• 締切済み

どうやって会社・企業を選んだらいいのか。

atom_atomの回答

  • atom_atom
  • ベストアンサー率39% (81/204)
回答No.3

「就職四季報」「転職四季報」も参考になりますよ。

lion6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本ですね!あまり本屋にいく機会がなく、ほとんどのことを インターネットで済ませてしまいがちなので、 (職探しはハローワークも重点的にしていますが・・・) 今度チェックしてみます。

関連するQ&A

  • 会社の見極め方を教えて

     転職活動中のものです。  当方、女性ですが、パートでもせっかく就くなら少しでも社員を大事にしてくれそうな気がする会社に入りたいと思っています。  ところで、一所懸命に探していますが見極めようとしすぎて進みません。  何となく、分かってきたのですが例えばこういう求人の仕方をしている会社は良いよとか、こういう理由があるから辞めた方が良いとかの見極め方があれば伝授いただきたいです。      あと、疑問があります。   3パターンがあると思いましたが、   ハローワークでのみ募集をかけている会社、求人誌などとハローワークを同時にかけている会社、求人誌やネットのみでかけている会社(ハローワークは載っていない)です。   ハローワークに申請していない会社と、申請している会社ではどう違うのですか?   なぜ、ハローワークを通さないのか疑問なのですが、何か意味があるのですか?    

  • ハローワークで新卒の求人ってありますか?

    ハローワークで新卒の求人ってありますか? 病院事務の仕事がしたく現在就職活動中の短大生です。 ネットなどで市内の病院を探しているのですが、 たくさんありすぎるのと、新卒を募集しているかどうかが 分かりません。 病院事務がなければ、一般の企業とも考えているのですが・・・。 ハローワークではすぐに働いてもらえる求人しか 扱っていないのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • 求人を見かけない病院

    ハローワークに去年から通っているのですが、見かけない病院があります。(気になってる病院です)その前からも時々ハローワークに通っていましたが、見たことはありません。求人紙にも載ってるのを見ていません。たぶん、職員が足りているんだろうと思うのですが、ハローワークや求人誌以外に募集をしているならどこで募集しているのでしょうか? 今なら新卒の人を採用しているからでしょうか?

  • 京都での就職をネット上で調べたいのですが...

    京都にもうすぐ引っ越すという知り合いがいるのですが、就職先が決まっていません。 京都で探せばよいのですが、なかなか距離が遠いこともあり行くことが出来ません。具体的には鉄工関係で探しています。 ハローワークでアクセスしてみたのですが求人募集は見ることが出来ませんでした。京都のハローワークの求人募集はネット上で見ることが出来ないのでしょうか? 求人募集の一覧など良いサイトがありましたらどうか教えてください!! お願いしますm(__)m

  • 他府県の求人案内を見るのは無理?

    40歳代の男性なんですが、事情があって転職を考えています。 時々ハローワークにいって求人案内を見たりするのですが、どれもイマイチで ・・ 今、関西にいるのですが、どうしても転職先がなければ東京近辺で探してみようかと考えています。 友人の話を聞くと、どうしても首都圏の方が募集が多いらしいです。 ところが地元のハローワークでは他府県の求人案内を見る事は出来ないようです。 今はどこのハローワークでもパソコンを操作して探す事になっていると思いますが、画面上に 「他府県」 という項目がなく、全て地元の企業からの募集で占められています。 やはり平日に会社を休んで東京のハローワークに行かなければいけないでしょうか? yahoo や goo の転職コーナーを見ても、募集しているのは大手企業が多く、条件に合わないものばかりです。

  • 職安は使えない(大卒者)

    職安(ハローワーク)の求人は求人を出すのが無料なので 大した求人が来ないらしいです。 また、大卒者が知識を生かすような専門職はないようです。 職安の求人で転職し、 今の生活に満足している方おられますか? また、最悪だった人いますか? 親にハローワークは大した求人がないので、 ハローワークに行くようではまずいといわれたことがあります。 在学中に就職が決まらなかったりすると 行かざる得ないですが。 ハローワーク以外の求人の方がよいのでしょうか? 新卒者は大概、リクナビ中心で職安の求人しか使いませんが。

  • ハローワークの利用方法

    現在、通信高校に通っている高校3年の者ですが、 進学するか就職するか進路に悩んでします。 良い就職先があるなら就職したいと思っているのですが 近々、ハローワークに行くことを考えています。 今は学生なので 働くとしたら来年の4月からになるのですが、 ハローワークでは4月から新規採用をしている 求人など取り扱っているのでしょうか? また動物病院の助手、受付をしたいと思っています。 ネットのハローワークで求人検索をしても 自分の県では1件しか求人がでてこなかったのですが あまり動物病院の求人は出ていないのでしょうか? どういう求人があるのか知りたいだけで ハローワークに行くというのはダメなのでしょうか? また始めてハローワークに行くため ハローワークに入ったらまず何をしたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください(><)

  • 自社HPのみで募集している会社、大丈夫?

    新卒・第二新卒・中途のいずれも自社HPのみでしか募集していない会社があるのですが、なぜだと思いますか? 試しにその会社を新卒向けの就活サイトであるリクナビ・マイナビや、中途採用向けの転職サイトなどで検索してみたのですが、出てきたことがありません。 そもそも業界規模が小さいので、あまり採用枠がないためだとは思うのですが、さすがに新卒採用くらいはリクナビなどに載せないと、よほどピンポイントでこの会社に入りたい!という学生でなければ、求人情報に辿り着けないと思います。普通は、より多くの選択肢(学生)から選びたいですよね??それなのになぜ自社HPだけで募集しているのだろうと疑問です。

  • 企業に出すメール

    来年3月に卒業の専門学校生なのですが、皆様にお聞きしたいことがあります。私が、就職試験を受けたいと思っている会社のホームページの求人情報に、中途採用は募集をしているのですが、18年度新卒者の求人はまだ、準備中となっているのです。新卒者で応募したいのですが、会社の問い合わせに新卒者の就職試験がいつ頃あるのかなど、メールで聞くなどしてもよろしいのですか?あと、どのような文章で聞いたらいいのか、教えてください。お願いします。

  • ハローワークの利用率が高そうな職業・業種は?

    ハローワークの利用率が高そうな職業・業種は? ハローワークで募集をかけようと考えている 知人の個人事業主の方が居られるのですが、、 ハローワークを利用して求人募集の経験がある、もしくはそれに準じることが ある方にお聞きします。 ・どんな仕事・職業・業界募集で利用頻度が高いのでしょうか? ・ハローワークを利用するメリットは何でしょうか? (掲載料は無料と言うことですがそれ以外で) ・ハローワークで求人募集して、よい人にめぐり合えたと  いう事はあるのでしょうか? ・年齢制限が見掛け上撤廃されてますが、40才代の人が採用されにくい  例をよく聞きますが、これは何故なんでしょう? どなたか教えてください。