• ベストアンサー

外国人からデートのお誘い?勘違い?

Ganbatteruyoの回答

回答No.7

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 実は8月に私もまた日本(と中国)に行く予定があります。  >『I'll be in Tokyo next August. We could meet for a coffee.』couldというのは、過去形ではないのでしょうか? 学校文法ではcanの過去形としています。 私として、couldと言う助動詞の現在形としたいなとかなり前から考えていますがまずこの考えは定着しないでしょう。 残念ながら。 でもできたら、かなり説明がしやすくなるんじゃないかなと思っています。 この助動詞は丁寧さを出したい時に使われるものです、で終わってしまうからです。 多くの参考書で「仮定法の~用法」と覚えさせようとしていますがまったく必要のない説明方法だと思っています。 この事は7年前からこのカテで言っていることです。 >これは「会いましょう」というお誘いですか? いいえ、お誘いと理解しても良いですが、「会いましょう」「コーヒーを飲みましょう」と言っているわけではありません。 会えたら良いなと思っています、コーヒーでも一緒に飲めたら良いな、等と言う表現を行っているのと同じです。 これをお誘いだと解釈する事は問題ないと思います。 それが彼が持っているフィーリングなのですから。  >社交辞令ととらえたほうがいいでしょうか? 決まりきった表現で思いが込められているとは思えない社交辞令とは違うわけです。 >チャンスがあったら…程度なのか それに近いかより低いかな、と私は思いますが、人それぞれのフィーリング表現をしますね。 ぜひともあってコーヒー(酒)でも飲もうよ、と言っていながら、会ってみたらそんな雰囲気はまったくなかった、なんて経験した人はたくさんいると思います。  ですから、この表現をそのまま固定観念に基づいて解釈するとおかしなことになってしまいますね。 それよりも、これが日本語だったらどう解釈するか、と言うことであり、日本人であっても鵜呑みにしてしまう人もいるでしょうし経験豊富で社交辞令として受け取っておいて軽く流すと言うこともするでしょうね。 日本語でもこの点は難しいとされるところだと思います。 しかし、この文章を、同じcouldwを使った、Can we meet for a coffee?をcouldの持つ柔らかさを使った、 Could you meet for a coffee?を使って誘っていると解釈したら、やっぱり私はまずいと思います。 この人は、あくまでも、We could meet for a coffeeと言っているのです。 We can meet for a coffeeをやわらかく言っているだけのことです。 あくまでもこの人の思いを書いているに過ぎないと言う解釈をする必要がある、と言う事です。   >返答に困っています。(私は会いたいのですが) 良いと思いますよ。 ただこの人のことをどれだけ知っているのか分からないのであればそれなりの礼儀と注意はしなくてはならないと思いますよ。 それには、やはり、That's will be a good ideaと言うくらいにしておいたほうが良いと私はアドバイスするでしょうね。  参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

panda10_00
質問者

お礼

回答を戴き、ありがとうございます。 メールの交換を1年ほど(友人の友人なのですが)続けているのですが、私のつたない受験英語(?)の知識では、翻訳しきれないことが多々あり、またどうも、彼は感覚が日本人に近いようで、 もって廻った言い方が多いような気がするのです。 それでまた混乱するの繰り返しです。 ご指摘のとおり、彼の今までのメールの雰囲気からして、 これは、私のことを尊重してやわらかい表現にしているのかな?と 感じました。 8年もの間、様々な質問に救いの英語(?)を授けてくださっているのですね。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 和訳して下さいm(_ _)m

    awww. maybe we could meet if i can get the chance to be in kyoto :( 和訳して頂けないでしょうか?

  • I hope we canmeetupは社交辞令?

    またお会いしたいです、という英文メールでの表現について解釈を教えてください。 以前こちらで I hope we can meet up sometimes again! I hope we can meet up again soon! という表現は社交辞令か? という質問をした際、 社交辞令としてよく使われる表現で、日本なら箒を逆さにしている時でも使うという回答を得て、 友人に上記表現で誘われても、 軽い社交辞令と受け流しているうちに、誘われなくなり、 かなり疎遠になってきています。 社交辞令じゃなかったのか? このあたりのマナーがよくわかりません。 社交辞令でなく、相手が本当に「会いたいんだけど」と思って書いているのに こちらが社交辞令と流してしまうのは人間関係に支障をきたすので どんな風に解釈したら良いか教えてもらえませんか? たとえば日本人同士なら「今度会わない?」と誘って、相手の返信がそのことに触れなかったら 次のメールで「じゃあ、○月○日に会おうよ」と具体的な段取りには進みませんよね。 大抵「今度会わない?」「うん、会いたいね」「じゃあ何時いつ・・・」と話が進みますよね。 1) 誘っている相手の本気度はどれくらいか? 何か理解のコツ、ヒントみたいなものがあれば教えてください。 たとえば、 I hope we can meet up again!/I look forward to seeing you again! といった表現が続けて二度以上あった場合は社交辞令じゃないとか。 2) 対応の仕方について。もしこちらが円滑な人間関係を望んでいるなら I hope we can meet up again! と、一度でも書いてあったら (それがたとえ社交辞令かなと感じられても) I hope we can meet up again too!とかI will be happy to meet up with you とか 相手の言葉に呼応する一文を入れておいたほうが良いのでしょうか。 結果、それで具体的に誘ってきたら「ああ本当に会いたかったんだな」と解釈すればいいのかな・・・。 もしろん一括りに外国人と言っても、たとえばオーバーアクションなアメリカ人と知的なイギリス人では、言葉のパンチ度は違うと思うし、性格の差もあると思うのですが。 このあたりの皆さんの経験を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 細かいニュアンスがわかりません。

    細かいニュアンスがわかりません。 翻訳してくださいm(_ _)m Haha, I agree. I hope the next time we meet I can speak better Japanese. Start working tomorrow yes, not sure what it's going to be like. I'll stay in touch with you. Maybe we can meet again sometime. I'm off to sleep soon.

  • 文脈に合った和訳

    I've realized I have a two-week tendency with men over the past year. I'll meet someone the first weekend while I'm out, or I'll be introduced to someone through a friend. Over the next few days, we text, talk, and maybe go on a date. I'll meet someone the first weekend while I'm outの文脈に合った和訳をよろしくお願いします

  • プレゼントを渡す時の英語

    日本とハローキティーが好きな子にお土産を渡そうかと思っています。 「日本からお土産を持ってきた。あなたはハローキティーが好きなんだよね?」と聞いて、そのあとに 「もしあなたが欲しいなら(気に入ったら)、次会った時にプレゼントします」 と言おうかと思っています。 大学で知り合った子なのですが、ほとんどすれ違わず、同じ授業はありません。 ある教授の紹介でその子と知り合ったのですが、きちんと会ったのは一度のみで、あとはラインでやり取りをしています。 もし、このお土産に興味を持ってくれたら、また会うきっかけになるかなーなんて思っているのですが、 If you like it, I'll present for you when we meet next time. もしくは、If you want it, I'll present for you when we meet next time. でいいでしょうか? wantじゃ直球すぎるかな?と思ったのですが、別にいいでしょうか?

  • 勘違い2

    先ほど勘違いされてしまったかもという内容で書き込みしたものです。新たに返答があり、 I am willing to be considerate, sweet,and kind to make a relationship with you! I think we make a good couple! E-mail me when you get a chance sweety! と書いてありました、これってどのようにとっていいものですか?とりあえず、”あなたと思いやりがあって甘い関係でいたいということですか? 直訳だとちょっとわかりません・・・。いい関係といっても色々あると思いますし、私はserious relationship(恋人)を求めているのですが、この文だけで想像するとこの人はどうなのでしょうか・・・彼は遊び人の女はきらいだといっていたけど、はっきり言わないだけでヤリ友のようなものをもとめているのでしょか・・・もちろんこの文で連想されることでいいのでおしえてください。

  • 次の英文の意味を教えてください。

    Awesome! I think i'll push towards that!Maybe we will still be friends when i move and can meet ^^

  • この歌詞の意味 みなさんが訳すとどうなりますか?

    歌詞を添付するのはダメかもしれないですが・・ この曲の和訳を見ると・・・・となっていましたが イマイチ意味がわかりません 人により意味が微妙に変わってくるかと思うのですがドンナ意味か教えてください。真剣に考えています。 よろしくお願いいたします。 それと・・・もう1つ この曲は 結婚する相手の事を想って歌ったうたですか? それとも結婚できないが大事な友達へ向けて送った歌ですか・・? What would you think if I told you I've always wanted to hold you I don't know what we're afraid of Nothing would change if we made love So I'll be your friend And I'll be your lover 'Cause I know in our hearts we agree We don't have to be one or the other Oh, no, we could be both to each other Yes, it's a chance that we're taking And somebody's heart may be breaking Ooh, but we can't stop what's inside us Our love for each other will guide us So I'll be your friend And I'll be your lover 'Cause I know in our hearts we agree We don't have to be one or the other I've been through you You've been through me Sometimes a friend is The hardest to see We always know when It's laid on the line Nobody else is as easy to find So I'll be your friend And I'll be your lover Yes, I'll be your friend And I'll be your lover 'Cause I know in our hearts we agree We don't have to be one or the other Oh, no, we could be both to each other

  • デートの誘いを断られた時のスマートな会話の終わらせ方

     例えば電話で女性にデートを申し込んだ場合に、相手の女性が「その日は都合が悪いので」「最近、仕事が忙しいから」等の言葉でやんわりと誘いを断る事ってありますよね?こういう時、こちらが相手の女性にかなり入れ込んでいる(恋愛感情がある)場合は、なんとか粘って、次のチャンスに繋げようとします。  しかし、そこまでの恋愛感情はなく、「どういう女性なんだろう?ちょと興味があるなぁ(女性の方すみません。ちょっと失礼な言い方かもしれません。)」という女性をデートに誘った場合に断られたら、私もそれ以上深追いしませんが、こういう場合って会話の終わらせ方に困ることがあります。  というのも、何がなんでもデートに持ち込みたい訳ではないので、相手に気がないと分かると、こちらも「それならいいや」と思います。しかし、そのまま会話を終わらせるのは何かヘンな感じがするので、私の場合、「じゃあ、また都合のいい日にどこか行きましょう」などと社交辞令を言って会話を終わらせることが多いのです。しかし女性の中には「この人また誘ってくるつもりかしら?」などと真に受けてしまう人がいるのではないかと思い、もしそうなってしまうと、(デートとは関係ないときに)次に会いづらくなってしまいます。  こういう場合の会話の終わらせ方で「あなたに全く興味がないのにデートに誘った訳ではないですよ」ということを伝えつつ、しかし「もうデートに誘いませんから安心して下さい」ということをうまく伝えるセリフってありますか?こういうセリフがお薦めというのがあったら、是非教えて下さい。

  • 友達からのメッセージについて

    いつまでここに滞在する予定なのか聞いたところ、まだいる、とのことでしたので、 Can we meet tomorrow? と送りました。 すると、Yes! I'll be around と返ってきました。 その後、I'll be in my room today too until 9と、きたので You mean you're going to leave at 9:00 pm today?と送りました。 Just for the night と返ってきたのですが、今日だけ家に帰る ということでしょうか?