• 締切済み

替えの蛍光灯

wakaba7の回答

  • wakaba7
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

わたしも同じGEXの替え蛍光灯を探していたところこちらをみつけました。 ブルーランプもあったので見てみてください。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/chanet/23028/

関連するQ&A

  • 蛍光灯(24W)でも飼えるサンゴ、教えてください

    海水魚歴半年になります。 現在、海水魚 (カクレ1・ヘラルドヤッコ1・ハタタテハゼ2・水玉ハゼ1) (スターポリプ・ディスクコーラル) を60cm水槽・外部式フィルター(テトラユーロ60とテトラユーロ75)・テトラ殺菌灯UV-13w・照明に24w蛍光灯・GEXクーラーにて飼育しています。 サンゴは現在スターポリプとディスクコーラルを飼育中です。 違う種類のサンゴも増やしたいのですが、電気代などを考慮して、 今の蛍光灯で飼えるサンゴをさがしています。 24Wの蛍光灯でサンゴを飼われている方がみえましたら、どのような種類のサンゴが飼育可能か、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • メタハラの代用で蛍光灯はありえるのでしょうか?

    現在、45×45×30の水槽で海水魚・無脊椎の飼育を検討しています。 ほかの器具はここでの質問に回答いただいたりとかで何とかそろいましたが、照明器具がまだありません。 当初、メタハラの導入を検討していましたが、価格に躊躇・・・ ほかにないかと調べていると「テクニカ テクニカ・クリアランプ」なる商品があり、蛍光灯で色温度は13000K。そして22Wと低燃費! しかし、知識がないのでこれがメタハラレベルの代用になるのか不安です。 そこで、これが代用品となり得るのか、また他にコストを抑えた商品などの何かおすすめがあれば教えてください!

  • ライトのワット数の違いについて

    現在海水魚水槽を立ち上げようとしていて、ライトを通常のライトから青色のライトに交換しようとしています。 先日青色ライト(KOTOBUKI ブルックス20W)を買ってきたのですが、既に持っているライト(GEX クリアライトCL601)の警告に「本製品に使用するランプはFL20SS(18W)をご使用ください。ランプの不点灯、短寿命、以上発熱、発煙発火の原因となります。」とありました。 しかし青色ライトを取り付けたところ普通に点灯しました。 2Wしか?2Wも?違っておらず、どれほど影響を与えるか知りません。 このまま利用してもいいのでしょうか? 参考のため、クリアライトCL601の使用を示しておきます。 ご存知の方がいたらよろしくお願いします。 使用電源 AC100V 50Hz 消費電力 22W 適応水槽 60cm水槽 蛍光ランプ FL20 グロー球 FG-1P 重量 約1.6kg 電源コード 約1.0m その他 50Hz専用

    • ベストアンサー
  • 水草水槽の照明

    60×30×H36水槽で水草水槽をしようと思うのですがGEXクリアライトCL603(3灯式)かアクアシステム アクシーイオン600i(PL管55ワットWW)のどちらにしようか迷っています。 どちらの方が水草育成に有利に働くでしょうか教えてくださいもしくは同じくらいのコストでお勧めの照明器具などがあったら書き込み宜しくお願いします。

  • 「アクシーイオン600i」という水槽用蛍光灯について質問です。

    「アクシーイオン600i」という水槽用蛍光灯について質問です。 この蛍光灯のアームの幅(アームとアームの幅)は何cmでしょうか。 現在45cm水槽で海水魚を飼育(クマノミ2、ミドリフグ、タマイタダキイソギン)していて 背面左端にレッドシーのプリズムプロテインスキマーを設置しており、 パイプが左端にくる現在のレイアウトを変更したくないため、 この蛍光灯のアームをグイっと曲げて水槽の両サイドに取り付けたいと考えています。 (このシリーズはライト本体よりアームが内側にあるので、45cm水槽用の450iでは アームが足りないと判断し、600iを検討しています) また、水槽上部をオープンにしたいためこの蛍光灯を検討しているのですが、 他にもオススメのものがありましたら教えていただけると嬉しいです。 予算は1万円前後です。これ以上生体を増やさないのでメタハラはいりません。 なお、場所の問題で吊り下げ式のライトは設置できません。 以上、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • タマイタダキイソギンを蛍光灯で飼っていらっしゃる方

    現在、海水魚 (カクレ1・ヘラルドヤッコ1・ハタタテハゼ2・水玉ハゼ1) (スターポリプ・ディスクコーラル) を60cm水槽・外部式フィルター(テトラユーロ60とテトラユーロ75)・テトラ殺菌灯UV-13w・照明に24w蛍光灯にて飼育しています。 日中は不在のため、シャッターが降りていますので、外の光は入ってきていない状態です。 ここにタマイタダキを入れたいと検討中です。 先日、ショップの店員さんに聞いたのですが 「タマイタダキは蛍光灯でぜんぜん大丈夫!えさもいらないよ~」とのこと そこで どなたか、タマイタダキを蛍光灯で飼っていらっしゃる方 お見えになりましたら、教えて下さい。 また、蛍光灯の場合、何ワットくらいあればよろしいでしょうか? クマノミと飼っておられる方、タマイタダキにクマノミは入りますか? ぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚90水槽の蛍光管の種類について

    はじめまして 早速質問させて頂きます。 現在90水槽で アマゾンソード クリプトコリネ•バランサエ テルネス グリーンロタラ ロタラロトンディフォリア ハイグロフィラ•ポリスペルマ•セイロン ノチドメ ウィローモス を育てています 32w×4灯でスターター式です。 蛍光管にも光合成に向く物や鑑賞に向いている物等沢山有るらしいので、この際古くなった蛍光管を変えようと思っているのですがどのような物が有るのでしょうか? 一本あたり1500円くらいの予算で出来ればいいかなと思います。 現在使っている物はニッソーのカラーライトに始めから付いていたPG2とPG3、GEXの上部ライトに付いていた6700Kの物です。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 蛍光灯と白熱灯について!

    廊下や階段など、一日のうち数回&短時間しか点けない電気 (ダウンライトや壁付け)でも、白熱灯よりは蛍光灯のほうが 電気代は安くなるんですか??? 電気の色と消費電力が違うとゆうことぐらいしかわからないので・・・ 廊下用壁付けの電気をカタログで見る限り、白熱灯消費電力60W、 蛍光灯17W・・・・この数字の差が実際電気代でどれくらい差が ついてくるのかもよくわかりません。

  • 【アクアリウム】リシアを導入したい・・・【初心者】

    最近、アクアリウムに興味がではじめたので 始めてみようと思うものです。 そこで質問なんですけど、リシアを導入する際 アクアシステムのルノアール310 http://www.aqua-system.net/aquatank_renoir/ とGEXのクリアライトフリー http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/light/cl_free_cl345_gr.html を使おうと思うのですがこれでは繁殖や気泡をつけることは難しいでしょうか?やはり無理ですか? また二酸化炭素と肥料はGEXの安物 http://store15.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=45028 を使おうと思うのですがやはりこれでは無理ですか?

    • ベストアンサー
  • 120cm水槽用ライト

    120cm水槽用のライトで、置くタイプの物で手頃な値段の物というと、ニッソーのスチールカラーライト1200・2灯付、コトブキのツインライトS1200、GEXのクリアライトCL1204のどれかになると思いますが、明るさってどれくらい違う物でしょうか。コトブキとGEXは4灯ですが、60cmのライトでは同じ2灯でもニッソーに比べGEXはかなり暗かったのでGEXはあまり期待しすぎるのはどうかな?と思うのですが、ニッソーのカラーライト1200は2灯で左右にずらしている分、両端が1本になっていますが、それでも4灯と遜色ないくらい明るいでしょうか?実際使っている人の感想を聞きたいです。よろしくお願いします。