• 締切済み

怒りを抑えられない

1.当方所有の更地との境界に植えてあった祖父が植えた20本以上の木(一般に病害虫に強いとされている木です)を1本を残して全て枯らされた 2.過去に何度か父が大病で入院している時に、ブロックを木を囲むように出された(こちらに不幸がある度に何かをしてくる) 3.父が亡くなってから、更地との境界木を自分の土地に植えてあるなどとして、どかせと言ってきた 4.自分で枯らしておきながら、それらの木が倒れて被害が出たら、然るべき措置をとると脅してきた 5.昔の話を聞くと、どうもその男には土地のことでうちは相当損をさせられてきたらしい(戦後の農地改革や区画整理などでうまくやられた。) 6.あまりに話しがばかげているので、こちらが論破すると逆切れし、今では必要以上にエンジンをふかすなどの嫌がらせをしてくる。 と以上のようなことで後期高齢者以上の年齢のその老人に対し怒りが抑えられません。あまりの憤りで体を壊し、通院を余儀なくされています。昔から騙しや脅しといったやくざまがいのことをやって評判の悪かった男のようでこちらの隙をうかがい今でも木を勝手に切ったりしていて、出かけていても心配です。最後の一本も枯らされたらと思い、気が気でありません。騒音については警察に相談しようかとも思っていますが、皆様ならこのような人間にどう対処しますか。長文ですいませんが回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.2

経験者です 我が家を改造の時に ブロック塀を延長したら 近所の元警察官だという老人が 自分の土地でもないのに 業者を頼んでブロックを撤去しにきました ご近所の測量士さんが中に入って 地権図を示して市役所の打ったベンチマークから 何メーターと私有地境界線を明示してもらいましたが 役所の設置したベンチマークすら 認めないと公言し 最後は市役所の道路課に依頼して 境界線を納得させました しかしその後も我が家のガレージに入って 自分が認めるのは此処が境界線だといって コンクリート床にノミで 勝手にマーキングしたので 幸いとばかり警察に 不法侵入と器物破損で告訴しました 最初はわしは警察OBだぞと抵抗していましたが やがて胃癌で入院して沙汰止みになり 其の侭亡くなってしまい 自然解決になりました 1、先ずは市役所で境界を管理している所 2、理不尽なことを繰り返すようなら警察へ この二段構えで対処されては如何でしょうか もし暴力や威力妨害、脅迫があるようでしたら 刑事告訴を考えてみては如何でしょうか。

noname#62639
質問者

お礼

ありがとうございます。役所と警察への相談を軸に考えていこうと思います。

noname#62639
質問者

補足

同様の大変な経験をされている方もいるのですね。隣人はどうやら更地そのものを昔から欲しがっていたらしいのですが、私はきっぱりと手放す意思が無いと言いました。なんだかそれで嫌がらせをしているような気がして余計に腹が立ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 法的に対処するのが一番ですよ。要は土地境界に関する紛争のようですから、公図等を用いて現在の境界を明確にし(相手側に文句があるようなら裁判所に持ち込んででも)、柵等で仕切ってしまうことでしょう。 騙し・脅しに該当する行為の懸念があるなら、相手と話すときには必ずICレコーダーなりで記録をとっておく。ビデオ隠し撮りでもなんでもしてとにかく現場証拠を残して告発すればよいと思います。 お役に立てば幸いです。

noname#62639
質問者

お礼

ありがとうございます。とにかく証拠をおさえるのが重要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分筆について

    相続税を払うために土地を売らねばなりません。うまいことに、借地人に声をかけたところ、買ってもいいと言うことで話がとんとん拍子にすすんでます。 ところが、その土地がとなりの別の借地人とひとつの区画になっており、分筆せねばなりません。 境界線を確定して、土地の面積を測らなければなりません。こうゆうことって自分でできるでしょうか?それとも誰かプロの人にたのまないとできないんでしょうか? なお、土地はわかりやすい平らな四角い土地で、さらにラッキーなことにちょうど家を建替えようということで、まったくの更地になってます。

  • 境界紛争が起こっている土地の売買は可能か?

    わが家(A家)の農地と、Bさんの農地は、境界を接しています。 トラブルはそのことで発生しました。 トラブル自体は、双方でじっくり話し合うか、どうしてもダメなら弁護士をたて、納得のいく解決をしたいと考えているのですが…。 ただひとつの問題なのは、Bさんがその土地の一画を切りわけて、Cさんに売ろうとしていることなんです。Cさんは、ちょうど宅地の裏にあるBさんの農地を欲しがっています。 この場合、まず初めにA家とBさんとのあいだで、境界を確定してしまわないといけないらしいです。 一般的に言って、境界が確定しない土地は、あとで紛争になりやすいから、売買がしにくいと思います。だから、あらかじめ境界を定めておく必要性は理解できるんです。 私が納得いかないのは、今回Cさんが買おうとしている土地というのが、A家とBさんとの境界争いになっているラインから見て、すくなくとも数十メートルは離れた小さな一区画にすぎないっていうことです。 どっちにせよ、ウチの農地は、そのあたりとは直接に接しようがありません。利害関係がない場所だし、私にかまわず、Bさん・Cさんが勝手に切りわけて売買してくれたらよいのです。 なのに、そのことにかこつけて、「境界線が定まらないと売買できない」「はやく実印を押してくれないと困る」と急かされました。 もしその話が本当で、現状のままではBさんとCさんが土地を売買できないなら、ウチがこの境界トラブルを解決しないかぎり、両者の家にはすごいご迷惑をかけてしまいます。 田舎で暮らしているご近所同士なんだし、あまり恨まれたくないっていうのがあるから、一時はこっちが全面譲歩して押印しようかと思ったのですが、よくよく考えなおしてみると、こんな話は騙されているみたいで納得がいきません。 境界がちゃんと定まっていない農地は、その境界とけっこう離れている区画であっても、好きに切りわけて売ることができない法律はありますか? もしくは、BさんとCさんのあいだで売買しづらい正当な理由があるんでしょうか? ※余談 じつは、今回の境界紛争は、BさんとCさんが売買することがきっかけで、にわかに引き起こされたものなんです。 A家は、Bさん・Cさんとは、とりわけ仲が悪いわけではありません。こんな境界トラブルだって、実印を押せというのだって、彼らが強く主張していることではないんです。 このほか別のDさんという人がいて、彼が裏でずる賢く一枚かんでいみたいですが、悪意があるっていう証拠はないし、むこうにも言い分があるかもしれないから、このさい誰が正しいかは措いておきます。 話が難しくなるから、「BさんとCさんが土地売買できない」という主張が事実かどうか教えてください。

  • 固定資産税を安くできないでしょうか?

    二年前に自宅前の土地を購入しました。 その土地は、長い間空家がありましたが、その空家も十年以上前に取り壊されて、 ずっと更地のまま放置されていたものです。 その土地は、区画の一番突き当たりに位置し、 自宅との間には、軽自動車がぎりぎり通れるくらいの町道しかありません。 しかし、車が通る場合にはうちの境界線を踏んでしまうくらいの狭い幅なので、 今までに買い手が見付からなかったようです。 そのような事情に加え、うちには駐車場がない、 という理由からその土地を購入することになりました。 しかし、税金のことが気になります。 駐車場用に整備したわけでもなく、ただ更地に車を止めているだけなので、 税金が高いというのが悩みの種です。 せめて農耕地にでもすれば、少しは税金も安くなるのでしょうが、、、。 うまい税金対策はないものでしょうか?

  • 他人名義の農地を80年以上管理しています

    私の父が高齢となりそれまで耕してきた農地を売る事になりました。 ところが、父の農地だと思っていたその農地には他人名義の土地が10坪ほどありました。つまり、父は他人の農地を自分の農地だと思い込んで耕作してきたのです。 父によくよく聞いてみると、祖父代に何かと交換してもらった農地らしいというのです。(証明するものはありませんが、もらったのでから一度も返却を求められたことがなく、概算で80年以上も登記変更されないまま父が耕作してきました。) ただ、このままだとうまく売れません。 登記を調べてみると、その方はとうに無くなっていて、相続人だろうと思われる方(代理納税者)も住所不定で調べることができません。たぶん相当の高齢者だと思われます。 希望としては、この農地を父の名義にしたいのですが、何か方法があるでしょうか? もし、不可能であるならば、事情を説明して父の土地だけを売り、所有者が不明な農地は、そのまま購入者の方に使って頂くことができるのでしょうか? 役所に聞いたところ、何分昔のことなので登記しないまま土地の売買が行われたことがあり、あなたのお父さまと類似の問題は他にもありますよ、といわれました。 これでは、今後困ります。 法的に、このような農地の登記を整理する方法はないのでしょうか? 質問が分かれましたが、よろしくお願い申し上げます。

  • 道路の境界

    数十年前道路(町道で号線名あり)拡張に伴い境界杭が設置されました。 これは道路と隣地土地所有者の農地を分けるもので、コンクリート製の角柱杭が打ち込まれました。 道路と農地は段差(約2m)程あり、道路が高い位置にありました。 その後農地土地所有者が農地を埋め立て、同時に境界杭も埋めてしまいました。表面上はどこが境界になっているかわからない状態です。 今回知人がその場所の先に自宅を建築する事になり、不明瞭のままにできないので境界位置をはっきりとさせておきたいと言っております。 道路と私有地の境界であり、現状では不明瞭となっているだけですので行政に対しても境界確定の申請が出来るか疑問です。 土地所有者も近々その場所に家を建てる予定だそうで、場所を見る限り境界杭の上まで家がきそうです。 家が施工される前にはっきりとさせておいた方が良いと思い質問しました。 土地所有者は境界杭の位置はわかっているし、その上に建てたりしないといっているようですが、埋められている以上現認もできません。 意図的に建てようとしている感じもあります。 近隣に住む者どうし後々問題を残したくは無いのです。個人の名前が出る方法以外で穏便に進む方策等があればいいのですが、 よきアドバイスをお願い致します。

  • 農地(畑)を親戚(非農家)に譲渡か売却するには

    父(非農家)が十数年前に自分を含めた男兄弟4人の 共同名義で農地を(畑の土地)を相続しています。 相続した農地は、叔母(5人きょうだいの末子)が 家庭菜園として使用していますが、農地の固定資産税は男兄弟4人で ずっと払い続けています。 父が亡くなると今度は私と妹がこの農地を相続することになりますが、 私たちは非農家で、農業をするつりは全くなく、 使ってもいない土地の固定資産税を払い続けたくもないので、 叔母か叔母の子供に譲渡または売却したいと思っています。 農地を非農家に譲渡するのは大変難しいと聞きましたが、 どのように進めれば良いのか、詳しい方教えて下さい!

  • 農地法上の現況地目が農地であるかどうかの判断方法について教えてください。

    先日した質問に出てきた贈与を考えている土地についてですが、登記上の地目は畑なのですが、実際の利用状況は土地を更地にしており、合計2,500m2ぐらいの土地に桜・あじさいなど鑑賞用の植栽各2~3本と、柿・桃・栗の木各2~3本(すべて苗木を買ってきて植えてから3年ぐらいのもの)を間隔を広く取ってまばらに植えている程度だったので、農地法上の農地に該当しないと思い、許可がなくても普通に贈与できると思っていたのですが、農業委員会のホームページを見てみると、「農地法上の農地であるかは土地の事実状態に基づいて客観的に判断します。」とか、「土地の位置、環境、利用の経緯、現況等を総合的に考慮して、農地であるか否かを判断されます。」など具体的な判断基準が記載されていないため、大規模に耕作をしていなくても農地と判定される場合もあるのでないかと思えてきました。 そこで質問なのですが、農地法上の現況の地目が農地かそうでないかはどのように判断したらよいのでしょうか。ちなみに、固定資産税納税通知書に、登記地目と併せて、現況地目が記載される欄があるようですが、そこに記載されている現況地目をもって農地法上の現況地目であると判断して差し支えないでしょうか。誰かわかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 土地を売るために

    土地を売るために支出した経費というのはどういう扱いにすればいいですか? 今までただの更地(地目は農地)だったものを 宅地として売るために以下のようなことをしました 水道工事 土木工事 アスファルト工事 敷地給水工事 整地代 農地変化許可申請料 仲介手数料 ちなみに農地はかなり昔に相続でもらったものです その資料がないので、取得価格というものはわかりません 今から確定申告で申告するのですが、どこまでを経費として載せて良いのかわからず 困ってます よろしくお願いします

  • 不動産会社からの土地購入時の境界線プレートについて

    不動産会社が土地を3区画に分譲してその中の1区画を購入する予定です。3区画は既に売約済みで、不動産会社の方で測量と分筆を行い最終区割図が出たので、実際に土地を見に行ってきたのですが、自分の敷地内のブロック塀の上に金属の境界線プレートが貼ってありました。お隣さんとの境界の隅切りの部分のブロックは購入後、お隣さんの了解を得て撤去したいと思っています。 しかしこれだと境界線プレートがブロック塀の上にのっているために簡単には撤去できず、 またブロック塀が老朽化して建て替えたい時や壊れた時にまた境界線を設定しなければならず面倒なので、境界線の杭を地面に打ってほしいと思っています。これを不動産会社に言えば対応してもらえますでしょうか? 現在、土地は不動産会社の物で自分の物ではないので、不動産会社の言いなりになるしかないのか、契約はしているので、買主として意見を言って通るものなのか教えて下さい。 対応してもらえない場合は購入後、自分でお隣さんと交渉をして土地家屋調査士さんに境界線の杭を地面に打って頂かなければならないのでしょうか? ブロック塀上の境界線のプレートの画像を添付します。 以上、よろしくお願い致します。

  • 借地権?

    父が亡くなりました。 今、住んでいる家は、土地が借地で、建物は、父名義です。 引越しを考えているのですが、やはり、建物は取り壊し、更地にするのが、普通なのでしょうか? 建物は、2つあり、一つは、祖父の代からのものなので、70年以上、もう一つは、30年以上たっています。 借地権というものが、どういうものかわからないのですが、土地の所有者に対し、金銭を払う、若しくは、家を更地にする金額は、居住していた者が負担しなければいけないのでしょうか? 私の住んでいる地域は、田舎で、地代はとても安価なのですが・・・