• 締切済み

生命の尊厳の逸脱か 科学者の研究欲・名誉欲・金銭欲への誘惑

yabukiren0の回答

回答No.6

あえて言葉を選ばずに御答えさせて頂きます。主観であります所を御理解下さい。 (1)まず人間と蛇が受精可能だという研究結果が出ています。 (2)最近流行のブランド犬の受精方法の殆どが強制的に交尾させる「レイプ繁殖」です。 (3)ブタを脂肪分のない筋肉質な身体にしようというクローン研究が行われています。 御理解頂けましたでしょうか!。 人間に生命の倫理など存在していません!。それが現実です。 私はこのような事を非常に腹立たしく感じています。 (1)を行うのは研究者自身の興味以外に理由などありません。 (2)は金銭欲の為に日常的に行われている現実です。  メスは嫌がって身体を震わせて抵抗しますが人間が数人で押え付けて 発情したオスをあてがいます。この行為には命の尊厳などどこにもあ りません。人間の私利私欲のみです。 (3)以前に明治大学の公開講座「医学の進歩と医の倫理」で招かれた研究 者の一人が取り上げていたものです。  私はこの人物像に驚きました。  遺伝子組み換えもクローンも人間の食糧事情に当然なくてはならない ものだと疑いを微塵も感じずに取り組んでいるという態度であったか らです。凄く自分を誇らしげに主張していました。  公開講座の命題に反している人物だと思いましたが司会者もその人物 の経歴を大々的に取り上げ素晴らしい人物という取り上げ方で紹介し ていました。 これが日本の、世界の現実でしょう。 命のコントロール自体に問題があると思うのです。ただしそれは病気の治療なども含みますので線引きが難しい事だと思いますが多くの研究者はそれらしい命題を掲げていますが殆どが興味本位の自己中心的な考えのもとに行われている研究です。命題は国家予算や企業献金を募る為に考えられた理屈です。

関連するQ&A

  • 助けて…生命倫理・科学者倫理

    某大学農学部3年生です。生命科学に興味をもち、DNA操作や生体内反応機構について勉強しています。 最近風の谷のナウシカのマンガを読みました。主旨がなにかはともかく、科学技術を利用した人間の傲慢さをひしひしと感じました。これまで科学者倫理について真剣に考えてみたことがなかったので、これまでない大きな壁に突き当たった感いっぱいです。 地球上にある生命は自然の摂理にもとづいてみな生まれてきたもの。それを遺伝子操作して、そこにあるべきでないものを生み出すことは間違いであることを理解しました。 私の学ぼうとしてきたことは間違っていたのでしょうか?将来は研究職について、日常生活に有用ななにかの開発に携わりたいと思っていましたが、今の状態ではやる気が起きません。 単なるマンガに翻弄されて…と思われるかもしれませんが… 科学研究を肯定する意見をください。

  • 拒絶反応の無い移植用臓器のために

    ヒトの遺伝子を組み込んだ豚をつくる研究が行われているそうですが、この『豚』って、要するに『ヒトと豚のキメラ』ですよね 一体ヒトの遺伝子が何%までなら人権が生じないんでしょうか? また、逆に豚の遺伝子を組み込んだヒトの卵を人間に着床、出産させることもできてしまうんでしょうか?

  • 生命の尊さについて(長文です)

    私は職業上、動物を殺めて動物を救うという世界に身を置いています。 この仕事についてから、自分がしていることが正しいのか、ずっと疑問に思っていました。 例えば、化粧品などは、その安全性や毒性を動物実験で試しますよね。また、新薬の研究などにも同様に動物が使われています。前者はまったく人間のためだけに動物が犠牲になっているように思えますが、はたまた後者では、それで画期的な新薬が開発されて、いずれ世界の多くの人間を救うことができるかもしれません。 また、畜産関係では、牛や豚、鶏などにワクチンを打ったりして、食肉としていずれ人間の口に入り、人間の血や肉となっていくわけですが、このワクチンの製造でも牛や豚、鶏の犠牲のうえに成り立っているのです。そして、これも最終的には人間のためだと思えてなりません。 というか、人間のためなんだと思いますが…。 かといって、私は牛肉や豚肉を食べないかというとそういうわけではないんです。 矛盾しているけど、この自分のおかれている状況を、人に説明してわかってもらうのはすごく難しいと感じています。 人間が生きているのはどれだけの動物が犠牲になっているのかの認識や、それについてどう思っているのか、皆さんの意見をお聞かせいただきたいと思って質問しました。 どんな意見でも結構です。 うまく意見がまとまらず大変わかりにくい文章になっています。補足にもお答えいたします。 昼間は仕事をしていますので、お礼が遅れるかもしれませんが、ご了承ください。

  • 豚を殺したら動物虐待?!

    豚を殺したら動物虐待?! http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/cruelty_to_animals/?1281527584 動物虐待の法律で 豚などが対象と書いてありますが、 人間の自分勝手な法律と思えるのですが!!!納得いきません。 食卓に肉が並んでるのに悲しい。。。 なぜ人間は豚肉や鶏肉や牛肉を食べるのに・・・ おかしくないですか??

  • 草食動物は肉食動物のように肉を食わないのか。

    人間の歯では牛や豚にかじりついて食べることは出来ません。 でもとさつして包丁などで細かく刻んでさらに焼いたり調理することで食べられるようになります。 筋など食べにくい部分も細かく刻めばたべらられるでしょう。 草食動物も意外に人間が調理した肉を食べられるのではないでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 食べられずに一生を終えることができた割合

    こんにちは。 牛・豚・鳥・ウサギなどで、肉食・雑食動物から食べられてしまって一生を終える末路を歩んだり、もしくは子供のうちに飢餓で死んでしまったりする以外(つまり老衰)による死を迎えられた動物ってどれほどの割合なのでしょう・・。 そういう研究ってかつて生物学などの分野でなされたことはあるのでしょうか。 わたしの身近にいる動物で食料にできる動物はほとんどが末路は食用なので、美味しいお肉をもって生まれてきた動物が、そのお肉を食料として活かさずに逃げ切った(おかしな表現でスミマセン)割合ってどんなものなのか知りたくて質問しました。 いろんな角度から回答いただければうれしいです。

  • 四つ脚動物を食べるな?

    20才を過ぎたら 四つ脚動物、つまり、豚や牛の肉は 食べない方がいいと 頭が良くて物知りで健康な ひいおじいさんに教えられました。 動物性タンパク質は魚がよい。 人間から生物の系統が近い豚と牛は 共食いになるから血を汚す。 この教えは、現代でも通用しますか? 教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 動物の命を助ける為には

    長文失礼します。 私は動物が大好きです、ですが 牛、豚、鳥とお肉と命は頂いています。 命を繋ぐために命を頂いています。 ですが動物実験や殺処分 余って捨てられてしまうほど生産 されている牛、豚、鳥など そしてリアルファー、ミンクの毛を 使用したまつエク、悪徳ブリーダーが許せません。 そして人間のエゴによって 罪もない動物達の命を救いと想い 活動したいのですが どうしたらいいのがわかりません。 動物実験をしている研究所に 務めて実験を辞めさせるというのは 無理に近いと考え その輪の中に入るのではなく 他者、外側からの力の方が効くのでは と想い 現在美容学生として美容を学んで 美容業界で有名になり発言力を得ようと しています。 発言力を得えて外側から圧力を かけて動物実験を辞めさせる事を考えています。 ですが一人で言うよりも 10人、100、1000と数がものを言うと おもうのです。 今日も殺処分という殺害が おきています。 人間を信じ冷たい部屋でまっている 動物達が報われることもなく 殺されています。 どうにか助ける事が出来たらと 思うのですが より早く助ける事はできないでしょうか。 どうしたらよいのでしょうか。 この文章を読んで頂き ありがとうございます。 そして貴方様の御意見を 頂けたらとおもっております。 より多くの御意見 お待ちしております。

    • 締切済み
  • 肉食についての罪悪感について

    私は生物全般が好きです、虫にも愛着を覚えます(害虫は苦手ですが)。 家では、ネコをはじめ鳥、小動物その他色々います、動物と触れ合っているとき、短い時間ですが日ごろの悩みなど嫌な気持ちを忘れることが出来ます、とても大切な存在です。 動物虐待のニュースを聞いたり、事故にあった動物の亡骸をみた時にはとても辛いです。 そう言いながら普通に豚、牛、鶏肉を食べる生活をしている自分、以前から、食肉にされる動物たちをかわいそうに思いつつ、食べるとき、調理するときは、あえてそのことは考えないようにしてきた自分がいます。 今朝、ニュースで、子豚の映像が流れました、「かわいい!」と思いました、が、直後に、このコの運命が思い浮かび、目をそむけてしまいました。 先日、子供の文房具売り場でヒヨコのキャラクターをみて、一瞬「わ!かわいい♪」と思ったのですが、あとで「私もだけど、多くの人間はヒヨコを「かわいい!」って思うのに、鶏は平気で食べるんだ・・・」と暗くなりました。 以前からこの気持ちはありましたが歳を重ねるにしたがって段々と強くなってきているようです。 私自身がベジタリアンになることは、容易ではないですが、可能です、栄養学的に、また味覚的に、肉に替わる植物性の食品が開発されればいいのに、と思ってみたりもします。 しかし本物の肉を求める人がいる限り「肉食」はなくならないでしょう、人類が存在するかぎり、人間が動物を食べるという行為をなくすことは不可能であると、いう結論に達します。 ならば肉食について、罪悪感を拭い去るのは無理ですが、せめて緩和できる気持ちの持ち方、有り様というものはないでしょうか? 動物好きな、同じお気持ちをお持ちの方からのアドバイスをお待ちしています、よろしくお願い致します。

  • 中国アメリカなど ひそかにクローン人間作ってますか

    中国 アメリカなど ひそかにクローン人間とかの研究してると思いますか? 軍事的がメインであとは医療。 軍事的に洗脳とか色々な技術が想像できますよね クローン人間、遺伝子の研究施設 密かにあるのでしょうか?