• 締切済み

国家の役割

市民、国民に対して、国家の役張りはどうあるべきでしょうか。 積極的に国民に関わっていくべきか? 消極的に国民の自立にゆだねるか? みなさんのご意見をお待ちしてます!

  • zyaba
  • お礼率46% (261/566)

みんなの回答

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.1

この問題は夜警国家か福祉国家かという問題であると思います。 国家といってもいろいろありますが、国民国家であれば国家と国民とは本来一体のものであり、この問題そのものが存在意義を失います。あくまでも理想でしょうが、私の立場はこれを支持します。 現実には、国民としての一体性の維持は簡単なことではないでしょう。国民一人一人立場も異なります。置かれている境遇によっても違うでしょう。まあ国民が望めば関与し、望まなければ自立にゆだねるのが良いのではないでしょうか。 大概、国民がその進むべく方向に迷うようなときや、危機に直面したような場合には強い関与が求められます。このような場合に強力な指導力を発揮しなければ、その政権は支持を失うでしょう。逆にこのような境遇にない場合には強権政治は嫌われます。国民の感情を読み取って、国民を国家の方へ誘導することこそ上手な政治といえるのではないでしょうか。

zyaba
質問者

補足

ご意見ありがとうございました!今の日本は、行政が積極的に国民に関わっていく福祉国家であると思われますが、政治家の汚職など不透明で危うい部分もありますね。僕が思うに、これは本来、行政の「監督者」であるはずの我々国民が力を失っているからだと思うのです。戦後50年間、日本復興、平和の建設のため、国民は積極的に政治に関わっていきました。しかし現代はどうでしょう?確かに日本は平和になりました。しかし、力のない平和です。今の若者が担ったこの世は「安逸」ではないでしょうか。われわれ国民に力がなければ、「嘘」も平気でまかり通ってしまう世の中になってしまう。ですから、「行政も、国民も、互いに積極的に関わってゆく国家」という意見には私も賛成です。

関連するQ&A

  • 国家の役割

    構造改革が盛んに叫ばれていますが、実際に明確な将来の日本のあり方というようなビジョンがあまり浮かびませんし、改革する側にも無いような気がします。その原因の一端として、国民の望む理想の国の形、がよく解っていないことがあるのだと思います。このことを考えるために、まずは日本における国家の役割を明確にしたいです。みなさんは国家に対して何を望みますか?

  • 「国家から市民社会へ」とは

    先ほど、このサイトで、「国家から市民社会へ」との文章を書かれた方がおりましたが、この言葉は氏に限らず、社民党などの議員でも似たような事をたまに言います。 そこで、8点質問があります。 【1】「市民」の定義を教えて下さい。 【2】「国民」の定義を教えて下さい。 【3】「市民社会」の定義を教えて下さい。 【4】「国民社会」の定義を教えて下さい。 【5】「市民」と「国民」の違いを教えて下さい。 【6】「市民社会」と「国民社会」の違いを教えて下さい。 【7】「国家から市民社会へ」とはどういう意味ですか。 または、どういう意味だと思いますか。 【8】現在の日本が「市民社会」ではない理由を教えて下さい。 分る回答だけで構いません。どなたでも回答願います。 宜しくお願い致します。 *この言葉を言った人の、個人批判ではありません。 この言葉を読んで質問をしようという動機が生まれたのは事実ですが、この言葉は社民党などの一部の議員が言う事もあります。(似たような意味の言葉) よって、ある人が言った事ではありますが、広義の意味としての「国家から市民社会へ」の質問です。

  • 民族国家(国民国家)

    政治について勉強してます。グローバル化と市民社会が主なトピックで民族国家がキーワードで出てきました。 国民国家とはどういった国家なのでしょうか。辞書や教科書の定義だと一つの言語・宗教・文化を共有する。。。と説明されていますがいまいちわかりません。具体例も添えて説明してくれれば助かります。また多国籍国家とは反意語でしょうか(多国籍国家はいろいろな民族・宗教・言語が入り混じってると思うのですが、例:アメリカ・イギリス・オーストラリアなど)。日本は国民国家だと自分では思っていますがあってますか?

  • 福祉国家と行政国家の違い

    福祉国家と行政国家の違いが分かりません・・・。 どちらも行政の分野が力をもって、国民の生活に積極的に介入する国家のことですよね??? また、ふたつの国家の成立の時期も知りたいです。 どちらが先に登場し、成立したのでしょうか??? 教えてください・・・。

  • 国家意識

    私が思うにですが、日本人は国家意識を自覚していない。 脱国家的は国際観を持ってると思うんですけど、     みなさんは「国家意識」というものを持っていますか?  また、国家中心の国際観を国民の身に付けるために政府側から何を修正すべきだと思っていますか?  「日本」を一生、自分自身の国家(アイデンティティ)としていきたいと思っていますか?  「国家」や「国家意識」に関わるののであればどんな意見でもOKです。  たくさんの方の回答を待っています。  よろしくお願いします。 私が思うにですが、日本人は国家意識を自覚していない。 脱国家的は国際観を持ってると思うんですけど、     みなさんは「国家意識」というものを持っていますか?  また、国家中心の国際観を国民の身に付けるために政府側から何を修正すべきだと思っていますか?  「日本」を一生、自分自身の国家(アイデンティティ)としていきたいと思っていますか?  「国家」や「国家意識」に関わるののであればどんな意見でもOKです。  たくさんの方の回答を待っています。  よろしくお願いします。

  • 日本以外の単一民族国家について

    完全な単一民族国家はありませんが、日本は国民の99%以上が大和民族で、事実上の単一民族国家といえると思います。単一民族国家の数は多くはないですが、他に韓国やスウェーデンなども同じ意味で単一民族国家のように思えるのですがどうでしょう。 そして、そのような国は日本と同じように移民の受け入れに消極的な政策をとっていろのでしょうか。歴史上の経緯なども知りたいです。よろしくお願いします。

  • 国民国家について

    国民国家の歴史的役割について議論しなければならない授業があるんですが、ネットで調べても良くわからないので、どなたか意見をもらえませんか?

  • 死刑の役割

    私自身は、死刑に関して消極的容認派で、日本やシンガポールの様な高度な法治国家において、死刑を存置することで、高度な平和や安全を実現している場合、死刑制度を廃止しバランスを変えることは、むしろ多大な危険を伴うと考えています。 みなさんは どう思いますか?

  • 国家について

    1、夜警国家と自由主義国家の違いは何でしょうか 夜警国家は国家の任務を、国防や治安など最小限のものとし、市民社会は国家の干渉のない「自由放任」が良いとされた。ある意味、夜警国家も自由主義国家と言えるのではないでしょうか 2、ラッサールが批判したのは、夜警国家、自由主義国家のどちらでしょうか、どういうところが、どういう理由で悪いと批判したのでしょうか ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 法治国家の法律教育

    日本は法治国家なのにどうして義務教育課程や 高等教育課程に法律の授業が無いのでしょうか? 法治国家の国民たるもの法律をより理解し厳守するの ことは当たり前なのにそれにもかかわらず自国法律教育に関しては すこし足が引けているように感じているはadviserでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう