• 締切済み

解答力

いつも模試などを受けて思うのですが、数学の解答は日本語でどの程度まで説明すればいいのか分かりません。(とくに確率や図形の問題など・・・)模試の解答・解説にあるような美しく論理展開してある日本語はどうすれば思いつくことができるのですか??数式だけなら書けるのですが・・・。どういう訓練をすればいいのか教えてください。(ちなみに高校数学です。)

みんなの回答

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.6

万能かどうか不明ですが、ヒントとして: (1)計算や式の演算のように、機械的で創造性のない部分は、大いに省略すること。だらだら書かないこと。 ただし、 問題の趣旨が計算力を見てやろうという場合は別です(そういう場合は入試にはまずないが)。学校の定期試験だと、「途中まで合っているから点をやろう」ということもあります。 (2)論理展開にとって重要なことを明確に記述する。 「‥‥と仮定すれば、以下のようになる。」 「‥‥が成立する場合は、以下の(1)、(2)、(3)しかない」 「‥‥であれば‥‥となるはずであるが、そうならないので‥‥ではない。」 論理面で減点される答案は、「何を主張しているのか明確でない」答案です。そのためにも「箇条書き」の訓練が必要です。また、同じことを、なるべく短い文章で書く訓練もたいせつです(数学に限らず、日常生活でも)。

  • aquaburry
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.5

以前(20年以上前ですが)、森毅先生が数作文に関して本を書いてました。 まだ売られていると思いますので、一読することお勧めします。 数学も自分の意思、解答を相手(入試なら採点官)に伝えるものなので、表現の方法も学びましょうということです。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.4

君は、答案というものを誤解してないか? 答案とは、自分の考えを採点者に伝えるものである事。つまり、その答案に書かれている事で君の実力が判断される。 従って、如何に長くなっても必要な説明は省略できないし、ましてやポイントのズレた答案は減点の対象。逆に途中の計算などは、だらだら書く必要も無い。 そして、どこがポイントで、どこが簡略化して良いかは、君のレベルが上がれば自ずからわかって来る。 このサイトの回答者の書き込みを見てるとわかるだろう。だらだらあきもせず計算を書き込んで、そのくせわかり難くポイントのズレタ解答を書く奴がいるが、そんなのが“悪い方”の見本。 要するに、頭も悪く、実力もないとみなされる。このサイトの回答者の解答を良く見てると良いだろう。 答案の書き方の巧拙というものは確かにあるが、大学入試の採点官は数学のプロ。その辺の判断は当然出来る。 君が答案の書き方の心配をする前に、先ず自分の数学のレベルを上げる事。そうすれば、君が心配してる事など自然に解決するよ。

wimy2
質問者

お礼

もっともです。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.3

>少々簡潔な文章でもいいですよね? よく理解できていれば、自然と「簡潔に」解答できます。 「簡潔にしよう」として解答すれば、『説明不足』と言われること請け合いです。 最初は簡潔にするのではなく、逆に詳しく書くようして下さい。解答時間などそのうちなんとかなります。気にする必要ありません。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

>模試の解答・解説にあるような美しく論理展開してある日本語は >どうすれば思いつくことができるのですか?? 別段「文学的な」表現を必要とするわけでもないので、 よく問題が理解できていて、それに対する解答がよく理解できれていれば書けるようになります。 数式しか書けないのは、それらの間の関連や問題との関係が不明瞭なためです。 何のために、どんな理由でその数式を書いているのかを自問しましょう。

wimy2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。書こうとするといつもぎっしり書いてしまって解答時間が足りなくなったりします。少々簡潔な文章でもいいですよね?

回答No.1

日頃から訓練するしかないでしょう。 よく計算用紙に数式を羅列して答えは一応出てるというのを見かけますが、それじゃあだめだと思います。 自分は理系の大学生ですが、チャートでも大数でもしっかり答案を書いてました。 模範解答と見比べて、自分の解答に何が足りないからわかりにくいのか、何が多いから逆にわかりづらいのかを確認してください。 先生に添削してもらうのもいいかもしれません。

wimy2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。模範解答に近づけるよう日頃の訓練が必要ということですね。がんばってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう