• ベストアンサー

老人介護に対応できない社会ですか?

yatsu0812の回答

  • yatsu0812
  • ベストアンサー率51% (74/145)
回答No.2

老人介護だけではなく、日本社会の福祉政策全体にいえる問題だと思います。特に事件でも取り上げられている老老介護は超高齢化社会に突き進む日本社会ではこれからも頻繁に起こる問題だと思います。これらの問題は質問者さんの指摘にもありますが、資金的な問題と施設の定員数などが関係すると思います。 福祉施設は老人、児童、障害者問わず、専門職(国家資格取得者)一人につき、何人の入所者を見ることが出来る。や施設面積に対する定員数といった細かい配置基準を設けています。となると、1施設あたりの入所者は自ずと制限されてきてしまいます。私の祖母、祖父も老人ホームに入所させようと思いましたが、このような定員いっぱいの施設が多いため、空くまでとても長い期間を要しました。その空くまでは家族が介護する日々でした。 ならば、そんな配置基準を設けなければいいじゃないか!なーんて思うかもしれませんが、そうすると国からの補助金が施設、法人に入りません。そうなると、施設をたたむか、補助金に頼らず運営していくしかありません。補助金に頼らないとなると、とても高い入所料となりますので、質問者さんの指摘のとおり、貧しい人は入れないということになります。 また、私の祖父、祖母のように自分の子どもや孫がいれば、その家族、親戚が面倒を多少なりとも見てくれるかもしれませんが、子どもがいない高齢者の場合は、老老介護とならざるを得なくなります。 で、私の祖母、祖父も生前、施設に入所するときには「施設に入りたくない。嫌だ」などと言っていましたが、その理由は子どもや孫から見捨てられるのでは?という心情があるそうです。ですので、あくまでも当事者としたら、国の対応がなっていないから頼みたくない。ということはないと思います。 > 今回の事件は施設でショートステイを拒まれた この場合は、おそらく定員でその施設がいっぱいだったため、施設側は断ったのだと思います。 すごく長文になっていますが、、、 昨今、訪問介護を含む介護ビジネスあの不正で世間を騒がせた企業がありましたが、あの事件の背景には老人福祉に対する補助金と施設の運営費に問題があると思っています。前にも申し上げましたが、福祉は一応、その当事者、もしくは家族の収入によって入所するための費用やサービスを利用する費用が決まります(軽減措置とも言いますが・・・。)。そうすると、無論、その方々の月々に支払われる費用ではとても施設の運営は出来ません。ですので、国の補助金があるのですが、その補助金も一つの施設を運営するに当たって、満足な金額ではなかったら、どうしますか???やはり、数字上は複数経営していることにして、実態は一つ・・・。という考えが浮かんでしまいます。 その補助金が満足に支払えている財政であれば良いのですが、過去からの国際発行額や昨今の社会保険庁のずさんな仕事ぶりから見て、まず支払われることはないと思います。まぁ、そういった財政立て直しの意味をこめて保険料を上乗せ(介護保険料として)し、賄おうとしているのですが、介護保険制度自体が破綻寸前ですからねぇ・・・。 > この家庭ではショートステイを頼むことはあっても、「介護施設(老人ホーム)のことは考慮しなかった」 > 「あるいは考慮したくても(金銭的な問題で?)無理だった」 のでしょうか? 老人ホームに入所するためには誰でも入所できるわけではありません。もしかしたら、入所条件に該当していなかったためにショートステイを選択せざるを得ない状況だったかもしれません。もしくは、質問者さんの指摘のとおり、金銭的な問題があるかもしれません。 私が思うに日本が福祉全般を重視するためには、相当な覚悟が必要だと思います。質問者さんも指摘のとおり「老人介護に社会が対応できていない」のです。国や社会(自治体)が対応するためにはそれなりのお金が必要です。そのお金はどこから?というと税金以外他なりません。じゃあ税収を増やそうといって税率を上げたのであれば、反発を受けます。 ※無論、無駄な歳出を抜本的に削減してからですが・・・。 税率を上げずに施設などを充実させるとなると、歳出の見直しを行うこととなります。収入が一緒で歳出を福祉に重点化するとなると、他の業界から厳しい反発を受けます。 そいうった様々なしがらみがあるので、容易に対応できない状況があります。これはどこが悪いということではなく、昔からのしがらみをずーっと引きずっているからです。

noname#76149
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!大変、参考になりました!なるほどです!!勉強になりました。国の補助金の問題が大きいようですね。 施設側の事情がわかり問題点が見えてきた気がします。説明していただいた軽減措置のことを考慮すると、資金問題は私の考えていたようには大きい問題ではないみたいですね。 昨今の介護ビジネスの不正については未聞でした。 少しお伺いしてもよろしいでしょうか・? >まぁ、そういった財政立て直しの意味をこめて保険料を上乗せ(介護保険料として)し、賄おうとしているのですが ココなのですが、保険料の上乗せ・・??で賄う・・ の部分がわかりませんで・・・ご教授願います!

関連するQ&A

  • 寝たきり老人介護

    80歳の母の事です。 自宅で転倒し、両腕骨折、腰や背中を打撲して、寝たきりとなり、介護施設でショートステイでお世話になりましたが、これ以上おけないとの事で、明日、施設を出て行かなければなりません。 病院もことごとく、入院をことわられました。 明日から在宅介護になり、おむつ交換など、不安がいっぱいです。 寝たきり老人を在宅介護されてる方にアドバイスなどいただければありがたいです。

  • 50代で要介護、老人施設以外のショートステイ施設はありますか?

     ショートステイで調べると、65歳以上高齢者の老人介護施設ばかり でてきます。  50代で寝たきりの状態ですが、ショートステイを受けたい場合は どこへ行ったらよいでしょう。 以前、ケアマネさんに薦められた老人介護施設に入所したことが ありましたが、 年齢が30以上も違う年配の方との入所生活に本人も家族も 望んでいる施設とは違うと強く感じました。  同世代の人達と過ごせるような施設はないものでしょうか? どう調べたら探せますか? ネットで「地域 ショートステイ 施設」と調べても高齢者施設が ヒットしてしまいます。

  • 介護付き有料老人ホームに、ショートスティの併設を考えています。その場合

    介護付き有料老人ホームに、ショートスティの併設を考えています。その場合の、施設基準・人員基準にはどのようなものがありますか。 療養型よりの転換のため、有料老人ホーム9床 ショートスティ3床ほどの規模にて考えています。併せて、小規模多機能居宅型施設の併設を考えています。 よろしくお願いします。

  • 老人ホームの評価について

    90歳過ぎの父が2年前から有料老人ホームに入居しています。 その前に一時的に1ヵ月弱ショートステイで介護ホームに入っていて、その時初めての 介護施設への入居だったので我々子ども達もかなり心配したのですが、中での対応も 良いようで「案ずるよりは産むが易し」の感じを持ちました。 その後、恒久的なホームとして今のホームに入りました。かなり高額の入居一時金を 支払い、病院が同じビル内にあり、またロビーなども立派で、あの安いショート ステイの介護施設と比べれば、さらに安心だろうと思ったのですが、介護の内容は前の ショートステイのホームと比べると何か今ひとつです。(放って置かれる状態が長い 感じです。下の世話もショートステイでは臭ったことがなかったのですがこちらでは 汚物が個室の机に付いていたこともありました) 払うお金と介護の質は違う、と思ったのですが、ホテルと違って自分で介護の内容を 評価するわけにもいかず、高齢で移動も簡単にはいかないので2年間そのまま入居して います。ネットで検索しても老人ホームの口コミなどはほとんどなく、各ホームの 実情はよくわかりません。 自分も長生きすれば介護施設に入るしかないと思うのですが、施設の本当の状況を 情報交換できるようなネット上、あるいは実際の家族のコミュニティの場などはない のでしょうか。

  • 老人施設のことを教えてください

    老人施設のことを教えてください。 1、養護老人ホーム、ケアハウス、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、生活支援ハウス、認知症高齢者グループホーム、小規模多機能居宅介護、宅老所、ショートステイ、認知症対応型デイサービス、訪問介護ステーション、高齢者生活福祉センター、在宅介護支援センター、夜間対応型訪問介護  などの施設は介護保険が適応になるものとそうでないものがあると思いまうが、これらの施設は市の公募で選定されるのでしょうか? 2、介護付き有料老人ホームは補助金がないと聞きましたが、その他の施設は公募で選定されれば補助金はでるのでしょうか? 以上、どなたかよろしくお願いします。

  • 要支援認定での老人ホームの入所について

    要支援認定(要介護認定ではなく)の老人の施設へのショートステイ(短期入所)は、最大で1っか月ほどだと聞きました。それ以上ショートステイを続ける方法はないでしょうか。 またはショートステイ以外に要支援認定で入所できるホームなあるでしょうか? 費用はどれぐらいでしょうか?

  • 介護老人福祉施設と小規模多機能型居宅介護

    現在要介護度4の母が「介護老人福祉施設」のショートステイを利用しながら自宅で社会福祉協議会の訪問介護を受けています。「小規模多機能型居宅介護」が職員と仲良くなれて良さそうなので利用したいと考えてケアマネさんに相談しました。利用料が随分高くなって限度基準額ではとても納らないと聞いて一応あきらめました。 同じ介護保険の施設なのにそんなに直段が違うのですか?限度基準額を大幅に超えても支払できる人のための施設なのでしょうか?職員数や設備などで差が出てくるのでしょうか?どちらもショートを利用しながら在宅で訪問介護を受けるのに?と思いましたので質問させて頂きます。ケアマネさんは両者の性質が違うようなことをおっしゃってました。よろしくお願いします。

  • 老人の介護関係について教えてください

    学校の宿題で困っています。 いろいろネットで調べたのですが納得する回答が得られませんでした。 下記の学校からでた宿題について教えてほしいのですが・・・ どなたか教えてください。 (1)老人介護の負担による事件数 (2)老人施設の待機者数

  • 介護付き有料老人ホーム

    入居者の1割しか要介護対応できない施設でも 介護付き有料老人ホームと言えるのですか。 入居した時は、施設にすべてを任せて家族は遠 慮してほしいという雰囲気だったのに、介護保 険ができたばかりに対応が変わるのは何とも納 得できません。 全入居者の要介護対応ができないなら介護付き 有料老人ホームというのは詐欺とはいわないが 不適切ではないでしょうか。

  • 介護老人保健施設での退去について

    介護老人保健施設での退去についての質問です。 現在、母親が介護老人保健施設に入居し、1ヶ月です。現在は要介護4、認知症があり、歩行、身支度等に介助が必要な状態です。一応、毎日リハビリを受けています。 一人で立ち上がることがあり、目がかけられないときは立ち上がり防止のため、車いすに拘束帯をつけてもらっています。 現在の悩みは、施設の職員から退所をにおわされることがありました。そこの老人保健施設は、寝たきりの方もいて、終末まで面倒を見てもらえるような雰囲気です。(確認はしていません。) だから、状態的には退所の理由はないのですが、おそらく拘束帯のことなどで、いろいろ要求を出しているのを煙たがられているのかもしれません。 まだ、言われていませんが、数日後お話をしたいということで、面談をすることになっています。 もし、退所を迫られたらと今から本当に心配です。 わたしは、ずっとその施設に母を入れていたいのですが、退所を迫られた場合、こちらとしてはどのように対応すればいいのでしょうか? 教えてください。