• ベストアンサー

学校を舞台にしたオススメの本は?

burua0323の回答

回答No.1

本ですよね・・?漫画でもいいんですか?? 本でしたら、自分が中学生の時にハマった、 僕ら~シリーズがオススメでした! 宗田理って方が書いてるシリーズで図書館や本屋には必ずあります。 (宗田理の本なら僕らシリーズ以外でもオススメです) 基本的に中学生がダメな大人をやっつける感じの話ですよ(笑 漫画だと・・いっぱいあって・・・これといって決められませんw

kitten555
質問者

お礼

小説でもマンガでも良いようです。 「僕ら~」シリーズ、宗田理さんが書かれたシリーズ、 確かめてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の中学・高校を舞台にした映画

    外国人の友達が、タイトルの通り、日本の中学・高校を舞台にした 映画を観てみたいとのこと。 (つい先日は「日本の中学・高校を舞台にした本」を探しているということで、 質問しました。教えていただいた、お薦めの本は全て購入したそうです。) 私が思いついた映画は、 ・僕らの七日間戦争 ・ウォーターボーイズ 他に何かありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 「魔法」や「魔術」を教えている学校が舞台の本

    私は今、「ハリー・ポッター」シリーズを読んでいます。 他にもハリー・ポッターの様に、「魔法」や「魔術」を教えている 学校が舞台の本を読んでみたいと思ったのですが、あまり知りません。 そこで、皆さんがおすすめする「魔法」や「魔術」を教えている学校が舞台の本を教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 学校を舞台にした小説、ありますか?

    大雑把に言うと、『金八先生』みたいに、 クラス全体で話が進行する…という小説ってありますか? たとえば恩田陸みたいに、 主人公とその友達だけが出て来るようなのではない話で。 (決して恩田陸が嫌いなわけではありませんが) 中学生か高校生の話で…。

  • 小学校が舞台のおすすめ読み物

    30年くらい前ですが、小学校低~中学年の頃、宮川ひろさんなどの 小学校(学級)を舞台にした生活童話?が大好きでした。 自分の日常と重なる部分が多かったからだと思うのですが・・・ (「先生のつうしんぼ」などです。残念ながら今は手元にありません。) 自分の子どもたちにも、このような感じの本を読ませたいと思うのですが もう少し最近の作品で、同様の舞台・雰囲気の読み物はないでしょうか? むかしばなしやファンタジーなどと異なり、学校が舞台の話だと、 時代背景などが違いすぎると感情移入しにくいかなあという懸念がありまして・・・ また、違ったタイプでも結構ですので、春休み中、入学・進級を楽しみに している子どもたちにおすすめの本がありましたら宜しくお願いします。

  • 学校を舞台にした小説

    みなさんの知っている、学校を舞台にした小説を教えていただけませんか? 出来れば高校か中学がいいです。恋愛がまじっていてもかまいません。お願いします。 ラノベは勘弁してください。

  • 学校を舞台にした漫画・アニメを探しています!

    学校を舞台にした漫画作品・アニメ作品を探しています。 学校といえども、中学・高校くらいが舞台のものをお願いします。また、学生が主体でも、主に学校生活に焦点が当たっているものが好きです。深い内容は恋愛ものだろうが、スポ根だろうが、ファンタジーだろうが問いません。教えてください! あと、個人的にはバリバリの少女マンガ(桜蘭高校ホスト部みたいな)のようなものや、四コマ漫画(あずまんが大王みたいな)はあんまりよみません。アニメだと下品なネタが出てくるようなのはちょっと…という感じです。 (でももしそんな中でおススメがあったらぜひ紹介してください!) よろしくお願いします!

  • 舞台関係の仕事に就きたい

    私は高校三年生なのですが舞台を見に行く機会が多く興味をもち舞台関係の仕事につきたいと思っています 今のところは照明、音響に特に興味があるのですが いくのは専門、短大、4大のどれがいいのでしょうか? 高校生のうちにやっておいたほうがいいことはありますか? また、お薦めの学校がありましたらおしえていただきたいです。

  • 「学校」を舞台にした歌

    こんにちは。初めて質問します。 学校の先生をしている人のためのパーティで, 学校が舞台になっている歌を BGMに流したいと思っているのですが, 何か知っていたら教えてください。 洋楽でも日本のでもかまいません。 今自分で考えているのは, ABBAの"When I kissed the teacher." Policeの「高校教師」 フィンガーファイブの何か(学園天国など) SMAPの「正義の味方は当てにならない」 森昌子の「せんせい」 などです。 ジャンルはぜんぜん問いません。 年配の先生なので,古くてもいいと思います。 受け狙いでもいいので,教えてください。 よろしくお願いします。

  • 韓国の方へお薦めの本

    去年、韓国へ旅行へ行った際にお世話になった方(女性)がいて、本が好きとのことで、お手紙と一緒に日本の本を贈ろうと思うのですが、何かお薦めなどありましたら教えてください。ちなみに、彼女はフィクションは、あまり好きではないそうです。日本語の勉強熱心な方なので、難しい日本語でも問題無いと思います。よろしくお願いします。

  • 日本史に関する本

    私は外国人です。高校卒業してから日本に来ましたので日本の一般の方のように中、高校で学べることができませんでした。今は日本の歴史に興味をもっており日本史に関する本が読みたいのですが、お勧めを教えてください。 テキストでもかまわないので教えてください。