• ベストアンサー

子供が欲しくない、一人がさほど寂しくない、のなら、結婚しなくても問題ないですよね?

20代後半女性です。 タイトルの事で悩んでいます。 結婚に全く魅力を感じません。 他人(しかも男の人)と毎日共同生活とか考えただけで息が詰まりそうです。 周りの人が「結婚相手を見つけたい」と言っているのを聞くと不思議に思います。 でもそう思うのが普通なんでしょうか?「若いうちの苦労は買ってでもしろ」という言葉にあるように、 今のうちに頑張って見合いして相手を見つけた方が後々のためでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.23

私は恋愛などの感情を含めて、女性には全く魅力(価値)を感じない人間です。 同性愛者な訳ではないのですが、女性と関わる事が面倒に思います。 人生は人それぞれ違うものなのですから、たかが結婚ごときで問題になる訳がありませんよ。 自分が幸せに思えない事を無理にしたとしても、絶対に良い結果にはならないでしょうし、そんな事をする必要もありません。 幸せに思える事をしていけばいいんだと思います。 ちなみに、苦労なんかしないに越した事はないと私は思います。 自分の好きな事に没頭してみてはいかがでしょうか。 時間は有限なのですから、楽しく生きていかねば損ですよ。

nukegara__
質問者

お礼

>自分が幸せに思えない事を無理にしたとしても、絶対に良い結果にはならないでしょうし、そんな事をする必要もありません。 >幸せに思える事をしていけばいいんだと思います。 多分一番欲しかった言葉だと思います。 結婚したい人・結婚してる人を否定しているわけでは全くないんですが、 少なくとも今の段階では、私にとってはどうしても結婚=/=幸せです。 >自分の好きな事に没頭してみてはいかがでしょうか。 そうですね。 結婚しないにしてもNo9さんがおっしゃって下さったように将来の人生プランは立てておきつつ、悔いのないように生きたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (23)

  • apple20
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.13

私もどちらかというと質問者さんみたいな考えをしていました。 やっぱり出会いが質問者さんを変えるのではないでしょうか? (私も未経験ですが。。。いや、叶いませんでした) 多くのひとは、世間体のため寂しいから、とか安易な気持ちで結婚してしまうと思います。 だから、不幸な結婚ができてしまう。 別に、結婚したくないのならしなくてもいいと思う。 だけど、絶対にいつか、心からこの人と人生を共にしたい!と思うことができたら、その時は飛び込んで幸せになってくださいね。

nukegara__
質問者

お礼

人生を共にしたい!と思える人ってどんな人か会った事がないので想像出来ませんが、会えたらラッキーくらいに思って気楽に行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.12

しなくても問題はない。 「結婚したい」じゃなくて「この人と結婚したい」という出会いがあればその時に考えればよい。

nukegara__
質問者

お礼

なるほど!シンプルで分かりやすいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

質問者さんほど極端じゃないですが、少し分かるような気もします。 結婚に魅力を感じない。良いと思えないものに進んでいく意味も見出せないでしょう。結婚は別にしなくても生きていけますし…。 どちらでもいいからこそ悩むのかもしれませんね(少子化などの問題はとりあえず置いておいて)。 ただ、もしかしたら楽しいのかもしれないし、思ってもみない何かがあるのかもしれない…。 経験してもいないのに、いいイメージがもてない。どうしてでしょうか。。。 とりあえず、 >今のうちに頑張って見合いして相手を見つけた方が後々のためでしょうか? は違うと思います。嫌なのに見合いをする意味がわからないし、真剣に結婚を望んでいる人に失礼ですよね? なぜそんなに結婚、出産に対するイメージが悪いんでしょうか…そこを考えてみてもいいかもですね。 …何だか気になって回答してしまいました。

nukegara__
質問者

お礼

>経験してもいないのに、いいイメージがもてない。どうしてでしょうか。。。 No2さんのお礼に書かせていただいた事が原因だろうとは思います。家の事について協力的になってくれる夫のイメージが湧きません。自分ばっかりしんどい思いするんかな~と思います。 >ただ、もしかしたら楽しいのかもしれないし、思ってもみない何かがあるのかもしれない…。 そうですね、結婚への期待値が低い分、やってみたら意外に良いものなのかもしれませんね^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.10

若いうちの苦労は・・・のことわざは、その気もないのに見合いすることを指すのではなく 仮にあなたが他人と生活したり、分かち合うことが苦痛に思えて仕方ないなら  それは純粋な気持ちなのか、あるいは未熟さや弱さゆえなのか  無意識であっても何かから逃げる姿勢から発生していたりということはないのか そうしたことを自らに問うたり、何か思い当たったらそこを磨いてみる ・・・ことじゃないかなぁと思いました。一例として。 そうは言っても、すぐに答えが出るとは限らないので わからないのであれば、現実の生活を単に進む中で自分を磨いていくだけですよね。 私は夫と出会って付き合いが深まるまで結婚願望がなかったタイプです。 ただ、男女問わず、人生のステップを進むための出会いというのは いつでも切実に欲していたほうです。 単なる、つるむ友達という意味ではなくて。 だけどそういう深い関係になる相手に出会うには やはり普通に、人と積極的にかかわったほうが早道ですから。 そのへ夫との出会いがあって、その延長線上に交際、結婚があったという感じ。 夫と出会った時、男と女とか恋愛のフワフワおとぎ話みたいな感覚ではなく 「この出会いは、どんな関係になろうと、きっと人生においてプラスになる」 と思いました。 結婚して10数年目になる今も、 「この人と結婚して良かった」という思いよりもむしろ 「この人との出会いがなかったら、自分はこんなに成長できたか怪しい」 という思いのほうが強いです。 あくまで私の人生観ですが、そんな風な出会いを 男でも女でも良いから、いくつかモノにできたら、人生はさぞ豊かになるかと。 よく、結婚のご縁がない人や、子供に恵まれない夫婦こそ そういった関係がなくても、もともと人徳があったり 償わなくてはならないカルマがないのだ、という言い方があります。 育児とは、自分も育てられること。 だから神様は、もっと磨かねばならないよという人にはあえてご縁や子宝を授け そういうことは特に必要ないから、別の面でがんばれば?という人には あえて授けないのだという説。 それを逆に捉えると、人はただ楽に生きられればいいってもんではなく もっと楽しく、もっと有意義に生きるために 他者の存在だったり、何がしかの出会いが不可欠なんだと思います。 結婚相手と限らず、人間関係をそういう意味で、意識して大事にされてはいかがでしょう。

nukegara__
質問者

お礼

>無意識であっても何かから逃げる姿勢から発生していたりということはないのか 煩わしい人間関係から逃げたい気持ちはあります。 子供が出来れば、子供がうまくやっていけるように、付き合いたくない相手ともたくさん付き合う必要が生まれてくると思います。親戚付き合いとかもその最たるものかと思います。 表面だけの大嘘だらけの会話は会社だけで十分です。 「ママ友」という単語を聞くと悪寒が走ります。 結婚する人って勇敢だなと思います。 人間関係については、かなり気を遣って大事にしているつもりですが、積極的に関わる姿勢が足りないのかもと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんばんわ。 人の価値観は色々だから、悩まなくてもいいと思います。 でも、ご質問されているって事は、周囲から、世間の常識的な 考えから、ご自分がおかしいのかな?って思ってるんですよね。 私は結婚して、子供を授かりました。 100%充実していないけれど、結婚して、子育てをして 新たな世界が切り開けた気がしています。 でも、結婚をしていないときの、仕事をバリバリやっていた 事を思い出すと、切なくなるときも正直あります。 仕事をしているときは、どうしてこんなに忙しいのか!!! と叫んでいたのに。 女は、出産のリミットが悲しいかなあるから、 本当に悩むべき問題だけど、すべては自分の価値観だと思います。 どの道を選ぼうと、年齢に応じて起こるべき事柄は 誰にも、無常に起こりますよね。 親の高齢化、出産適齢期なんかもそうです。 リアルに深い問題だけに、自分の価値観と明らかに外れた 選択は、自分を苦しめるだけだと思います。 一番怖いのは、今の生活状況が一生続くと思うことだと 思います。 結婚をしないのであれば30歳まえですし、人生プランを 時間をかけて考えてみるのもいいですよね。 結婚をした場合のシュチュエーションも。 自分の生き方ですもの。 さすがに、子供は授かってみないと色々わからないのですが、 既婚が偉くて、正しい。なんて事はないですよね!

nukegara__
質問者

お礼

>結婚をしないのであれば30歳まえですし、人生プランを >時間をかけて考えてみるのもいいですよね。 >結婚をした場合のシュチュエーションも。 そうですね。 結婚しないのなら、じゃあ自分はどう生きたいのか考えてみたいと思います。 最近雑誌を読んでいたら「結婚しない予定の人のための貯蓄プラン」なんてのもあるみたいですし・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私は40歳(独身、男)です。結婚はしなければいけないものではないと思います。私の周りには50歳近くて独身の女性がたくさんいます。それに女性は男より長生きしますので、子供がいなければ歳をとったらどちらにしても一人になりますので。ただ男と違うのは収入ですね。質問者様がどのような職業につかれているのかはわかりませんが、一般的に女性は男に比べて収入が低いです。そのため老後にもらう年金も少ないです。質問者様が男並みの収入があればよいですが、そうでないなら結婚したほうが良いと思います。打算的ですが、生きていくにはお金が要りますから。

nukegara__
質問者

お礼

男並みとはいかないまでも、一人でつつましく暮らす分には十分な収入があるので、金銭面では心配していません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96559
noname#96559
回答No.7

判りますよ、あなたの言われること。別に困ってないし、先の見えない苦労なんかしたくないですし。。。。私もそう思っておりましたよ。 結婚をせかす親がうっとおしくて、、、ほんと、どうして人は結婚なんてするんだろうと、思っておりましたです。 でも、それって若いからなんでしょうね。若いときは自分が50になったり70になったりすることって、考えられないのですよ。実際自分もなんとなく、自分は40くらいまでに死ぬんじゃないかと思ってましたし、他人と一緒にやっていくなんて無理だと思ってましたよ。 ああいうことは、結婚願望が強い人か、恋愛してその気になれた人だけだろうと。。。結婚願望もないし、恋愛向きでない人間はどうしても結婚ってピンと来ません。不自由になるだけです。だから、しなくてもいいんじゃない?と言ってあげたいのですが、、、、 生きていると、年を取りますよね、すると、どういうわけか考え方が変わったりするんですよ。で、それから探しても碌なのはいない。。。これ事実。できたら、今のうちに努力されたほうがいいように思います。 恋愛をしないと結婚できないと思い込まないほうがいいですよ。 一緒にいて疲れない人とか、恋愛感情ではないけど尊敬できる人とか、一緒に遊べれそうな人とか、そういう視点もいいと思います。 恋愛感情って長続きしないし、醒めてしまったら不都合が続出→喧嘩ばかり の相談例って多いでしょ、ここのサイト。 結婚に対するイメージや期待するものをもう少し広げて考えてみてください。

nukegara__
質問者

お礼

将来を見越して、恋愛感情抜きで結婚するのも、前向きに捉えればいいことなのかもと思えてきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagatyann
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.6

人は人・・・何憶通りの考え、スタイルがあっていいんじゃないですか?他人と比べることいらないと思います。結婚に魅力を感じないなら、同じ感性の人がいないってことだし、有名人のように、ある日ビッビッってきて、結婚ってこともあるし、結婚しなくても子どもを持つこともあるし、したけりゃ、見合の体験もいいだろうし、・・・。ただ、見合となれば、相手がいるから、体験じゃすまないよね。半端な気持ちは失礼か・・・。 今を精いっぱい、自分に正直にいきているんだから、いいんじゃないですか? 共同生活とは、違うよ。愛ある生活は、かけがえない生活です。彼のDNAを子孫として、残せたことがワタシの喜びです。 これだって、ワタシ流の考えにすぎませんけど・・・^。^

nukegara__
質問者

お礼

>今を精いっぱい、自分に正直にいきているんだから、いいんじゃないですか? そうですよね、少し安心しました^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 結婚に対して魅力を今現在感じなければ それはそれでいいのではないでしょうか。 周りがどうであれ、あなた自身が結婚というものを 求めなければする必要はないし、普通・普通じゃないなんて 考えることはないですよ。 真に「一生を共にしたい!」と思える相手が見つかっていない だけなのかもしれませんしね。月並みな言葉かもしれませんが。 後々のことを考えるとするならば、もし一生独身ということであれば、 老後をどうするか計画を立てていけばいいんじゃないでしょうか。 若いあなたにはピンとこないでしょうけど、老後を一人で過ごすと いうのはキツイですよ。健康なときはいいけれども、病気になった 時がこれが孤独で大変です。私は病院で働いているんですけれども、 身寄りのないお年寄りを見ていると物悲しいものです。 死期が近づいてきた老人を見るとかなり悲しい。病院側は事務的に この後の処理をどうするかと考え、葬儀屋に相談し、無縁仏として 葬るのです。孤独な老人を見るにつけ、その人自身はどう思って いるのかわからないんですが、私は一人ぼっちで死にたくない と常にその状況に直面するとひしひしと感じました。 子供がいれば多少、その孤独なお年寄りの状況も変わっていたかも わかりません。(子供がいたところで孤独だという老人も多々存在しますが)子供の問題も然りです。私は30代半ばで、結婚して2年たつの ですが、子供が出来ません。年齢を経ると不妊のリスクも高まります。 そんなこともあるので、質問者様にはよくよく考えて結婚というものに向き合ってみてください。

nukegara__
質問者

お礼

老後に病気になったら・・・確かに恐ろしいですね。 よくよく考えてみます。 現実的な視点からのご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貴女は死ぬ時に一人部屋で死にたいですか?落ち込んだ時にだれかに励まされたくは有りませんか?子供の可愛さを知っていますか?年を取ってさびしいと感じた時にいざ探すと居ないものですよまだほんとの愛する人に会っていないだけでしょう焦る必要はありませんが子供がほしかったらそろそろ考えた方が良いでしょう

nukegara__
質問者

お礼

死ぬ間際まで元気に過ごせれば、一人で死ぬのも悪くないなと思います。 落ち込んだ時親身になってくれる友人はいます。 子供の可愛さはよく分かりません。ペットの方が可愛いと思えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚相手について

    私は友達が一人もいない20代後半の女です。 結婚する相手に友達は一人もいないということは 嫌なものでしょうか。 私は結婚式にも一度も呼ばれたことがないし、 自分の結婚式にも呼ぶような人もいません。 これは、魅力のない人間だと思われるのでしょうか。 結婚の予定はありませんが、来月お見合いするので どうなのかなと思いました。友達がいないので 他人に比べると視野が狭いかとおもっております。

  • 結婚したい女性とは

    30代後半♀結婚紹介所で婚活中です。 昨日5ヶ月続いていたお見合い相手にそろそろ将来的にどう考えてくれているのか聞いたところ「今は結婚は考えられない。将来の約束も出来ない」と言われ、縁がなかったということでお別れしました。 以前もお見合い相手に「今は仕事が忙しく結婚を考えられないので」と断られました。結婚したいから結婚紹介所に入会していると思うので、仕事は単なる断るための口実だと思います。 結婚したいと思えるだけの魅力が私にないのだと落ち込んでいます。 結婚したいと思えるような女性とはどういうタイプなのか教えてください。

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。

  • 好きでないのに結婚。

    友達が結婚が決まったようですが、お見合いで出会って4ヶ月、 それもあんまり好きではないといいます。 私は好きな人と結婚したのであんまり気持ちがわかりません。。。 たまに電話してきては、大丈夫かな~?うまくいくかな?と言ってきたりとかろくにけんかもしないし、相手のいいなりなようです。 なんで結婚するんだろう。。と思いながらも、結婚式の準備の話は 幸せそうにするんで、よいのかな~とも。。 35歳で派遣で働いていて不安といっていたし、周りが皆結婚しているからかなとも思うのですが。。。 私のところはいつも幸せそうで、仲良さそうでいいな~と言うので、 本当に不思議です。 マリッジブルーになっているのかもしれませんが、、 たまに電話してきては、愚痴なので、どうなっているのか??? です。どういう気持ちなんでしょうか??

  • 結婚する理由

    結婚した理由といえば「愛する人と家庭を築きたいから」というのが多いような気がしますが。 しかし実際自分の周りにいる既婚者を見ると、そうでもない気がします。 「子供が欲しく、自分の年齢で今から新しい恋人を探すと時間が厳しいから、この人でいいか」 「仕事をしたくないから、さっさと寿退社したかった」 「そこまで愛してないけど、自分のスペックでこれ以上の高所得は捕まえられないだろうから」 女性にしか聞けていないので男性側の意見は分かりませんが、割と現実的(?)な理由でした。 夫のことを全く愛していないわけではないらしいですが、「別に良い人がいればその人でも良かったかな」と言っています。 (中には全く愛はないけど金目当てに結婚したと言い切る女性もいましたが…) 結婚する理由って人それぞれだと思いますが、割とこんな感じなんですかね? もちろん、彼のことが大好きで、駆け落ち同然で結婚する人もいました。 が、あくまで私から見てですが。ラブラブで結婚した人ほどすぐに離婚していたり、家庭内別居だったりという人が多いように見えます。 むしろ「愛してないけど、自分の願望のため」と結婚した女性の方が、相手の悪い面も受け入れきっている分、離婚しない印象を受けます。 それを見ていると結婚って愛がどこまで必要なのか分かりません。愛が全くない(信頼感0)では共同生活が成り立たないと思いますが、さほど愛していなくても結婚生活はなんとかなるものなのですか?昔はお見合い結婚が主流でお見合いの場で初めて相手のことを知るのも多かったというので、それでも上手くいくのかと不思議です。

  • お見合い結婚の方が上手くいく?

    僕がお見合いするわけじゃないので、 あくまで興味本位なのですが気になります。 よろしくお願いします。 僕の周りのおば様方の話を聞く分には、 恋愛結婚の人は夫への不満,愚痴が多く、 お見合い結婚の人はラブラブって人が多いです。 なんでも、お見合い結婚は冷静に相手を 見て選ぶから長い間上手く行くけど、 恋愛結婚は相手のダメな所が見えてないから だんだん冷めてくる・・・らしいのですが、 僕(21歳恋愛経験0)には本当かさっぱりわかりません。 実際の所そういった傾向はあるんでしょうか? でも、もちろん「人による」と思いますので、 皆さん,皆さんの周りではどうなのか教えて下さい。

  • 結婚について(お見合いと恋愛)

    初めて利用する者です。誰に聞いても結局答えを出すのは自分だとわかっていますが、経験者の方々の意見も参考にしたいと思い質問している次第であります。 私は今の彼に出会うまでは、お見合いをしてそれなりに社会的地位のある男性(俗に言う医者等)と経済的に恵まれた結婚を予定しておりました。しかし今の彼に出会ってしまい(ごくごく平凡な人)、結婚に対してお金にこだわらず愛情にしようと気持ちも固まってきていたところに、彼の頼りない言葉を聞いて、やはりお見合いで賢く結婚しようかと思い始めました。彼に私と結婚するつもりがあるのか聞いたところ、「そんなつもりはない」と言われました。口下手で素直な事が言えない性格だと思うようにしておりましたが、仮にもつきあっている相手に対して言う言葉ではないと思います。 このような言葉で、彼への愛情も薄れつつあるのですが今の現状としてはまだ好きです。 身内に医者がいるので、医者と結婚するのはやめたほうが言いと言われました。やはり男はお金があると、女遊びをしてしまうというのです。それはすべての人に言える事なのでしょうか。 ここで私の質問なのですが、お見合いでも恋愛結婚と同等の感情が生まれるものなのでしょうか。そして、やはり経済的に恵まれた男性との結婚は他の女の苦労(浮気等)があるものなのでしょうか。最後に、お金がそれほどなくても今の人と結婚してよかったと思っている人はいるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • みなさんのご両親は、お見合い結婚?恋愛結婚?

    私の両親はお見合い結婚でした。 ふと思ったんですが、団塊の世代以前ってお見合い結婚の人がかなり多いんじゃないかと思うんですよ。 今は晩婚化が進んでいると言われていますが、考えてみれば、「見合いの話を持ってきてくれる人」が昔に比べていなくなっていることも大きいんじゃないかと思ったのです。 私の両親が弟に、「お前も早くお嫁さんを見つけてちょうだい」と言っていたんで、ふと、「お母さんさ、結婚相手を自力で見つけるって、案外難しいんじゃないかな?そもそもお母さんだって、お見合いじゃん。結婚させたいなら、お見合いの話でも探してきたら?」というと、 「いや、今はそんな時代じゃない。各人が自由に自分の好きな相手を見つけるべきだ」と言うのです。 まあ、言葉はキレイなんですが、「ん?」と思ったのです。で、みなさんに上記の質問をうかがってみたいと思った次第です。よろしくお願いします。

  • 結婚を考えて付き合える相手を探してますが、職場は既婚のみ、友達の紹介も

    結婚を考えて付き合える相手を探してますが、職場は既婚のみ、友達の紹介も既婚彼女あり、ばかりでまわりにいないといわれます。お見合いパーティにいっても職場にいるような、魅力的な人はいないです。 何か出会いはないんでしょうか?フリーターではなく普通に働いている人がいいんですが。だいたい紹介や職場パーティがよくある出会いだと思います。

  • 友達が1人もいないけど結婚された方っていますか?(

    友達が1人もいないけど結婚された方っていますか?(お見合い結婚などのイベントを除いて)。私は友達が一人もいません。結婚願望はあまりないですがほんの少しはあります。私はすごくシャイな人なので、相手を喜ばせる話をするのがとても苦手で・・・・・。

コピーすると線が印刷される
このQ&Aのポイント
  • 自動原稿送り装置からコピーすると、線が印刷されるトラブルにお困りですか?この記事では、ブラザー製品『MFC-J6997CDW』で発生する線の印刷トラブルについて解説します。
  • Windows10をお使いの環境で、有線LAN接続をされている場合に、ブラザー製品『MFC-J6997CDW』で発生するコピー時の線の印刷トラブルの解決方法についてご紹介します。
  • この記事では、ブラザー製品『MFC-J6997CDW』をお使いの際に起きるコピー時の線の印刷トラブルについて、詳しく解説します。原稿送り装置を使用してコピーする際に線が印刷される現象にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
回答を見る