですが、些細なことから喧嘩になり会わなくなりました。 今回の喧嘩は私の言い方が冷たかったみたいで喧嘩になりました。(自分では感じませんでした) 私としては、仲直りをしてそれで終わりでいいと思っていましたが彼は、このままだとダメになる、仕事が忙しくなるからプライベートでは喧嘩をしたくないと言っていました。 それは私も同じです。でもそう言われ、そうなったときわたしに我慢してってこと?プレッシャーかけられたら何も言えなくなる、と彼に伝えました。 そしたら彼は我慢してっていうことじゃないよ、ごめんね。と、本当の意味を話してくれませんでした。 私は些細な喧嘩すらできない関係に疑問を感じてます。できれば言い合いなんてしたくありませんが、絶対に避けられるものではありません。 もうだめだとか別れの気配がしますし、この先も喧嘩のたびにこういうことが長引くし、精神的にも肉体的にも疲れます。 私自身は元々は言いたいことを言って相手の言い分も聞いた上で話し合いができるタイプです。今まで付き合っていた方と言い合いになっても1日以上喧嘩が続いたことはありません。寝れば忘れるタイプです。 彼は話し合いとか苦手なタイプで喧嘩しても根本は解決しないまま仲直りするタイプです。また彼は頑固なので自分の意見は曲げません。 喧嘩の際も彼に対する言葉は慎重に選んでいる方ですし、話し合いが苦手な彼なので言いたい事を我慢し遠慮してきました。 ですが、それが彼にとって気に入らない事が多いらしく戸惑ってます。 また喧嘩のたびに体調を悪くするのでそれも心配です。 彼が前付き合っていた方は相当気が強かったらしくその度に距離をとったり連絡を無視されていたそうなので、わたしとの喧嘩もそうなると思っているんだと思います。 以前から彼は仕事が激務で余裕がなくなってしまうと喧嘩になってしまいます。 彼の気持ちもわかるし応援してあげたいけど、もっと余裕をもってもらわないと私も挫けそうです。 いいところをたくさん知っているし好きだからできれば別れたくありません。 多分わたしが思っている以上に繊細なんだろうなと思います。それかわたしが図太いだけなのかな。 でもずっと彼がこのままだったら、先はないんだろうなぁと考えてしまい、なにを信じればいいかわからなくなってしまいました。 拙い文ですが最後まで目を通していただきありがとうございます。

  • はじめての体験なんです。

    昨日彼氏と喧嘩をしてしまいました。 全く初めてではなくて、 むしろ最近ほとんど喧嘩してます。 で、昨日も一日に二回喧嘩して とても疲れきってしまって かえる!!!と捨て台詞をはいて私は 帰りました。 家に帰ったあとも、LINEで色々言い合いになり 私が「私達一緒にいて意味あるのかな?」と 少しいい返答がくるかもしれないとゆう期待をもって行ってみたのですが、 あっちは「私ちゃんがゆうならそうなんじゃない」と言ってきました。そのあと、「まぁ、私ちゃんは仲がいい人とでも一緒にいれば」と言われ、 その瞬間涙が急にぼろぼろ出てきて 胸がすごく苦しくなりました。 その人は私にとって初めての彼氏なので、 こんな気持ち?になったことはありません。 質問はなぜこんなに涙が出て苦しいのかと この人と付き合ってていいのか?です。 なにもかも経験したことがないので、 どうしたらいいかわかりません。 ちなみにこの人からは将来結婚したい ずっと一緒にいたいなどと言われています。ほんとかどうかは分かりませんが、、、 回答よろしくおねがいします!!

  • 彼との話し合い方

    彼と喧嘩と言いますか、色々話をしたのですが私の言い方がキツいとなんでそんな言い方になるんだと言われました。 前の質問でしていた事柄から発展した話し合いなのですが、 彼「携帯を見られるのは嫌だ」 私「その事については私が全て悪い。本当にごめんなさい。ただ、なぜ私が見始めたのか考えてくれた?」 彼「え?俺をずっと疑い続けてるからでしょ?」 私「疑ってやろうと思って揚げ足取ろうとして見てるわけじゃないよ!ずっと不安だったからだよ」 彼「じゃあそう言えばいいじゃん」 私「何度も言ったよ!愛情表現してほしいって」 彼「え?それは何をして欲しいってことなの?」 私「例えば言葉を沢山くれるとか、先に信用なくしたのは○○だからそれのフォローが欲しかったよ」 彼「あぁ、結局全て俺が悪いってことね」 私「まぁ付き合って2週間で別の女の人(元妻)が好きかもって戻られちゃったら信じたくてもそんなすぐ信じられなくない?」 彼「あの時の責め方も人権否定するようでさ」 私「そんな言い方したつもりは無いけど、そう思うのは自分が悪いと思ってないから出る言葉だよね?」 彼「...。なんか言い方が責め立てるようでそういう所ももうやってけないかもって思うわ」 私「責め立てるつもりなんかないよ!私が思ってることを伝えてるだけだよ」 と、こんな感じで 私としては話すスピードをゆっくり言葉を選びながら口下手な人なのでどう話したら話しやすいか思いながら言い合いではなく、話し合いをしていたつもりなのですが相手はそうではないみたいです。 どのような話し方がいいのかアドバイスがあれば頂けると嬉しいです。

  • マリッジブルー

    結婚式まで1ヶ月を切りました。 初めは楽しくてワクワクしてた結婚準備や 今後の生活について、今は不安で仕方ありません。 最近彼と喧嘩が多く、ほぼ会うたびに大きな喧嘩をします。 喧嘩の内容は本当に些細なことで、内容より途中からは お互いの日頃のストレスをぶつけ合ってるだけになって きてるんだと思います。 私は20代前半で、彼は6こ年上です。 プロポーズをされたわけではないし、同棲もしていないし 結婚しよう、という話しもしていません。 付き合って半年で、初めから結婚するって決めてたみたいに 準備を進めていきました。説明わかりにくくてすみません。 そのせいなのか、彼の愛情を最近は感じ取れないし、なんで この人と結婚するんだろう、とモヤモヤしてしまいます。 結婚2ヶ月前くらいから不安感に襲われて喧嘩してないときも 涙がでます。これはマリッジブルーなのでしょうか? 彼のことは好きです。ただ喧嘩の多さとわけのわからない モヤモヤ感がすごく辛くて結婚するのが嫌です。 そろそろ両親への手紙を書かないといけないのですが、 書こうと思うと涙がでます。両親に対しての涙ではなく、 結婚式が近づいているという実感からの嫌な気持ちの涙です。 質問になってないかと思いますが、既婚者の方やマリッジブルーに なったことがある方のお話が聞きたくて投稿しました。 周りには結婚式を楽しみにしてくれてる人ばかりで、そんな人達に 暗い話をする気になれません。わがままですが、キツイ言葉は 聞きたくないので、誹謗中傷の言葉はご遠慮下さい。 まとまってない長文ですが、回答よろしくお願いします。

  • 仲直りしたいです

    私の彼氏は怒るといつもすぐ帰ります。話し合ったらすぐ解決するようなことでも話し合わずに帰ります。 昨日は海にいったのですが、彼氏が機嫌を悪くして三時間半かけて着いたのに、五分も海にいませんでした。また三時間半かけて帰りました。 私は喧嘩の内容より、彼氏が怒ると話し合いもせずに帰るとゆう行動が許せません。 最低と思うのですが、こんな人と付き合ってもう2年断ちます。結婚は今年中にしたいと二人でゆっていたのですが、こんなんじゃ無理ですよね。 仲直りしたときにどうしたら喧嘩がなくなるか、ちゃんと話し合いもしようと言いたいのですけど、仲良しのとき、『今仲良しやからもういっか』と思ってしまう私も馬鹿です。 なんといえば彼氏はこれからの話をちゃんと聞いてくれるのでしょうか? 喧嘩しないときは 喧嘩とかするん?!ってくらいラブラブなんですけどね…涙 今も喧嘩中です。

  • 4年一緒にいた彼女と1カ月ちょっと前に別れました。

    4年一緒にいた彼女と1カ月ちょっと前に別れました。 彼女とは一緒にいると楽しかったのですが、自分は仕事が安定してから結婚したいと考えていました。彼女は一人っ子で実家も離れてるので、親を安心させたいという気持ちから結婚を急いでるように感じました。彼女は2つ上の29才です。 結局結婚できれば誰でもいいんじゃない?などというつまらない不安から言い合いになり、話し合いの結果別れましたが、お互い誤解もあっただろうし、別れてから彼女の良さを改めて感じさせられます。ほんとに自分勝手だったなといまさら後悔してます…。 それで彼女とこの前電話で話をしたら、彼女にはもう新しい彼氏がいました。そんな早く切り替えれるもん?という話はありますが、彼女はすごく強い人間なので、もう切り替えてるだろうし自分に振り向くことはないと思います。前に彼女と一度離れたときも、彼氏は作らなかったもののなかなか振り向かないという経験をしましたので。 自分で言い出した手前これ以上何も言わないことを決め、忘れる努力をしてますが、忘れられません。 というのも彼女の家が隣なのです。(知り合った時たまたま家が隣で仲良くなりました。)彼女は一人暮らし、自分は実家です。 もちろん彼女の気配を感じない努力はしてますが、感じないほうが難しいわけで、辛いです。新しい彼氏とのことを想像するだけでもう訳分からなくなっちゃいます。 そこでほんとに情けないのですが、今回だけ皆さんに甘えさせて下さい! 忘れる為の方法、お叱りの言葉、また前を向く言葉などなんでもいいので皆さんのお言葉を頂戴したいです。自分も前を向いて頑張りたいんで、力を借して下さい。長々とすいません。

  • 結婚について。既婚者の方アドバイスください。

    付き合って1年の彼氏がいます。お互い30代中盤です。 結婚前提で付き合い始めました。 来月、親に挨拶に行く予定でしたが、 直前になって、彼が迷っているのでもう少しだけ待ってほしいと言い出しました。 理由としては ・最近周りで離婚する人が多くこのまま結婚して大丈夫かと不安になった ・お互い喧嘩すると大喧嘩になってしまう。一緒に住んだらもっと喧嘩が増えるのではないか ・子供が出来てから離婚するなら、結婚前に分かった方が良い ・本当に僕と結婚して大丈夫なの?? 等でした。 確かに喧嘩はネックだと思いました。 喧嘩は月1ぐらいでしてしまいます。 喧嘩が多いので今度ルールを決めようと思っています。 ただ、彼は私が泣いてもなんとも思わない…「あ、泣いてるなぁ」ぐらいしか思わないそうです。 その辺が、今後我慢できるか不安になってきました。 私は彼と結婚して大丈夫と思っていました。漠然とした自信がありました。 喧嘩も、私が彼の態度が嫌で吹っかけたりしているので、 私が我慢すれば良いと思っていました。 でも、彼の話を聞いて、私も彼で良いのか、 このままで良いのか迷っています。 彼は、最終的に結婚しないと言う結論にはならないから安心してねと言いますが・・・ 一度一つずつ話合いをしようと思います。 一つ一つ問題点を紙に書きだしてみようかと思っています(やりすぎでしょうか??(^_^;)) 話合いの上で、一番大事なポイントや、アドバイス等頂けると嬉しいです。

  • 夫の前ですぐ泣いてしまうこと

    20代です。結婚して間もないです。 人前ではめったに泣いたり怒ったりしません。 でも、夫の前では、少し意見が食い違って言い合いになったり、愚痴を言って味方になってもらえないだけで、涙が出てきます。 自分でも抑えたいですし、夫も困っています。 涙を武器にしているつもりはありませんし、したくありません。 泣くことが癖になってしまったらどうしようと心配しています。 甘えているのでしょうか。どのように思われますか?どうすれば涙を抑えられるでしょうか?

  • 夫婦の話し合い

    夫婦の話し合いについて質問させて下さい。 主人(30代)、私(20代)結婚して1年弱です。 普段の夫婦仲は喧嘩をすることも無く、至って平和な状況です。 ただ真剣な話し合いが全くできないのです。 私はとことん話し合いをして2人の答えを出したいのですが…主人は面倒臭い話、不都合な話になると「考え方が違うから話をしても無駄」と言い全く話し合いにならないのです。 今はまだ2人の生活なので私が我慢して合わせていれば良いとは思うのですが、この先子供を授かることがあれば益々話し合って決めなければいけない事が増えてくるのに、今の状況を思うと不安です。 (1)どうしたらきちんと話し合いをしてもらえるのか (2)話し合いもできない夫婦なら子供を授かる前に離婚することを考えるべきなのか(←友達の意見です) 私としては(1)の質問で解決策を頂けたら嬉しく、頑張っていきたいのですが そもそも話し合いもできない夫婦って…と(2)のように思われる方の意見もお聞きしたいです。 至らない文章で申し訳ありませんが、皆様の意見をお聞きできたら嬉しいです。

  • 経済的に…

    現在、付き合って1年半の彼氏がいます。 彼氏は23才で、現在音楽活動とフリーターをしています。 彼との結婚は考えているのですが、結婚はまだまだ先とお互い思っています。 性格も合うし、とても優しくしてくれるし、なんの不満もないのですが、経済的に将来が不安に思います。 私もいずれは子供も欲しいし、私が養っていけるわけでもないので… 現在も就職する気は無いようです。 話し合いも何度かしているのですが、喧嘩になって終わってしまいますし、私も私の人生ではないので、そこまで踏み込めません… どうしたらいいと思われますか? ご意見お待ちしています。