• ベストアンサー

役所が市民の兄弟の住所を調べることはある?

ma-fujiの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>妹が住む市の役所の方がどのようにして私の住所を調べたのかということです。 役所は、業務上必要ある場合は、戸籍や住民票のある他の市町村に紹介をし、戸籍謄本や住民票の写しを公用で取得することができます。 >なぜ妹の住所は調べられなかったのか? 電話番号は住民票にも戸籍にも記載されていませんので、電話帳に載せてなければ役所でもわからないし連絡はとれないと思われます。 また、戸籍や住民票以外で個人の住所は調べようがないですし、住民基本台帳が住所変更されていたのであれば、その住所に書類は送付しますよね。 >このようなことは普通にあるのでしょうか? 普通にあるかどうかは別にして、業務上必要な場合は当然ありえます。

pantaron_
質問者

お礼

こんばんは。ご回答いただき、ありがとうございます。 戸籍や住民票で調べられるとは思うし、そうしたんだと思うのですが、まずは妹の居住地範囲内でもう少し調べれば、わかったのではないかと思ったんですよね。 実際、妹は引っ越していないのに、全く関係のないところに送っていましたし・・・。その住所が間違っているのかも、とは考えないものなんですね。 結構、手間もかかったと思うので、疑問に思いました。 本当に住民票が、妹や私の知らないところで変更されていたらそれも問題なんですが、そのあたりについては区役所は「我関せず」なんですよね。 まぁ、お金の徴収が目的なので、仕方がないのですが・・・。 と、関係のない話しに及んでしまい、すみません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本籍地記載の住民票

    本籍地記載の住民票って自分が住んでいるところ(区)の 役所以外、県外では入手できないのですか? また、政令指定都市の場合は市内ならどこでも可能なのでしょうか?

  • 県庁と市役所

    すみません。質問というかいるかどうかを知りたいんですが、県庁を合格しているのに市役所に行った人はいますか?市役所とは政令指定都市を除きます。

  • 履歴書の現住所と本籍の書き方

    履歴書を書く場合、現住所の欄では県名から書く(例えば「神奈川県 横浜市~」)のが正式でしょうか?それとも都道府県は入れないで市 から書いてもいいのでしょうか? または、どちらでもいいのでしょうか? 昔、本籍は「神奈川県横浜市~」のように都道府県を入れて書き、現 住所は「横浜市~」のように都道府県は入れなくても良いと教えられ た気がします。勘違いでしょうか? 因みにすんでるところは政令指定都市です。 よろしくお願いします。

  • 【至急!】相模原市 政令指定都市 住所について!

    学生時代の同級生と連絡を取りたいのですが、神奈川県相模原市は政令指定都市になり、調べたところ住所が全く変わってしまってどうしたらいいか分かりません。 旧住所は、『相模原市 田名』という所なのですが、地図で見てみると場所が『水郷田名』という所に変わっているように思うのですが変わったのでしょうか? 同級生の家には、5回ほど遊びに行った事があり、何となく覚えている感じを地図で見てみたら、水郷田名になっていて(?)番地も変わっています。 番地については、例えば 前は『100-11』だったとすると、現住所を田名や水郷田名で調べると『1000』とか『1-1-1』のように全く違う番地になっていてどれなのか分からなくなっています。 そんなにも変わってしまっているんですか?? あと、政令指定都市になって、家の電話番号も変わりましたか? 田名が緑区なのか中央区なのかも分からないです。 ちなみに旧住所の郵便番号は229-1124です。 旧住所が分かっていれば、政令指定都市になってからの新住所を教えてくれる所はありますか? 市役所とかでしょうか? 相模原市の方 教えて下さい 宜しくお願いします。

  • 現住所を知るには

    現在離婚調停中で別居をしております。妻と子は新しい住まいに移転して一緒に暮らしておりますが、現在どこに住んでいるのかが分かりません。現住所が知りたく本籍地の役所に行き附表を請求したのですが、妻が開示できないように役所に依頼をしております。子の名前で請求をしたのですが、それも開示してもらえません。他に現住所を知る方法は無いでしょうか?

  • 県庁か政令指定都市の市役所か

    今度地方上級の試験を受けますが、県庁を受けるか政令指定都市の市役所を受けるか迷っています。 やりたいことはいくつかありまして、まちづくりや観光に興味があって、それをやるなら市役所だと感じたのですが、企業の支援などもやってみたく、それなら県庁かなと迷っています。 県庁と政令指定都市の市役所は具体的にどのように仕事内容は違ってくるのでしょうか??

  • 政令指定都市(堺市)か、八尾市役所に就職するか悩んでいます。

    23歳、女性、市役所に就職を希望する者です。 堺市役所か、八尾市役所かどちらに就職しようか悩んでいます。 この二つの市役所を選んだ理由は、 堺市役所は政令指定都市となり、これから発展していく上で魅力があると思い、 八尾市役所は、昔住んでいた市で愛着があり、 通勤の便も良いなどの理由があります。 市役所での環境に関する仕事を希望しているのですが、 どちらの市役所に勤めても、 自分が希望する部署に配属される保証はありませんし、 私が住んでいる町は、堺市でも八尾市でもないので、 どちらにしようか決めかねています。 給与の面では、八尾市役所の方が、 政令指定都市である堺市役所よりも多く、 勤務手当においても八尾市役所は、公務員の標準位あり、 政令指定都市でなくても、政令指定都市以上の給与があるんだなぁと、驚いています。 どちらの市役所か悩んでいれば、 給与も良く、通勤の便も良い八尾市役所の方がいいでしょうか? 他に、どちらの市役所に就職するか決断するポイントなど、 どのようなアドバイスでもうれしいので、 よろしくお願いします。

  • 市だったのに、区になる。

    市だったのに、区になる。 あと少しで私の住んでいる地域が政令指定都市になります。 市に住んでるのに、区割りが行われて役所関係手続きが将来わからないです。 市と区って何が違うでしょうか? ・引越ししたら ・結婚したらの戸籍謄本 の手続き方法が知りたいです。 例えば、同じ市内なのにA区からB区に引越しただけでも転居届ではなく転出届と転入届でしょうか? 例えば、同じ市内なのに住民票はA区ですが本籍地はB区だと婚姻届はどうなるんでしょうか? よくわかりません。 宜しくお願いします。

  • 引越のときの住所変更と本籍地

    引越のとき役所に住所変更を届け出て、書類の本籍地の欄に住所と同じものを書いた記憶があります。 後になって、本籍地は住所とは異なるもので、変更には別の届けを出す必要があるという話を聞きました。 転出・転入届だけでは本籍地は変わっていないのでしょうか。 つまり、現在も引っ越す前と同じ本籍地になっているのでしょうか。 役所に行って調べればいいのですが、仕事が忙しくて平日に行けません。 気になるのでわかる方教えてください。

  • 大阪府堺市政令指定都市における免許証の住所変更で教えてください

    こんにちは。今月免許更新をするのですが、本籍が大阪の堺市です。 堺は去年政令指定都市になり住所に「区」がつきましたが、免許更新及び免許の住所変更の際に本籍の記載された住民票が必要か、実際に変更された方に教えていただきたいのです。 電話で免許更新センターに電話をすると、どこで更新する際でも住民票は必要ないと言われたのですが、最寄の警察署に聞くと必ず必要と言われてしまい困ってしまいました。 よろしくお願いいたします。