• 締切済み

自分の人生の受け入れ方

あんな奴には絶対なりたくないって人いますよね。その人だって好きでそうなっているわけではないはずです。もしそういう風に思われる人間が自分だったら、どう受け入れますか?

みんなの回答

noname#138477
noname#138477
回答No.13

 私自身程度の問題はありますが、「あんな奴には絶対なりたくない」と思われる側の人間だと思います。ご指摘のとおり、好きでそうなってはいません。必死で状況改善を試みていますし、状況を変えたいと思っています。   ・もしそういう風に思われる人間が自分だったら、どう受け入れますか?  努力はしつつ、それが自分の人生であると受け入れるしかありません。能動的に受け入れるのではありません。受け入れざるを得ないのです。当事者でないと、この点は分からないと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.12

欠けた部分があり、尖った部分があり、それが自分。 他には無い唯一無二の存在。 他と比べたって仕方ない、誰一人同じ人はいないのだから。 在りのままを受け入れ、日々生きていけばいいだけです。 欠けた自分を嘆きなさんな。 足りないと思えば努力したらいいじゃないですか。 投稿できるのが元気な便りなのかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

なんてゆーか、いつもいつものモノローグを楽しみに見てました。 ≫その人だって好きでそうなっているわけではないはずです。 違いますよ。好きでそうなってます。 過去、変るチャンスは、いくらでもあります。 自分が、変ろうとすれば、何時だって変れる一歩が踏み出せます。 でも… 過去、自分が変りたい、でも、めんどくさいから… 「今のままでいいや」 そう、過去の貴方が決断したハズですよ。忘れたんですか? 過去の貴方の選択の延長が、今の貴方です。 この世界には、「蟻とキリギリス」と云う物語があります。 小さい頃、この物語を読んで、キリギリスには、成りたくないなんて、思いませんでした? 貴方は、ファッションや、漢磨きに関して、キリギリスなんです。 貴方の周りの蟻サン達は、一生懸命ファッションに、又は漢磨きに働いてます。 働いて、お金を貯めて、お洒落して。 働いて、お金を貯めて、デートして。 なので、冬を越せるんですよ。 それを「馬鹿らしい」なんて見ているキリギリスが居ませんか? 貴方の中に。 セッセと働かないんだから、当然、冬は厳しいですよね? 蟻の家では、ぬくぬくと、いちゃいちゃしてるのに、キリギリスの貴方は、外で寒さに震えてる。 いつまで、キリギリスで居るんですか? この物語の最後は、蟻がキリギリスを見捨てて、キリギリスは死んでしまいます。 いつまでも、白馬の王子様を待ちますか? でもね、王子様は、美人でお姫様だから助けに行くんですよ。 貴方は、貴方の中には、美人のお姫様が居ますか? 王子様には、彼女に助けるだけの価値を見出したんです。 眠り姫は、いつまで寝る気ですか? 童話には、こうすれば幸せになれる。 そんな教訓が、沢山あります。 あれは、決して作り話ではなく、リアルなお話を、例え話にしてるもんですよ。 もう1回、読み直してみたら如何です? 人は、努力しなきゃ、強くなれないけど、弱くなるのはとっても簡単だよね。 で、「力」は、選択肢です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63054
noname#63054
回答No.10

私は、あんなやつには絶対ないりたくない・・って人は、哀れむだけで 自己投影は絶対にしません。 出来ないでしょう。例えば、秋葉原の事件起こしたあの男・・・自分が彼 だったら・・・って考えること自体、自己の生命や恵みに対する冒涜だから です。 同様に、自分がうちの飼い犬だったら・・とか、道端の毛虫だったら・・とか 思ってみても無意味です。 魂の成長に役立つ発想とはいえません。 たとえば、そうでなくてハンディキャップを背負った人や、自分より貧しい暮らしの 人を見たら、逆に、励まされた気持ちがします。 あんなにつらいものを背負ってもあれだけ明るく生きている。その勇気に 感動を覚えます。 とはいえ、不幸に負けていじけている人もいるのは確かで、そういう人には 励ましの念を送ることもあります。 それより どうせなら、私は 「自分もああなりたい。」と思う人の姿をみて、自己投影するほうが好きですね。 自分が、もしうらやましががれる人間、尊敬される人間になったらどんな気分だろう 自分は何をするだろう。そういうことを考えて元気を出してますけどね。 なんで好き好んで「自分の望まぬ人生」など受け入れる必要が あるものか。・・・・そうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.9

自分が嫌いなタイプの人間であれば、当然それを変えるように努力する そうすれば受け入れる事は簡単です >好きでそうなっているわけではないはず 正確には 「好きでそうなってしまった訳ではないはず」 「ですが、そうなった状態を維持しているのは自分」 全ての状況を良くする事は不可能かもしれませんが、ある程度は改善できますよ 変わる努力が足りないだけ 馬鹿馬鹿しいの極地ですね ご質問者様の年齢は判りませんが、改善する努力を行なうのが遅くなればなるほど改善が難しくなるだけ 改善不可能な歳になっているのであれば、「好きでそうなっているわけではない」等と甘い事は言わないように 改善不可能な歳になるまで、甘え続けていただけだと反省して下さい ちなみにご質問者様の質問を見ていると、本当に改善する気なんか全くないようにしか見えないのですが・・・ 諦めるのは構いませんが、諦めたのなら愚痴を他人に言わないようにお願いします 正に「ウザイ」だけです 諦めていないのなら、ぐだぐだと愚痴ってる時間を自分を改善する為に使って下さい 時間や労力が勿体無いと思わないのですか? そうそう、プライドがどうこう言っているうちは本気で今の自分を変えようと思っていないって証拠ですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.8

自分は自分の道を進むことを考えれば良い。 人によってはイチローみたいな人生、カズみたいな人生、キムタク見たいな人生は嫌だという人もいるでしょう。 人によって考え方は違うんで自分の人生を嫌だと思う人がいても仕方ないですから。 自分が自分の人生を嫌いさえしなければ良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h1r0s13
  • ベストアンサー率12% (61/497)
回答No.7

あのね。あなたは忘れられたようですですが、この三次元世界におよそ3、400年ぶりに、あなたは降りてこられたのですよ。 それはこの次元しか、多次元世界から降りて来た人たちと会えないからです。 この三次元こそが、おのおのの意識レベルの違う人たちと、一同に会する、唯一の場所だからです。だからビッグバンによって、この次元が創られたのです。(高次元はすでに出来ていました) だから、この三次元世界は、いろんな人と出会うことが出来るのです。高潔な人格者もいれば、品性のない人たちもいます。 それでね。この地球系霊団の総霊人口は440億人がいます。だれも地上に降りたがっています。それは何故なのでしょう。そこでは同じ意識同士の仲間の人ばかりの世界だからです。 よって、この次元に生まれたからには、いろんな経験を積み、よき友を選び、人格を磨くほかはないのです。そしてこの一瞬一瞬はもう二度と戻っては来ないのです。 だから、人がどう見られようと、毅然として品格を磨いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan11
  • ベストアンサー率15% (14/91)
回答No.6

zserfv2008さんもうそろそろこういう一方的質問で終わらせるのを 止めませんか?皆さん真剣に回答しているのですよ。それだけ 貴方は一人ではないと言うことでしょ。第一返礼を入れないと貴方の 真意が何処にあるのか誰も分からないしそれ以上の進展が望めないのですよ。基本的に第三者の目で自分を見て判断出来ているのだから 後は自分次第でしょ。カラに閉じこもったままだから自分を変化 させる事が出来ないのですよ。それに人は10人居たら10通りの 考え方があります。自分も含め誰でもあんな風にはなりたくないと 少なからず思っているでしょう。100%の人間を見たことがありますか?何処か欠けているのが人間なのであってそれだから人間は面白いと思いますがどうでしょう?ほんの少しの努力でいいから回答者さんに返礼を入れてコミュニケーションを取りませんか?顔が見えないのだから本音を書き込むのは最良の場所だと思いますが。 正直言って今までzserfv2008さんの質問は避けていましたが このままでは本当に孤立してしまいますよ。まず他の回答者さんに 返礼をいれる努力をして下さい。ただの尻切れトンボじゃ話に なりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63315
noname#63315
回答No.5

>もしそういう風に思われる人間が自分だったら、どう受け入れますか? これは、本人が自分自身を知らないことにかかわってきます。 望んでそうなっていないのは確かだとしても、本人は自分のことを客観的に見ることができない為、現実でどのように見られているかどうかさえ意識をしていません。 そのため、受け入れるという視点にさえ立つことができません。 はじめは本当の自分自身を知ること。 次に自分という人間が、常に対応できる方法をとることとなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.4

他人(ひと)は変えられませんけど 自分は、どのようにも変えられるわけですから……

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 誰にも愛されない人生

    彼女ができないし、できたことがない。世のカップルや幸せそうな人間共を見ているとイラ立ちが止まらない。奴らは自分達の幸せの踏み台になって、地面を這いつくばっている俺のような存在に気づくことはない。気づいても、当然のように踏み潰すだけ。 悔しい、怒りしかない。何も上手くいかず、負けてばかり。 「自信を持て」などと言う人間がいるが、なぜ自信を持つことができるのだろうか、これまでの人生、誰にも愛されていないのに。親でさえ、肝心なときにはいつも無視をするだけだったのに。 生まれつき美男美女、または「何か」を持って生まれた人間がうらやましい。そういうやつらに限って知ったような口で愛を語る。生まれつき愛される権利を持っていただけなのに。俺のような、何も持っていない人間の気持ちもわからないくせに。 どいつもこいつもムカつく、幸せそうな面をしている奴らを見ると吐き気がする。何もしてないのに、「気持ち悪い」「死ね」などと言われる俺、「愛してる」と言われるクソ共、何が違うのか、最初は同じはずだったのに、 年々醜く、暗い方向に行く自分に気づいても歯止めが効かない。きっとこの先には破滅的な人生しか待っていないような気がする。 けど、もうそれでいい。自分が幸せになれないことなんてわかりきっているから。 誰にも話せる人がいないから、せめて文章にしてここに残す。

  • 人生をほぼ諦めた、いつ終わってもいい…というか

    早く終わらないかな~という気持ちの人間が ある出来事に遭遇し、うまく対処できなかった自分を 不甲斐ない…そんな風に思うことってあるのでしょうか。 諦めているはずなのに、不甲斐ない…というのは…。

  • どうして自分だけこんな人生なの?

    どうして自分だけこんな人生なの? 私は、高校卒業とともに茨城から上京して東京で就職して一人暮らししている20の女です。 私は、高校まで虐められて両親からは虐待を受けて自殺未遂も何度もありそれから逃げるように何も考えずに上京しました。 幸い、就職でき生活は出来ています。 私は、昔から感性や感受性が強く人の気持ちや他の人が感じないものまで感じることが出来て変わり者と言われてきました。 さらに私はレズビアンでもあります。 何も考えず茨城や両親が嫌で上京したのに意外にここの土地が好きになりずっと住みたい思いました。 両親は、自由にしろ言いますがたまに茨城に戻れみたいな事を言われます。 それはともかく同じ性指向の人に出会え、自分の感性を理解してくれる人に出会え暖かいたくさんの人に会いました。 上京時は絶望しかないし都会は冷たいと聞きましたが茨城なんかより暖かいと思いました。 それと、高校時に虐められた時に三年間クラスが同じ子であまり仲良くない子がいろいろ助けてくれました。 直接何かしてくれるわけじゃなく裏でいろいろ手を回してくれたみたいです。 あとは、中学時代の旧友も自分の事を嫌っていると思いましたが意外に現在は好かれてることが判明して。 今までは、人生に絶望しか感じませんでしたが こちらに来てみて改めて自分の人生を振り返ってみると捨てたもんじゃないなと思いました。 両親や親族は縁を切りたいので排除しますが。 うまく言えないけど自分は何かまたは誰かに常に守らてるのかなとも思いました。 それがなければ私は強い人間じゃないしとっくに自殺していたはずですし。 特に上京も高校も自分が望んだ結果ではなくただ逃げたいだけで行ったのに意外に良い場所で 別に宗教とかを信じているわけじゃないですが みなさんはどう思われますか?

  • 自分らしさ

    人と比べて、自分だけにしかないもの。 みなさんはそういうのってありますか? 僕は最近、自分が何にもない人間だなぁって思うことが多いです。人より頭がいいわけでも、運動ができるわけでも、話が上手いわけでもありません。 自分の長所ってなんだろう…こんな普通な奴でいいのかな 友達はなんで自分を友達だと思ってくれてんだろう…他の人より優れてる部分なんてないのに…とか もう大学生ですが こんなことで悩んでます(笑 みなさんもこういうこと考えたことありますか?

  • 自分って他と違うなー

    基本的に自分はネガティブです。 自分から変わらなきゃ何も始まらないし、意識して色々と変えていこうと思ってるんですが~中々上手くいかなくて。 人間関係も今までは嫌いなやつは絶対絡まないといった性格だったし、好きな奴には愛想がよかったりー。 聞き上手になりたいなー 他の人はどんな会話してんのかなー 物事がそこまで上手くいってないから余計にこのままの自分でこの先もやっていけるか不安になります。 真の信頼関係も作れないのかなーとか。 彼女すら出来ないんだなーとか。 他の人は人付き合いうまいなーって。 ダメ人間過ぎて萎えます。 皆さんはどーやってるんですかねー?

  • 自分が大嫌い

    です。 どうやったら好きになれるんでしょうか。 他人のいい所探すのは好きなのに、自分に価値を見出せません。 とてつもない受身の人間です。 ちょっとでも拒絶されたっぽい素振りされるだけでもきついです。 ちょっとでも違和感感じたら嫌われてるんじゃないかとおもいます。 嫌われたくないからなんでも言わずに我慢します。 自分を抑えるのが苦痛です。 でも、さらけ出してきらわれるのはもっと苦痛です。 正直、苦しいです。 物凄く苦痛を感じることが多々あります。 でも絶対病院とかにいきたくないんです、 薬とかもらって飲むようになりたくないんです。 そのときはいいかもしれませんが、 依存して抜け出せなくなったら絶対に嫌だから。 (飲む人を批判しているわけではないです、私が依存してしまいそうだから) そんなものに頼らなくても自分に自信をもって生きていけるようになりたいんです。 自己分析しててもなかなかよくなりません。 やればやるほど、自分がいかに駄目なのかがわかります。 変えたくて、努力したいのに他人の言動に束縛されて身動きがとれなくなります。 自分は自分、人は人って思えばいいってことも、 頭の中では理解していますが、心が理解していないというか、 人に否定される=あ、存在価値ないんだ って思います。 自分が他人のために生きてるわけじゃないって事も、 わかっているのに、やっぱり気になります。 どうしてそういう風に考えるようになったか、 根本の原因も大体検討がついています。 このままじゃ、絶対楽しく生きることができません、 自分を変えて生きたいんです。 壁にぶつかるたびに逃げている自分と告別したいんです。 いろいろ自分を知りたくて試してみたりしています。 でも、これ、というしっくり来る何かもありません。 助けてください、 心が悲鳴をあげてます・・・ 本当にわがままですいませんが、 何か良いアドバイスがあれば教えてください!!!!

  • 自分の人生の失敗で人としての道を踏み外す奴

    人間、失敗することもあり、破産して人生、失敗することもあります。 でも、八つ当たりに、他人の人生もぶち壊しに来る奴って、クズ度2万%で、絶対に許せないと思いませんか? クソ自己中、2万%。 落ちこぼれ人間って、「正義」とかないです。正義は何かとか考える前に、自分の人生が終わっているので、他人を巻き込んだ、そんなこと、落ちこぼれ人間から見たらどうでも良いこと。 クソ自己中。自分のことで一杯一杯。クズ度2万%。

  • 自分の人生が決めれません。

    田舎から東京に出てきて2年ちょっとがたちます。 今会社でリストラの対象になってます。 このままでは、田舎に帰る形になります。 田舎に帰ったほうがいいのか、東京でバイトでもなんでもしていた方がいいのか? 今までの人生を振り返って 私は人並みのことができてない、または人並みのことをするのが人一倍の努力のかかる人間だと思えてきました。 家はど田舎(犬神家なみの閉鎖的なところです。) 親は子に依存してなかなか家から出してくれず家を出る23歳まで 門限を19時にして帰ってこないと近所の目がと、よく怒鳴り散らしました。 時間はすべて親の都合、金銭面もなかなか思うようにいかず 20歳をすぎても習い事やバイト、就職先も親の決めたところでなければ許してくれませんでした。 普通の親なら文句も言わないのに言われ いわれたからって無視すればいいと思うでしょうが 毎日金切り声や愚痴を聞くはめになり部屋までおしかけられ 毎日言い合いになります。 わたしももうすぐ27歳です。親も病気で長くないです。 戻すべきか、自分の人生を生きるべきか悩みます。 家に帰ればまた東京へ出て行くのは難しいでしょう。 仕事も、すぐにまわりにいじめられて追い出されることが多いです。 自分ではまわりに合わせようとしてもかならず、はぶいてくる人がいてターゲットにされます。 フリーになる資格も経験もないです。 思えば、小中高と人間関係のうまくいくことはあまりなかったです。 人間好きあいがまったくうまくいかないというわけではなく、それなりにうまくいくところも派遣会社でありましたが 成績上の都合など、タイミング的なもので長くそこにいられないことがたたありました。 不器用で環境にも恵まれずに運も悪い 私は何を選択しても、何も得られない気がします。 幸せになることをあきらめた方が気持ちの上で楽な気がします。 自分には、もうこれくらいしかできないと 昔から、このような気持ちになることがあり、そのたびに努力してきましたが、何も変わらなかった気がします。 どういうわけかうまくいかない。 普通のことが普通にできる自信がない。 面接など、みんなは簡単そうにいうけど 私は就職の面接は何社もすべるし、苦手です。 ここまでよんでいただくと、自分で努力しなかったのじゃ? とか自分の悪い点は反省しましたか?というお声が聞こえそうですが 正直、何度も改善してます。 うまくいく人もいればいかない人もいます。 世の中のすべての人とうまくやることができなくても そのグループ内で会うところはあると思い 必死に自分を抑えて我慢してきたりしましたが結局我慢しただけ損のように扱われたりしました。 人に合わせられない、団体行動が嫌いというわけではないです。 事実、私を部署から呼び寄せてくれた方もいました。 でも、長くは続かない。 仲が悪くなるというより環境が変わる、運がないという気持ちになります。 世の中あまくないという言葉がありますが 私にはしっくりきません。 甘いとかの問題ではなく 人一人前のことがすんなりできてない、いつも不安に駆られてる自分がいます。 できなかったらどうしようと自分を信じてあげてないんです。 それくらい、失敗がおおかった。 失敗の人生ばかりで疲れました。 自分の人生が決められないので疲れました。 どうしたらいいでしょうか?

  • 自分の人生、何もうまくいかないです。

     前回、ここで質問をさせていただいて、アドバイスをいただき頑張ってみようと 思いました。↓ (前回回答してくださった方々、ありがとうございました。) http://okwave.jp/qa/q8158064.html  このこと以降(前からずっと心がけていることなのですが)、自分なりに出来る限りプラス思考でいようと思いながら過ごしてきたつもりです。自分の出来る範囲で努力はしてこれたと思います。  ただ、ここ7年間はなぜか何事もうまくいかず、努力しても全く成果があがらず(勉強して成績はあがりましたが、自分の行きたい大学にいけず)、仲良くなった友達を奪われ(自分はこの20年以上、勉強しかさせてもらえない環境にいたので、人間的魅力が皆無です。なおかつ、病弱なので病院通いでまともに遊ぶこともできません。今もそうです。)、なんだかやる気がでなくなってしまいました。なんだかもう頑張れないです。頑張ろうと思っても、「ああ、もう無理だ」とすぐ思ってしまいます。もうどんなに頑張っても自分は絶対幸せにはなれないと思います。  自分の人生、勉強しかやらせてもらえなかったので、今から他の人並みの人間的な魅力をつけることは絶対不可能だと思います(自分の好きなことをしていることが親にバレた時、自分の大切なものを散々壊されてきたので、もう昔からトラウマです)。  体も生まれつき弱いので、自分の本当の夢も叶えられそうもなく、どうせ無理なんだろうと思ってしまいます。  人間的魅力が皆無なので友達も離れていくし、彼女もできません。バイトをしていても、病院代等でお金がないので、友達と遊ぶことも彼女とデートに行く事も無理です。  他の普通の環境で育った子たちは、体も五体満足で友達も彼女もいて、自分の好きな事をたくさんすることができているのに。自分は、生まれつき全てにおいて恵まれないので、何もできないです。  ここで質問をした時に、回答してくださる方が、「小さい幸せを見つけよう」といいますが、自分が思うのは「他の人はみんな大きな幸せを得ているのに(多少の苦労はあるでしょうが)、なぜ自分は人並みの幸せが皆無なのか。なぜ他の人が目を向けないような雑多な幸せしか巡り合えない(その雑多な幸せさえほとんどないですが)のでしょうか。自分の気持ちの持ち方の問題であるとは、とても思えません。  人の人生が不平等なのはわかっていますが、なぜそれが自分なのかと思います。もっと幸せな人生を送りたかったです。今更もう自分の人生手遅れですが。  自分自身お金がないのと、精神科医やカウンセラーは信用できないので、相談もできないです。  あと、回答者さんから「他人を助けるボランティアをやってみてはどうか」と言われますが、自分は今までいじめられ続けてきて、裏切られ続けてきて、当て逃げされても誰にも助けてもらえなかった人生なのに、なぜ他人を助けなければならないのでしょうか。他人を助けようという気持ちは全く湧いてきません。  こんな人生はもう嫌です。いい加減楽に死ねるなら老衰死以外で死にたいです。自分の人生、この先幸せがあるとはとても思えません。自分なんて所詮一生そんなつまらない人生なんだと思います。  どうすればよいでしょうか。  

  • 人生相談 ~自分っていったい??~

    人生相談 ~自分っていったい??~ はじめまして。 21歳の男、社会人です。 4月から社会人になったのですが、悩みがいっぱいでパンクしそうです。 どなたか、アドバイスをお願いします。 長文、乱文になるかと思いますが、あしからず。 1.時間を忘れるほど夢中になれることって?? よく、○○の球団、サッカーチーム等が好きだ、という方と出会うと、とても強い憧れを感じます。 なぜ、そんなに夢中でいられるのだろう?、と。 好きなことに関して網羅したいと思えないのは、私自身に好奇心が欠けているのでしょうか? 2.唯一無二の友達って?? 今まで取っ組み合いの喧嘩をしたこともなければ、誰かと夜通し将来の夢について語り合ったりとか、危険な遊びをしたこともありません。 また、自分の本心を隠してしまう傾向にあります。 このことがこの悩みを生み出す要因なのでしょうか? 3.興味深い人間って? 俗に言う『よい子ちゃん』で育ってきた感があります。 私自身も常に人からよく見られたいという願望を持っていました(今でも持っていますが…)。 今の会社に入ってから、よく上司が、『若いうちに無茶(悪いこと?)をやってきたヤツは、人間的に面白いし、仕事も出来る』と口にします。 確かに、最近のドラマや漫画でも不良に主点を置いたものが多いです。 でも、私の性格上、不良になる、程度の過ぎた女遊びをする等のことは考えられません。 そんな真面目人間は、他人からはやはり魅力のない人間に見えるのでしょうか? 4.物事の本質を理解できていない… 学生時代、ある専門分野を勉強してきて、紙面上の成績はクラス内でトップでした。 しかし、身になる知識となったものは皆無に等しいです。 自分の勉強方法にも問題があったと思うのですが、他人から質問されると全く答えられません。 長年続けてきた水泳も、ある程度の実績はありますが、他人に泳ぎ方を教えるいう行為は到底出来ません。 どうしたら物事を順序立てて論理的に理解できるのでしょうか。 5.自分を低く見せるって?? これは、会社の研修で個人面談をした時に人事の方から言われたことですが、分かっていることでも、たまにはわざと間違ったり、分からないふりをするべきだ、と。 そうすることで可愛げのある後輩として、先輩方が気に掛けてくれる、とのことです。 このことに関して、頭で理解は出来ても、実際には実行できず可愛げのない後輩に見られている気がします。 6.他人の気持ちが分からない? よく色んな人から言われる言葉です。 『君には、出来るから僕の気持ちなんて分からない。』 私はある物事に取り組んだとき、その多くでよい評価を得ます。 それは睡眠時間を削って勉強したり、必死にトレーニングしたことで得られた結果だと思っています。 でも、そのことを理解されずに虚しくなるときが多々あります。 例えば、学生時代の部活動ですが、後輩の1人がスランプに陥り、退部を考えていました。この後輩について、どう励ますか先輩である私や友人が話し合いました。そのとき、『お前は部活のエースで、頑張ればいい記録も出る。そんなやつが○○(後輩)を励ましたところで、そいつの気持ちは分からないだろうし、傷口を広げるだけだ』、と言われました。 同様のことは、会社に入ってからもありました。仕事がうまくいかない同僚と飲みに行った時に、『君は仕事が出来るから、俺の悩みは分からないよな。』…。 相手が精神的に参っていたとはいえ、なんだか虚しくなります。 7.オカマ?? 私は、声が高く、性格も温和なことから、よくオカマとしてからかいを受けます。 学生時代は、自分でも反省すべき行為(よくカラオケで女性の歌ばかり歌う等)があったので、それに関する中傷は仕方ないと思っていました。 しかし、社会人になってからは、そんな風に見られないように振舞ってきました。 しかし、この前の会社での飲み会である先輩が酔って、『○○(私)は、カマの気があるからなぁ~。』と言い、他の人も囃し立てていました。 自分ではそんな素振りをした覚えもないのに、そういう風に見られてたと思うとショックでした。 今さら、声が低くなるわけでもないし、どうしたらいいんでしょうか? 8.大人(特に男性が恐い)… 小さい頃、父親のギャンブルが原因で両親が離婚しました。その頃の父親は非常に恐ろしく、今でもトラウマになっています。 そのためか、同い年以上の人と話すことが非常に億劫で、いつも作り笑いだけで済ませてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? まだまだ悩みは尽きませんが、この8項目について回答して頂けると幸いです。