• ベストアンサー

これから3年間彼女と会えるのが月1回です。

彼女が少し遠い学校に通うことになり、今後彼女と遊べるのは月に1、2回程度になりそうです。 学校も家から3時間ぐらいかかるし自分は昼間の学校、彼女は夜間の学校です。 少なくとも3年は月1回ぐらいしか会えそうにありません。正月やお盆は まだ分かりませんが家族や友人との時間もあるし彼女は寮生活なので 多く休みも取れないでしょう。 正直3年も月1回しか会えない彼女と続けていく自身がありません。 皆さんならどうですか?大丈夫ですか?また続けていくコツとかってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smile64
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.2

あなたと彼女さんの関係はどのくらいですか? 会えない事に寂しく思い、寂しさから不安な気持ちになるとは思いますが、お互い信頼し合っていて深い仲なら、何も問題ないと思いますよ? 私も日本と海外で1年以上遠距離恋愛をしていたことがありますが、お互い信頼し合っていた為、会えない寂しさはありましたが何の支障もありませんでしたよ。 ま、海外だから会えないという諦めが最初からあったからかもしれませんが、同じ国内なら会おうと思えば会えるでしょう?お金は掛かるとは思いますが、彼女の事が大好きで会いたいのなら、安いもんでしょう? あまり会えない訳だからバイトして、会う資金を作ればいいわけですし。 あなたは彼女の事を信頼していますか? あなたは彼女さんの事を本当に心から好きだと言えますか? あなた方カップルがお互い信頼し合っていないと、たとえ遠距離恋愛じゃなくても、その恋はうまくいかないと思いますよ? 彼女さんの事が本当に好きで大切な人なら、信じましょう。 自分の気持ちに嘘偽りがなければ、自分自身の事も信じましょう。 そして彼女さんと頑張って遠距離恋愛を乗り越えて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • haruki55
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.7

彼の仕事の都合で、ニュージーランド-日本で遠距離恋愛中です。 会えるのはだいたい半年に1度ぐらいです。しかもこの先何年そういう状態なのか、あんまりハッキリしてません・・・。 こういうのは年齢的な落ち着きにも左右されると思うので、あなた達が恵まれてますよというつもりはありません。 そりゃ会えるならもっと会いたいでしょうし、気持ち的にも不安は大きいと思います。 自信がないのは、彼女を思い続ける自信がないのでしょうか? 遠くにいる彼女より、近くにいる人にフラついてしまうと思ってしまうからなのでしょうか。 自分だけが不安なのではなく、彼女さんだって不安だと思います。 社会人の場合、遠距離でなくても多忙でなかなか会えないカップルがあると思いますが、案外男の人は「気持ちが通じ合ってれば大丈夫」なんて鷹揚にかまえる人が多い様に思います。 遠距離でお互いの気持ちを疑ったら、続けていけません。 まぁ遠距離になってしまう前に、別れるというのもお互いを苦しめない為の1つの手段だとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • try-tobe
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

お付き合いした方と、こんなような状況になるのは初めてですか? 遠距離恋愛とか、されたことがないのかな?と思うのですが。。。 「三年間」という期間が今の時点で見えているだけいいのではないかな?と思えませんか?寂しい、会いたい、近くにいたい、いつでも顔を見たいときに見ていたい、とかいろいろありますね。 でも、期間の決まっていない遠距離恋愛に比べたら三年間という時間が最初にわかっているだけ、気楽になれないでしょうか? 他の回答者の方々の仰るとおり、メールや電話がありますよね。 それで相手の存在を確かめることは充分にできると思います。 この質問では、付き合い始めたばかりなのか、今まで何年もの間、ずっとそばに寄り添っていたのか、とかjgy68fyr6fさんと彼女の状況がよくわかりませんが、そんなに悲観的になることないと思います。 たかが「距離」だと思ってください。たかが「三年間」と思ってください。そして、自分の弱い心(甘える心)にストップをかけましょう。 大切なのは、二人の心の距離です。そばに居なくても、彼女の存在を確認できたら頑張れると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Aspirater
  • ベストアンサー率15% (59/375)
回答No.5

日本-アメリカの遠距離中のサラリーマンです。私達は4ヶ月に1回程度しか会えませんが上手くいってますよ。 質問者さんは何に対して自信がないのでしょうか? 今の世の中、メールとか電話とかいくらでも連絡できるツールはあるはずですし・・・。心が強いか弱いかだけの問題の気がします。 コツは寂しいとか言って連絡を取り過ぎないことですかね? がんばってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

僕は中三です。先日彼女ができましたが、僕は、校外の硬式野球チームに入っていて、なおかつ、陸上部にも入っていて、彼女は他中です。俺も彼女に会える時間は、塾で勉強する時の本当に少ない時間です。しかもケータイも持っていません。こんな境遇ですが、結構うまくやっていけると思っています。 彼女だから遊ぶとか、毎日会うとか、そういうことは、あまり関係ないと思います。自分が、その人のことを好きで、その人が、自分のことを好きでいるということが何よりも大切なんだなと思います。 僕のほうは、まだ、あまりそういう経験がなく、ちょっとぎこちないですが、お互いに好きだという気持ちは、jgy68fyr6fさんと同じようにあるつもりです。 なんだかまとまりませんが、頑張ってください!!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

取り合えず、憶測で行動するのはやめましょう。 まだ月一回ぐらいしか会えそうにないっていうのは、仮定の話ですよね。もし、それが本当の話だとしても、本当に好きならば、何とかして会うのが当然でしょう。学校ならば、土、日は休みですよね。たかが、3時間ではないですか。そのぐらいの心構えでどうしようというのでしょうか。男ならば、もっとしっかりしましょう!! このようなことで心配をしていたら、世の中の単身赴任で働いている男性はどうすればいいのでしょうか。本当の絆というのは、お互い離れ離れであっても、信じあえるということです。今の時代は電話、メールなどもありますし、もうちょっと努力しましょう。これを乗り越えれば、彼女との明るい未来も待っていますよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beautyjp
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.1

彼女のこと好きなの?? 好きだけど、愛してはない?? 好きだけど、次ができるまでの繋ぎかなんか?? 体の関係が月1回って言うのが嫌って事?? 学生さんでしょう? 月1回会えたら良いんじゃない?って思いますが・・。 いまは携帯電話があるし、ソフトバンクにしたら、通話無料だしさ。 大好きで尊敬し会える相手なら、他に目がいったりしないもんですよ。 いまは学んで、恋して、頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年間休日

    電気工事の会社です。 年間休日87日 日曜祝日休みの会社があります。 盆3日、年末年始4日休みと書いてあります。 週40時間労働で休憩が90分 拘束時間が08:00~17:00 週休二日制の項目は不明です。(求人はその他となってます。) 私の計算では2週間に1回土曜日を休みにして 休憩なしの午前中勤務とかにすれば 週40時間達成になると計算しましたが。 それだと 日曜4+土曜2=6 (月6休) 6×12=72 (年間72休) 72+祝祭日(15ぐらい?)=84 +盆3、正月4=91になり予想は外れました。 皆さんはどういった勤務体系を予想されましたか? ちなみに87-22(祝祭日+盆正月)=65÷12=5.4日となります。 私の当初の予想を当てはめると月に2回土曜日を休みにすると せめて、6.0ぐらいは必要。 月1回だけ土曜日休みとか?・・・計算の仕方が思いつきませんけど。

  • 年間休日について・・・

    どうぞ教えて下さい。 私の会社は他と比べても相当休みが少ない部類だと思っています。 週に一回の休みの他、盆、ゴールデンウィーク、正月休みでそれぞれプラス5日ぐらい。 就業時間は9時~19時(昼の休憩はまちまちですが、15分~60分) 残業したとしても、残業手当はつきません。 給料体系は、基本給プラス諸手当(歩合あり)のボーナス無しです。 結構シビアだと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • 月一回の休みはおかしい?

    私の夫の話です。 飲食店で働いています。昨年11月から店長が長期出張のため不在で、正社員が夫1人の為ほとんど休みなしで仕事に行っています。 時折、反日休みと言って夕方出勤のときが月に2回ほどありました。 ですが、それも12月までの2ヶ月間だけ。 1月に入り、店長代理として形だけは店長になりましたが、それからは1月に休みが1回あっただけで、反日休みの日はありません。 また、休みといってもその日の売り上げを貰いにいかないといけない。といって、閉店する時間に家をでます。 だから、家で休む日は全くなく毎日仕事場にいるような形です。 だいたい出勤時間としては10時30から0時までですが、平均夜中1時に全てのことが終わって帰って来ます。 そのことに対して、不満や不思議を感じないのか追求すると『正社員が俺しかいないから仕方ない。休みがないんは芸能人も一緒。』と言われます。 そのため、子供との時間をとって欲しい。家庭の中に入り家のこともして欲しい。(今は育休ですが、この4月から仕事復帰する為共働きになるため)と言うと 俺も遊びに行ったり自分の時間が欲しい。けど、正社員が1人だから… の一点張り。 新婚のときに、休みの日は毎回のように遊びにいくので注意した事があり、それから休みをいうと、『また遊びにいくん?』と言われるのが嫌で仕事と嘘をついて遊びに行っていた事がありました。 最近休みがないですが、反日休みをとって遊びに行っているのを偶々友達が見つけた事で知っています。 ですが、それを追求しても嘘を突き通すとおもうので労働基準法のことをしっかり私自身が理解し追求したいので、勤務時間について詳しく教えて欲しいです。 長々となりましたが、よろしくお願いします。

  • 正規職員の休みの取り方

    正規で看護師をしています。 月の休みの数は同じでも、夏のお盆やお正月に5連休を取るっておかしいですか?  私は実家が遠方で年に2回ほど5連休の長期連休がほしいのですが。 もちろん他の人がとってもらってもいいのですが、みんな親と住んでいたり、そんな連休はいらないといいます。 少しお盆や正月からはズラしたりしてとっていますが、おかしいでしょうか?

  • 夜間学校の仕組み

    来年、夜間学校に通おうかと考えています 月から土曜までで3時間半くらいです しかし、もしも予定があって休みたい場合、通常の昼間の学校のように休みは休み扱いなのでしょうか。 そんな無理してまで通う意味あるのかなという気はしますが。

  • 帰省について

    年末年始やお盆の帰省についてお伺いします。 私は関東から関西へ嫁ぎました。主人の実家は徒歩15分くらいのところにあり、毎週末一緒に過ごしています(今年娘が生まれてから頻繁に会うようになりました。)私の実家へは新幹線や在来線を乗り継いで6時間くらいかかります。 現在結婚2年目です。昨年は結婚して初のお正月なので(?)私の実家には帰らないと主人に言われました。今年も全く帰る気はないようで、正月休みの計画を考えているようです。また、お盆も毎年家族行事(BBQ等)あり、関西で過ごしています。わたしの実家へは合間の3連休などで年2回くらい帰っていますが、私はやはりお盆や年末年始は自身の両親へも顔を見せたいと思っています。  みなさんはきちんとルールを決めていますか?これが原因で長期の休みになると毎回ちょっとした喧嘩になります。でも休み直前には自分の両親とのみ過ごそうとする主人にイライラしていまします。 みなさんはどのように決めているのでしょうか?

  • 年収200万以下、年間休日64日、有給使用は禁止

    50歳過ぎに、今まで勤めていた事業所が無くなり、退職。 (経理事務でした) 手当たり次第面接をして、やっと入社できた会社(仕事は販売)が、 職安の募集要項では、休日71日、お盆、正月休み有でした。 (1日の就業時間は6時間) 実際には、年間64日の休日のみ。(お盆・正月も含) 毎月5~6日の休みのみなので、仮に連休したら、その後が大変です。 体調不良で休んでも、公休になるので 回復して出社すれば、2週間連続出勤…というハメになります。 やっと採用された会社ですが、正直休みが少なくて、嫌になってきました。 それでも、50歳過ぎたら、あきらめるべきでしょうか。

  • 年間休日73日

    飲食店でホール店員の募集がありました。 そこに、年間休日73日と書いてありました。 また、休日は「月6日程度」とも書いてありました。 どれくらいの休みだと考えればいいでしょうか。 ホール接客だと、上記の休日は割りと普通だと思いますが、なかにはもっと人が多いところは週休二日にしてあるところもあるようで、ちょっと不安があります。 73日ということは、トータル的に見て祝日、お盆、お正月は「無し」という計算になるのでしょうか。 そして・・・、上記の年間休日はやはり体力的にキツイでしょうか。 分かる方がいらっしゃたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 月8日休み(毎週2日休みがある、と思う)プラス正月休み4日。年間休日1

    月8日休み(毎週2日休みがある、と思う)プラス正月休み4日。年間休日100日の場所に転職を検討しているのですが、これでも自分の趣味の時間はちゃんと取れますか?

  • 帰省について

    結婚して2年目の20代後半の妻です。 結婚後お盆とお正月には、遠方の主人の実家に泊まりで(3泊)帰省しています。 休みシーズンの一ヶ月前から休みの予定を聞かれ、 切符を買って送ってくれます。 (独身時代からそうらしいです) 大変ありがたくはあるのですが、「帰って来い!」という無言のプレッシャーを強く感じてしまいます。 私の仕事の予定は一ヶ月前からではいつ休みが取れるのか分からない為、そういうプレッシャーは多少辛いものはあります。 列車の時間も勝手に決められてしまうし…。 切符を送っていただいたら、帰らないわけにはいきません。 今回のお盆も電車の手配をしていただいて、切符を送っていただきました。 ところが直前に私の実家で不幸事があり、今回は帰省できませんでした。 主人は今回帰れなかったので、9月に一人で行ってくると言っています。 私は9月は土曜日も出勤で、休みが取れません。 ところが主人の実家には「二人で揃って帰って来られる日に帰ってきなさい」と言われました。 10月の中旬までは仕事は休めないので、行くなら10月下旬~11月になってしまいます。 (遠いので2泊はしないといけません) 年末に帰るのだから、今回一回位は帰らなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。 主人も一人で帰ると言ってるんだし。 GWはこちらに遊びに来たし(突然、GW行くからよろしくね~というメールがきました)共働き夫婦にとってお盆・正月・GWしか長期休みはないので、全部主人の親と過ごさなければならないのはつらいです。 一年にお盆と正月は帰るし、やむを得ず帰れなかったら、それはそれで今回はしょうがないね…と思ってもらえると嬉しいのですが…。 お嫁さんてそんなに無理して帰省しないといけないんでしょうか? それに切符を親に買ってもらうという行為も、私には理解できないんです。 これって普通ですか?

このQ&Aのポイント
  • 両面印刷をしようとしたところ、紙が引っ掛かって排出されず、液晶ディスプレイにエラーメッセージが表示されるトラブルが発生しました。
  • バックカバーを開き、つまった記録紙を取り除いたものの、プリンターはまだ動作しない状態です。
  • 質問者はWindowsを使用し、無線LANで接続しており、関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
回答を見る