小学校が舞台のおすすめ読み物

このQ&Aのポイント
  • 小学校が舞台の生活童話が大好き!30年前の作品から最近の作品までおすすめを教えてください。
  • 小学校が舞台の本で、春休み中や入学・進級を楽しみにしている子供たちにおすすめの作品を教えてください。
  • 小学校が舞台の本で、時代背景が違いすぎずに感情移入しやすい作品や、学校生活を楽しみながら読める作品を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学校が舞台のおすすめ読み物

30年くらい前ですが、小学校低~中学年の頃、宮川ひろさんなどの 小学校(学級)を舞台にした生活童話?が大好きでした。 自分の日常と重なる部分が多かったからだと思うのですが・・・ (「先生のつうしんぼ」などです。残念ながら今は手元にありません。) 自分の子どもたちにも、このような感じの本を読ませたいと思うのですが もう少し最近の作品で、同様の舞台・雰囲気の読み物はないでしょうか? むかしばなしやファンタジーなどと異なり、学校が舞台の話だと、 時代背景などが違いすぎると感情移入しにくいかなあという懸念がありまして・・・ また、違ったタイプでも結構ですので、春休み中、入学・進級を楽しみに している子どもたちにおすすめの本がありましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

少し古くなりかけていますが、『ずっこけ三人組」は如何でしょうか。シリーズもので、結構面白く、家庭的な雰囲気もあります。

moco_mocomoco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ズッコケ三人組」、そういえば子どもの頃読みました。 ずいぶん長く続いていたのですね・・・人気がある証拠ですね。 上の子が男の子なのですすめてみます。

関連するQ&A

  • イギリスが舞台の物語

     イギリスが舞台の物語を探しています。  特に、ファンタジーや童話など、魔女とか、魔法使いとか、魔法がどこかに関係してくるお話が嬉しいです。  また、何処の国も舞台じゃないけど、なんとなく西洋っぽいお話(シンデレラなど)も探してます。それも魔法が関係してくるお話が良いです。  よろしくお願いします。

  • グリム童話って、本当に子供の為の本?怖い話しも…

    あのグリム童話って、本当に子供の為の読み物なのかな? 原作って、大人もぞっとする残酷な話しもありますよね… 子供の頃一冊読んだことありまして、 内容覚えていないですが…最初の何ページからもうおもしろくない~~と捨てたのです、 その後高校生になって、もう一回みてみたら、 あ…ちょっとダークなだ…との印象でした。 これ、当初、大人向けの童話本だったのかな? 知っている方、是非教えてください!

  • 戦後の田舎の小学校を舞台にした映画

    20年前くらいに,小学校で観た映画です. 戦後(ひょっとしたら戦時中)の山村にある小学校を舞台に,当時の小学生が,今からみると豊かではないけれど,自由奔放に生活している内容です.あらすじはすっかりわすれてしまったのですが,切れ切れに覚えているシーンが, ・コンデンスミルクを盗みに行ったら,間違ってコーンスターチを盗んできた. ・脚気を調べるために,先生が膝を叩くが,悪ふざけで逆の足を上げる. ・終盤,お金が必要になってこどもたちがクズ鉄を集める. 本も出版されていて,そちらも読んだのですが,タイトルを失念してしまいました.周りの誰に聞いても知らないので,ご存知のかたいましたら教えてください.よろしくお願い致します.

  • 谷山浩子さんが書くダークファンタジーのような小説

    こんにちは。 最近大分古いのですが 谷山浩子さんが書いている本にはまっています。 谷山さんが書く内容はほとんど ダークファンタジーで深い話や 後味が悪い不思議で独特な世界観のものが多いです。 読んだあと、変に不思議な気持ちになるような本を知ってる方がいましたら、是非教えてください。 童話とかでもなんでも大丈夫です。 (童話ではアリスなどが好きですv)

  • 軽度自閉症児の中学校

    今、現在小学6年生(男)で4月から中学生になりますが、病院では「普通級では難しい」と言われました。特別支援学校に行くのか、育成学級(特別学級)に行くのか悩んでいます。学区内の中学校は、すごく荒れている学校なので、評判など周りからの話を聞くと余計戸惑いがあります。また支援学校には専門の先生がいるけど、普通の学校には新卒の先生や専門?では無いと聞くこともあり。今現在は良い先生が受け持ちだけど入学する春には移動されてる・・とか。 県内でLDなどに力を入れている学校と言うのは教育委員会などで教えてくれるようなものなのでしょうか?また「支援学校」と「普通の学校(育成学級、特別学級)」との違いは何なのでしょうか? ちなみに子供はIQ70で、やはりすぐに理解できにくく、処理速度かなり高い結果がでています。 みなさんのお話も聞けたらと、思います。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の読み物を読めるようになるための学習順序。

    NHKラジオ講座をメインに勉強してきた者です。 中国語では中級の壁を越えられない人々が多いと聞きます。 正確には、中級に行けない万年初級の人(私)か、中級から出られない人かちょっと定かではないのですが、ある意味中国語は学習範囲が英語などに比べとても広い感じがします。 会話というと巷では溢れるくらい旅行会話系本があります。これをある程度できるよう語彙や文法を勉強しても、中国の子供が読むような本を読もうとすると語彙でも全然追いつかず、また、ピンインと漢字の意味を調べていざ音読をしようとしても、お手本となる音声教材がないと、今ひとつ読み方(ピンインだけでなく、センテンス内のブレスの位置、抑揚の付け方など)がきちんとわからず、またそのような状態で独学でピンインを追っていっても、なんとなく文章がなじめない感じがします。 それで結局音声付の読み物を教材として利用するわけですが、NHKなどではそのような読み物を題材とする講座はかなりレベルが高く(次期応用編もそのようです)、あまりに知らない単語が多すぎると、単語調べをしているうちに嫌になってしまいます。 先日も簡単な中国語で書かれた犬の飼い方を扱った本などを入手したのですが、かなり新出単語が多く手をつけられません。以前このような学習を並行して挫折した経緯があるもので・・・。 外国語は「聞いてわかって初めてちゃんと理解」と言います。中国語講座の私の初めての講師、喜多山幸子先生も番組内で常にそうおっしゃっていました。それはわかるのですが、いつも会話ばかり学習するわけにいかず、早く子供向けの童話など読みたいし、いずれは若者向け雑誌や新聞も読めるようになりたいのですが、その入り口さえも見えてこない感じです。 聞いてわかるのが大前提ですが、読めるようになるにはどのような順序で臨めばよいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 昔、1年生か、2年生の読み物(短編でたくさんお話がのっている本です。)

    昔、1年生か、2年生の読み物(短編でたくさんお話がのっている本です。)だったと思いますが、 本の題名や出版社などがわかりません。 「おめめくん」というのがのっているものですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 おめめくんというお話は、教室の木の机の節が、目に見えるという女の子が、授業中に体が浮いてきて、 隣の席の男の子に押さえてもらう?みたいなお話です。 浮かんでしまったら、窓から出てそばの校庭の木の上にのってしまうのだったと思います。 他の短編は、題名がわかりませんが、学校の階段の横?の隠れ家を見つけたりするのもありました。 これだけじゃわかりにくいかも知れませんが、なにか手がかりでもあればうれしいです。 もう一度読みたいです。 お願いします。

  • できれば中学校教員の方のかたに質問します。道徳の授業について。

    私は教員なのですが、現在学級内で生徒間の嫌がらせがあり、できる限りの生徒指導を行っているところです。学級全体で考えるような話し合いなども進めているところなのですが、ことの重大さに鈍感なような気がしています(いまいち一人ひとりの気持ちに落ちていない)。ありきたりですが、今の子供たちは人の気持ちになって考えることや自分に置き換えてじっくり考えてみるという感情的な部分で少し劣っているような気がしています。そこで中長期的に温かみのある心を育てるような授業(道徳)をしなければならないなと思っています。そこで、良い教材(読み物などが良いのかな?)を探しています。現在進行中の問題でもあるのであまりストレートなものは避けたいと思っています。どなたか良い資料などや実践がありましたらと思い、質問します。現在担任しているのは中学校1年生です。よろしくお願いします。

  • こども用の自己啓発本

    大人用なら自己啓発本がいろいろありますし、 思春期前あたりの子供用には、人権や進路に関する本もみかけます。 質問なんですが、 幼児から小学校低学年でも読めそうな、また読み聞かせられそうな、 自己啓発の読み物または絵本は、ありますか。 幼児にとっては、物語として表現された絵本や童話本、そして何より、実体験こそが大切だと思っていますが、 今回は、マニュアル的なものを探しています。 小さな子供なりに抱えている、友達や家族の問題や、人間模様の現実を挙げ、 考え方や身の処し方や物の言い方伝え方等を、 子どもにわかりやすく、論理的に簡潔に示されているような、 大人で言えば自己啓発本みたいなものの、幼児版を探しています。 もしあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • こんな本を探してます

    本を探してます。 1.推理小説で、学校や学生が舞台のお話。 推理小説はほとんど読んだことがないので、ライトであまり難しくないもの希望です。 2.ファンタジーの世界観で、冒険というよりは陰謀や策略などが渦巻いているような、 国の中や外の争いごとをメインにしたお話。多少の恋愛があるとさらに良いのですが…。 この2つを探してます。 どちらか一方でも何か近い本がありましたら教えて下さい。お願いします!